
ゲーム市場のこのセクターにおけるソニーの歴史は、もっと成否にむらがあった。「プレイステーション(PS)」のゲームを携帯型のコンソールや、自社スマホ「エクスペリア」に搭載するいくつかの取り組みは失敗に終わった。IHSマークイットのモバイルアナリスト、ジャック・ケント氏は「ソニーは5~6年前からモバイルゲームに関心を持っているが、ちゃんとできていない。戦略の目的が、ゲームから利益を得ることより、むしろ携帯端末やコンソールをもっと売ることだった」と指摘する。
■新会社、アジア地域を攻める
平井氏は、この問題に徹底的に取り組む計画だと述べ、次のように語った。「モバイルゲームは日本市場の非常に重要な部分であり、そのために当社はモバイルゲームに完全に特化した100%子会社を作った。この会社がゲームタイトルを出すことになる」
日本はモバイルゲームに対する1人あたりの支出額がどの国よりも多く、その後に韓国、中国が続く。アジア地域が新設子会社フォワードワークスの最大の焦点となる。
ソニーはまだ家庭用ゲーム機のPSに大きく賭けており、アップグレードされた、さらにハイエンドの新バージョン(コードネーム「NEO」)が来週発売される見込みだ。新端末は10月に予定されている仮想現実(VR)用ヘッドセット「プレイステーションVR」の発売にあわせ、超高精細画像とVRをサポートする。
今年5月、「PS4」はソニーで最も売れ行きの速いコンソールとなり、累積販売台数が4000万台に達した。
[FT]ソニー、「ポケモンGO」の波に乗れるか :日本経済新聞
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-4144547702871264"
data-ad-slot="3310305583"
data-ad-format="auto">

任天堂、また日経報道に激怒 わざわざ「数多くの間違い」と強調
日本経済新聞が、任天堂の家庭用ゲーム機「Wii」の次世代機に関する記事を掲載したところ、任天堂が即座に「全くの憶測記事」と打ち消した。
2012年3月にも、日経産業新聞の報道をめぐって「推測に基づいて書かれたもの」と否定、2月には岩田聡社長がツイッターで日経新聞のものと思われる記事を「不正確な報道」と断じている。今回はわざわざ「数多くの間違い」を強調するなど、怒りがエスカレートしている。
http://www.j-cast.com/2012/06/05134590.html
英フィナンシャル・タイムズ紙の記事にはそんなこと、一言も書いてないのはいうまでもない・・・・
ペルソナ5 [PS4]この商品の発売予定日は2016年9月15日です。
¥ 9,504¥ 7,727
テイルズ オブ ベルセリア - PS4¥ 8,856¥ 6,984
クリアしたのでレビューを【戦闘】大雑把なイメージで言うとフリーランベースにしたグレイセス。グレイセスの戦闘が好きな人なら楽しめると思う。個人的には今までのテイルズの中でもトップ3には入る楽しさ。主人公ならコンボ⇒コンボリセット技⇒コンポ⇒・・・とブラストゲージと呼ばれるグレイセスで言うCCの上限値を消費してコンボをつなぐことが出来、雑魚戦なら無双、ボスなら上限をとっておくのか、消費してでも攻めるのか、考える事ができる作りになっていて面白い。
ウィッチャー3 ワイルドハント ゲームオブザイヤーエディション 【CEROレーティング「Z」】
この商品の発売予定日は2016年11月10日です。¥ 6,998¥ 5,714
- 関連記事