fc2ブログ

最新ゲーム事情!がんばれXboxヾ(。゜▽゜).

スポンサーリンク

【朗報】Windows10ユーザーのほとんどはXboxOne版を購入!「PS4版を買う意味がわからない」

Windows Announces Anniversary Update
スポンサーリンク

 数週間前、マイクロソフトはE3ステージで、現在市場に出回っているその大きなXboxよりスリムで洗練されたバージョンのXbox One Sを2016年に発売することを発表しました。それは二つの新しい技術革新を導入しています。
 さらに重要なのは近い将来、XboxOneのオンラインストアで購入したゲームはWindowsPCでプレイできるという衝撃の事実を発表しました。今日、ユースフメフディのコーポレート副社長は、さらに詳細な「アニバーサリーアップデート」をブログに投稿しました。これによるとモバイルPCであるWindowsVPはPCとは異なる携帯コンソールデバイスとして機能し、XboxOneのゲームがどこでもプレイすることが可能です。これはPCと同様にコンテンツの経験を継続できます。

 8月中に開催されるXbox One Sのローンチ発表会ではHDRゲームや4KウルトラHDブルーレイをサポートする唯一のコンソールであることが発表されます。また、この発表会では重要なことが発表されます。それはマウスやフルキーボードのサポートです。これはコンソールではXbox独占となります。Windows10アニバーサリーアップデートは8月2日に行われます。このアップデートが数多くのPCとXbox独占タイトルをもたらすでしょう。

Windows Announces “Anniversary Update”.



  XboxOneがここまで期待されたとは思わなかったなぁ。

来月に開催されるマイクロソフトのイベントでは、Xbox One SがHDRゲームや4KウルトラHDブルーレイをサポートする唯一のゲームコンソールであることが発表される。また、マウスもサポートされる。これはWindowsPCとXboxOneの操作性の一致というブレイクスルー。これもコンソールではXboxOneだけ。PS4ではできない。

 しかし驚いたなあ、PSネオってPS4Kって言われてたくせに4Kでゲーム出来ないんだw




Forza Motorsport 6

¥ 7,452¥ 5,672
シリーズは1からプレイしています。毎回他のゲームの合間に少しづつプレイしているので、やり込んでいるとは言えない感じですが今回の6も購入。良い点6で新たに導入された雨のコース、夜間のコースが良く出来ています。


Quantum Break

¥ 8,532¥ 5,709
今までいくつか似たようなゲーム(シネマティックゲーム?ドラマティックゲーム?)は遊んできたつもりですけど、これはホントの意味で映画と言うかドラマを1クール観ているような気持ちでプレイ出来ます。さっき第1章クリアしたとこですが実写ドラマが本当に目が離せないです。続きが気になってしょうがない・・・。TPSとしても非常に操作性が良くて最高です。時間を使った謎解き(?)もあったりワクワクします。


Rise of the Tomb Raider 【CEROレーティング「Z」】

¥ 7,452¥ 5,488
追加コンテンツの配信ペースに合わせながらノンビリ遊んでます。一気に遊ぶと飽きちゃいますからね。基本的には前作のフォーマットに準じた内容で、探索と戦闘と移動アクションがほぼ同じ分量で配分されています。ひたすら戦闘ばかりでもないし、延々とパズルをさせられるわけでもない。ムービーやスクリプト演出は控え目でハッタリかますような場面は少なく、あくまでも手動操作を楽しむものです。


Forza Horizon 2: 10 Year Anniversary Edition (「10 周年記念カー パック」DLC 同梱)

¥ 6,372¥ 4,909
PS3とPS4も所持していますが、Forzaの動画を見たら我慢出来ずに本体ごと購入してしまいました。(ついでにPS4のDRIVECLUBも購入して比較しています)結果としては大満足です。車の挙動とグラフィック(内装すごい)、天候や車体ダメージの変化(当てすぎると走りに影響あり)、どこでも走れるオープン性、リアルな振動、豊富なラジオ(バックミュージック)、いつでも変更可能な難易度やアシスト機能、オートチューニング(GT5では車変えるたびに面倒だった)、レースに勝てなくても進めるゲーム性、他者が公開したデザインのダウンロード(痛車すご!)、プレイヤーを模したAI(色々なラインを走る)など、良いところを挙げればキリがないですが、何よりヌルヌル動くのが走っていて本当に気持ちイイ!DRIVECLUBも同じくらいグラフィックは綺麗ですが、動かした時の感覚は断然Forzaが上ですね。

関連記事
Last Modified :
  1. 名前:名無しさん 投稿日:2016/07/06 10:24
    実際、家庭用ゲーム機でHDR対応がアナウンスされてるソフトは
    いまのところ、ホライゾン3、ギアーズ4、スケイルバウンドの3つだけだからね。
    特にホライゾン3とギアーズ4はHDR効果が発揮出来そうだね。
  2. 名前:名無しさん 投稿日:2016/07/06 10:32
    PS4NEOがなんでE3で発表を直前で取り止めて存在だけを認める程度で
    終わらせたのは、Scorpioに性能で劣ってるので直接対決で
    Neoが性能で劣るというイメージを避けたのはほぼ確実だな。

    ONESは4K UHDブルーレイドライブはさすがにないと思ってた。
    だからOneSが4K UHDブルーレイも再生可能と知って驚いた。
  3. 名前:  投稿日:2016/07/06 10:51
    どのみち俺のクソモニタだったら普通の箱Oneで十分ですわ

    なんかおすすめの4k対応ゲームモニタないですかね
  4. 名前:名無しさん 投稿日:2016/07/06 11:08
    マウス、キーボードへの対応が汎用ならすばらしいんだけど、どうなんだろう。
    FPSはマウスじゃなきゃというやつは大変に多い。でも、PS専用マウスやキーボードなんかわざわざ買うわけないだろボケという感じ。今持ってるものが使えなけりゃ意味ない。
  5. 名前:名無しさん 投稿日:2016/07/06 11:12
    ゲームモニタよりハイエンド4KTVのがオススメなんだけどね・・・
  6. 名前:名無しさん 投稿日:2016/07/06 11:21
    >>http://forzaxbox.net/blog-entry-9451.html#comment72457
    全く無いかとは言い切れないけどさ、一番の理由は買い控え対策がメインだろ。

    今年度も2000万台売る予定っていってるのに、6月発表10月発売(仮の話な)とかして、
    4ヶ月も買い控え期が出来たら話にならんわ。

    幸い勢いだけはあるし、可能な限り
    NEOを知らずに買っちゃう客に売り付けたいんだよ。
  7. 名前:名無しさん 投稿日:2016/07/06 11:44
    >>http://forzaxbox.net/blog-entry-9451.html#comment72460
    画質にこだわるなら、>>72465 の言うとおり、4Kモニタよりハイエンド4KTVをオススメ。
    4KTVは画質を高める部分のコストもかかってるし4KTVから4K規格が10bit標準になって
    ハイエンド4KTVは内部処理を16bitで処理している機種もあるのでやはり違う。
    直下型LEDだから明るさもコントラスト感も全然違う。
    4KTVのハイエンド、つまりトップ機種はパナも東芝もIPSではなくVAパネルを採用している。
    これはHDR対応を考えると、黒の再現を考慮しないといけないので
    コントラスト再現に強いVAパネルになっていると思われる。
    だから画質重視で予算が許すなら、迷わずハイエンド4KTVがオススメ。
    特にZ20XはPC入力も色々対応していて、1080Pなら120Hz入力も可能で
    120HzPCモニタとしても使える。しかも2560x1440入力も対応している。
    これらに対応している4KTVは今のところ、REGZA Z20Xだけ。しかも低遅延。
    ゲーマー向け4KTVならZ20Xが最強と言われてるのもこれ。
  8. 名前:名無しさん 投稿日:2016/07/06 12:03
    >>http://forzaxbox.net/blog-entry-9451.html#comment72472
    同意見。

    実際2560x1440入力からのスケーラー表示は、かなり神感ある。
    手持ちのGTX970だと諸々60fpsはキツい局面あるけど。

    一番お高い65インチモデルでも1インチ6000円を切っているので、
    お値ごろ感もある。
  9. 名前:名無しさん 投稿日:2016/07/06 12:31
    正式発表はないもののハウスがNEO(仮称)の存在を認めたので
    ソニー自らPS4を殺した
  10. 名前:名無しさん 投稿日:2016/07/06 13:32
    >>http://forzaxbox.net/blog-entry-9451.html#comment72484
    ってことはMSも蠍でXBOX ONEとSを殺しちゃったの?
  11. 名前:名無しさん 投稿日:2016/07/06 13:37
    Sでは既存のゲームの4Kアップスケールも対応してるぞ
  12. 名前:名無しさん 投稿日:2016/07/06 13:42
    >>http://forzaxbox.net/blog-entry-9451.html#comment72494
    本当にしてるのなら嬉しいんだけど、そう言う情報見たことない。
  13. 名前:名無しさん 投稿日:2016/07/06 13:51
    ソースはないけど対応してるのは明らか
  14. 名前:名無しさん 投稿日:2016/07/06 14:17
    >>http://forzaxbox.net/blog-entry-9451.html#comment72466
    買い控え対策は、本来あまり心配しないでいいんだよ。先に売れるか後に売れるかの違いなんだから。もしほんとに買い控え対策だとしても、真実は在庫調整。
    今、小売店にあるものがさばけるまで新製品を発表できないからね。そして、それは小売り大量に押し込めてることでもある。

    なお、小売りはどうしても在庫をさばくためには値下げするしかないが、新品だとほとんどできず中古扱いにする。だから、PS4やvitaの中古はあんなに多いのよ。もちろん、メーカーからは建前上禁止されてるし、決して認めないが、抜け道はいくらでもあるからね。
  15. 名前:名無しさん 投稿日:2016/07/06 14:33
    >>http://forzaxbox.net/blog-entry-9451.html#comment72497
    流石にそれだと信憑性ないっていうか、希望とか祈りみたいなものですね。
  16. 名前:名無しさん 投稿日:2016/07/06 14:33
    One Sがゲームのアップスケーリングに対応してるかどうかはどうでもいいことだけどな。
    4Kテレビに映すのなら、テレビ側でアップするか本体側でするかだけの違い。
    どうせ4KネイティブのCSソフトはまだ存在しないから、どっちでアップしても大して違わない。むしろテレビ側でやった方がいい結果を生みそう。

    ただ動画は違う。4Kネイティブの動画もBDもすでに存在するから、これらへの対応が本体側で必要となる。アップスケールというより読めるかどうかの問題だけどね。
    ゲームで重要なのはHDR対応。これはテレビ側で勝手にHDR化するなんてできないから、対応ソフトを本体側でエンコードする必要がある。

    もしもゲームの4Kスケーリング「しか」対応してないゲーム機があるのなら、それは遠慮なくしょぼいもの扱いしていい。
  17. 名前:名無しさん 投稿日:2016/07/06 14:52
    >>http://forzaxbox.net/blog-entry-9451.html#comment72502
    TV側のアップスケーリングは大抵の場合2フレーム以上のディレイが入るので、
    ゲーム機側で詰めたアプコンを入れてほしいです。
  18. 名前:名無しさん 投稿日:2016/07/06 15:04
    >>http://forzaxbox.net/blog-entry-9451.html#comment72507
    あんたはGPUと演算能力さえあれば何でもできる、状況的にできないはずがないという奴だろ。
    なぜ動画のアップスケーリングに対応したSを、ゲームだけでそれができない思うんだろうか。
  19. 名前:名無しさん 投稿日:2016/07/06 15:08
    OneS、アマゾンで売り切れになってようやく再開したけど、
    今度はBestBuyでものすごい勢いで予約入ってるみたいね。

    Xbox One S dominates Best Buy preorders
    http://www.icxm.net/x/best-buy-xbox-one-s-dominates-sales.html
  20. 名前:名無しさん 投稿日:2016/07/06 15:11
    >>http://forzaxbox.net/blog-entry-9451.html#comment72476
    せっかくZ20Xなんて最高のハイエンド4KTV持ってるならGTX1080行くべきだなw
  21. 名前:名無しさん 投稿日:2016/07/06 15:11
    おっしゃる通りですが、動画のスケーラにゲームの画を流すとロクな画にならないからです。
    ソフト的に別の考え方のアプローチが必要だとおもっているからです。

    そこまでやっててくれたら嬉しいですけどね。
  22. 名前:名無しさん 投稿日:2016/07/06 15:16
    >>http://forzaxbox.net/blog-entry-9451.html#comment72507
    4KTV側で4KアプコンでONE遊んでるがZ20Xだと遅延は全然気にならないよ。
    ゲームモードでゲームダイレクトにしてるから。
    しかもゲームダイレクトでも高画質回路は活きてるから綺麗なまま低遅延という完璧さ。
    これはねZ20Xのゲームモードダイレクト体験しないと分からないと思う。
  23. 名前:名無しさん 投稿日:2016/07/06 15:26
    REGZAやZ20Xに関しては全幅の信頼を置いてます!
    ですがZ20Xを買い増す予定もないので、出来ればゲーム機側もしっかりしてほしい。
  24. 名前:名無しさん 投稿日:2016/07/06 15:27
    他所のTVだとゲームモードに変えたとたんに一気に画質落ちるからな。
    それを電気屋で体感してからTVはレグザしか買ってない。
  25. 名前:名無しさん 投稿日:2016/07/06 15:31
    >>http://forzaxbox.net/blog-entry-9451.html#comment72514
    Scorpioは家庭用ゲーム史上最強のGPU、CPU、メモリが載るから期待できそうだね。
  26. 名前:名無しさん 投稿日:2016/07/06 15:44
    >>http://forzaxbox.net/blog-entry-9451.html#comment72515
    自宅だけで3台使ってます。
    32インチと40インチ版のZ20Xもしくはアッパー版があると嬉しいんですけどね。
  27. 名前:名無しさん 投稿日:2016/07/06 17:03
    俺が昔Z9000買ったときにはすでにREGZA一択って言われてたけど
    まだREGZAの天下が続いてたのか
  28. 名前:名無しさん 投稿日:2016/07/06 18:31
    >>http://forzaxbox.net/blog-entry-9451.html#comment72530
    4KTVでゲームするならZ20X、映画中心ならパナのDX950だね。
    この2機種が明るさでもMAX1000nit超えてHDRも正確に出せると言われてる。
    ソニーはアンドロイドTVとかやりだしてアンドロイドなんてTVにいらねと
    マニアから総スカン喰らってるね。しかも明るさでも前述の2機種に大きく劣る。
  29. 名前:名無しさん 投稿日:2016/07/06 18:35
    >>http://forzaxbox.net/blog-entry-9451.html#comment72520
    47型のZ20Xはあってもいいかもね。ただコストの問題と、
    東芝に限らず、パナも50型まではフルHD、50型以上は4Kと明確な
    区分けがあるみたいだから。大型TVでないと利益的にもよろしくないらしい。
    だから最近はプレミアの大型4KTVが充実してきている、
  30. 名前:名無しさん 投稿日:2016/07/06 19:41
    >>http://forzaxbox.net/blog-entry-9451.html#comment72536
    個人的な用途だと47インチだと大きいのです。
    ディスプレイアームに取り付けちゃいますしね。

    PC向けのDellの32インチの置き換えに、40J9Xを使ったところ、
    少々大き過ぎとは思ったのですが、使ってみたところかなりよろしく…。

    結果、32ー40位のサイズで、PCに転用できる良いTVがあったら
    即座に衝動買いをする覚悟でおりますが、PCに使うにしろ、リビングで使うにしろ、
    表示遅延を一番気にする人なので、REGZAかBRAVIAの2択しか無く、
    吟味した末に毎回REGZAが増える事態に…。

  31. 名前:名無しさん 投稿日:2016/07/06 19:51
    4kTV買うならHDCP2.2対応を確かめてからの方がいいかも知れない
  32. 名前:名無しさん 投稿日:2016/07/07 02:42
    →One Sにいちゃもん
    →テレビで対応できると論破される
    →テレビ買わない

    なんだこの流れ。
  33. 名前:名無しさん 投稿日:2016/07/07 04:58
    テレビ買わないなんて言ってる人、一人もいないんだが、オレのブラウザが狂ってる?