2016 · 06 · 28 (Tue)
14:15
✎
Last Modified : 2016-06-28
71744
名前:名無し 投稿日:2016/06/28 15:17 ID:-
▽返信
71745
名前:先生 投稿日:2016/06/28 15:25 ID:-
▽返信
記事訂正。ソニーの4Kプレイヤーはサムソン製でした。プレイヤーそのものがサムソンのOEMみたいな感じ。
71747
名前:名無し 投稿日:2016/06/28 16:36 ID:-
▽返信
三層のBD読めるドライブ積めば終わりじゃん。
ハードウェアデコーダーもGPUに付いてくるんだし。
71750
名前:名無し 投稿日:2016/06/28 17:18 ID:-
▽返信
我が家では未だにPS2がDVDプレーヤーとして余生を送っております。大事に使っていれば壊れないものですね。壊れたら箱Sを買おうかと思っているんですが、わかりやすくて取っつき易いソフトありませんかね?何せ「下手の横好き」なもので・・・。
71752
名前:名無し 投稿日:2016/06/28 17:27 ID:-
▽返信
71753
名前:名無し 投稿日:2016/06/28 17:47 ID:-
▽返信
>>
http://forzaxbox.net/blog-entry-9419.html#comment71747
終わりじゃないよ。ならば自分のPCで4KBD再生やってみな。どの再生ソフト使うのか知らんが。
4K「映像」の再生と4K「BD」の再生は別物。4KBDには解像度だけじゃなくて色域、HDRが条件として加わり、その伝送規格とモニタが必要。社会的なハードルとしては、著作権クリアと市場が成熟することが必要など、いくつも課題がある。ドライブとH.265だけじゃ足りないのよ。
能力あるからできるはずだ、だと机上の空論なんだよね。人間の潜在能力はみな同じだけど、誰もが博士号取得できたり、プロ選手になれるわけじゃないのと同じ。課題をいくつも乗り越えなきゃならない。
その課題を乗り越えたのが現状だとPanasonic製品、乗り越える予定と発表したのがMSなのね。
71754
名前:名無し 投稿日:2016/06/28 17:48 ID:-
▽返信
さすがにPS4NEOにはUHD BDドライブ搭載されるでしょ。
4K TV売ってるソニーなんだから搭載してなきゃおかしいよ。
71756
名前:名無し 投稿日:2016/06/28 18:21 ID:-
▽返信
ソニーの4Kブラビアはさ、アンドロイドなんか載せて評判ガタ落ちな。
71759
名前:名無し 投稿日:2016/06/28 18:29 ID:-
▽返信
確かにソニーはおかしい。
テレビでも真の4KBD対応の証拠である、Ultra HD premium認証のものを未だに出してないし。
パナはすでに4月に出してる。
4Kなどの情報サイトでも、「ソニーは4K録画の問題が解決するまで出さないだろう」「最初の4KBD対応機器はNEOかも??」と矛盾した見方を示してるし、わけわからない。
71760
名前:名無し 投稿日:2016/06/28 18:38 ID:-
▽返信
>>
http://forzaxbox.net/blog-entry-9419.html#comment71753
とことん頭が悪いヤツだな。
色域、HDRとかを、吊るしのGPUの外側に後から付け加えたりするのか?
っていうか、どうやったらそういう事が出来る?
ついでに言えば、
「4KBDが再生できる事」とそのマシンが「諸々対応した4Kモニタ」に繋がっている事は、
別の話で、お客様がおのおの好きなモニタにつなぐだけだぜ?
社会的な…の辺りはまったく意味がわからん。普及とビジネス的にペイする話か?
ビジネス的に黒字になるマシンなら、普通に出せばいいだけだ。全く関係ない話だw
ますます馬脚が出すだけだからレスはしないで、
しばらくしたらシレッと戻ってくるがいいよ。
71763
名前:名無し 投稿日:2016/06/28 18:59 ID:-
▽返信
いくら他の企業が4KBD出そうが、どのみちクソニーには運命共同体のサムチョンしか選択肢無いしな
政治家に売国奴と言われようがサムスンに技術提供しちゃうくらいの下僕っぷりだしね
71764
名前:名無し 投稿日:2016/06/28 19:11 ID:-
▽返信
そもそもPC用の外付け/内蔵UHD BDドライブって販売されてたっけ?
もしあるならメーカーと型番知りたい。
自宅のHTPCに組み込みたいんでぜひ欲しいんだよね。
ああ、対応ソフトってPowerDVD 16とかで大丈夫かな?
71765
名前:名無し 投稿日:2016/06/28 19:23 ID:-
▽返信
4Kの映像を記録して再生できますよ?というドライブはあるけど
UHD BDが再生出来ます…っていうドライブはまだ知らないな。
再生ソフトだけでいえば、対応を表明している所がいくつか有ったと思うけど、
ニワトリが先かタマゴが先か?という状態じゃないかね?
あと、ちょいだろうと思うのだけど、BD程商売にならないと思っているのか、
スピード感ないね。
…というのがPCで再生しようと思ったらの状況でない?
BDの時もそうだったけど、最初はPS3でしのいでおいて
PCはしばらく待ち…の流れをまたすればいいんでない?
71766
名前:名無し 投稿日:2016/06/28 19:27 ID:-
▽返信
サムスン頼みのソニー
ゴキブリほか信者はソニーの何を支持してるのかね
71767
名前:名無し 投稿日:2016/06/28 19:44 ID:-
▽返信
XboxOneSコントローラ2個分の横幅しかないのね
いいな
71792
名前:名無し 投稿日:2016/06/29 01:21 ID:-
▽返信
つーか、高性能ゲーム機をゲームマニアしか買わなくなって10年くらいになるわけだが
未だに自称ゲームマニアたちってBDプレイヤーとゲーム機を兼用にするんだな
なんつーかテレビデオバカにしてるのよりひでぇぞ、消耗品のピックアップレンズを共用とか
すぐぶっ壊れてくれって言ってるようなもんだ
71794
名前:名無し 投稿日:2016/06/29 02:18 ID:-
▽返信
箱1はデータをHDDにコピーしてHDDでプレイするのがデフォだからそんなに消耗しないよ。
ましてやDL販売でソフト買えばピックアップの消耗とか全く関係無いな。
リビングに置くエンターテインメントマシンと考えたら共用でも別に違和感無いし
むしろ今時は専用機を揃える重圧長大のマニアックさより
シンプルモダンなライフスタイルがマッチしていいんじゃない。
スマホが普及してでかいカメラ持って歩く人が減ったのと同じ方向だろうね。
ONESなんてモロそこ狙いな感じがするよ。
71795
名前:名無し 投稿日:2016/06/29 02:24 ID:-
▽返信
71798
名前:名無し 投稿日:2016/06/29 04:55 ID:-
▽返信
71799
名前:名無し 投稿日:2016/06/29 05:06 ID:-
▽返信
>>
http://forzaxbox.net/blog-entry-9419.html#comment71764
BDXL対応ドライブで探したら見つかるよ。ただ3層を読めるというだけで、UHD BD対応とは謳ってない。ファーム更新ぐらいで読めるかも知れないが、ソフトが対応してないので試せない。PowerDVD16は公式に対応しないことを表明した。著作権の問題なんだと。他のソフトもメジャーどこは俺の知る限りない。
どこかのアングラ的なソフトを使えば可能かも知れないが、そこまでは知らない。できたとしても対応モニターが市場にないから意味ない。
その内、PCでもできるようにはなるだろうけどね。
71800
名前:名無し 投稿日:2016/06/29 05:17 ID:-
▽返信
>>
http://forzaxbox.net/blog-entry-9419.html#comment71792
個人的には、ゲーム用と映画視聴用とでシステムも部屋も分けてるので兼用してないし、したこともないけれど、別にするやつがいてもいいじゃん。
そもそも、なんでそんな話になるんだ? 誰か兼用じゃなきゃダメだみたいに話してたか?
現状ではパナソニックの対応BDプレイヤーと対応テレビを使うしか、UHDの真価はフルに発揮できない。東芝のテレビも一応アップデートで対応したらしい。とにかく各社普及するまでの様子見と公言してるんだけど、でも誰かがやらなきゃ永遠に普及しない。
そこにMSが名乗りを上げてて、こりゃいいねという話でしょ。
71807
名前:名無し 投稿日:2016/06/29 07:47 ID:-
▽返信
>>
http://forzaxbox.net/blog-entry-9419.html#comment71800
そのとおり。6月からUHD BDの映画、環境ソフトも発売されたし、
映画も4Kと2Kブルーレイパックという形で出始めてる。
今のところ、FOXとWarnerが乗り気みたいで出してる。
4K TVもHDR能力をフルに発揮するには輝度が必要で、
今のその基準を満たしてるのはパナのDX850と950、レグザのZ20Xだけ。
ソニーのブラビアはアンドロイドなんかに拘るから、マニアから総スカン喰らってる。
レグザZ20Xは唯一スカパーチューナー搭載で、スカパー4K総合チャンネルを
契約(月僅か300円強でアンテナ工事サービス)すればすぐに4K視聴できる。
しかもアップデートで4K番組をHDD録画も可能になってると同時に
UHDブルーレイ再生の画質改善もされて今のところ、4K視聴なら孤高の存在かもしれない。
4K放送規格でようやく10bit処理、フルHDのインターレースからプログレッシブになり、
接続するにしても高画質回路の豪華な作り(内部処理は16bit処理まである)考えたら、
PCの4Kモニターより遥かに綺麗。
71867
名前:名無し 投稿日:2016/06/29 22:44 ID:-
▽返信