fc2ブログ

最新ゲーム事情!がんばれXboxヾ(。゜▽゜).

スポンサーリンク

ユーロゲーマー「PS4とグランツーリスモにはもう期待しないでください」

1907890_2.jpg
スポンサーリンク

 我々はもうかなり長い間待ち続け、そして最終的にプレイステーション4のグランツーリスモ最新作をプレイする機会をえることができました。そしてそれはガッカリ以上の酷い出来でした。山内一典氏は『グランツーリスモスポーツ』が最初にグランツーリスモがリリースされた以降のかつてない技術革新のレベルを提供していると述べています。しかし、今日のビッグイベントの30分後には誰も期待することをあきらめました。

 今夏、そのコンソールデビューしようとしている『アセットコルサ』、あるいはXbox Oneの『フォルツァモータースポーツ』の素晴らしさの前に、ソニーは2回以上も発表会を台無しにされ続けています。そして、今日、ついに『グランツーリスモスポーツ』が発表されました。しかし、それはプレイステーション3の『グランツーリスモ6』よりも酷い出来でした。

 『グランツーリスモ6』はリリースされてからまだ数年しか経っていません。前世代以降では、非常にハンサムなゲームで、そしてモータースポーツ界からの強固なサポートがありました。それはある種の褒め言葉です。しかし、それは、その基盤の多くを行うには不適格です。その違いを見分けるのは素人目に難しいかもしれません。彼らは『グランツーリスモ6』に数え切れないほどの時間を注いだ結果ですが。

 さらにガッカリするのは、それを見分けるのは難しいことはありません。コルベットでゴロゴロ転がりました。私は現在のビルドで利用可能な騒々しい車のいくつかを試してみましたが、GT3 458フェラーリのそれはエンジン音ではなく叫びでした。これについては山内氏がグランツーリスモ6以降大幅に働きかけていることを多くの人々は期待していました。私はヘッドフォンでそれを聞いていましたが、おそらくそれはそれはショーフロアから離れて聞くことをお勧めします。

Don't expect to be blown away by the new Gran Turismo on PS4 • Eurogamer.net



煽り 話についていけない

マジかよゴキちゃん、ショックで思考停止wwww

 ユーロゲーマーが確認したトラックは6トラックでそれ以外はまだ未完成。車については20台で最終的には137台まで増えるとのこと。19ロケーション37トラックのレイアウトが用意される。実在するサーキットはブランズハッチとNordschleifeの二つだけ。それ以外はすべて架空コースが使用される。また、ユーザーがコースエディタで自作したコースを共有することで、コース数の問題はクリアできるということらしい。イベントでは『グランツーリスモ6』でユーザーが作成したコースが紹介されていた。

*ユーロゲーマーが公開した動画はソニーに削除されてました。

Forza Motorsport 6

¥ 7,452¥ 5,872
前作よりもスケールアップして登場した6。某家電量販店のXbox Oneの試遊コーナーにてプレイし、そのグラフィックの美しさや、4以前とは比べ物にならないくらい賢く、そして人間味溢れるAIに感動した私は、この作品とXbox Oneを購入しました。私はグランツーリスモとフォルツァを交互に遊んでみたのですが、景観やフィロソフィー、エンジンサウンドに周りの観客などはフォルツァが有利で、グランツーリスモの良いところは、ドライバーの手の動き程度しかありませんでした。この文章から想像できるかと思いますが、ドライバーの動き以外では、フォルツァが圧倒的に有利な立場にいるのです。2011年の4の頃から、既にグランツーリスモを越えていると実感していたのですが、5以降では、もうすべてが最高傑作といっていいでしょう。それだけターン10のこだわりが感じられます。

DiRT Rally(輸入版:北米)

¥ 7,000¥ 7,000
                                                                 

Forza Motorsport 5 (Greatest Hits) (10台のクルマがパックになった「Top Gear カーパック」を入手できるDLC 同梱)

¥ 3,132¥ 2,076
レースゲーム苦手の私でも、アシスト機能で快適プレイ。それぞれの腕に合わせた設定ができるのも、フォルツァならでは。憧れのスーパーカーを所有・鑑賞がたまらない。車内まで堪能できるモードがありがたい。本当にグラフィックがたまらないです。

Forza Horizon 2: 10 Year Anniversary Edition (「10 周年記念カー パック」DLC 同梱)

¥ 6,372¥ 4,909
PS3とPS4も所持していますが、Forzaの動画を見たら我慢出来ずに本体ごと購入してしまいました。(ついでにPS4のDRIVECLUBも購入して比較しています)結果としては大満足です。車の挙動とグラフィック(内装すごい)、天候や車体ダメージの変化(当てすぎると走りに影響あり)、どこでも走れるオープン性、リアルな振動、豊富なラジオ(バックミュージック)、いつでも変更可能な難易度やアシスト機能、オートチューニング(GT5では車変えるたびに面倒だった)、レースに勝てなくても進めるゲーム性、他者が公開したデザインのダウンロード(痛車すご!)、プレイヤーを模したAI(色々なラインを走る)など、良いところを挙げればキリがないですが、何よりヌルヌル動くのが走っていて本当に気持ちイイ!DRIVECLUBも同じくらいグラフィックは綺麗ですが、動かした時の感覚は断然Forzaが上ですね。

関連記事
Last Modified :
  1. 名前:名無しさん 投稿日:2016/05/21 21:48
    *ユーロゲーマーが公開した動画はソニーに削除されてました。


    ゴキブリ・・・・
    ソニー自らGTがゴミグラだって事認めちゃってんだけど?
    どう擁護する?なあ? 
    お!おい!! 泣くなよww
  2. 名前:名無しさん 投稿日:2016/05/21 21:58
    元記事
    Gran Turismo Sport, however, looks, sounds and plays
    just like Gran Turismo 6 on the Playstation 3.

    GTスポーツはサウンド、見た目、プレイ感覚がまるでPS3で動いてるGT6の様です。

    どうすんだ、これw

  3. 名前:名無しさん 投稿日:2016/05/21 21:59
    これがマジ話なら笑えないな
  4. 名前:名無しさん 投稿日:2016/05/21 22:23
    フォルツァはスルーして「ドラクラが凄すぎた」っていう方向に持っていくんだろうな。
  5. 名前:名無しさん 投稿日:2016/05/21 22:32

    IGNでもかなりオブラートに包んだ視点を変えた優しい書き方だが、
    お世辞にも良い出来ではないみたいね。AIにも問題あるみたいだし。

    『Forza Motorsport』や『iRacing』、『Project CARS』の成功で、
    かつて無敵だったPlayStationの主力レースゲームシリーズの輝きは色褪せた。
    「GT」の看板はもう、いつものやり方では昔のようにたくさんのファンを
    惹きつけることができなくなったのだ。
    AIと対戦する伝統的なレーシングについて、改善のための努力を見出すことがとても難しい。
    レーシングハンドルとペダルを使って一時間近くゲームをプレイしたが、
    一人ずつ礼儀正しくドラフトするAIドライバーたちの予測可能な行動と
    人間性の欠如に不満が残った。


    そりゃフォルツァのクラウドAIのドライバター体感したらダメだよね。

    しかし、フォルツァやプロジェクトカーズの成功でGTブランドは色褪せたなんて
    GT信者は認めたくもない事をハッキリ書かれてるなw
  6. 名前:名無しさん 投稿日:2016/05/21 22:45
    フォルツァのCPUが人間っぽい動きするのは
    散々ソニーにネガキャンされたクラウドのおかげだったんか
  7. 名前:名無しさん 投稿日:2016/05/21 23:47
    ネットの匿名の批判より重みがあるな
    ゴキちゃん、これになんて返す?
  8. 名前:名無しさん 投稿日:2016/05/21 23:56
    そしてゴキブリは考えるのをやめた
  9. 名前:名無しさん 投稿日:2016/05/22 01:29
    実際にはゴキには大したダメージがないんだが、それが哀れすぎる。
    やつら、GTなんかしないもん。
    前作35万本だぜ。
    PS3ユーザーの3.5%しか買ってない。
  10. 名前:名無しさん 投稿日:2016/05/22 02:36
    https://youtu.be/gHVyHzVdKs0
    PS4版HF死亡確認ゞ
  11. 名前:名無しさん 投稿日:2016/05/22 09:31
    あれ?どっかのだれかさんに信頼性の無いサイトとかレッテル貼りされたユーロゲーマーさんじゃないですかww
  12. 名前:名無しさん 投稿日:2016/05/22 10:19
    Eurogamerだけじゃないんだよなこれがw
    IGN、Videogamerなどあちこちで書かれてるよ。
    Eurogamerはどっちかというとソニー寄りだろ。
    そんなところでもこんな事書かれてる時点でw
    という話だよ。
  13. 名前:名無しさん 投稿日:2016/05/22 11:27
    はちまのソニーの良い情報が信じられない様にEurogamerのソニーの良い情報は信じられない。
    はちまのソニーの悪い情報が信じられる様にEurogamerのソニーの悪い情報は信じられる。

    理由はソニーファンのサイトだから。
    仮にEurogamerが箱ファンサイトだったら信じられないこと
  14. 名前:名無しさん 投稿日:2016/05/22 11:35
    Eurogamer
    PS4のGTスポーツで圧倒される事は絶対に期待するな。

    IGN
    FORZA Motorsport、iRacing、Project CARSの成功で
    かつては無敵だったプレイステーションの主力レースゲームシリーズの輝きは完全に色褪せた。

    Videogamer
    GTスポーツは期待されているPS4のビジュアルショーケースにはならない。

    「捏造」ないそのままの翻訳。

    そろそろ現実を受け止めた方がいい。
    こんな事はForzaとかDIRT RallyとかProject Carsを
    プレイしてるユーザーならとっくに分かってた事だけどね。
  15. 名前:名無しさん 投稿日:2016/05/22 11:43
    プレビュー元記事を読んでみたけど、GTスポーツは
    目立つティアリング、プアなテクスチャフィルタリング、
    プアなAA、フレームレートドロップが顕著と書かれてるね。
    終いにはグラフィックもサウンドもPS3のGT6みたいだとまで書かれてる。
    トレイラーをみて歓喜してたGT信者&PS4ユーザーは
    目が節穴だったという事だなw何回騙されたら気が済むんだよw
    GT5とかGT6で懲りたろうにねw

  16. 名前:名無しさん 投稿日:2016/05/22 11:49
    全体的なグラフィックは6からほとんど変わってないように思う
    でも車内のモデリングとかは断然よくなってる・・・って150車種以下?
    人手不足なのか怠慢なのか
    これがGT5プロローグみたいに本体発売から一年後なら許されたかもしれないけど
    きっと7で1000車種くらいになるんですよね?
  17. 名前:名無しさん 投稿日:2016/05/22 12:19
    >>http://forzaxbox.net/blog-entry-9248.html#comment68078
    Forza6は500以上の全車にエンジン見れたり、トランク、ボンネット開けたり
    室内見たり、エンジンかけたり出来るForza Vistaで鑑賞出来るというのにな。
  18. 名前:名無しさん 投稿日:2016/05/22 12:39
    >>68083
    GTも軽自動車からレースカーまでエンジン見れるようになるんだったら見直すなぁ
    まぁ山内はそんなことするくらいならフォトモードのロケーションを増やしそうだけど
    フォトモードはGTが唯一Forzaに勝ってる点だからね・・・
  19. 名前:名無しさん 投稿日:2016/05/22 12:54
    ガワが実車のホバーカーを走らせてるForza()
  20. 名前:名無しさん 投稿日:2016/05/22 13:01
    しれっと嘘書くなよ
    エンジンまで見れるのは2〜300台程度だろが、現に日本車でボンネットまで開く車は少ない

    余計な一言を書くからゴキの餌になんだよ、素直に500台以上の車がドア開けたり乗り込んでみたり、一部車両はエンジンまで見る事が出来るとだけ書きゃいいものを
  21. 名前:名無しさん 投稿日:2016/05/22 15:49
    >>68091
    そうだね。日本車はエンジンまで見れない車が多い。
    それを考えても500以上の車のエンジンは見れるが?
    Forza6の登場車種は600程度。その内日本車が100もあるか?
  22. 名前:名無しさん 投稿日:2016/05/22 16:21
    >>http://forzaxbox.net/blog-entry-9248.html#comment68091
    ゴキはフォルツァ6プレイした事ないから、餌にもならんと思うw
  23. 名前:名無しさん 投稿日:2016/05/22 16:24
    しかし、ゴキが全然寄り付かないなw
    また笑わせてくれる事カキコするかなと楽しみにしてたんだが、
    さすがのバカも明確に酷評されるとダンマリ決め込んで
    ほとぼりが覚めるまで地下に潜っちゃうのかな?w
  24. 名前:名無しさん 投稿日:2016/05/22 17:20
    正直に言えば、俺も全ての車を見た訳じゃないから、2〜300台は予想だったに過ぎない

    てことは、あんたは全ての車を見て来た訳か?全て試し、500台以上の車でエンジンルームが拝見出来たってなら、予想で数値を書いた俺は謝る必要が出てくる

    あと、帰ってから買えるだけの車を買って俺も試してみよう

  25. 名前:名無しさん 投稿日:2016/05/22 17:23
    >>http://forzaxbox.net/blog-entry-9248.html#comment68078

    GT6との比較動画見たがほとんど変わってないということは無かったな
  26. 名前:名無しさん 投稿日:2016/05/22 17:43
    >>http://forzaxbox.net/blog-entry-9248.html#comment68115
    記事書いた記者は実際会場でプレイしてるからな。
    しかもVGの記者はハンコンで1時間はプレイしたと書いてる。
    だから動画だけ見比べた君の意見よりは信頼出来るだろうな。

    そりゃ、全く同じって事はないだろうなw
    記事でもPS3のGT6みたいだと言ってるから。
    そう言いたくなるほどダメなんだろうね。
    フォルツァ6がある今、それに比べたら全然ダメだという事でしょ。
    PS4のショーケースになるような期待をしてただけにガッカリ度も大きいって事だよ
  27. 名前:名無しさん 投稿日:2016/05/22 19:18
    今さ、手持ちの車でエンジンルームまで作り込んでる車を検証始めてんだけどさ

    1970 corvette zr_1に2002 camaro ss、2015 camaro z/28と、立て続けにボンネット開かない罠

    やっぱ500台もエンジンまで見えないんじゃね?まだ3台と言えぞ主要なアメ車だぞコレ
  28. 名前:名無しさん 投稿日:2016/05/22 21:12
    >>http://forzaxbox.net/blog-entry-9248.html#comment68128

    お前、粘着体質だなw別にボンネットが全車開かなくてもいいだろw
    全車ビスタで鑑賞したり乗降とか眺める事が出来るだけでも十分だろ。
    何をさっきから一人でブツブツ言ってんだ?
  29. 名前:名無しさん 投稿日:2016/05/22 21:17
    >>68128
    まあ、確かに500は盛りすぎな気はしたな
    それでも200~300見れるだけでも驚異的だと思うけどね
    それも、ペイントやカスタマイズまでも反映した状態で

    それでも尚中身を見せろというのならT10に車提供してやれとしか言いようがない
    あそこは実際に見たものしか作らないからな
    想像で勝手に作るということは絶対にしたがらない

    あと、エンジン載せ変えたら確かボンネット開かなくなるんじゃなかったっけ?
  30. 名前:名無しさん 投稿日:2016/05/22 22:13
    まぁそんなに心配しなくても大丈夫だよ、痴漢。たとえどんなに酷くてもForzaよりは売れるから。
  31. 名前:名無し 投稿日:2016/05/22 23:03
    >>68143
    そうだな、出荷数Forza超え頑張ってくれw
  32. 名前:名無しさん 投稿日:2016/05/23 16:46
    >>http://forzaxbox.net/blog-entry-9248.html#comment68139
    NASCARはエンジンもトランクも全部みれるよ。ボンネットとルーフのフラップも
    全部動かせるし、徹底した作り込み。エンジンルームもこんな風になってるんだと勉強になったよ。
  33. 名前:名無しさん 投稿日:2016/05/23 17:00
    >>http://forzaxbox.net/blog-entry-9248.html#comment68143
    売れるとか以前に、自分はそんなショボい物に金出したくないわw
    お布施じゃあるまいしw 

    それに

    『FORZA Motorsport、iRacing、Project CARSの成功で
    かつては無敵だったプレイステーションの主力レースゲームシリーズの輝きは完全に色褪せた。』

    なんて書かれてる時点でなw ココでも同じ意見のカキコされてたろ?
    つまりな、GTブランドは堕ちたって思ってるのはここの連中だけじゃないって事なのよ。

    お前ら盲目のGT信者&PS信者は「Forzaより売れるから!」と
    バカの一つ覚えみたいに同じ文句繰り返してるけど、

    売り上げもそろそろ分からんよ?Forza6とかいまだにUSやUKでTOP20に
    戻ったりして根強く売れてるからな。

    GTブランドを盾に売れるのもそろそろ限界に来てると思うよ?
    実際、「GTよりよくできたレースゲームなんか今はいくらでもある」からね。

    俺なんかはGT5、GT6で見限ったパターンだけど、少なからずそういうユーザーが
    増えてくると思われ。


  34. 名前:名無しさん 投稿日:2016/05/23 23:23
    >GTブランドを盾に売れるのもそろそろ限界に来てると思うよ?
    実際限界に来てるからこんかいのGTSで各所からこんな辛口なコメントが飛んできてるわけで
    普段なら「さすがGT!」とかいって持ち上げられるけど次世代機に移ってこのザマじゃ当たり前だろうけど。

    次世代機に移ったといえばForza4→5に移った時よりも今回のGTSのボリューム不足は顕著だろうね。
    あっちは車種数は減ったといえどGTでいうプレミアムの更に上を行くモデリングを今のGTS以上の数を入れてきた。
    対して、GTSは6でいうプレミアムモデルにして来ただけで、自慢の車種数は1/10近くまで減ってる。

    この時点でポリフォとT10、どちらが有能で技術があるか明白だよね