
ゲーム業界全体に「メタルギア」ショック! Xbox360日本版開発中止の波紋
スポンサーリンク
「日本版の発売はPS3のみにさせて頂きます」
「メタルギア」シリーズの「PS」用ソフト第一作、戦略諜報アクションゲーム「メタルギアソリッド」が発売されたのが98年で、以降は「PS」の看板ソフトの一つとなった。しかし、シリーズ最新作「メタルギア ライジング リベンジェンス」について、09年6月1日に、マイクロソフトは公式ホームページと世界最大のゲームショー「E3」の舞台で「Xbox360」リリースを発表。舞台にはゲームの監督でKONAMIの小島秀夫氏も登場した。
後に「PS3」用も開発されることがわかったが、日本国内ではファン達が「Xbox360」でしか遊べないと大騒ぎになった。発売予定日は2013年2月21日となっている。
ところがコナミは突然12年9月12日に公式ホームページで「諸般の事情により、誠に勝手ながら日本版の発売はPS3のみとさせて頂くことになりました。Xbox360での発売を心待ちにして頂いておりましたお客様、並びに関係者の皆様には、大変ご迷惑をお掛けいたしますことを深くお詫び申し上げます」と発表した。ここでポイントとなるのは、海外の「Xbox360」用ソフトは発売するけれども日本版は発売しない、という点だ。
http://www.j-cast.com/2012/09/14146563.html?p=all
北米マイクロソフトは、北米市場でゲームソフトを発売するためには自国のゲーム市場でも発売しなければならないという厳しいルールを設けている。北米市場だけの発売は認めていない。ただし、これまで日本のゲーム市場だけは「発売したことにする」という非公認の例外項目が存在した。
これは日本のマイクロソフトの担当者側の「日本で発売したために倒産なんてことがあったらかわいそう」という配慮によるもの。SCEは以前より「日本だけ独占にしたら特別にライセンス料を半分にします」ということを行っており、これにより「国内だけ独占」というのはサードにとっても物凄くおいしいものとなった。
けれども、これまでサード各社は「日本国内で発売しない」というだけで本当は国内版も作っていた。廉価版がPS3と同じタイミングで出たり、海外版に日本語が入っていたり、海外市場で日本語版も発売したりといった具合だ。
今回のコナミの対応は、そういうことですらやめてしまった。「メタルギア ライジング リベンジェンス」は日本語版は本当に作っていない。日本語版の廉価版も予定されていない。海外でも発売されない。
この次の展開がどうなるか、それは簡単に予想が付く。
他のゲーム会社の追従だ。バンナム、コーエーなど自前で流通を持っている大手ゲームメーカーは早速追従をするだろう。Xbox360ゲームクライシスの始まりだ。
- 関連記事
-
-
マイクロソフト社員「日本を取るのは今がチャンス、ソニーは今までにないほど弱体化している」
-
Xbox360新価格250GBにForza4とSkyrim付きで19800円
-
日本のゲームメーカーが国内のXbox360市場に完全に見切りをつけ始めた
-
メタルギアライジング日本版Xbox360だけ発売中止
-
Haloキラー、『Resistance』が『Halo』になれなかったワケ
-
Last Modified :