
その2つはマジで傑作だろ
ティアキンを過大評価なら同意するわ
ネットの反応
スポンサーリンクメタルギアソリッド 94
メタルギアソリッド2 96
メタルギアソリッド3 91
メタルギアソリッド4 94
メタルギアソリッド5 93またこれか
どうせ他出しても売れない作品だろ?
売り上げ見ろよ売り上げ誰も歩いてない
歩いてもなんのイベントも起きない
広いマップに祠とコログしかない毛色は全く違うけどどっちもオープンワールドの傑作だな
俺はどちらも楽しめた街や街道や森を歩いてたら変なやつに話しかけられたりとかそういうのも全くないよな
広いマップに点在する祠を探して知育パズルを解くだけのゲームちなみに、GOTY総数は毎年変わるから、
最多GOTYの数ではなく獲得率で評価すると、
ゼルダの伝説→97 ※GOTY 189/333 獲得率57%
4大GOTY制覇
ゴミ
GOW→94 ※GOTY 197/389 獲得率51%
4大GOTY制覇できず…
ラスアス→95 ※GOTY 249/524 獲得率48%
4大GOTY制覇できず…
アンチャ4→93 ※GOTY 165/419 獲得率39%
4大GOTY1つも取れず…
ちなみに、見れば分かるけれど、不思議なことに、
SIEが有力タイトル出す年は何故かGOTY総数が急増するw
(もちろん、PSファンサイトが急増)そもそもオープンワールドは手段であって目的ではない
オープンワールドを目的にしてしまうと際限なく肥大化して結局何処か中途半端な妥協になるゼルダもすごいゲームだと思うけどやっぱスペックの問題か没入感は少なかったな
もう少し世界に入り込めるようなゲームだったらさらに面白かったトリス初登場はいきなり故人として名前だけの登場だから面食らうぞ
長編で生きてることにされて主要人物になった感じエルデンは過大評価かなと思う
ダークソウルを単にオープンワールドにしただけ
てかダークソウルのままの方が面白い
スポンサーリンクアンチャ
ゼノブレ2
アサクリ
ゴッドオブウォー
FF10スカイリムよりかはオブリビオンのほうが評価されるべきなんだが
売れたってのは強いわなメタルギア→ヒットマンが面白かったのとsteamで安売りしてたから買ったけどくっそつまらんかった
デススト→エピックで無料で配られてたからやってみたけどただただ退屈で演出も気持ち悪すぎてやめた
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1694142634/
スポンサーリンク
- 関連記事