
こういう遊びができるのがStarfieldなんだよね
ティアキンには無理なこと
ネットの反応
スポンサーリンクスタフィはこの特に役立たないアイテムも干渉出来るオブジェクト化してる所にリソース割いてる 物理演算もさせてる
サイパンと比べてどうこう言う奴が居るがリソースの使い方が違うだけで両方バケモンゲームだよ2万個のじゃがいもが無重力空間でそれぞれに動き干渉しあってるのかと思って動画見たら全然違った
いや、この動画も凄いんだけどね他はHavokとか使ってるとこ多いが
スタフィーは独自開発の物理エンジン使ってるから可能なんだろうな
ジャガイモをコックピットに2万個詰め込めれるのはスタフィーだけこれらを使って何か面白い遊びをしてもいいんだ
オブジェクトに一切干渉できないゲームもあるのに気前がいい>特に『The Elder Scrolls V: Skyrim』のプレイヤーは、チーズ収集でよく知られている。
>ベセスダはゲームを支えるアイテムの物理演算を強化したようで、ジャガイモが非常に魅力的になった。
モッダーも喜びそうな要素だな
MODとの組み合わせでさらに色んな遊びが生まれそうそれの何が面白いんだ…
ストリーマーでもVtuberでもいいけど
それで何か面白い動画作ってみてよ
そうすれば運が良ければバズるんじゃね?無理して意味不明な論理展開で任天堂タイトルを叩き棒にする必要ないぞ
バレてるからまさかHavokを使ったゲーム遊んだことないのか
それともシーライオニングかのどちらかジャガイモを発射出来る武器と作れれば面白いかもな
リアルでそんなの持った奴に襲われたら逃げるけど笑うと思うわFO3じゃ針金ボール状になったナニカがグネグネしながら空に浮いてて
なんじゃこりゃ、でもHavokだしなぁって思ったわ
スポンサーリンクゲームプレイに関係ない物理演算で動作重くしてるのは割と悪手じゃね
ジャガイモ重ねてもゲームの攻略になんも作用ないんやろOblivionやFO3の頃はこんなことですごいでしょアピールしなかった
それが全てを物語っている誕生日サプライズで部屋をボールで埋め尽くすノリなんやろ
日本人にはピンと来ないヤツ正直、いつものベセスダゲーって言ってはいけないと思う
スカイリムから12年、スカイウォードソードをいつものゼルダなんて23年に言ってるか?ベセスダ信者だけを相手にしてスカイリムは6000万本売れたのか?
フォールアウト4をやった後の8年で大作指向の人間はウィッチャー3、RDR2、ブレワイ、サイバーパンク、ホグワーツ、アウターワールド、エルデンリング、アサクリオリジン、apex、フォートナイト、、、
いろんなゲーム遊んでるんだよ
で、いつものベセスダってのは、成長してないといってる間接的な悪口だよどこが凄いんだ?
ただ丸いオブジェクト大量に置いてるだけやん
ツボを銃で撃っても壊れない作り込みしょぼしょぼフィールドだのこのゲームNPCにその辺のバケツ拾って被せてるのもあったな
こういう遊びが出来るゲームって意外と少ないんだよマジで凄くて笑う
こういうことができるから
遊んでる方も試してみちゃうんだろうね
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1693984124/
スポンサーリンク
- 関連記事
-
-
【悲報】スターフィールドさん、正式リリースで同接数がかえって落ちる
-
昔の雑誌「PS2の性能は7500万ポリゴン!覇権!」 「任天堂まだハードなんかやってたの?w」
-
『Starfield』で2万個のジャガイモを詰め込んだコックピットの扉を開ける映像が話題に!物理演算凄い
-
【悲報】モンハンガチの3大黒歴史、「マムタロト」「導きの地」「クラッチクロー傷付け」に決まる
-
AAAゲーム開発者「ティアキンの物理学は凄すぎる。Switchでこれを実現できる理由が分からない」
-