
スポンサーリンク
1: 名無しさん@必死だな 2023/04/02(日) 18:49:39.01 ID:s6wM0gEz0
ai絵に著作権つかないよね?
文句も通らないよね
かける人が正義
ネットの反応
3: 名無しさん@必死だな 2023/04/02(日) 18:54:01.52 ID:/8h2KEJN0
![]() | 結局、絵師がAIを使うのが最強なんだよ 今のAIだと、二人の人物が絡み合う構図やデフォルメ絵が描けないから、AI時代になってもある程度は手で修正を加えなきゃいけない |
4: 名無しさん@必死だな 2023/04/02(日) 18:55:06.79 ID:5cF/ryNI0
![]() | そんなの気にするのアニメ好きなキモオタとクリエイターだけやで |
5: 名無しさん@必死だな 2023/04/02(日) 18:55:27.02 ID:CfgmZC560
![]() | 微妙に変えても絵師にはトレースが分かるんだから、 その程度じゃ無理。 |
7: 名無しさん@必死だな 2023/04/02(日) 18:57:56.06 ID:/8h2KEJN0
![]() | けれどAIの可能性は凄まじく、ノベルゲーの一枚絵やアニメの背景美術なら、今後は全部AIで済むかもしれない |
8: 名無しさん@必死だな 2023/04/02(日) 18:58:49.60 ID:VclM39Vjd
![]() | それ出来るのは絵心ある人だけで 結局は絵の上手い人が上位に立つ |
10: 名無しさん@必死だな 2023/04/02(日) 19:00:26.32 ID:G/uDVaZ5d
![]() | AI産をトレパクすればいい 元絵は本人しか持ってないから検証もできない |
13: 名無しさん@必死だな 2023/04/02(日) 19:04:14.85 ID:/8h2KEJN0
![]() | 俺がまさにAIを使ってる絵師本人なんだけど、この技術はインターネットの誕生に匹敵する『革命的』と呼べるシロモノで、今後ついていけない奴は終わる 一番厄介なのはAI技術そのものが加速的に進化を続けているという点で、今挙げてる欠点もいずれ克服してしまうだろう |
14: 名無しさん@必死だな 2023/04/02(日) 19:06:10.39 ID:g4eBHlJ+r
![]() | AIでキャラ作って本作って売ってるやつがもういるんだよなぁ… |
15: 名無しさん@必死だな 2023/04/02(日) 19:06:33.53 ID:sNAegXuq0
![]() | オリジナルのアイデアは浮かばないけど描くのはうまい人とかには最強じゃん 手直しすればいいんだろ |
16: 名無しさん@必死だな 2023/04/02(日) 19:06:45.44 ID:05ykWdfs0
![]() | 法律的には可能だろうけどトラブルを避ける為にまともな企業は使わない |
スポンサーリンク
19: 名無しさん@必死だな 2023/04/02(日) 19:49:57.85 ID:Qpv2L2m20
![]() | AIの一番残酷な所は作業スピードが早すぎる事だから 人力でAIの真似しても損しかないぞ |
20: 名無しさん@必死だな 2023/04/02(日) 22:09:45.52 ID:QL3BhASR0
![]() | アニメとか作るにはいいんじゃね? 元々、金ないんだし途中の動画マンとかいらなくなるだろ 漫画のコマを入力したら勝手に色付けて 途中の動画を作ってくれれば漫画は全部アニメ化できる 漫画自体も作者がキャラデザだけして ネームから勝手にペン入れしてくれるとか |
21: 名無しさん@必死だな 2023/04/02(日) 23:25:30.04 ID:B4pKiPuqa
![]() | AIがさらに進化するなら「AI使用者の画風を真似る、AI使用者がプロの画風真似ようとした時の技量不足や癖によるミスを再現する、 手書きにしか見えないデータを生成する」なのもできるようになるはずだろ? そこまで行ったらもうAI絵をAI絵だと見破れないでしょ |
23: 名無しさん@必死だな 2023/04/02(日) 23:49:45.48 ID:hVrVvXWO0
![]() | 法整備されたらWinny程度の扱いになると思う キャッシュだから合法とか言って情強気取って社会的地位失ったアホが何人いた事か |
24: 名無しさん@必死だな 2023/04/02(日) 23:58:02.36 ID:mT9uGGQM0
![]() | AI競争は覇権戦争でもあるから法規制なんてしたら国際競争力で決定的な敗北になるよ 国内法で規制しろなんて言説は 外圧の工作と思ったほうがいい テクノロジーは止められないんだよ 趣向品じゃないんだから技術のハシゴから降りたが最後 もう二度と競争には勝てないんだよ |
25: 名無しさん@必死だな 2023/04/03(月) 00:26:47.60 ID:8gsZBxzA0
![]() | AI自体の研究が進むのは何も否定しないけど他人の著作物借りパクして生成なんて普通に犯罪しょ 透明性のある学習データから生成されたものなら良いんじゃない? |
29: 名無しさん@必死だな 2023/04/03(月) 02:01:24.28 ID:V3efezGr0
![]() | AIの生成する絵は全体的に良く見えても所々惜しい所があるからそこを人間が手直しすればいいな |
31: 名無しさん@必死だな 2023/04/03(月) 03:04:53.06 ID:i0Wzi2Xkr
![]() | AIはどんどん進化するだろうけど著作権違反して儲けようとする奴はそれ相応に痛い目見るだけでしょ 2ch時代なんてロリ写真平気で貼られてたけど今やったら即人生終了なのと同じよ |
32: 名無しさん@必死だな 2023/04/03(月) 05:40:18.84 ID:xJdKioOt0
![]() | それなら最初からデザインした方が早いと思うぞ 絵に限らず文章とかプログラムとかもそうだけど 他人が作ったのを手直しする方が手間な事が多い |
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1680428979/1-n
- 関連記事
Last Modified :