fc2ブログ

最新ゲーム事情!がんばれXboxヾ(。゜▽゜).

スポンサーリンク

こんだけムービーだらけのゲーム批判してんのにムービー入れたがる開発者

ムービーゲーだらけ
スポンサーリンク
1: 名無しさん@必死だな 2023/03/19(日) 13:19:21.41 ID:PqOTmks5p

実はムービー批判してるのは一部の声がデカいだけの少数派説

メーカーに届く声はムービーもっと入れて欲しいって感想の方が圧倒的多数説



じゃないと批判されんの分かってんのにムービーだらけのゲームにする理由が分からん





ネットの反応


2: 名無しさん@必死だな 2023/03/19(日) 13:22:42.69 ID:RzpPTZLwa
icon2.jpg話を盛り上げる、プレイヤーの動機に繋がる、このキャラクターはこういうキャラですと彫り下げる
こう言うムービーは好意的だけど…行動中に差し込んでスキップ不可で内容も伝わり難いってのは邪魔なだけだし作者のオナニー

3: 名無しさん@必死だな 2023/03/19(日) 13:23:55.44 ID:rIaNDDzY0
icon3.jpg>批判されんの分かってんのに

ここが不正解
彼らは作ってる段階では批判されるって思ってない
毎回批判されてるのに何故そう思えないのか?学習能力無さすぎでは?という問いに対する答えにピッタリのことわざ

「喉元過ぎれば熱さを忘れる」

4: 名無しさん@必死だな 2023/03/19(日) 13:26:21.92 ID:YFVgcu99p
icon4.jpgどうでもいいじゃんそういうゲームは売れてないんだから
消費者は正直だからな

5: 名無しさん@必死だな 2023/03/19(日) 13:29:28.99 ID:rIaNDDzY0
icon3.jpgもうムービー入れないとまともにゲーム作れなくなってるってのもある
ムービーで魅せるのに慣れてしまった結果、キャラの心情とか世界観とかをプレイヤーが動かしてる最中の描写やテキストだけではまともに表現出来なくなってしまった

9: 名無しさん@必死だな 2023/03/19(日) 13:51:01.83 ID:p7qQ8xbJa
icon5.jpgゲームならではのストーリーの魅せ方を発明するより、昔からある映像作品の手法を真似する方が楽だから

10: 名無しさん@必死だな 2023/03/19(日) 13:52:26.50 ID:4bP8j+Pf0
icon6.pngプリレンダムービーを多用してそれをプロモーションに使うのはクズ
ゼノブレみたいにリアルタイムレンダムービーを見せるべき

12: 名無しさん@必死だな 2023/03/19(日) 13:56:35.73 ID:cLZCKO730
icon7.pngムービー作る作業って楽しいんだよな
制作側が完全に主導権を握るシーンだし

13: 名無しさん@必死だな 2023/03/19(日) 14:00:08.12 ID:cv/4rC7R0
icon8.jpgいやゼノなんちゃらはプリレンダームービーもソコソコ使ってるで?
寧ろ、さもリアルタイムレンダーだけでやってるように開発者がアピールしてるから詐欺に近いと思ったわ

14: 名無しさん@必死だな 2023/03/19(日) 14:02:49.45 ID:qImJIAtxM
icon9.jpg表現として楽だからじゃないの?
ストーリーとか伝えやすいし
会話形式の文章と同様で
要は逃げみたいなもんだと思ってる

15: 名無しさん@必死だな 2023/03/19(日) 14:03:21.31 ID:4bP8j+Pf0
icon6.png1しか知らんが1のプリレンダはエンディングの一部だけだったはずだが

スポンサーリンク
16: 名無しさん@必死だな 2023/03/19(日) 14:09:13.28 ID:c7lveK/ZM
icon10.jpgオープニングムービーは金の無駄だと思う
俺だったらその時間と労力を中身に使うかな

21: 名無しさん@必死だな 2023/03/19(日) 14:44:11.62 ID:7Iy2Vc+Dd
icon11.jpg長さ云々より技法や声優の演技指導とかが未熟すぎて見ていられんのよね
素直に映画やアニメ見た方が遥かにマシだわ

23: 名無しさん@必死だな 2023/03/19(日) 15:08:18.47 ID:y/YgrsVQM
icon12.jpgムービー作るのはいいけどセンスがないのが致命的なんだよねぇ
中学生の部活でやっているレベル

24: 名無しさん@必死だな 2023/03/19(日) 15:10:19.17 ID:bQTrxKw20
icon13.jpgスクエニとかってムービー入れるのやめましょうとかクエスト、素材集めやめましょうとか言ったら
それで売れるの?とか本気で言い出すような時代遅れだらけだろ

根本的に自分でゲームやらない連中なんだろう

25: 名無しさん@必死だな 2023/03/19(日) 15:12:40.33 ID:+0sQAL0e0
icon14.jpgFF8のCMは全部ムービーシーンだったのは
覚えてる
画質荒い通常のゲーム画面は一切ナシw

27: 名無しさん@必死だな 2023/03/19(日) 15:37:43.32 ID:wLjTs+H30
icon15.jpg昔は掘り下げや動機って最低限説明書に書いてあったから、ゲーム中は最小限で良かったけど
今はぜーんぶゲーム中で垂れ流すから冗長なのよね

30: 名無しさん@必死だな 2023/03/19(日) 16:07:26.76 ID:rZPJBXNR0
icon1.jpgスクエニのムービー班はなんであんなキモいグラしかできんのだろうな
DQ10のOPもどんどんキモくなってるけどver6.3のムービーも酷かったなあ
でもあれを絶賛する奴もいるからわからんわ

31: 名無しさん@必死だな 2023/03/19(日) 16:20:43.37 ID:4bP8j+Pf0
icon6.png思い出した。オープニングのダンバンが巨大機神兵に突っ込んでった時、
大剣の渓谷はリアルタイムレンダなんだが、次に映るエルト海とマクナ原生林がプリレンダだった気がする

34: 名無しさん@必死だな 2023/03/19(日) 16:39:12.08 ID:WM9nnG6T0
icon2.jpgいま流行ってるゲームにはムービーなんかほとんど無い
そして爆死する古臭いゲームはムービーだらけ

経営者がこれほど明らかなデータを無視してること自体が不景気を招いてる

36: 名無しさん@必死だな 2023/03/19(日) 16:56:37.23 ID:Kvut71FH0
icon3.jpgというか

そもそも「商品開発」してるって思ってるゲーム開発者が少ないのかも

自分の創りたいもの、表現したいものを創って、ソレが需要に合えばソレで良い、合わなければしょうがないって感じに見える

商品創ろうとしてアレなら頭悪すぎる

スポンサーリンク
37: 名無しさん@必死だな 2023/03/19(日) 17:09:42.00 ID:rIaNDDzY0
icon3.jpgムービー作ってる会社を金出して囲っちゃったからそいつらの仕事無くさないようにってのも中にはありそう

38: 名無しさん@必死だな 2023/03/19(日) 17:18:47.86 ID:2B5T0lxb0
icon4.jpgそもそも昔のRPGでいうところの会話イベントが全てムービーみたいなもんに置き換わってるだけだろ
RPGで会話イベントに文句言ってどうするの?

39: 名無しさん@必死だな 2023/03/19(日) 17:25:11.67 ID:e7I2u3AMa
icon5.jpgストーリー楽しみたいって奴らも一定数いるのもまあ現実

40: 名無しさん@必死だな 2023/03/19(日) 17:56:56.13 ID:bfhPo7Bd0
icon6.png一定数どころかむしろそっちのほうが多いだろ
龍が如くとかアンチャとか人気無かったらあんなにシリーズ続かねえよ
素人目に見てもあれは予算も結構かかってる

国内じゃ常にコントローラーガチャガチャしたいハクスラおじさんの方が少数派

41: 名無しさん@必死だな 2023/03/19(日) 18:06:27.53 ID:bfhPo7Bd0
icon6.png説明書好きこそ少数派なんだよ。
明らかに読まない奴の方が多いから、容量の制約が減ったらゲーム内に盛り込まれた。

そして、ゲームの再生産の際にマニュアルだけ印刷が遅れたりして
売り時逃すのが嫌だから今みたいにほぼ廃止された。

42: 名無しさん@必死だな 2023/03/19(日) 18:07:30.69 ID:Kvut71FH0
icon3.jpgストーリー=ムービーではないからなぁ…

更に言うとムービーでもチョッとした工夫次第で受動的過ぎるのを低減は出来る

ナラティブじゃなきゃ認めない何て事ではないが、ストーリー主導型でシナリオが一本道だと現状の配信時代だと販売側に不利過ぎる

43: 名無しさん@必死だな 2023/03/19(日) 18:22:20.43 ID:Syd3ehin0
icon7.pngPS3箱◯時代は「ぷ、ぷ、ぷ、プリレンダwww」という風潮はあった。リアルレンダのカットシーンは褒められてた(COD4あたり)
今ではリアルレンダもプリレンダも批判の対象だけど、場面変わるたびにロード入って白けるリアルレンダよりはプリレンダの方がマシだと最近は思うようになったな

44: sage 2023/03/19(日) 19:22:01.32 ID:m52px/hjd
icon8.jpgNieR Automataはムービーは少ないよ
ゲーム内演出で処理している

46: 名無しさん@必死だな 2023/03/19(日) 19:41:23.92 ID:EgdK97tD0
icon9.jpgアニメ調だとショボすぎてムービーとすら言えないとかアニオタですら見ないだろってのも多いな
そもそもテキストのセンスが無いからムービーやイベントも長くなるそう感じるってのもあると思うけど

47: 名無しさん@必死だな 2023/03/19(日) 19:56:41.53 ID:4bP8j+Pf0
icon6.png
この一瞬あとのエルト海からマクナ原生林がプリレンダだと思ってた

49: 名無しさん@必死だな 2023/03/19(日) 22:53:15.78 ID:YBT2ijtV0
icon10.jpgスクウェアがムービーを多用したゲーム作りをするようになりムービーゲーと揶揄されるようになった
それは今も変わらないどころかムービーがメインで合間にショボいゲームを挟む、まである

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1679199561/1-n





関連記事
Last Modified :
  1. 名前:名無しさん 投稿日:2023/03/22 20:09
    作ってる側が何をもってFFとするかに迷走してるから
    とりあえずムービー入れとくのがFFという思考停止
    開発も高齢化してるからな
  2. 名前:名無しさん 投稿日:2023/03/22 23:02
    〉メーカーに届く声はムービーもっと入れて欲しいって感想の方が圧倒的多数説

    映画監督気分を味わいたくてゲームの形を利用してる説
    あ、これは小島しかいねえや