fc2ブログ

最新ゲーム事情!がんばれXboxヾ(。゜▽゜).

スポンサーリンク

結局 PlayStation というぬるま湯に浸かり過ぎた結果、日本のゲームの品質が酷く低下したな

ファビョーンwww なんでやー
スポンサーリンク
1: 名無しさん@必死だな 2023/03/14(火) 16:04:35.74 ID:Y0pQZSEg0Pi

任天堂とマイクロソフトを蹴ってソニーの犬畜生に成り下がったから仕方ないね



ユーザーもメーカーもメディアも腐り切って笑えないわ





ネットの反応


2: 名無しさん@必死だな 2023/03/14(火) 16:05:43.94 ID:CPQmd93VdPi
icon2.jpgPS陣営につくだけで金回り良くなるからな
そら向上心無くなるわ

4: 名無しさん@必死だな 2023/03/14(火) 16:07:09.98 ID:jDFanQlt0Pi
icon3.jpg独占にするだけで金もらえるからな
適当なの作って出すだけになるわな

5: 名無しさん@必死だな 2023/03/14(火) 16:07:33.21 ID:Pkys7CAq0Pi
icon4.jpgまあでもPS2時点ではPSについて行くという判断しても仕方なかったと思うよ
問題はそのあとそれが永遠に続くと信じて疑わなかったことで

6: 名無しさん@必死だな 2023/03/14(火) 16:09:20.25 ID:qv/LQula0Pi
icon5.jpg箱よりゴミステの方が売れる愚かな国ジャップランド
滅んだ方がいいね

7: 名無しさん@必死だな 2023/03/14(火) 16:12:33.76 ID:oDmZrKlBMPi
icon6.pngサードの事を考えてるとか言ってるけど競争が停滞するだけで全くもって業界の破壊でしかないんよな

9: 名無しさん@必死だな 2023/03/14(火) 16:14:17.80 ID:PsBkQn1TaPi
icon7.png任天堂が居なかったら邦画やアニメ漫画と同じく「出版社の子飼い」にされるとこだったと思ってる
PSのバックにいるのって要するに角川筆頭の出版業界なんだし

12: 名無しさん@必死だな 2023/03/14(火) 16:16:00.24 ID:7C9bS5uKdPi
icon8.jpgfNgzp2Y.jpg

13: 名無しさん@必死だな 2023/03/14(火) 16:17:12.66 ID:zWjKJYYb0Pi
icon9.jpg洋ゲーなんてプレステのせいで会社ごと潰れまくったからな

16: 名無しさん@必死だな 2023/03/14(火) 16:20:08.09 ID:Pkys7CAq0Pi
icon4.jpg大作偏重主義も良くなかったと思う
開発に時間がかかって軸足が動かせなくなって
ハードがどういう状況でもPSで出すしかない状態だったし
小粒なゲームを小馬鹿にして大事にしなかった
Vitaもそうだけど携帯機を馬鹿にしたりとか

17: 11 2023/03/14(火) 16:22:01.02 ID:fa3cSgq30Pi
icon10.jpgただまあ、Vitaに関しては
「ギミック付きハードはギミックに縛られるから王道タイトルは売れませんよ~」(背面タッチパネル)
「ハードのスペックが低いと王道タイトルは売れませんよ~」(PS4とVitaの性能差)
というかつて作られた業界の空気にもろ自分たちが影響されたという伏線回収だとも思うけど

スポンサーリンク
19: 名無しさん@必死だな 2023/03/14(火) 16:24:06.83 ID:rXMM5iaNdPi
icon11.jpg任天堂がやってる路線はやりたくないんだよ
そこがド本命の売れ線だとしてもね
市場の端っこでコアを名乗って悦に浸ることが精一杯なんだ

21: 名無しさん@必死だな 2023/03/14(火) 16:25:28.29 ID:PsBkQn1TaPi
icon7.pngこれ、自称スマブラのパクリを見るとなんとなくでも滲み出ていると思う
どこかに「任天堂の真似をしたら負けだと思ってる」って思考があるんだろうね

26: 名無しさん@必死だな 2023/03/14(火) 16:46:23.87 ID:RbX/kaHj0Pi
icon12.jpg昨今の週販ランキングなんか見てるとPS市場はちょっとしたアタリショック状態かもな

29: 名無しさん@必死だな 2023/03/14(火) 16:57:51.31 ID:h1s2M1RmMPi
icon13.jpgぬるま湯というか大企業という肩書を存分に発揮して金バラまいて接待漬けやらにしただけ
それができないしする気もない任天堂やセガは負けた
もちろんそれが悪い訳では無いが、結果的に今の惨状がある
そしてさらに巨大企業のMSに対しては何一つ抵抗手段がない

31: 名無しさん@必死だな 2023/03/14(火) 17:20:09.41 ID:GH2RVn+Y0Pi
icon14.jpg割と本気で和ゲーはPC対応ちゃんとしていかないとヤバイって
最近だとエルデンもパッド繋いでないとキーボード+マウスの設定終わらせられないとかあったし
ワイハもマウスのサイドボタンにキーバインド出来ないとかマウスの感度が100段階あるのに何故か25までしか下げられないとかあった

32: 名無しさん@必死だな 2023/03/14(火) 17:21:32.60 ID:RLpl6rVf0Pi
icon15.jpgPSがゲーム業界をダメにしただと!!???



やっぱ そうかもしれない...
この業界にキチガイを大量に生み出した責任も大きい

33: 名無しさん@必死だな 2023/03/14(火) 17:49:14.16 ID:PsBkQn1TaPi
icon7.png厳密には「PSの背後にいる出版業界にダメにされた」んだと思う

34: 名無しさん@必死だな 2023/03/14(火) 17:52:34.64 ID:OCN1SQ2MdPi
icon1.jpgまぁ日本でPS無視して箱とPCだけで商売するのは採算上ありえんからな
あと国内だけに引き籠もってスイッチだけにソフト出してたら間違いなくゲーム技術後進国になって世界から置き去りにされる

37: 名無しさん@必死だな 2023/03/14(火) 18:06:36.11 ID:/G0d7qtd0Pi
icon2.jpg日本のゲーム業界をダメにしたのはメーカーを甘やかす和ゲー厨だろ
一昔前は細かい所まで造り込むのが和ゲーだったはずだけど、今はそんなもん無いだろ

39: 名無しさん@必死だな 2023/03/14(火) 19:22:46.65 ID:Y0pQZSEg0Pi
icon1.jpg技術は買えても"面白くて遊んで楽しいゲーム"を作ることに活かせなきゃ意味が無い
見た目だけいっちょ前でも中身が伴っていなければね

スポンサーリンク
41: 名無しさん@必死だな 2023/03/14(火) 19:44:11.03 ID:4BMpwtDxaPi
icon3.jpgこれ
任天堂は厳しい虚遇に追い込まれて 一人で問題解決したからタフさが違うというか 本気でマルチ無しでも市場成立させる商売の仕方してるからな サイヤ人かよ

42: 名無しさん@必死だな 2023/03/14(火) 19:49:46.46 ID:GwhLK+FY0Pi
icon4.jpgどいつもこいつも馬鹿な内戦しててスマホに掻っ攫われる始末

44: 名無しさん@必死だな 2023/03/14(火) 19:56:39.14 ID:7Id1/SkV0Pi
icon5.jpg任天堂はソニーから逃れられたいう評価だな
他は社内に浸食されて腐らせられた

46: 名無しさん@必死だな 2023/03/14(火) 20:03:32.55 ID:7Id1/SkV0Pi
icon5.jpg大作至上主義の路線を決定的にしたのは
その手の作家気取り制作者をPS参入の為に優遇した旧SME関係者なんだよ
それで自社アーティスト主義な原始インディー開発が付いていけなくてPS2ロンチまでに壊滅していった
PSは和サードのオタ開発者の取り込みでほぼ未来を失った皮肉

48: 名無しさん@必死だな 2023/03/14(火) 20:07:48.89 ID:GwhLK+FY0Pi
icon4.jpg単にゲーム業界にろくな力が無くて出版業界に見捨てられただけでは?
いつまで経ってもろくなアニメゲー作れなかったし、今では大半の和ゲーがアニメゲーと変わらない程度しか売れてない
売れてるのは最上位クラスのわずかな定番ソフトだけ

52: 名無しさん@必死だな 2023/03/14(火) 22:05:02.93 ID:7Id1/SkV0
icon6.png出版業界が唯一負けた市場なのに見捨てた宣言は痛いな
アニメみたいなデフレブラック職場維持できる所でしか通用しない産業だろ出版は
国外輸出能力皆無で海外に出版IP買いたたかれているし(和ソシャゲも同じ)
結局通用しているのは買い切りゲーだけだろ

53: 名無しさん@必死だな 2023/03/14(火) 22:05:51.70 ID:9gHcSSjx0
icon7.png2000年頃までは和サードのトップは世界でも技術的にトップだった
ずっとPSにしがみついて技術のハシゴを登ってたはずなのに何がどうなったのか

54: 名無しさん@必死だな 2023/03/14(火) 22:09:34.84 ID:7Id1/SkV0
icon6.pngPSの特殊なアーキにばっかり投資してPCなどへの対応力が無くなったのが痛いな
囲い込みの為に傘下を弱体化させるソニーの欠点が出ている事例

55: 名無しさん@必死だな 2023/03/14(火) 22:22:12.47 ID:B8DNa3Ejd
icon8.jpg国内メーカーが不甲斐なさすぎてソシャゲに奪われたからな
流石に79%vs12%はエグい
Switchが終わるタイミングで更に傾きそうだな
CSもあと持って1~2世代ってところか

56: 名無しさん@必死だな 2023/03/14(火) 23:28:47.78 ID:mk1gCzwq0
icon9.jpgPCゲー屋の主だったところがプレステに逃げ込んだのがなー
コピー問題で苦しかったのは知ってるけどさ
光栄を除くとすっかり挑戦することをやめてしまった

57: 名無しさん@必死だな 2023/03/15(水) 06:05:52.35 ID:cr8NLfR90
icon10.jpgまさに業界の癌細胞だな、PS。
関わったあらゆるものが死んでいった

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1678777475/1-n





関連記事
Last Modified :
  1. 名前:名無しさん 投稿日:2023/03/19 10:27
    パリティ契約でわざとやってるのかもしれないけど
    スクエニとかのPCゲー見るとほんと技術力ねーんだなって思うわ
  2. 名前:名無しさん 投稿日:2023/03/19 10:36
    プレステのゲームって買わなくても実況動画で済ませてしまう事が多い、買う気すら起きないわ
  3. 名前:名無しさん 投稿日:2023/03/19 11:07
    弱小にはお茶も出さない 小売りにには金のマリオ像を買わせる
    イワッチがもし変えなかったらこんな企業のままだったと思うと震えるしかないよなw
  4. 名前:名無しさん 投稿日:2023/03/19 11:36
    昔は洋ゲーは銃とかグロイとか馬鹿にしてたけど今や洋ゲーの方が面白いからな
    steamとかepicとか早い段階でPCに展開しなかったのはミスったよな
  5. 名前:名無しさん 投稿日:2023/03/19 11:43
    ソフトメーカーにハードもWindowsも普及させる義務なんかないからな
  6. 名前:名無しさん 投稿日:2023/03/19 11:53
    知識が昭和で止まってるんだろう。
    2000年代を最近って言うヤツも居るし…
    古い知識であーだった、こうだったと蘊蓄垂れる声だけはデカい、老害増えた。
  7. 名前:名無しさん 投稿日:2023/03/19 11:58
    セガ、コーエー、カプコンはPCでも供給してたやん
    誰が買ってたのかは知らんけどw
    よく販売してたよな
  8. 名前:名無しさん 投稿日:2023/03/19 12:04
    もう一度スーパーファミコンか、ニンテンドウ64でファイナルファンタジー作ってみろや( ^ω^)
    限られた器で作る方が、良い物が出来上がるって事はスーパーファミコン時代にお前ら自身がよ~~く知ってるだろうにw
  9. 名前:名無しさん 投稿日:2023/03/19 12:13
    プレステを妄信してるソフトメーカーって全部弱体化したな
  10. 名前:名無しさん 投稿日:2023/03/19 12:22
    日本のPS市場はPS1が頂点でずっと右肩下がりなのにな。
    他のプラットホームを排斥したらゲーム市場を独占できると思ったんだろうけど。
    結局のところ日本のゲーム業界はソニーのオモチャにされただけだな。
    ソニーはゲーム業界に何の貢献もしてない。
  11. 名前:名無しさん 投稿日:2023/03/19 12:28
    単にPS市場でサード間で競争しなくなった
    客層の取り合いもなくなった

    サードの他メーカー、他ブランドを意識したライバル的な発言って任天堂ハードでの展開においての
    ほぼ対任天堂だけなんだよ
  12. 名前:名無しさん 投稿日:2023/03/19 12:36
    ライバルというより、「任天堂の真似をしたら俺たちの負けだと思う」「任天堂の路線を踏襲したら負けだと思ってる」みたいな感覚があると思う
  13. 名前:名無しさん 投稿日:2023/03/19 12:55
    ブロック権とかいうソニーマネーを食ったメーカーは弱体化してる
  14. 名前:名無しさん 投稿日:2023/03/19 12:59
    「映画みたいなゲーム」が許される環境って
    メーカーにとっては楽だからなあ

    しかしちょっとその安易さに慣れ過ぎたね
  15. 名前:名無しさん 投稿日:2023/03/19 13:07
    TVゲームを映像ジャンルの一部と思ってたからな
    ゲームはゲームが面白いのであって、広告や雑誌が面白おかしくプロパガンダすれば必ず一定数は釣れるっていう漁場とは違うのにね
  16. 名前:名無しさん 投稿日:2023/03/19 13:16
    映像部門作った結果が今のスクエニ
    仕事のための部署じゃなく部署のための仕事はほんま…
  17. 名前:名無しさん 投稿日:2023/03/19 13:20
    映像部門作ったあげく出版業のエニに吸収されて単なるメディア企業になったな
    もはやゲーム会社なんかではない
  18. 名前:名無しさん 投稿日:2023/03/19 13:29
    初心会は批判9割だけどサード間の競争を生むことに関しては機能してたよな
  19. 名前:名無しさん 投稿日:2023/03/19 13:38
    逆だろう
    携帯機にべったりだった和サードが携帯機が滅亡したため
    PSでがんばったら1000万本ゲーを連発するようになったのが今だ
    違うかね
  20. 名前:名無しさん 投稿日:2023/03/19 13:43
    CoDがないと終わりのメガヒット56万のデバフハードなんて無いも同じ
  21. 名前:名無しさん 投稿日:2023/03/19 13:51
    光ディスクROM登場で容量問題解決とか騒いでたのになあ
  22. 名前:名無しさん 投稿日:2023/03/19 14:00
    3DSに至っては「モンハンのためにカプコンが多少なりとも口出しした、事実上のカプコンの自社ハード」とも言えそう
    メモリを倍に増やしたのは有名だけど、通信関連に至ってもコエテクのDOAチームが「通信に対してマシンパワーを余り割かなくて済む」みたいに言ってたし(社長が訊くで)
  23. 名前:名無しさん 投稿日:2023/03/19 14:08
    普通の商売人なら人のいる所でゲームを出すからなあ

    そんでもって自分でゲームを作らない選択をしたソニーさん、色んな餌をもってして
    サードを引っぺがす事にしたのがPS4時代
    結果として商売する気もなく、ただ有名IPにしがみつくだけのゴミだらけに
  24. 名前:名無しさん 投稿日:2023/03/19 14:16
    収録出来るデータ容量は増えたが、一時的にデータ格納出来るメモリもなく
    何か有ればロード挟んで、
    ROMカセットに対して、ロードが長い新たな不都合が生まれた。