fc2ブログ

最新ゲーム事情!がんばれXboxヾ(。゜▽゜).

スポンサーリンク

【任天堂】IGNJクラベ「ゼルダBoWはソウルシリーズの影響を受けた」

ゼルダ続編
スポンサーリンク
1: 名無しさん@必死だな 2023/03/14(火) 13:53:22.83 ID:z5Q7TbkX0Pi

スカイソードが出た時には優しすぎる誘導が多すぎる親切すぎると批判を浴びた

同じ年に出ていたダークソウルは逆に自分で発見して自分で乗り越える喜びで評価された


それから6年後に発売されたゼルダBoWはソウルライクでは無いがダークソウルの様な教えてくれる世界ではなくて自分で発見するゲーム性になった


スカイソードとBoWではゲームに対する考え方が変わった

いやゼルダが元に戻ったと感じた


それは流れとしてデモンズからもう一回古いプレイヤーが自分で乗り越える喜びのゲームデザインが再評価された流れが関係しているのかなと思う


21RTBXP.jpg

27:00~





ネットの反応


3: 名無しさん@必死だな 2023/03/14(火) 13:56:34.27 ID:2YBsmvO80Pi
icon2.jpgそもそもデモンズが時岡のフォロワーだろ
ゼルダ時岡が3DアクションRPGの教科書だし

5: 名無しさん@必死だな 2023/03/14(火) 13:56:36.96 ID:svf9MvHU0Pi
icon3.jpgなんとでもいえるわな
後発のゲームは常に先発のゲームの影響を受けている

8: 名無しさん@必死だな 2023/03/14(火) 13:57:55.83 ID:MnZmbNzlaPi
icon4.jpg受けてるわけねーだろ
受けてるとしたらゼノブレイドなどのオープンワールドのゲームだろ

10: 名無しさん@必死だな 2023/03/14(火) 13:58:50.71 ID:RA9pr3SGaPi
icon5.jpgゼルダは作品ごとに作風が変わるのに何を言ってるの?
どちらかと言えば時オカの進化でしょ

11: 名無しさん@必死だな 2023/03/14(火) 13:59:04.87 ID:riwxXiTYdPi
icon6.pngなるほど、下げられないから○○を参考にした!路線ね

ほんまゴミみたいなレビューアーで草

12: 名無しさん@必死だな 2023/03/14(火) 13:59:21.89 ID:J56R4Uto0Pi
icon7.pngまあ普通にあちこちから参考にしてるよな
任豚だけは任天堂の開発が外部の情報をシャットアウトして自分たちだけでアイディアをひねり出したと思い込んでるけど

15: 名無しさん@必死だな 2023/03/14(火) 14:01:03.26 ID:H7OJmkHJ0Pi
icon8.jpgえ?どちらかというと海外のOWゲーだろ
それを任天堂なりに消化したのがブレワイであって

17: 名無しさん@必死だな 2023/03/14(火) 14:01:28.56 ID:HAcGarTndPi
icon9.jpg具体的にどの辺りが影響受けてる
と判断したのやら

越えたネタも具体的な説明なかったし

18: 名無しさん@必死だな 2023/03/14(火) 14:03:20.69 ID:5yRtf+2XdPi
icon10.jpgダクソキッズに媚び売って名前覚えてもらおうという意図しか読み取れない

20: 名無しさん@必死だな 2023/03/14(火) 14:04:03.93 ID:Yzym8AX60Pi
icon11.jpg遺跡とかだろ。サンブレイクの新マップもエルデンの影響あると思ったわ

スポンサーリンク
25: 名無しさん@必死だな 2023/03/14(火) 14:06:59.81 ID:KTmg1aCf0Pi
icon12.jpgそうか? あれはレーザーを打ち返す遊びやりたかったんだろうなって思ったぞ

26: 名無しさん@必死だな 2023/03/14(火) 14:07:43.31 ID:4rjvsrrbdPi
icon13.jpgゼルダのマップシステムはまんまアーカムシティのバットシグナルと同じだからな
開発ノウハウのない任天堂だからしかたないけど

28: 名無しさん@必死だな 2023/03/14(火) 14:08:52.52 ID:Nj0deGfqMPi
icon14.jpg普通はゲームは自分で考えて試行錯誤が楽しいけどフロムのダクソとかはクソつまらんかったな
他人のビルドぱくりが一番

29: 名無しさん@必死だな 2023/03/14(火) 14:09:02.84 ID:GH2RVn+Y0Pi
icon15.jpgお、アーカム君久々に見た
こいつ話す価値ないから無視でいいぞ

30: 名無しさん@必死だな 2023/03/14(火) 14:09:05.67 ID:MplmuJu40Pi
icon1.jpgすぐ起源どうこう言い出すのがゲハの気持ち悪さというか
ぶっちゃけ朝鮮気質だよね

33: 名無しさん@必死だな 2023/03/14(火) 14:12:59.09 ID:4rjvsrrbdPi
icon13.jpg初代ゼルダにスマホのような通信機器ないでしょ
ここらへんもアーカムシティの通信システムそのまんまなのよな、シーカータワーはUBIのアサクリシステムそのまんまだし
評判のいい他社ゲーのパクリしかできない

35: 名無しさん@必死だな 2023/03/14(火) 14:14:55.12 ID:hsQn7Cka0Pi
icon2.jpg青沼「ことさらな暴力表現、血や首が飛んだりしても面白く無い。悪いことを楽しもうとするようなゲームはつまらない」

41: 名無しさん@必死だな 2023/03/14(火) 14:18:30.61 ID:Yzym8AX60Pi
icon11.jpgブレワイ無双って任天堂が関わってるゲームにしては殺し幕ってるよな

42: 名無しさん@必死だな 2023/03/14(火) 14:18:48.99 ID:IrOPymD90Pi
icon3.jpg頭の中がハテナでいっぱいなんだが、まさかクライヴェってブレワイすらエアプなの?

44: 名無しさん@必死だな 2023/03/14(火) 14:21:14.76 ID:KTmg1aCf0Pi
icon12.jpgあの世界観って、糞デカい神獣が空飛んでたりで古代技術すげーよ?
走ってるの原付バイクみたいなデザインなら話はわかるけどさ・・・

エアプは動画だけで判断するからわからんかもだけどw

スポンサーリンク
46: 名無しさん@必死だな 2023/03/14(火) 14:23:23.65 ID:qmc4vyVVMPi
icon4.jpgスカウォの頃から影響受けてたって言いたいんだろ。多分

47: 名無しさん@必死だな 2023/03/14(火) 14:24:03.35 ID:WCyV5qXa0Pi
icon5.jpg現代の人気ゲームのお手本が神トラとスーパーメトロイドと時オカなんだよな

48: 名無しさん@必死だな 2023/03/14(火) 14:25:31.10 ID:pezzdNCk0Pi
icon6.pngパリィ的なものはトワプリで既にあったような
盾アタックで弾くみたいなことしてなかったっけ

49: 名無しさん@必死だな 2023/03/14(火) 14:26:17.64 ID:KTmg1aCf0Pi
icon12.jpg時岡が出た時代ってマジで3Dゲームしょっぱいんだよね

唯一肉薄してるなって思ったのはソニックアドベンチャーくらい

53: 名無しさん@必死だな 2023/03/14(火) 14:29:01.12 ID:jxtKiFdAdPi
icon7.pngさすがシェンムーしか知らなクラベくんだ
ボケのキレ違うね

54: 名無しさん@必死だな 2023/03/14(火) 14:29:40.43 ID:J56R4Uto0Pi
icon7.png宮崎はTESやウィッチャー3、ゼルダなど色んなゲームから影響受けたと普通に言うが
任豚は任天堂が他から影響受けただろうと言われると発狂する
影響受けてない訳ないやん

55: 名無しさん@必死だな 2023/03/14(火) 14:31:26.01 ID:43C5F10N0Pi
icon8.jpg隻狼の戦闘はサムスピの弾きにインスパイアされてるとか言ってる奴いねえだろ

56: 名無しさん@必死だな 2023/03/14(火) 14:32:04.73 ID:NuIeKDqs0Pi
icon9.jpg馬乗りながら弓撃つとこ何て完全にワンダのパクリだしな

57: 名無しさん@必死だな 2023/03/14(火) 14:32:18.79 ID:BUeI02VqaPi
icon10.jpgおや?
起源の主張ですか?
ますますどっか半島民みたいになってますねw

58: 名無しさん@必死だな 2023/03/14(火) 14:32:21.59 ID:KTmg1aCf0Pi
icon12.jpg2D格闘ゲームでハジキとか珍しくねぇしな

セキロの発明は体幹システムとの組み合わせよ

62: 名無しさん@必死だな 2023/03/14(火) 14:33:29.33 ID:+rLvXWAg0Pi
icon11.jpg元々FEとか歯ごたえある難易度を自分で考えて乗り越えていくゲーム作ってる会社だぞ
マリオにしてもやり込みはかなりムズいのが伝統だし

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1678769602/1-n





関連記事
Last Modified :
  1. 名前:名無しさん 投稿日:2023/03/19 10:30
    ワンダが時岡を参考にしてるから、そりゃ時岡で出来た事が出来ないわけないw
  2. 名前:名無しさん 投稿日:2023/03/19 10:39
    古代技術すごいんじゃなく、スマホ等の現代技術にガワかぶせてるだけだから世界観メチャクチャなんよ
    いままでゼルダにそんな設定なかったのにアーカムシリーズが大ヒットした途端にほぼ同じ要素持ってきてこれってのがね
  3. 名前:名無しさん 投稿日:2023/03/19 11:09
    クラベがやべぇのは
    フロムにハマったのがブレワイ以降、ここ最近のドにわかなんだよな
  4. 名前:名無しさん 投稿日:2023/03/19 11:38
    じゃあダクソじゃないじゃん
    お前の負け
    アサクリ側もコログをゲーム内登場させて返礼してるしな
  5. 名前:名無しさん 投稿日:2023/03/19 11:45
    影響受けたかどうかはしらんがブレザワ前までのゼルダって簡単すぎて嫌いだったわ
  6. 名前:名無しさん 投稿日:2023/03/19 11:54
    ボキャボラリーがないから知ってるものでくっつけないと話ができない池沼みたいな奴
  7. 名前:名無しさん 投稿日:2023/03/19 12:00
    現行ゼルダ開発チームのインタビューで他所のゲームの名前が出たのは
    skyrimしか知らんが他にもあったっけ?
  8. 名前:名無しさん 投稿日:2023/03/19 12:06
    クリアしてもあいつ戦は何が正解だったのか未だにわからない
  9. 名前:名無しさん 投稿日:2023/03/19 12:15
    レビュアーを神格化しすぎ
    こういう馬鹿がわんさかいるのがレビュアーなんだと思っておけ
  10. 名前:名無しさん 投稿日:2023/03/19 12:24
    アサクリぱくってるなら崖登りはスタミナなくなるし、ストーリーのマーカーは表示されっぱなしの凡ゲーだったと思うぞ
  11. 名前:名無しさん 投稿日:2023/03/19 12:29
    発売直後のレビューはどこもゼルダを比較対象に挙げてたからそういう指令が出てたんちゃうの?
    実際はただのマップが広いダクソであって比較するのに相応しくないんやけど