fc2ブログ

最新ゲーム事情!がんばれXboxヾ(。゜▽゜).

スポンサーリンク

【議論】『スターフォックス』シリーズを復活させるには?

ゴキブリはゴキブリ同士で、普通の人は普通の人同士でゲームすべきだと思うの
スポンサーリンク
1: 名無しさん@必死だな 2023/03/07(火) 08:26:51.82 ID:bIsxcFbad


任天堂はこのシリーズをどうすればいい?




2: 名無しさん@必死だな 2023/03/07(火) 08:27:40.44 ID:bIsxcFbad
icon1.jpg最新作のスターフォックス零で一応リブートしてるが…
WiiU発売でプレイヤーが少ない問題点がある

5: 名無しさん@必死だな 2023/03/07(火) 08:29:50.60 ID:bIsxcFbad
icon1.jpgとはいえその前のスターフォックスコマンドはシリーズを一旦殺した黒歴史であり
この続編を出せばファンが怒るのは目に見えている


ネットの反応


6: 名無しさん@必死だな 2023/03/07(火) 08:30:01.09 ID:RmdTyZmiM
icon2.jpgハードギミック使った実験作にするのやめなよ
コマンドとか零とか明らかにハードギミックの犠牲者じゃん

8: 名無しさん@必死だな 2023/03/07(火) 08:32:05.80 ID:nuPus3K4M
icon3.jpgクソゲーだからな、実際は

ニンテンドーではそんなゲーム無かったから低レベルでも持ち上げられてたけど

9: 名無しさん@必死だな 2023/03/07(火) 08:32:42.27 ID:bIsxcFbad
icon1.jpgなら「もう一度リブートすればいい」と言う人もいるだろうが
スターフォックス
スターフォックス64
スターフォックス643D
スターフォックス零
とリメイク的作品を既に3回発売している以上
またリブートするのはこれまたファンが怒るのが目に見えている

10: 名無しさん@必死だな 2023/03/07(火) 08:33:47.85 ID:gUbkTW/J0
icon4.jpg零は基本面白いんだけど全体的に窮屈を感じたんだよな
根本的に新しいゲームシステムに変えないと伸びしろがないんじゃないか

11: 名無しさん@必死だな 2023/03/07(火) 08:35:03.15 ID:bIsxcFbad
icon1.jpg「どの過去作品を正史とするか」
「どうやって革新的な新スターフォックスを提供するか」
大きな2つの問題を抱え
かつシューティングという商業的に成功ハードルの高いジャンルで成功する必要がある

13: 名無しさん@必死だな 2023/03/07(火) 08:36:45.82 ID:bIsxcFbad
icon1.jpg任天堂はこのシリーズをどうすればいい?
そろそろ零から7年になろうとしている

14: 名無しさん@必死だな 2023/03/07(火) 08:37:38.18 ID:bIsxcFbad
icon1.jpg今の時代にSFC時代から変わらぬゲームデザインのレールシューティングを出して成功できるだろうか…

15: 名無しさん@必死だな 2023/03/07(火) 08:38:56.67 ID:n1evxTbm0
icon5.jpgぶっちゃけ今のトレンドに合わせるなら
フォックスたちは飛行機降りて白兵戦とかする路線になりそうw

でも、オープンフィールドを飛行機や戦車で自由に駆け回って
敵拠点内は白兵戦 って感じにすると多様性が出て良さそう

16: 名無しさん@必死だな 2023/03/07(火) 08:39:07.40 ID:jRqJBGAy0
icon6.png値段安くすればワンチャンあると思う(最大で2500円くらい)

17: 名無しさん@必死だな 2023/03/07(火) 08:41:07.08 ID:n1evxTbm0
icon5.jpgスターフォックス64のオールレンジモードで
大勢の戦闘機部隊と闘うシチュエーションは良かったな

あれ今ならバトロワとかに出来そうな気がする
スターフォックス99とかどうっすか?

スポンサーリンク
19: 名無しさん@必死だな 2023/03/07(火) 08:42:23.86 ID:bIsxcFbad
icon1.jpg1993 初代
1997 64
2002 アドベンチャー
2005 アサルト
2006 コマンド
2011 643D
2016 零ガード
実は今、過去最長で新作が出ていない(SFCミニおまけの2除く)

22: 名無しさん@必死だな 2023/03/07(火) 08:43:45.66 ID:XIrEC4mbd
icon7.png簡単よ
いつもどおりテキトーなゲームつくって、ファンネルサイトに満点つけさせればいい
任天堂系ゲームってメタスコア高いのに売れないというタイトル多いからレビューサイト見てみたら察したわ

23: 名無しさん@必死だな 2023/03/07(火) 08:44:14.89 ID:BwA3SoAf0
icon8.jpgスイッチオンラインのスーファミ1やったけどクソゲーでビビったわ
2は2で余計な要素があってあんま好きじゃないし

27: 名無しさん@必死だな 2023/03/07(火) 08:51:05.25 ID:bIsxcFbad
icon1.jpgスマブラのアシストフィギュアでお馴染みクリスタルは
ファンからも人気のキャラだが零のリブートで存在を消されている
彼女はどう扱うのか

28: 名無しさん@必死だな 2023/03/07(火) 08:51:55.15 ID:a+e1UYj3r
icon9.jpgchorusってゲームがオープンワールドスターフォックスって感じで面白かったからスターフォックスで出して欲しいわ

29: 名無しさん@必死だな 2023/03/07(火) 09:01:27.48 ID:ixYw0Ngy0
icon10.jpg64のコレシカナイ需要で持ち上げられてただけで元々大したゲームじゃない

30: 名無しさん@必死だな 2023/03/07(火) 09:04:12.85 ID:KIGA/LKY0
icon11.jpgゲームの前にアニメやろうぜ
プラチナの人も絵コンテ描くって言ってたし

31: 名無しさん@必死だな 2023/03/07(火) 09:07:37.02 ID:gUbkTW/J0
icon4.jpgUBIのアレも入れていいんじゃね
方向性の一つとして考えれば可能性が広がる

36: 名無しさん@必死だな 2023/03/07(火) 09:21:00.57 ID:DdI+yG140
icon12.jpgケモナーにクリスタルが大人気だがコマンドでクズ女として描かれ零では存在そのものがない
不遇の扱い

38: 名無しさん@必死だな 2023/03/07(火) 09:34:01.69 ID:sVSExqNwM
icon13.jpgまずは零を他のWii Uソフトと同じように移植だな
なによりプレイヤーが少ないのはどうにもならん
視点周りの調整は必須だが…

スポンサーリンク
39: 名無しさん@必死だな 2023/03/07(火) 09:35:30.34 ID:2nl0eDuQM
icon14.jpgVR向けだと思うなら
他者に似たようなもん作らせればいいのに
任天堂に頼るな

40: 名無しさん@必死だな 2023/03/07(火) 09:37:20.74 ID:Yaksx6DoM
icon15.jpgそもそも零の立ち位置がよく分からなかった
ゼロというからにはシリーズ最古のフォックスの父親とペッピーの話を描くのかと思いきや64と導入が全く同じで
643Dが出たばかりなのに売れないわと思ったし

41: 名無しさん@必死だな 2023/03/07(火) 09:37:48.57 ID:9TGR0TqZr
icon1.jpgクリスタルは元々アドベンチャーになる前のダイナソープラネットのキャラだしレアもいないし愛が薄いんだろうな

42: 名無しさん@必死だな 2023/03/07(火) 09:38:53.25 ID:ysvwTBdG0
icon2.jpgスイッチにUのソフトの焼き直しが大量に出てるから、スタフォ零もそのうちくるんじゃね?

46: 名無しさん@必死だな 2023/03/07(火) 10:13:33.71 ID:4KM9IiW00
icon3.jpg無理

こういう時代遅れのゲームはDQみたいに固定客作って
その範囲でやるのが基本なのに
その固定客が壊滅してるからどうにもならん

47: 名無しさん@必死だな 2023/03/07(火) 10:15:02.24 ID:X+2HEXQz0
icon4.jpgスターフォックスゼロのラスボスがロボなのが謎だった
64と違って本物と戦うルートもないし

49: 名無しさん@必死だな 2023/03/07(火) 10:17:27.13 ID:J77/C1mfM
icon5.jpg64は多くのSF映画のオマージュで良かった、スピード感を増したプロジェクトシルフィードみたいなのが望まれているんじゃないか

50: 名無しさん@必死だな 2023/03/07(火) 10:25:51.84 ID:w4z1CPZgM
icon6.png変わり映えしない微妙ゲー連発のヨッシーシリーズが地味に続いてる方が謎過ぎる

52: 名無しさん@必死だな 2023/03/07(火) 10:48:50.00 ID:gFvgqReKM
icon7.pngそれ系が売れちゃう市場って事よ。一番売れたのがどうぶつの森って時点である程度ユーザーは諦めるしかない

俺はswitchはレトロゲーム&フィットボクシング専用機と割り切ってるよ。あとHuluも観るか

55: 名無しさん@必死だな 2023/03/07(火) 11:12:56.83 ID:4z5V4XSr0
icon8.jpgSTAR WARS バトルフロント(オンラインPVP)みたいな感じにできないかな。空中戦だけだとすぐ飽きてしまう。

56: 名無しさん@必死だな 2023/03/07(火) 11:13:53.23 ID:Vt7oFx4W0
icon9.jpg任天堂では珍しい「グラフィック重視で、システムがつまらないゲーム」だからな
今復活させるなら、システムの抜本的見直しが必要

で、システム丸ごと変えるならそもそもスターフォックスである必要が無い

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1678145211/1-n





関連記事
Last Modified :
  1. 名前:名無しさん 投稿日:2023/03/09 10:07
    これ知らなかったわ
    面白そうだったしSteamセール中で買ってしまった
  2. 名前:名無しさん 投稿日:2023/03/09 10:17
    メトロイドとFZEROの世界と共通なんだからこの辺うまいことできんかね
  3. 名前:名無しさん 投稿日:2023/03/09 10:21
    キャラデザをもっと人間よりにする。
    イメージとしてはけものフレンズみたいなかんじで。
    ゲーム内容としてはオープンワールドの宇宙探索要素を入れる。
    そしてこれが一番需要なことで対応ハードにPS5とスチームを加える。
    これだけやれば間違いなく伸びる。
  4. 名前:名無しさん 投稿日:2023/03/09 10:32
    そんなこと言われても俺はゲーセンとかほとんど行ったことないようなガキだったわ
  5. 名前:名無しさん 投稿日:2023/03/09 10:42
    ケモナーを増やせば
    結果的にスターフォックスみたいなコンテンツは増える
  6. 名前:名無しさん 投稿日:2023/03/09 10:55
    人間よりにすると大体美少女祭りになって
    キモオタ特化ゲーになっちゃうからなあ
    (君自信、例としてけものフレンズ挙げてるしな)
    そういう、小学生男子が恥ずかしがるようなのはだめだろ
    カスタムロボみたいに老若男女取り揃えるべきじゃね
  7. 名前:名無しさん 投稿日:2023/03/09 11:11
    あれを今やったらクソゲー扱いするのは仕方ない。
    当時の貧弱なハードで、カクカクながらもスターウォーズのような空中戦に浸ることができたというだけのゲームだからな。
  8. 名前:名無しさん 投稿日:2023/03/09 11:22
    メインモードを二人プレイ可能にして、今のユーザーでも楽しめる充実した対戦モードをつける位は最低限しないとダメだろうな
    友達や家族間で共通の話題にあがるソフトにならないと売れないよ
  9. 名前:名無しさん 投稿日:2023/03/09 11:31
    そもそも獣人と戦闘機と言う組み合わせがゲームシステムとして相性が悪すぎる
    獣人キャラはゲームの中で動かせるからこそ存在感を発揮できるのに、戦闘機のパイロットと言う設定のせいで魅力が殺されてしまうけど、かといって戦闘機無くしたらスターフォックスではない全く別物のゲームとして開発しなければならない
  10. 名前:名無しさん 投稿日:2023/03/09 11:46
    そもそも元ネタたるスターウォーズも戦闘機の空中戦はおつまみ要素だしな
  11. 名前:名無しさん 投稿日:2023/03/09 11:56
    オープンワールドにしてシームレスに色んな星を廻れるようにしろ
    F-ZERO開いてる惑星も出してそこでF-ZEROも出来るようにしろ
  12. 名前:名無しさん 投稿日:2023/03/09 12:05
    とは言えパルテナすら復活できたんだから
    スターフォックスも作ろうとすれば出来るような
  13. 名前:名無しさん 投稿日:2023/03/09 12:21
    別のゲームだけどスタークルーザーのほうが面白かった
  14. 名前:名無しさん 投稿日:2023/03/09 12:21
    HDタイトル2作同時発売+アニメ配信って考えてみたら待遇的に破格だよな
    任天堂的にも最後のチャンスを与えたつもりなのだろうか
  15. 名前:名無しさん 投稿日:2023/03/09 12:32
    メトロイドが復活できてるのってメトロイドヴァニアというジャンル自体がインディーズで盛り上がった下地があったのが大きいと思う
    3DSTGというジャンル自体が盛り上がったらワンチャンあるんじゃね(適当)
  16. 名前:名無しさん 投稿日:2023/03/09 12:41
    3DSTGの面白さに絞ってシンプルに安く作って欲しい
    高く作っても回収出来るシリーズじゃないと思うわ
  17. 名前:名無しさん 投稿日:2023/03/09 12:57
    それならswitch onlineプラスのアレで充分じゃね?まあ今遊んでも全く面白くなかったけど
  18. 名前:名無しさん 投稿日:2023/03/09 13:08
    メカデザは一新しないとキツイ
    というかSWパロの立ち位置を維持するのかどうするのかはっきりさせる必要
  19. 名前:名無しさん 投稿日:2023/03/09 13:18
    タイトルから見ても察する通り、スターウォーズのパロディ的な作風だからな
    だから原作に沿って白兵戦も導入すればいい
  20. 名前:名無しさん 投稿日:2023/03/09 13:32
    任天堂のフランチャイズにしちゃ打率低いんだよな
    ファンもシリーズに何を望んでるかもはや分かってないんじゃないか
    そもそもファンが残っているのか