fc2ブログ

最新ゲーム事情!がんばれXboxヾ(。゜▽゜).

スポンサーリンク

Unreal Engineで作られたゲームはなぜどいつもこいつもライティングがキモいのか

ファビョーンwww なんでやー
スポンサーリンク
1: 名無しさん@必死だな 2023/02/28(火) 07:13:09.43 ID:WlfDQlh30


ホグワーツレガシー、FF7リメイク、コードヴェインetc




2: 名無しさん@必死だな 2023/02/28(火) 07:14:09.29 ID:WlfDQlh30
icon1.jpgなんであんなに癖が強いんだ?
なんかレフ板50枚並べて取ったような
影の付け方や反射が違和感しかない

3: 名無しさん@必死だな 2023/02/28(火) 07:14:21.27 ID:WlfDQlh30
icon1.jpg誰かこの辺強いやつおる?

7: 名無しさん@必死だな 2023/02/28(火) 07:23:38.75 ID:WlfDQlh30
icon1.jpg知ってるけどHD2Dは3Dで作られたやつよりはまだマシかな
まぁなんで2Dにしたのかよくわからんけどあれ

9: 名無しさん@必死だな 2023/02/28(火) 07:24:54.86 ID:WlfDQlh30
icon1.jpg見たけどライティングやはり糞だった
なんですべてが全てあんなにキモいライティングになるんだ…

10: 名無しさん@必死だな 2023/02/28(火) 07:26:27.92 ID:WlfDQlh30
icon1.jpgこれはそこまでキモいとはならんな
アニメ調だからかもしれん


ネットの反応


11: 名無しさん@必死だな 2023/02/28(火) 07:34:19.13 ID:D1Znz97Q0
icon2.jpg光と影が無駄にパキパキして早朝みたいな感じがするのは
空気によるぼやけをまともに処理してないんじゃないか?

12: 名無しさん@必死だな 2023/02/28(火) 07:36:11.53 ID:S3nQBsz4a
icon3.jpgあれのギラギラ感ひどいよな
1の頃から目につくのにトラストライブ2と全然良くならない

13: 名無しさん@必死だな 2023/02/28(火) 07:39:07.74 ID:WlfDQlh30
icon1.jpgフォグのがないせいなの?
それにしてもって印象あるけど…

15: 名無しさん@必死だな 2023/02/28(火) 07:43:21.04 ID:WlfDQlh30
icon1.jpgそっちなのか?
明らかにすべての作品でライティングおかしいように見えるけども

16: 名無しさん@必死だな 2023/02/28(火) 07:43:38.05 ID:bF20YNG80
icon4.jpgアスファルトの道路が光の反射でピカピカ光ってるの嫌い

19: 名無しさん@必死だな 2023/02/28(火) 07:45:39.07 ID:WlfDQlh30
icon1.jpg>>17
やっぱりキモいよな
さすがUnreal Engine(リアルじゃないエンジン)

20: 名無しさん@必死だな 2023/02/28(火) 07:45:53.85 ID:bF20YNG80
icon4.jpgFFラーメン久々にプレイしたら、アプデで光源処理とか謎のモヤとか消えてたわ
ちゃんと見やすくなってた
最初からそうしろよと思った

21: 名無しさん@必死だな 2023/02/28(火) 07:46:43.49 ID:WlfDQlh30
icon1.jpgレイトレ切ってみたらまともになるのかな?
そんな気が全然しない
元々光の反射率がおかしくなるような仕組みなんじゃねぇかな?って思っちゃうわ

22: 名無しさん@必死だな 2023/02/28(火) 07:48:51.63 ID:bF20YNG80
icon4.jpg夜や室内が暗すぎるからモニターを明るくしたら
今度は昼や屋外が白飛びするじゃん

最近はもうその対策で、暗い場面だけ明るくする特殊機能のモニターとか出てるからな
やっぱおかしいんだよ

23: 名無しさん@必死だな 2023/02/28(火) 07:49:16.20 ID:WlfDQlh30
icon1.jpgFFラーメンってFFオリジン?
あれUnreal Engineなの?
コーエーテクモ開発ゲームらしいからカタナエンジンとか使ってそうだが

スポンサーリンク
24: 名無しさん@必死だな 2023/02/28(火) 07:51:02.80 ID:WlfDQlh30
icon1.jpg単純にカメラの露出を上げ下げすればいいだけじゃね?って思うんだが俺だけ?
UnityのHDRPなら上限値と下限値決めて自動で調整できるようになってるけど

25: 名無しさん@必死だな 2023/02/28(火) 07:57:03.05 ID:AZCHa9+90
icon5.jpgUEで自作ゲーム作ってるけどライティングは好みで変えられる

26: 名無しさん@必死だな 2023/02/28(火) 07:58:24.12 ID:0aVKmGJV0
icon6.pngそういう処理はソフト側の裁量
いまだにHDRを理解出来ていないとこが作ってるか、「それがいい」と思ってるかのどちらか

27: 名無しさん@必死だな 2023/02/28(火) 07:59:43.49 ID:AZCHa9+90
icon5.jpgフォッグは有るぞゲーマーは視認性の問題で嫌う傾向があるが

31: 名無しさん@必死だな 2023/02/28(火) 08:05:45.62 ID:WlfDQlh30
icon1.jpg調べたらキモかった

32: 名無しさん@必死だな 2023/02/28(火) 08:10:15.19 ID:AZCHa9+90
icon5.jpgフォッグ、ブルーム、被写界深度、色収差を使えぼやけた感じに出来るけどゲーマーからは真っ先に切られる

33: 名無しさん@必死だな 2023/02/28(火) 08:14:25.73 ID:WlfDQlh30
icon1.jpgぼやけなくても別にいいんだけど反射率だけでもなんとかならんか?

34: 名無しさん@必死だな 2023/02/28(火) 08:18:06.53 ID:AZCHa9+90
icon5.jpg自分はカラーグレーディングで彩度、コントラスト、ゲインと露出を弄ってるけど、だいぶ印象が変わる

40: 名無しさん@必死だな 2023/02/28(火) 08:31:11.12 ID:RCjA4vVKM
icon7.png光らせないと暗いからなUE
direction lightが存在してないかのよう

41: 名無しさん@必死だな 2023/02/28(火) 08:36:22.68 ID:/KRJZky70
icon8.jpg最近遊んでびっくりしたのがこれ
龍が如く維新の火事のシーンなんだけどなんだよこの髪w

qvX3BIi.jpg

スポンサーリンク
43: 名無しさん@必死だな 2023/02/28(火) 08:39:39.83 ID:AZCHa9+90
icon5.jpg逆にマテリアルで反射率を高くするとUnityでもUEっぽくなる

44: 名無しさん@必死だな 2023/02/28(火) 08:42:45.89 ID:fXCUbF6n0
icon9.jpg旧の方が火事に照らされてる感ちゃんとあっていいな
キャンプファイヤーで見た友達の顔ってこんな感じで照らされてた

49: 名無しさん@必死だな 2023/02/28(火) 08:52:38.48 ID:GJQaC2Eq0
icon10.jpg文句いうなら自分でつくれ、つくれなくとも今できることを調べ尽くし案を出せ
日本人なら

50: 名無しさん@必死だな 2023/02/28(火) 08:54:39.78 ID:AZCHa9+90
icon5.jpg暗いのは露出でどうにでもなる。そこら辺は開発者の好みじゃないのかね

52: 名無しさん@必死だな 2023/02/28(火) 09:14:39.30 ID:/MuK0jZ80
icon11.jpg暗い中でピカピカテカテカしてるとリッチな絵面に見えるからプロデューサーやゲームやらない経営陣に受けがいい
なので現場は嫌がっててもこうしないといけない、ということが多い

53: 名無しさん@必死だな 2023/02/28(火) 09:43:37.44 ID:WlfDQlh30
icon1.jpgUnityのhdrp使います

54: 名無しさん@必死だな 2023/02/28(火) 09:43:44.81 ID:WlfDQlh30
icon1.jpgワイルドハーツ

59: 名無しさん@必死だな 2023/02/28(火) 10:43:00.63 ID:WlfDQlh30
icon1.jpg全部キモくて笑う

61: 名無しさん@必死だな 2023/02/28(火) 11:18:49.17 ID:Wy/7OEdb0
icon12.jpgアホくさ
他のゲームエンジンだってフォトリアル系は似たようなもんだろ

もうトゥーンシェードゲーだけやっとけよ

62: 名無しさん@必死だな 2023/02/28(火) 11:29:19.75 ID:1ryBHkht0
icon13.jpg輪郭や解像度が強いからそう感じるのかもな、逆にunityはボヤケてみえる
C++とC#の特性の違いなんだろうけど

原神vs幻塔ブルプロなんて甲乙つけがたいだろ

63: 名無しさん@必死だな 2023/02/28(火) 12:56:34.32 ID:OxKbV3Kr0
icon14.jpg流石に言語の違いでは無いでしょ
ライティングの考えが違うのだと思う

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1677535989/1-n





関連記事
Last Modified :
  1. 名前:名無しさん 投稿日:2023/02/28 23:32
    なんでもかんでもカナブンみたいにテカテカしてるよな
  2. 名前:名無しさん 投稿日:2023/03/01 09:12
    全然ちゃうけど
  3. 名前:名無しさん 投稿日:2023/03/01 09:18
    Unityもエンジン内部C++ですが…
    REEngineもC#スクリプトだけど内部はC++