
スポンサーリンク
1: 名無しさん@必死だな 2023/02/15(水) 12:33:06.81 ID:5q5aq21o0
興味あるので具体的に聞かせてほしい
ネットの反応
3: 名無しさん@必死だな 2023/02/15(水) 12:34:36.72 ID:CPmNpniq0
![]() | 予算、人数、容量に制約がある中で面白さを突き詰めたから |
7: 名無しさん@必死だな 2023/02/15(水) 12:35:45.78 ID:zVuA9Csv0
![]() | 今のゲームも面白いけど昔のは昔ので面白い 伝統的なドリップコーヒーとフラペチーノのように単純に比較出来るものじゃない 最重要なのはゲームバランス |
8: 名無しさん@必死だな 2023/02/15(水) 12:36:36.22 ID:QUtCGJz+0
![]() | スイッチオンラインでファミコンのソフトいくつかやったけどあまり面白いのなかった |
9: 名無しさん@必死だな 2023/02/15(水) 12:36:59.05 ID:fb0+pvew0
![]() | ちょうど30年くらいだけど昔も今も面白いよ。ゲームの進化を直に感じれて幸せな世代だわ |
11: 名無しさん@必死だな 2023/02/15(水) 12:37:37.80 ID:rrDRc1J40
![]() | ゲームの内容よりプレイヤーの経験値だろ 何も知らなければ大抵物は刺戟的だからな |
12: 名無しさん@必死だな 2023/02/15(水) 12:38:03.45 ID:jbFRF1uQ0
![]() | 昔も今もゲームは面白いけど、 昔のほうが純粋にゲーム楽しめてたかな。 ネットはネガティブな意見ばかり書き込まれるからなぁ 楽しめたゲームもネットで調べると不評だったりするし 他人の意見なんて当てにならん |
16: 名無しさん@必死だな 2023/02/15(水) 12:41:14.24 ID:tTOGA6Tm0
![]() | ドット絵のほうが美麗だから グラフィックは昔のゲームのほうが上だよ CGはダメだ |
18: 名無しさん@必死だな 2023/02/15(水) 12:42:39.27 ID:rHkoucpi0
![]() | いつの時代も面白いゲームはある。 だが一つのプラットフォームで遊べるゲームで9割はクソゲー。 クソゲーの定義も人それぞれではあるが。 |
20: 名無しさん@必死だな 2023/02/15(水) 12:43:16.11 ID:Mx9RfM9Ta
![]() | とりあえず長ったらしいムービーとかは無かったよね。 それで容量を圧迫されることも無かったし |
22: 名無しさん@必死だな 2023/02/15(水) 12:44:11.98 ID:VcX6MUuy0
![]() | 今の方がゲーム面白いのは増えてると思うけど 全体的に高カロリーに寄ってる気はする |
スポンサーリンク
23: 名無しさん@必死だな 2023/02/15(水) 12:44:43.22 ID:J787u2MO0
![]() | あまりにもリアルなCGだと操作してても他人事な感じがするわ 自分とはなんの関係もない世界でなんかゴチャゴチャやってるみたいな |
28: 名無しさん@必死だな 2023/02/15(水) 12:48:49.99 ID:ivtkD44O0
![]() | オープンワールド含め驚きがないかなあ(3Dゲーム) 容量が増えただけ |
29: 名無しさん@必死だな 2023/02/15(水) 12:49:23.11 ID:bVy4lKGxd
![]() | ゲームウォッチでデビューした ゲーム歴40年以上のオッサンから言わせてもらうと 全てが新鮮で、進化の度合いも半端なかったから。 ちな一番はザナドゥ(PC88) |
33: 名無しさん@必死だな 2023/02/15(水) 12:54:55.98 ID:dn9blAYP0
![]() | 昔のゲームはゴミ。そもそもゲームに限らず昔は基本ゴミ 昔の方が優れてるものは基本的にない |
37: 名無しさん@必死だな 2023/02/15(水) 13:03:11.65 ID:qerlSvN30
![]() | ピコピコループ音楽とループゲームが脳にガツンと来てた あとほとんどがアニメ絵風だった |
48: 名無しさん@必死だな 2023/02/15(水) 13:28:43.89 ID:PLQfUryKd
![]() | まぁ夢があった浪漫というか スクエニのスクがここまで落ちぶれて 悲壮感漂うメーカーになるとは夢にも思わなかったろスーファミ世代は |
52: 名無しさん@必死だな 2023/02/15(水) 13:37:01.62 ID:w/nCC78ed
![]() | 今の方が面白いというなら1年以内に面白かったソフトの名前挙げてくれ それと2000年頃の1年間を比べてみればよい 昔の方が面白いという結論にしかならんだろう |
56: 名無しさん@必死だな 2023/02/15(水) 14:00:34.91 ID:VcI0vDtha
![]() | 確実に今の方が面白い ただしオッサンになったらゲームにそこまで時間取れない 時間を忘れてゲームできた時期のゲームが一番面白い |
57: ナナシさん必死だな 2023/02/15(水) 14:32:41.54 ID:YFimqzDB0
![]() | 昔っていつからいつまで 今って何年前まで? スカイリム出てたから何年経ったんだろう? あれ今のゲーム? |
59: 名無しさん@必死だな 2023/02/15(水) 15:13:19.69 ID:VBoZgzXxM
![]() | ムービーで容量を圧迫されるっていつのゲームだよ。それこそ昔のゲームじゃねえか。今時演出シーンで動画データ垂れ流しするゲームなんかどこにあるんだ? ああswitchだと有りうるのか |
スポンサーリンク
64: 名無しさん@必死だな 2023/02/15(水) 15:33:18.34 ID:2OUMvH140
![]() | わかりやすく言えばundertaleが昔のゲームの面白さそのまんまって感じ |
67: 名無しさん@必死だな 2023/02/15(水) 15:38:37.20 ID:8rJTJ/Po0
![]() | 斬新なものが次々にでたから 結局今は十分な性能のものを更に高めてる気になってるだけでしかない つまりネタ切れ |
68: ナナシさん必死だな 2023/02/15(水) 15:41:20.38 ID:YFimqzDB0
![]() | スカイリムやウィッチャー以降進化止まってる そこまで驚く変化無いし 昔ってレトロゲームなら そもそもジャンル違う気がする |
69: 名無しさん@必死だな 2023/02/15(水) 15:43:53.46 ID:1viwfIW/0
![]() | 新鮮さと斬新さに溢れてた 今はどのゲームも殆どマンネリ化してて昔ほどの衝撃はない |
70: 名無しさん@必死だな 2023/02/15(水) 17:21:02.72 ID:2YVOznKW0
![]() | オンラインで銃を撃ち合うゲームの時代が長すぎるんよ いい加減廃れてくれないとな |
71: 名無しさん@必死だな 2023/02/15(水) 18:13:50.12 ID:viExSx6F0
![]() | 世間が狭かったから やることが増えるとゲーム以外の楽しみに気付いただけ |
74: 名無しさん@必死だな 2023/02/15(水) 19:47:42.90 ID:13ODQt3Aa
![]() | 昔のままでも面白いのはwizardryくらいだな、あとは今の方が面白いよ |
75: 名無しさん@必死だな 2023/02/15(水) 20:19:08.24 ID:UVsb3RN60
![]() | 昔のゲームでも今やって面白いものもあるならわかるけど 昔のゲームの方が面白いは中々聞かない 特にFCなんかクソゲー祭りだよ |
77: ナナシさん必死だな 2023/02/16(木) 00:47:30.25 ID:m9bgCIUY0
![]() | なるほどゲームの進化が停滞してるのがわかりやすいな 2Dゲームが64のマリオゼルダで3Dになって 物量でオープンワールド化した後は 対戦の面白さに逃げて進化止まった感じ |
79: 名無しさん@必死だな 2023/02/16(木) 02:02:10.25 ID:+eDp/9pF0
![]() | アクション、シューティング=座標を合わせてボタンを押す シミュレーション、RPG=パラメータの数値をあげる いにしえより何も変わってない |
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1676431986/1-n
- 関連記事
-
-
ビリビリ君のリークで2月のPSゲームカタログの内容が判明 ホライゾン2など超絶豪華な内容に
-
【朗報】大手Vtuber集団『にじさんじ』なんとホグワーツレガシーを40人がプレイ実況する
-
【懐古厨】ゲーム歴30年以上の人に聞きたい。「昔のほうがゲーム面白かった」と言いますが具体的にどう違うの?
-
「マーカー引いて馬鹿そう」カフェで勉強中、知らない人から嫌味
-
任豚がホグワーツレガシーを憎む理由、謎すぎる
-
Last Modified :