fc2ブログ

最新ゲーム事情!がんばれXboxヾ(。゜▽゜).

スポンサーリンク

なぜ今の若い子達はドラクエに見向きもしないのか?

ゴキブリはゴキブリ同士で、普通の人は普通の人同士でゲームすべきだと思うの
スポンサーリンク
1: 名無しさん@必死だな 2023/02/06(月) 00:16:48.74 ID:gOV9QSZ+0


とりあえずキャラやモンスターのデザインが古臭いのは否定出来ないよな





ネットの反応


2: 名無しさん@必死だな 2023/02/06(月) 00:19:39.31 ID:Ht5TwHFvd
icon2.jpgナンバリング出る期間が空いてるから
FC時代の威光が無くなった

3: 名無しさん@必死だな 2023/02/06(月) 00:20:18.29 ID:eDruv7aD0
icon3.jpg覚えやすいモンスターが使ってくる呪文がシリーズ通して同じであったりするのはよいところ
FFは毎回姿形違ってて憶えにくくてわからん

6: 名無しさん@必死だな 2023/02/06(月) 00:33:20.93 ID:G86EASz70
icon4.jpg特徴があまり無いな
どんなゲームか知らん人に聞かれて結構困ったことある
あとは刺激がないと若いうちはやってて退屈かも
初めて寝落ちしたのがDQだった中学くらいの時に

7: 名無しさん@必死だな 2023/02/06(月) 00:34:27.25 ID:mJuN8x060
icon5.jpg友達がスプラで遊んでる中、1人家でドラクエやってる様な子供にはしたくないなぁ

8: 名無しさん@必死だな 2023/02/06(月) 00:44:09.87 ID:VvQngUc90
icon6.pngレベルデザインは作り込まれてるけど今となってはタルい感じ
いっその事ハクスラ要素入れて雑魚狩りしながらストーリー進める感じのほうが面白いかも

9: 名無しさん@必死だな 2023/02/06(月) 00:59:37.80 ID:BKTKVMMY0
icon7.pngついにこないだの成人式で最年少9キッズ(2009年時小1)が全て20歳を超えてしまったからな
19歳以下は小1以降の作品が10と11しかない

13: 名無しさん@必死だな 2023/02/06(月) 01:38:33.76 ID:VkmGgRzh0
icon8.jpgドラクエ9のすれ違いは子供にも流行っていた
適切なハードで面白ければ子供はプレイするよ

15: 名無しさん@必死だな 2023/02/06(月) 01:43:24.64 ID:Jp4+taT60
icon9.jpg11のプレイ済みユーザーアンケートで10代12%にまで持ち直してたしな
本当にやべぇのは最新作で復活した!とかほざきながら公式アンケートで10代たったの2%だったPS恩義マン原田のテイルズw

16: 名無しさん@必死だな 2023/02/06(月) 01:45:05.12 ID:fLxV98sR0
icon10.jpg鳥山明の絵が好きだから買ってるけど、じゃなかったら、ただのクソゲー

18: 名無しさん@必死だな 2023/02/06(月) 01:48:47.33 ID:e+juyE3P0
icon11.jpgジャンプ映画で100億円いかなかった辺り
鳥山明のデザインも受けいまいちなのかね

スポンサーリンク
22: 名無しさん@必死だな 2023/02/06(月) 01:58:05.51 ID:ONEtiDJs0
icon12.jpgDS時代にチープゲーになったツケが回ってきてんだよ

ドラクエが提供してたのは壮大な冒険であり異世界体験

これをチープゲーにしてしょぼくしちゃったらそりゃ誰もやらなくなるわ

テレビゲーム総選挙でドラクエ9だけ圏外だからな
チープな冒険は誰の記憶にも残らなかったってだけ

24: 名無しさん@必死だな 2023/02/06(月) 02:03:14.72 ID:mR9lYRRJ0
icon13.jpgWiiに出した123セットを全ハードに移植しまくっていたら
若い世代にもまだ馴染んでもらえてたんじゃないかなぁ

「本編は勝ちハードにしか出しません」は正しいかもしれないけど
出すのに時間がかかりすぎてる

29: 名無しさん@必死だな 2023/02/06(月) 02:30:36.83 ID:ONEtiDJs0
icon12.jpgお前が小学生の時にそれで参戦してもお前以外の小学生の心には残らなかったから
選挙圏外なんだろ

400万売れて圏外って相当だからな
ドラクエ5なんて280万しか売れてないのに上のほうにいるし

30: 名無しさん@必死だな 2023/02/06(月) 02:31:09.82 ID:+u05+mya0
icon14.jpgまずDBが絶対的な存在じゃないしな
自動的に鳥山が知らん絵師になる

32: 名無しさん@必死だな 2023/02/06(月) 02:45:35.47 ID:+78udOYg0
icon15.jpg若い子だけじゃなくて年寄りもドラクエを見限ってる
全てスクエニのせい

34: 名無しさん@必死だな 2023/02/06(月) 03:05:56.98 ID:bg2EQdTZd
icon1.jpgドラクエ3あたりはそれはものすごかったよな
パッケージも説明書もめちゃくちゃ読みまくったわ
ワクワク度が半端なかった 実際に買ってやってみると物凄く途方もない世界がまってたよな
最初に一生懸命金ためて銅の剣を買ったときの喜びよ

37: 名無しさん@必死だな 2023/02/06(月) 03:12:39.32 ID:HkrF80Wk0
icon2.jpg絵柄の古臭さもあるけど桃鉄みたいにデザイン一新したらボロッカス言われそうだな

39: 名無しさん@必死だな 2023/02/06(月) 03:18:05.35 ID:5CQ15HHCa
icon3.jpgまあ10が分岐点だろうなあ
9は出来そのものはさて置いてDSにて子どもは夢中になったし

40: 名無しさん@必死だな 2023/02/06(月) 03:26:46.58 ID:BKTKVMMY0
icon7.png10はちゃんと流行ってさえいれば、いままで以上に詳しい奴、上手い奴がクラスのヒーローになれたかもしれんのにな
男子校行って全く同業者いないってなんなんだよ

44: 名無しさん@必死だな 2023/02/06(月) 04:52:20.58 ID:wqkzr4MS0
icon4.jpg末期のWiiでUSBメモリ使わせて無理矢理やらせたり
WiiU自体の不人気でWiiU版へのユーザー移行が進まなかったり出だしで
ハードの売上台数だけでWiiを初出にしたのが間違い。

3DSのクラウド版も画素数の少なさ考えず普及台数だけで安易に決定したとしか思えない。

スポンサーリンク
47: 名無しさん@必死だな 2023/02/06(月) 05:28:31.39 ID:7jv225Su0
icon5.jpg今の鳥山=ドラゴンボール時代の鳥山じゃ最早なくなってるからな
同じ人が描いてるとは思えないほど絵柄も違ってるし
ドラゴンボールが世界中で人気でも今のドラクエの絵は別物だ

48: 名無しさん@必死だな 2023/02/06(月) 05:36:56.83 ID:e+juyE3P0
icon11.jpgスマホゲーと任天堂ゲーをカバーすりゃ十分
サードのcsソフトに割く時間無い感じかな

50: 名無しさん@必死だな 2023/02/06(月) 06:20:04.59 ID:zuFROm8r0
icon6.pngSwitchがブームになって今年で7年目その期間にドラクエがやった事はスマホに派生の連発だ。子供はスマホゲームの課金がろくに出来ずストレスをためて去っていくから新規は期待できない
これで若いのが増えるわけが無い

53: 名無しさん@必死だな 2023/02/06(月) 06:36:00.23 ID:kGnIPwds0
icon7.pngコマンドバトルで経験値貯めていくゲーム性って今はPokemonが基準になってるからなぁ。
Pokemonと比べて何が売りなのさって感じがするドラクエは。ドラクエに特別感を持つのはPokemonが出る前の世代ばかり。

59: 名無しさん@必死だな 2023/02/06(月) 07:11:13.06 ID:dq6Q3yBda
icon8.jpgでもなんだかんだでドラクエはミリオンいくと思うよ
PS5独占でしっかりしたもの出せればね

60: 名無しさん@必死だな 2023/02/06(月) 07:11:44.90 ID:osiwRbwZ0
icon9.jpg最後に流行った9もあの時代だからすれ違いや協力マルチが賑わってたけど
今はあの程度のマルチ要素じゃ絶対に売りにならないしな

61: 名無しさん@必死だな 2023/02/06(月) 07:13:32.17 ID:R3k8mRuHa
icon10.jpg3DSやスイッチで11があんだけ売れてるんだから若者も買ってるんだよ
もちろんオッさんの方が多いけど絶対数は数十万いる
PSに出てるゲームに若者はいないのとは全く違う

62: 名無しさん@必死だな 2023/02/06(月) 07:15:08.18 ID:1ziP74Dg0
icon11.jpgゲーム内で鳥山明らしいキャラがカッコよく動いてたのって後にも先にもドラクエバトルロード初期のとどめの一撃演出ムービーだけだしなあ(神風動画が作ったムービーはキレイだけど鈍重でつまらない)
スクエニはあれを作ったスタッフを確保して本編に関わらせればよかったのに

63: 名無しさん@必死だな 2023/02/06(月) 07:16:40.69 ID:8nUHgzdy0
icon12.jpgだよな
さすがに懐古層だけで300万本以上は捌けないよ

64: 名無しさん@必死だな 2023/02/06(月) 07:19:23.80 ID:eqM6gjqF0
icon13.jpgそもそも鳥山明自身の海外人気なんてドラクエには関係ないぞ

65: 名無しさん@必死だな 2023/02/06(月) 07:20:38.06 ID:G86EASz70
icon4.jpgサードに関してはCSよりPCの層のが若いと思うけど
10とか11は売れてるのかね
配信なんかだと全然見かけない気がする

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1675610208/1-n





関連記事
Last Modified :
  1. 名前:名無しさん 投稿日:2023/02/12 14:01
    コマンドバトルはアトラスがいるしドラクエは消えていい
  2. 名前:名無しさん 投稿日:2023/02/12 14:09
    そういう事はペルソナの売上がドラクエ超えたら言いなさい
  3. 名前:名無しさん 投稿日:2023/02/12 14:23
    300万としてオッさん率9割の超高齢化ゲームだと仮定しても
    1割は若者
    めちゃくちゃ少ないけど絶対数では30万

    そもそも若者が30万も買うゲームなんて任天堂とドラクエの他に数えるほどしかないだろう
    ドラクエほどに若者が遊んでるゲームもそうはない
  4. 名前:名無しさん 投稿日:2023/02/12 14:33
    若い子には刺さらんし、課金ゲーや手抜きゲーでオッサン,オバサンも呆れて見放されてるわ
  5. 名前:名無しさん 投稿日:2023/02/12 14:36
    今の子達がコマンドゲーなんて好んでやるかねポケモン以外で
    ドラクエってものすごく魅力的剣と魔法の世界なのにアクションじゃないなんて勿体ない

    堀井は一度アクションにしようとしたのにバカどもの批判で引っ込めた・・・
    あんな奴らの言う事聞くより本当に面白いゲーム作って新規を呼び込んでほしい

    もしくはドラクエ12をフランチャイズ化して、音楽、ストーリー、キャラクターだけ共有して5,6社に作らせたら面白いのに、俺はフロム製とチュンソフト製だけかうかなw
  6. 名前:名無しさん 投稿日:2023/02/12 14:38
    ドラクエがそういう方向に誘導したんだ。結果論だけど。そもそも年寄が昔の感覚で作ってるんだから古臭くて当然
    ドラクエを若年層にも遊べるようにしたいんだったら、今の子供が遊んでるゲームが何故流行るのか追いかけないと。それをいつまでもドラクエ「らしさ」として変化を拒んできたんだから当然
    外伝系出してるがドラクエっていう名前だけでどれもクオリティが低い。問題はここだと思う。ナンバリングすらクオリティが低いのは何故だ?レベルデザインにこだわり過ぎてのんびり作ってるからだろ(たぶん開発は悪くない、その上に立つ老害の指示や判断が遅いんだと思う)
    まずはスピードを取り戻せ。話はそれからだろ
  7. 名前:名無しさん 投稿日:2023/02/12 14:41
    回顧ネタが多すぎるのと
    ゲームやらせるにしてもコマンドRPGなんてバカがやるもんだろ
  8. 名前:名無しさん 投稿日:2023/02/12 14:57
    宣伝だけはかなりやってるな
    そこだけは任天堂のソフト並かも
  9. 名前:名無しさん 投稿日:2023/02/12 15:06
    10オフのハード別売り上げの判明、トレジャーズスイッチ独占判明辺りから急に叩かれるようになったからな
    それまではドラクエは全ゲハ民の味方みたいな空気だったのに
  10. 名前:名無しさん 投稿日:2023/02/12 15:14
    今のドラクエって海外や若い人に相手にされないマンネリゲーなんだから叩かれて当然じゃん
  11. 名前:名無しさん 投稿日:2023/02/12 15:23
    若者じゃないが40代50代の老害世代でもないな

    老害にしか受けないドラクエとか何の価値があるの?
  12. 名前:名無しさん 投稿日:2023/02/12 15:27
    過去の覇権ゲーでも明らかな手抜きと課金搾取のクソゲーになったら信者も呆れるでしょ
  13. 名前:名無しさん 投稿日:2023/02/12 15:42
    今の若い子が生まれた時にはDQもFFも既にブランド崩壊してたんだから、そんなもんに興味持つ訳がない
  14. 名前:名無しさん 投稿日:2023/02/12 19:34
    中には古いもの、レトロゲームが好きな人もいるでしょ
    極少数だろうけどな
    ドラクエなんて古臭いものの代表
  15. 名前:名無しさん 投稿日:2023/02/12 19:38
    堀井のおじいさんが若年層の気持ちなんてわかるわけがないし
  16. 名前:名無しさん 投稿日:2023/02/12 20:40
    9以降のグダグダ感と10オンのダダ滑りから見れば当然かと。
    ビルダーズとDQMだけじゃ「ブランド」としては弱くなるよ、そりゃ。
  17. 名前:名無しさん 投稿日:2023/02/12 22:53
    10オフで本性がさらけ出された
    集金主義で未完成品をナンバリングとして出してるんだから
    しかも低クオリティ+謎の二頭身
    この時代に回顧が喜ぶからとあえてドット基調にしてますってアピールしてたよね
    感覚がずれすぎ
  18. 名前:名無しさん 投稿日:2023/02/13 14:57
    スクエニのゲーム全般に言えるのは手抜き感
    こだわって作ってるのはムービーだけだよなぁ そのムービーもキモいんですけどね
  19. 名前:名無しさん 投稿日:2023/02/14 23:34
    無料ゲーで忙しいのに、わざわざドラクエを買う奴いると思うか
    買ったところで勇者は魔王を倒しましょうって狭い世界で手取り足取りレベルを上げて
    子供は友達同士の話題になるゲームが覇権。それ以外は興味無し