
スポンサーリンク
1: 名無しさん@必死だな 2023/01/17(火) 20:26:03.31 ID:19Gf5ui00
今Switchで11Sやってて3分の2くらい終わったけど、
現時点でどう考えても圧倒的に3より上なんだが
思い出って美化されるんだな
それとも、3DS版がPS4版より遥かに売れたからステイ豚に酷評されてるのか
2: 名無しさん@必死だな 2023/01/17(火) 20:26:24.38 ID:19Gf5ui00
![]() | ウルノーガ強すぎ |
ネットの反応
3: 名無しさん@必死だな 2023/01/17(火) 20:28:59.46 ID:7ySZFS+F0
![]() | 今プレイするなら11Sの方が面白いと思うぜ 3は思い出補正も相当入ってる まあファミコンの当時にあれを作ったと言うのが オーパーツ過ぎて凄いのだがな |
6: 名無しさん@必死だな 2023/01/17(火) 20:32:16.42 ID:fMBcMAWCd
![]() | 最近1~7まで遊び直したけど1~3は当時だから楽しかった作品だな 今やってもそこまでじゃない 4~7は今でも楽しかった |
7: 名無しさん@必死だな 2023/01/17(火) 20:32:23.28 ID:3qvcVryz0
![]() | 個々のプレイングキャラに特定の名前がないキャラクター性のないドラクエのほうが性に合ってるな 3好きな人は自分だけでなくおそらくそういう人が多いんだろうな |
8: 名無しさん@必死だな 2023/01/17(火) 20:33:11.86 ID:7ySZFS+F0
![]() | まあ、「過ぎ去り過去を求めて」ってタイトルからして多分意図的だと思うが ぶっちゃけドラクエ過去作のパロディネタが割かし多いのだよな つまりシリーズを追って来た人にとっては「どっかで見たような話」が多し |
11: 名無しさん@必死だな 2023/01/17(火) 20:37:12.96 ID:LKReC3Mg0
![]() | DQは5から駄作化したんよ お話があってそれに無理やりRPGの形を載せてるだけのゲームになった DQ11も同じ 容量が増えて台詞の推敲をせずに全部詰め込む イベントもとりあえず全部入れる おかげで10時間ぐらいある長いだけの映画みたいになってしまった |
13: 名無しさん@必死だな 2023/01/17(火) 20:38:09.34 ID:h5ZXMBPy0
![]() | ファンサービスという意味では最後の最後 「起きなさい私の坊や」でネガティブな感情は吹き飛んで 清々しい気持ちで終えられたのは良かった |
15: 名無しさん@必死だな 2023/01/17(火) 20:39:17.22 ID:y3dysICL0
![]() | 7が最高にして最後のドラクエ 7リメイクはゴミ中のゴミ |
16: 名無しさん@必死だな 2023/01/17(火) 20:39:18.78 ID:7ySZFS+F0
![]() | むしろ5がある意味ドラクエの集大成だと思う 堀井氏の哲学ってRPGの面白さは他人の人生を体験できる事だからな 5の内容ってまさにその通りって感じじゃない。堀井氏がRPGでやりたかったことの 完成系が5なんじゃないかな?もっとも逆に言えばそれ以降斬新な事がやれてないとも言えるが |
17: 名無しさん@必死だな 2023/01/17(火) 20:40:09.94 ID:kTSlZpXJ0
![]() | 3は?マークの出るスマホや3DS以降はいいんだけど それ以外は無理げー |
18: 名無しさん@必死だな 2023/01/17(火) 20:41:01.42 ID:LKReC3Mg0
![]() | 11ってマップは限られてるしキャラがどこ行けばいいか全部言ってくれるし 自分の立場とかも全部説明するのなw 老人用テーマパークやんけ・・・ |
スポンサーリンク
20: 名無しさん@必死だな 2023/01/17(火) 20:42:44.94 ID:5fqzJCOU0
![]() | 11ってそのドラクエ3の栄光におんぶにだっこな作品やん |
21: 名無しさん@必死だな 2023/01/17(火) 20:45:07.37 ID:itpbw9i90
![]() | 時代考えろバカ。 当時の最先端最高傑作を今やって、同じ感動味わえるわけないだろ |
23: 名無しさん@必死だな 2023/01/17(火) 20:47:17.49 ID:P5KaKxXld
![]() | 過去作を今世代でリメイクした方が流行りそうだけど HD2Dとか手抜きに見えるし インディゲーの領域に見える |
24: 名無しさん@必死だな 2023/01/17(火) 20:48:11.21 ID:MINdsRhPM
![]() | 11とかはキャラが気持ち悪くて受け付けない まずエマが気持ち悪すぎてプレイしてない |
25: 名無しさん@必死だな 2023/01/17(火) 20:48:32.87 ID:wFSiWgPka
![]() | 11は3好きが作った同人、駄作もいいところ やる事は糞めんどい探索にオートで眺めるだけの糞戦闘だけ |
26: 名無しさん@必死だな 2023/01/17(火) 20:51:08.99 ID:/K1u59xi0
![]() | 流石に今黒コショウ求めてピラミッド入るゲームは笑えるだろ |
27: 名無しさん@必死だな 2023/01/17(火) 20:53:39.23 ID:MINdsRhPM
![]() | 今各家にツボやタルがある時点で笑われてるだろ しかも勇者が盗みを働いてるし |
28: 名無しさん@必死だな 2023/01/17(火) 20:53:45.17 ID:19Gf5ui00
![]() | ウルノーガ前までで5回くらい泣いたぞ ドラクエ3はオルテガの最期とエンディングでしか泣かなかった |
30: 名無しさん@必死だな 2023/01/17(火) 20:55:48.88 ID:MINdsRhPM
![]() | 川上から籠が流れてきて赤ん坊が入ってるとか十分老害ゲームやってると自覚したほうが良い |
32: 名無しさん@必死だな 2023/01/17(火) 21:01:55.10 ID:fMBcMAWCd
![]() | 次の行き先なんてちゃんと全員に話しかけてたら迷うことないだろ |
スポンサーリンク
34: 名無しさん@必死だな 2023/01/17(火) 21:03:38.17 ID:MINdsRhPM
![]() | 全員に話しかけろ、全タンスを調べて、全壷をひっ繰り返せ とか老害ゲームでしかなくて草 |
37: 名無しさん@必死だな 2023/01/17(火) 21:07:04.36 ID:mH1zBrMaM
![]() | 11Sなんかそこらじゅうでぱふぱふネタあってキモくてやめた |
38: 名無しさん@必死だな 2023/01/17(火) 21:07:40.17 ID:7ySZFS+F0
![]() | 11は良くも悪くもその辺全部省いてもクリアには支障なく作られている |
39: 名無しさん@必死だな 2023/01/17(火) 21:11:41.79 ID:kdAbJjjG0
![]() | チュンソフトが開発していた5までは良かった。ハートビートの6,7で評判を落としてレベルファイブの8,9で持ち直し、オルカ開発の11sで復権。 |
47: 名無しさん@必死だな 2023/01/17(火) 21:17:19.13 ID:LpPtfhGPM
![]() | あの時代に凄い完成度で出してきた3 この時代に普通ぐらいの完成度で出してきた11s |
48: 名無しさん@必死だな 2023/01/17(火) 21:18:39.89 ID:7ySZFS+F0
![]() | 良くも悪くも11SはSFC時代のRPGの演出豪華版って感じだもんな でも今の時代こういうオーソドックスなRPGは少ないので逆に独自性はあると思う |
49: 名無しさん@必死だな 2023/01/17(火) 21:19:36.00 ID:Dh4+iF7H0
![]() | 終盤3の音楽多用してるのは ファンサービスではあるんだろうけど ちょっと残念な気分にもなったなあ |
50: 名無しさん@必死だな 2023/01/17(火) 21:19:42.72 ID:SIkIip2W0
![]() | 個人的には4が最高傑作でキャラクター音楽ともに大好きでバトルロードのトゥーンモデリングが気に入ってるからバトルロード基準で4リメイクしてほしい んで3章の経営部分を経営SLG並みに遊べるようにしてほしいところ |
53: 名無しさん@必死だな 2023/01/17(火) 21:27:02.17 ID:rFqaTrpE0
![]() | さすがに初代スーマリと並んで時代と寝たゲームだからなガチの社会現象だったし影響力が違い過ぎるよ |
54: 名無しさん@必死だな 2023/01/17(火) 21:27:20.66 ID:7ySZFS+F0
![]() | インディーズゲームの「ムーンライター」とかは DQ4の第三章をモチーフにしてるっぽいなあ |
55: 名無しさん@必死だな 2023/01/17(火) 21:27:26.37 ID:xIxSPZiD0
![]() | 11Sはせめて1,2,3やってないと良さが半分くらいない気がする リアルタイムでやってたらさらに良さは上がる |
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1673954763/1-n
- 関連記事
Last Modified :