fc2ブログ

最新ゲーム事情!がんばれXboxヾ(。゜▽゜).

スポンサーリンク

ここに断言しておく。VRが流行ることは永遠にない

ざまあああああああああ
スポンサーリンク
1: 名無しさん@必死だな 2022/12/27(火) 00:30:17.02 ID:dE5G8j7o0

・ゲーム以外の視界がゼロになって危ない

・酔う

・周囲から見ていて遊んでる様が気持ち悪い

・目に悪い

・長時間遊べない

・高い


バーチャルボーイが赤一色だった時点で気づくべきだったろ


VR推し進めてる奴は馬鹿なのか?





ネットの反応


2: 名無しさん@必死だな 2022/12/27(火) 00:32:33.48 ID:NNBni/xJ0
icon2.jpgVRが当たり前の世界になるから「流行る」ってのはないかもね
あって当然の世界になる

3: 名無しさん@必死だな 2022/12/27(火) 00:33:23.96 ID:dE5G8j7o0
icon1.jpgそれは裸眼立体視だろ
視認性ゼロのゴーグルをかぶる時点で終わってるよ

5: 名無しさん@必死だな 2022/12/27(火) 00:34:23.77 ID:Ol8+1LeRd
icon3.jpgプレイしてたらあり得ない間違いがいくつもあるので少なくともVRをやったことがないのがわかる

8: 名無しさん@必死だな 2022/12/27(火) 00:37:55.73 ID:dE5G8j7o0
icon1.jpgもしかしてバーチャルボーイのこと誤解させちゃったか?
赤一色ってのは赤字って事じゃないぞ
グラフィックが全部赤色一色の濃淡だったって事だ
目に密接してゲームのグラフィックを表示させ、長時間プレイするには赤一色以外あり得なかった

11: 名無しさん@必死だな 2022/12/27(火) 00:39:38.18 ID:cpGN+3W30
icon4.jpgVRエアプから見てVRをやりたくない理由
・普通のゲームより内容が面白そうに見えない
・重そうで疲れそう
・1回やったら飽きそうなのに高い
・寝ながら家中持ち歩いて気軽にやりたい

12: 名無しさん@必死だな 2022/12/27(火) 00:40:15.86 ID:nbAeErnw0
icon5.jpgVRが流行らないって誰でも解る事だよな。クエスト2持ってるけど。

14: 名無しさん@必死だな 2022/12/27(火) 00:44:44.55 ID:RPSSj5sn0
icon6.png神経と繋がる視力復活義眼は一旦の成功を見たらしいし、
パラリンが五輪越え当然になって人体改造サイボーグ化が現某国美容整形を超えて当然な時代まで行ければ「永遠にない」とまでは行かん気はする
まあ多分地球と人類の資源が足りんが

17: 名無しさん@必死だな 2022/12/27(火) 00:47:01.01 ID:dE5G8j7o0
icon1.jpg裸眼立体視じゃなければバーチャルリアリティは定着しないと思う
だって、何十年も前のSF映画でゴーグルを付けて立体映像を体感するなんて発想あったか?
それはその発想が独創的とかじゃないだろ。無理があるからだ
VRを目に負担かけず長時間できるように改良するより、立体映像を実現するほうが早いと思う

19: 名無しさん@必死だな 2022/12/27(火) 00:49:52.57 ID:ZDokpEh3d
icon7.png君はメガネかけてるか?
一般人は抵抗無くメガネかけて生活面してるだろ

ほら破綻した

21: 名無しさん@必死だな 2022/12/27(火) 00:51:02.35 ID:/Lh+W0+vd
icon8.jpg強いて言うなら実用方面かつ業務用方面なら使える部分はあると思うが少なくとも娯楽方面かつ一般家庭に普及となるとまあ技術の部分どころかコストも抑えられないで確実なマニア商品にしかならんね、と言うかまずあのゴーグルから卒業しなきゃ駄目だけど

スポンサーリンク
23: 名無しさん@必死だな 2022/12/27(火) 00:52:20.80 ID:r32sWQXD0
icon9.jpgもしかしたらARの方が先に普及して
人々がそれに慣れてからVRも浸透していく流れになるかもね

24: 名無しさん@必死だな 2022/12/27(火) 00:53:31.21 ID:i86nf4e2d
icon10.jpgすでにアメリカでは流行ってる、Quest2が尼1位
Pico4買って遊んでみればいいよ
めっちゃ軽くて違和感ない、高画質なのに安いし

25: 名無しさん@必死だな 2022/12/27(火) 00:53:43.16 ID:nbAeErnw0
icon5.jpgメガネの上にVRゴーグルつけるんだよな~
鬱陶しい。

27: 名無しさん@必死だな 2022/12/27(火) 00:54:46.98 ID:r32sWQXD0
icon9.jpgまあMetaが狙ってるのは
まず業務用にMeta Quest Proを企業に浸透させてデバイスに慣れさせる
そんで一般消費者向けにブーストかけるって形だろうな
Appleもそれかな
製造コストが高すぎるので業務用から攻めていくのが現実的

30: 名無しさん@必死だな 2022/12/27(火) 00:57:45.81 ID:/Lh+W0+vd
icon8.jpgいや仮にもゲハでPS5以下の販売推移で「流行ってる」とか言われましても

31: 名無しさん@必死だな 2022/12/27(火) 00:57:55.01 ID:nbAeErnw0
icon5.jpgクエスト2持ってるからそんな事知ってるよ。
だから流行らないと実感してる。

32: 名無しさん@必死だな 2022/12/27(火) 00:58:23.77 ID:oOU4K/IM0
icon11.jpgゴーグルを外さずにVR画面の中でスマホいじれるようにならないと一般人への普及は絶対に無理

33: 名無しさん@必死だな 2022/12/27(火) 00:58:59.13 ID:+nSPCZ92p
icon12.jpgメガネの上からつけたら
鬱陶しい事には変わりはないな

34: 名無しさん@必死だな 2022/12/27(火) 00:59:19.82 ID:KTE2asi1M
icon13.jpgグーグルグラス並みの薄さでワイヤレスで単体で出来るものならチャンスはあると思うよ
まあ10年後でも確実に無理そうだが

35: 名無しさん@必死だな 2022/12/27(火) 00:59:27.47 ID:bUPVTTvf0
icon14.jpg目に悪いは知らんけど、あとはその通りだ思うが
軽くても長時間プレイになってくるときついし肩凝りや頭痛になりやすい

スポンサーリンク
36: 名無しさん@必死だな 2022/12/27(火) 01:01:41.47 ID:/Lh+W0+vd
icon8.jpgそれだけの物にするとなると余程技術的に色々な面での小型化が進まないとswitchがあの中で消費電力とかも
含めて収めてる分、スペック的な限界もある訳だから普通のメガネクラスとなるもう技術革新クラスになるわな

37: 名無しさん@必死だな 2022/12/27(火) 01:06:11.49 ID:nbAeErnw0
icon5.jpgアニメみたいにVR空間で走り回って敵の背後に回り込み剣で攻撃とか無理だしな。
前後左右少し移動するぐらいなら行けるけど。
やっぱオタク向けアイテムだよ。

ちなみにクエスト2自体は気に入って楽しんでる
steam VRとかで戦闘機乗ったりして。

38: 名無しさん@必死だな 2022/12/27(火) 01:06:22.13 ID:S2NrZWCf0
icon15.jpgまだまだハードソフト共にスペックが足りないということ
未来はあることには変わりない

41: 名無しさん@必死だな 2022/12/27(火) 01:08:44.44 ID:owskgnbH0
icon1.jpg今は技術的な不備が大きいから、「今のVR機器」は大ヒットはしないだろうけど
重量が軽くなり、4K90fpsくらいにスペックが上がり、ワイヤレスになり、目の負担が減ったりした機種が登場したときに
それでも流行しないか?となると、流行する可能性はあると思う。

42: 名無しさん@必死だな 2022/12/27(火) 01:11:25.12 ID:/Lh+W0+vd
icon8.jpgそこに関してはまあ迷言もかなり多い人間だが久多良木健がメタバースに対して「バーチャルでわざわざ現実と同じような
事をする事に何の意味があるのか」ってのは中々に確信を付いてたとは思ったな

45: 名無しさん@必死だな 2022/12/27(火) 01:19:59.73 ID:uCUQls4vM
icon2.jpgVRはもうちょいだな
生きている内には流行を見られそう

46: 名無しさん@必死だな 2022/12/27(火) 01:21:59.78 ID:mTBhiMLxa
icon3.jpgでもレースゲームやフライトゲームのVRの快適を知ると元に戻れないんだよな
主流にはならんと思うけど無くなることもないと思うわ

49: 名無しさん@必死だな 2022/12/27(火) 01:35:03.90 ID:0Ymvdem6p
icon4.jpgこの現実世界と思われている世界が、
バーチャル世界らしいね
可能性が非常に高いらしい

51: 名無しさん@必死だな 2022/12/27(火) 01:40:38.86 ID:rQINC1Ocr
icon5.jpgマイクロLEDが量産化したら軽くて薄いVRグラスはできるけど結局バッテリーがね

52: 名無しさん@必死だな 2022/12/27(火) 01:52:24.67 ID:c2vsV+aI0
icon6.pngQuest2から軽くなって視野角も広がっていくなら
シリーズずっと買い支えていく程度には気に入ってるわ

54: 名無しさん@必死だな 2022/12/27(火) 01:58:23.50 ID:pjZU6O0h0
icon7.png最初はエッチなVRもPSVRやスマホVRですごいなと見てたけど結局ゴーグルつけるの怠くて2Dに戻った

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1672068617/1-n





関連記事
Last Modified :
  1. 名前:名無しさん 投稿日:2022/12/27 09:46
    他はともかく酔うっていう問題は超強力な酔い止め薬が開発される以外に解決の道があるの?
  2. 名前:名無しさん 投稿日:2022/12/27 09:48
    MR用のゴーグルの方が先に定着したらVRは悲しい末路を辿りそう
    MRはどちらかといえばARの進化系だから
  3. 名前:名無しさん 投稿日:2022/12/27 09:48
    ゲハで嫌と言うほど言われてるけど
    ハードウェアとか性能だけ見てても将来性は分からないんだよな

    メタバースの他だったら何が惹きつけるのかを考えた方がいいのかも
  4. 名前:名無しさん 投稿日:2022/12/27 10:03
    VRを流行らせようとムリに考えてもなぁ…

    まず流行るアソビを考えてソレに適したハードやソフトを組み合わせるもんだと思うわ

    そういう意味でも見た目やら手間やら他の事が並行処理出来ないHMDは「流行るアソビ」に組み込みにく過ぎ
  5. 名前:名無しさん 投稿日:2022/12/27 10:51
    酔いは本当に個人差が大きいからなぁ
    慣れるまで我慢できない人も多そう
    友人は絶対無理と言ってた
  6. 名前:名無しさん 投稿日:2022/12/27 10:53
    Amazon MR
    ARモードはスマートホーム連携を想定
    VRモードはプライムビデオの資産を使って擬似シアター

    ゲームはハードル高いからこれでどうだ
  7. 名前:名無しさん 投稿日:2022/12/27 10:53
    おいおい、自分がまともなVR環境持ってないのに批判してる奴って
    女の子のイラストにケチつけて回ってるフェミニストと何が違うん?

    文句言うなとは言わないが
    せめて最低でもquestか競合他社のハード買ってからにしろよ
    買わない理由探ししてるゴミ共
  8. 名前:名無しさん 投稿日:2022/12/27 11:06
    スマホの通知はゲーム中にもくるようになってるしスマホも弄れる
    死ぬ程操作しにくいからやらんけど
    SNSもブラウザも割とサクサク使えるようになってる
    そんな素人が思いつくような事は時間の問題だからどうでもいい
  9. 名前:名無しさん 投稿日:2022/12/27 12:00
    スマホも手軽さ便利さが売りだしその点でAR MRなら納得する
    VRはそこまでしてやりたいか?ってのが結局ネックになりそうでな
  10. 名前:名無しさん 投稿日:2022/12/27 12:02
    流行る流行らないはどうでもいい
    ゲハにいるぐらいのゲーム好きでVRゲームを体験してないのはありえない
  11. 名前:名無しさん 投稿日:2022/12/27 12:02
    自動車が発明されたとき「なんで馬車で出来ることをわざわざ機械でやるんだ」と言ってた人たちと似てるな
  12. 名前:名無しさん 投稿日:2022/12/27 12:02
    バーチャルボーイが赤色LEDなのは単純にコストだろ
    あれで14800だし
  13. 名前:名無しさん 投稿日:2022/12/27 13:04
    空調完備の部屋でやらないと死ぬ
    プレイ中完全無防備(しかも高確率で一人暮らし)
    っていう致命的な問題点を既にSAOで提示されてるんだよなあ
  14. 名前:名無しさん 投稿日:2022/12/27 13:06
    なんでやるのか?を真剣に考える必要があるって事だからな
    新しいからいいんだい!では普及しない

    車の例にしてもそう
    馬車と比べて何がどうメリットなのかを活かして初めて普及した
  15. 名前:名無しさん 投稿日:2022/12/27 13:06
    オタクは客観視できないから狭いコミュニティで盛り上がってたら流行ってると思い込むし
    1が挙げた箇条書きが言いたいことも理解できないだろ
  16. 名前:名無しさん 投稿日:2022/12/27 13:06
    それは馬車か車かという二者択一の選択肢が発生するからこそ意味のあるツッコミだな
    VRがあれば現実が物理的にも要らなくなるレベルなら普及もありうるけど
    見た目だけ現実に近付ける努力をしても現実の代わりにはなれない
  17. 名前:名無しさん 投稿日:2022/12/27 13:59
    一人称視点でワーキャー言わせるだけだし、長時間プレイゲームは負担が大きくて向いてない
    それはPSVR1で既に体験したことで新鮮味は無い
    任天堂ならそれなりに面白いコンテンツを用意できそうだが、サードに丸投げのソニーだしサードも数字が期待できないものに積極的になるわけがない
    始まる前から終わってる
  18. 名前:名無しさん 投稿日:2022/12/27 14:08
    ボッチ向けゲームというのはPSユーザー向けではある
    他社がVRに乗り気じゃないのはそういうこと
  19. 名前:名無しさん 投稿日:2022/12/28 22:36
    今はハードルが高いだけだし、その辺は時が解決する
    男で否定してる奴が理解出来んわ
    2次元より3次元の方がオカズとして有能に決まってるだろ
  20. 名前:名無しさん 投稿日:2022/12/28 23:24
    >>13
    あった方がいいが別に空調必須ではないし
    無防備でも周囲で異音すればわかるレベルだろ
  21. 名前:名無しさん 投稿日:2022/12/28 23:26
    既存のサングラスに投影できるぐらいになりゃ普及確実よ
  22. 名前:名無しさん 投稿日:2022/12/29 00:46
    お前の断言に何の意味がある
  23. 名前:名無しさん 投稿日:2022/12/29 03:24
    何時かは流行ると思う
    脳神経インターフェースみたいな物を使った高度な仮想現実が実用化される前に、VRの技術が高まっていく
    クオリティの高いVRが作られていけば、普通のディスプレイを見るよりもVRの方が良いという判断をする人が増えていく