
スポンサーリンク
1: 名無しさん@必死だな 2022/12/21(水) 22:30:40.51 ID:XYOLzQus0
グッズとゲームの売上的にマジで全世代に愛されてない?子供から老人までポケモン好きすぎでしょ
2: 名無しさん@必死だな 2022/12/21(水) 22:32:41.01 ID:XYOLzQus0
![]() | ちなみに俺はBW世代、親は初代世代、世代を越えても愛されてる模様 |
ネットの反応
3: 名無しさん@必死だな 2022/12/21(水) 22:33:19.27 ID:2T1nnr1nF
![]() | 26年付き合ってるけどわからん ただキャラクター造形力はかなり高い デザインだけじゃなくってネタの落とし込み能力とかトレンドを捉える能力とかそういうの含めて優秀 |
4: 名無しさん@必死だな 2022/12/21(水) 22:35:33.62 ID:XYOLzQus0
![]() | コロコロ+アニメの効果って意見多いけどそんなの妖怪ウォッチもやってる ポケモンにしかない魅力があるんだろうな |
6: 名無しさん@必死だな 2022/12/21(水) 22:35:58.96 ID:XYOLzQus0
![]() | 好きなポケモンで旅するだけでSNSバエするよな |
7: 名無しさん@必死だな 2022/12/21(水) 22:36:35.63 ID:XYOLzQus0
![]() | すまん、アニポケはダイパまでしか見てない |
8: 名無しさん@必死だな 2022/12/21(水) 22:37:44.04 ID:XYOLzQus0
![]() | アニポケは初代はキッズステーションでみてAG~DPがリアルタイムで見てた んでBWから中学生になったからアニメ見なくなってゲームに移行した |
9: 名無しさん@必死だな 2022/12/21(水) 22:39:29.94 ID:UNmv2De6a
![]() | アニメも漫画も見なくても新作出ると聞くと久しぶりにやってみるかと思わせるなにかがあるな |
12: 名無しさん@必死だな 2022/12/21(水) 22:40:55.88 ID:XYOLzQus0
![]() | ゲームのシステムとしてポケモンが完成され過ぎてるのかもしれんな 好きなポケモンで旅するだけでおもしろいもん |
15: 名無しさん@必死だな 2022/12/21(水) 22:56:27.35 ID:u65INNqc0
![]() | 世間に背を向けるその手の奴らに「すら」好かれる懐の広さって事だぞ |
20: 名無しさん@必死だな 2022/12/21(水) 23:11:41.65 ID:9io0of+t0
![]() | 初代からシステムとして完成されてんだよね タイプがあり、弱点と強みがあり、育成して成長し、対戦する ダイマックスやらテラスタルやらは延長線上に過ぎない ただマンネリ化しないようにそういう新たなシステムがあると良い |
24: 名無しさん@必死だな 2022/12/21(水) 23:25:16.34 ID:DULA+JrP0
![]() | おんなじところ行ったり来たりしないRPGだからだと思うよ |
スポンサーリンク
25: 名無しさん@必死だな 2022/12/21(水) 23:36:23.21 ID:H5zEsi++0
![]() | 客が離れてないわけではないと思うんだよね ただ新規を常に取り込めているのといつでも帰ってこれるのが大きい SVも初めてやった久々にやったって奴が少なくない数いる 変化と維持のバランスが上手いんだろうな |
26: 名無しさん@必死だな 2022/12/21(水) 23:38:13.53 ID:JHA8AaX1d
![]() | 低迷とまでは言わんけどBW~SM辺りはジワジワ下降線描いてる印象はあったな |
27: 名無しさん@必死だな 2022/12/21(水) 23:50:27.39 ID:Gq3ywEPyr
![]() | 多少ユーザーが抜けていっても新規がどんどん入ってきてさらに復帰勢も来るのは良いサイクル作れてるわな |
28: 名無しさん@必死だな 2022/12/22(木) 00:10:39.34 ID:u12WK2Tad
![]() | 近年NPCのキャラの立たせ方が本当に上手くなったなと思う |
35: 名無しさん@必死だな 2022/12/22(木) 06:29:35.05 ID:mQVU2ZXz0
![]() | 版権管理の会社すぐ作ったからブランド変な形で消費しなくて済んだんだろ |
40: 名無しさん@必死だな 2022/12/22(木) 09:11:52.21 ID:Y9YeA4fT0
![]() | もしバンダイから発売されてたらここまで流行らないし長続きもしなかったな |
42: 名無しさん@必死だな 2022/12/22(木) 10:28:07.93 ID:OTmXEC+90
![]() | 18属性かつ複合まであるって他のRPGで考えると異常な多さだからな もう何作もやって慣れてしまったから気にしてないけど 初心者ならまずここを覚えるだけでも大変なゲームだと思う それがこれだけ世界で売れてるのも驚異的だよ |
43: 名無しさん@必死だな 2022/12/22(木) 11:53:08.53 ID:/cwHaPoZM
![]() | むしろタイプ相性はわかりやすいだろう どこぞの日本でしか売れてないゲームでは兎に角わかりにくい 敵ごとに個別に効きやすい魔法の系統とかがあって、魔法自体にはなんの属性もなく攻撃範囲ぐらいしか違いがない つまり没個性 |
45: 名無しさん@必死だな 2022/12/22(木) 17:00:04.78 ID:f6e6+gLar
![]() | ゲームは当時にしてはシンプルに分かりやすく面白いしキャラクターもシンプルで万人受けするデザインだった 1番受けたのは友達同士での対戦や交換 逆にぼっちや算数すら出来ない馬鹿には全く受けない |
49: 名無しさん@必死だな 2022/12/22(木) 20:10:51.70 ID:PF3SULhy0
![]() | そうそう交換は画期的だった あと当時は兄貴がPSやサターン持ってるとお古のGBが小学生の弟や妹の手に渡って触れやすい環境になってた。ある意味では次男が生み出したブームよ |
スポンサーリンク
50: 名無しさん@必死だな 2022/12/22(木) 20:13:38.15 ID:HkUzIB2R0
![]() | アニメがヒットしたからだよ 最初にゲームボーイでゲームが出たときは 言うほどの人気じゃなかった けどアニメを後からやってそのアニメのデキが良かったから ゲームも人気が出ためずらしいパターンのゲーム |
52: 名無しさん@必死だな 2022/12/22(木) 20:34:44.97 ID:liJ/0N3/p
![]() | 通信要素が受けたんだろうね モンスターが仲間になるだけなら既にメガテンがやってたし あと任天堂が出したってのもデカいと思う |
53: 名無しさん@必死だな 2022/12/22(木) 23:59:06.42 ID:TM2GgD9F0
![]() | さすがにおかしい 40の俺は初代は中学だから世代じゃない 子供は中学でサンムーン世代 お前いくつだよ |
57: 名無しさん@必死だな 2022/12/23(金) 10:37:46.94 ID:W3/7HXTGd
![]() | 世代を超えているのは長期間続けているから 空白期間がなく、長期間本編が出なかったことがない 必ず三年に一度はリメイクか新作が出る この三年に一度を守れるか否かで浸透率はまるで変わる 大作だから5年に一度でいいなんて馬鹿が言うこと |
58: 名無しさん@必死だな 2022/12/23(金) 10:48:17.22 ID:bHULk+qT0
![]() | 100の顧客をライバルと奪い合いをしたいだけのSONY 100の顧客を300くらいまで増やしたいMS どっちがゲームの未来を担うべきかってのと似てるな 10人しかいない顧客を楽しませる気がないのがいまのPS5 |
61: 名無しさん@必死だな 2022/12/24(土) 05:42:03.06 ID:+6OO8SzhMEVE
![]() | 日本でステマ使って最も売れたゲームはドラクエだろうな |
62: 名無しさん@必死だな 2022/12/24(土) 09:41:03.34 ID:Oltkr0E5aEVE
![]() | マクドナルドと同じで、似た店はあるけど マクドナルドには勝てないのと似てる |
63: 名無しさん@必死だな 2022/12/24(土) 11:41:12.22 ID:hrU8KjCIaEVE
![]() | 大嘘言ってんじゃねえよ アニメが始まる前からクラスの過半数の男子がやってたわ お前がド田舎に住んでるとかなら知らねえが |
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1671629440/1-n
- 関連記事
Last Modified :