fc2ブログ

最新ゲーム事情!がんばれXboxヾ(。゜▽゜).

スポンサーリンク

【ソニー】新型PS5は着脱式ドライブ採用、供給不足改善とのリーク

ふぁびょーん きたあああ
スポンサーリンク
1: 名無しさん@必死だな 2022/12/14(水) 21:09:14.28 ID:Ier/0j2r0

「PS5」が〝転売ヤー撲滅〟アップデートを実施とのリーク、3つの変更で供給不足解消を狙う

https://www.appbank.net/2022/12/14/technology/2354542.php

新型PS5の最も大きな変更点は、内蔵型ではなく取り外し可能なブルーレイディスクドライブを採用する点です。これまでソニーは通常モデルとディスクドライブのない「デジタル・エディション」の2種を製造していましたが、この変更でPS5の基本モデルを1種類に絞ることができます。



最初にリークしたトム・ヘンダーソン氏によると、このモデルは現在開発者の手元にあり、着脱式のディスクドライブ機構は「完璧に動作する」とのことです。





ネットの反応


6: 名無しさん@必死だな 2022/12/14(水) 21:13:07.43 ID:vI0syUlX0
icon2.jpgドライブは、別売りになるんでは?
2万円くらいで。

7: 名無しさん@必死だな 2022/12/14(水) 21:14:30.87 ID:GAnWVDwWd
icon3.jpg最初にリークしたトム・ヘンダーソン氏によると、

↑この人は有名なの?

9: 名無しさん@必死だな 2022/12/14(水) 21:14:53.94 ID:isNtaIpo0
icon4.jpg6nmのままだから小型化は無理だろうな
果たして売れるか

10: shosi (@`^´)凸 ◆wTXBA.../Y 2022/12/14(水) 21:15:03.41 ID:9yEmGhIR0
icon5.jpgPSはさっさと買わないと外観はどんどん悪くなっていく

11: 名無しさん@必死だな 2022/12/14(水) 21:16:18.26 ID:v/aK8lvS0
icon6.png着脱式っていうくらいだから本体に合体するんじゃないかな
外す必要性はよくわからない

12: 名無しさん@必死だな 2022/12/14(水) 21:16:35.42 ID:X2ISaWba0
icon7.png>着脱式のディスクドライブ機構は「完璧に動作する」とのことです

いや、そりゃそうだろう

14: 名無しさん@必死だな 2022/12/14(水) 21:17:07.25 ID:Xc94omvKd
icon8.jpg赤字のデジタルエディションを作らずにすむってことかな?

16: 名無しさん@必死だな 2022/12/14(水) 21:18:20.93 ID:JPCy3E1M0
icon9.jpg外観を損なわないってつまりクソでか本体そのままってことか?w

17: 名無しさん@必死だな 2022/12/14(水) 21:18:45.70 ID:+DZcog9N0
icon10.jpgデジタルエディションをベースにしてコストダウンという値上げをするためだろ
外付けなんて結局高くつくのだし

18: 名無しさん@必死だな 2022/12/14(水) 21:19:29.46 ID:DLL1jQ8q0
icon11.jpgドライブ外付けでもいいけどそんなら一度認証したゲームはディスク無しで起動できるようにしてくれよな
爆音の外付けドライブ点きっぱなしのダセーPS5とか絶対嫌だぞ

スポンサーリンク
19: 名無しさん@必死だな 2022/12/14(水) 21:19:39.77 ID:sW98oNgMd
icon12.jpg着脱式のディスクドライブ機構は「完璧に動作する」とのことです。


いや、あたりめーだろwwww

ソニー製品に対する皮肉?

22: 名無しさん@必死だな 2022/12/14(水) 21:21:08.06 ID:+tN0fgc10
icon13.jpg理想は襟とか無しにして小型化なのに見た目そのままで更に嵩張らせようとするのか・・・

25: 名無しさん@必死だな 2022/12/14(水) 21:24:02.63 ID:isNtaIpo0
icon4.jpgPS5 Proが5nmの噂あるんだな
ならSlimも微細化するか

29: 名無しさん@必死だな 2022/12/14(水) 21:26:37.01 ID:sruIChLq0
icon14.jpgこれじゃドライブ一体型の旧モデルがプレミアになってしまうじゃん
買わなきゃ!

30: 名無しさん@必死だな 2022/12/14(水) 21:27:06.27 ID:hNWjRTqda
icon15.jpg5nmに微細化したくらいじゃPS5の2倍の規模のシェーダー確保はかなり難しいのでどうするのやら

31: 名無しさん@必死だな 2022/12/14(水) 21:27:09.74 ID:JPCy3E1M0
icon9.jpg転売屋には好かれそうなのも悪い点だな、ディスクドライブは定価で買えるだろうし

32: 名無しさん@必死だな 2022/12/14(水) 21:27:21.82 ID:QgwrxhQa0
icon1.jpgリーク?(予想?)の情報を考察すると
新型はディスクドライブなしの1種類で販売
周辺機器でディスクドライブが別売り

34: 名無しさん@必死だな 2022/12/14(水) 21:28:17.15 ID:WnsksaMm0
icon2.jpgクソデカスマホにモバイルバッテリー付けた図しか思い浮かばんよw

36: 名無しさん@必死だな 2022/12/14(水) 21:28:57.23 ID:isNtaIpo0
icon4.jpg中間世代はコアユーザーしか買わないから価格はさほど問題じゃないよ

39: 名無しさん@必死だな 2022/12/14(水) 21:29:17.71 ID:IgGcrcbf0
icon3.jpg1種類で
ディスクドライブ別売りにしたら
さらなる自爆ネタになるとしか思えない

スポンサーリンク
45: 名無しさん@必死だな 2022/12/14(水) 21:34:22.01 ID:+tN0fgc10
icon13.jpgこれで今のディスクドライブ版を無くしたらこっちがレアになる可能性

47: 名無しさん@必死だな 2022/12/14(水) 21:36:46.73 ID:kSrUyt+e0
icon4.jpg今後着脱式ドライブが他の旧機種対応ドライブ出したりして

54: 名無しさん@必死だな 2022/12/14(水) 21:41:43.71 ID:dJoILvDid
icon5.jpg製造を分ける必要がなくなるから手間も減るし増産に繋がるとか?

55: 名無しさん@必死だな 2022/12/14(水) 21:42:15.67 ID:kSrUyt+e0
icon4.jpgニシ君これ批判するって事は
ディスクシステムとか批判するって事だぞ

58: 名無しさん@必死だな 2022/12/14(水) 21:43:43.24 ID:Re12NTYy0
icon6.pngまあ据え置き最大のメリットはコントローラーでハード操作ができるところだからな
PCだと最低でもキーボードとそれを置くデスクが必要
つまり座る場所にこだわる必要がない
椅子も土台もなしにハード操作が気軽にできるのはコンソールの長所

62: 名無しさん@必死だな 2022/12/14(水) 21:46:57.80 ID:EU9KdONf0
icon7.png製造ライン一本化でコストダウンと生産効率向上
基本がドライブなしモデルになるから定価が安くなる
とりあえずドライブなしモデルを買わせてしまえば
大半のヤツはもうDL版だけで十分でドライブなんていらないってなって
中古でゲームが回ることがなくなってウハウハになる

63: 名無しさん@必死だな 2022/12/14(水) 21:47:18.50 ID:+DZcog9N0
icon10.jpgそういうのを再び見てみたいw 拡張ってあまり主流にならんのだが
switchでそういう遊びを見ることができるかと思ったが、

64: 名無しさん@必死だな 2022/12/14(水) 21:47:33.66 ID:B5M6/MG2d
icon8.jpgもう2年手に入らなくて最近Steam Deck買ったからもうええわ

65: 名無しさん@必死だな 2022/12/14(水) 21:48:13.25 ID:cWMGHmVwd
icon9.jpgディスクドライブは一部のバンドルに含まれる可能性が高いが、別売りもされるそうです。

これはドライブ同梱版も売るってことだよね?
同梱版と無し版どっちを多く出荷するんだ?

66: 名無しさん@必死だな 2022/12/14(水) 21:48:42.99 ID:tIDY6vrC0
icon10.jpg任天堂なんも次世代機出す気配ないしゆっくりしてても平気だぞ
お陰でまだ作れば売れる状況だしな

69: 名無しさん@必死だな 2022/12/14(水) 21:56:14.53 ID:oy3xO+VB0
icon11.jpgドライブだけ生産数を絞って先に本体だけ買う客を増やすんだよ
DL版の食わず嫌いが減れば勝ち
そもそもスマホゲーなんて100%DLなのに覇権なんだから下地はある

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1671019754/1-n





関連記事
Last Modified :
  1. 名前:名無しさん 投稿日:2022/12/15 16:53
    そんなロード激遅なゴミ推してどうした?
    時代はm.2だぞ
  2. 名前:名無しさん 投稿日:2022/12/15 17:01
    そのうち、USB接続の外付けドライブとか使えるようになったりして
  3. 名前:名無しさん 投稿日:2022/12/15 17:08
    なんとか安くできないか?
    削るとこはないか?って考えた結果
    ブルーレイは要らない子になった
  4. 名前:名無しさん 投稿日:2022/12/15 17:08
    外付けドライブ単体は流通費用やら上乗せされてえっ!てなる価格になるんやろ
  5. 名前:名無しさん 投稿日:2022/12/15 17:21
    BDドライブ用の空間を確保してるってことかと
    ケーブルの繋ぎ方は分からないけど
  6. 名前:名無しさん 投稿日:2022/12/15 17:56
    普通にデジタルエディションに外付けできるよつにすりゃええやろ
    つか最初からそうしとけよ…
  7. 名前:名無しさん 投稿日:2022/12/15 18:03
    シンプルにダサくなりそうだけど元々壊滅的にダサいからあれよりは悪くならんやろという謎の安心感はある
    それよりこんな売り上げで本当に新型作るんか甚だ疑問
  8. 名前:名無しさん 投稿日:2022/12/15 18:07
    市販のドライブが使えると思ってんの?
  9. 名前:名無しさん 投稿日:2022/12/15 18:46
    そもそもデザインが糞だったってことだよ
    誤解するやつがいるから説明すると本来デザインとは道具として機能性も含めての意味がある、見た目のことじゃない
    優れたデザインと評価されるものは使用感も優れているものだから
  10. 名前:名無しさん 投稿日:2022/12/15 18:50
    ガワの部分を作り変えるならまたコストがかかるのか
    バカなことしてるな