fc2ブログ

最新ゲーム事情!がんばれXboxヾ(。゜▽゜).

スポンサーリンク

ドラクエの職業システムっていらなくないか?

発狂
スポンサーリンク
1: 名無しさん@必死だな 2022/12/05(月) 18:11:27.48 ID:+pDBxRG/a

4や11みたいにキャラの個性で売っていったほうがいい

一番駄目なのがキャラの個性に職業システムを足してるやつ

バーバラを魔法職にすると長所と短所が両極端になりすぎで戦線に立たせられなくなったり、戦士系にするとバーバラのキャラとアンマッチングになってしまっていた

キャラメイキングだと仲間キャラが酒場でいくらでも替えの効く存在になるので「何故世界を救うのが自分達なのか」といった感情が生まれにくい

キャラメイキングを採用したいなら蘇生手段は全て無くして死んだらそれまでということにしたらどうだろうか

なんなら蘇生手段だけでなく回復手段にも制限をかけていいぞ


HP管理を俺屍ぐらいに厳しくしないと物言わぬ無個性なキャラに愛着は持てない





ネットの反応


3: 名無しさん@必死だな 2022/12/05(月) 18:12:38.05 ID:80mnwj3nd
icon2.jpgとっくに廃止されてるものに対しているいらんとかいつの時代の人なん

4: 名無しさん@必死だな 2022/12/05(月) 18:15:49.17 ID:k4w+tpTJ0
icon3.jpg6と7に関しては攻撃魔力、回復魔力的な物を導入してなかったせいとしか言いようがない

5: 名無しさん@必死だな 2022/12/05(月) 18:17:25.76 ID:wmeurtEk0
icon4.jpgワイはDQ3や9みたいなシステム嫌いだわ
DQ6・7の転職は好き

6: 名無しさん@必死だな 2022/12/05(月) 18:17:26.56 ID:SEBDYZI/a
icon5.jpgジョブシステム→代表作FF5・ドラクエ3・タクティクスオウガ
ジョブシステムじゃない→代表作FF6ではドラクエ4・トライアングルストラテジー

7: 名無しさん@必死だな 2022/12/05(月) 18:18:32.59 ID:k4w+tpTJ0
icon3.jpg5無し
6あり
7あり
8無し
9あり
10あり
11無し

12はあるかもな

8: くるくるくん 2022/12/05(月) 18:18:39.84 ID:hssZWJK10
icon6.pngそんなこと20年前から言われてる
20年以上オワコンだったのがドラクエ
今までだましだましやってきたがいよいよ終局が近づいてる
最後は本編の大爆死という形で無惨な最後を遂げる
楽しみだ

9: 名無しさん@必死だな 2022/12/05(月) 18:18:54.38 ID:juzBWXwQM
icon7.png無し
1.2.4.5.8.11
有り
3.6.7.9.10

次は職業ありそう

10: 名無しさん@必死だな 2022/12/05(月) 18:19:56.51 ID:3MkQKePy0
icon8.jpgFF3遊んでからFF4遊んでからFF5遊んでからFF6遊んだ小学生時代のぼくの結論としてはFF5のバトルシステムが最強なんだわ

11: 名無しさん@必死だな 2022/12/05(月) 18:21:16.85 ID:31s05gzzd
icon9.jpgそれやった8と11がクソ詰まらなかったよ
今更ツリー式のしょぼいビルドをご提示されてもな

12: 名無しさん@必死だな 2022/12/05(月) 18:21:19.95 ID:cdVlASAB0
icon10.jpg職業システム自体は好きだけど、全員目指すべき最強職が同じってのは嫌い
要は役割分担とか必要ないガババランスが嫌い
DQはこれになりガチだからDQの職業システムは嫌い

スポンサーリンク
13: 名無しさん@必死だな 2022/12/05(月) 18:24:22.11 ID:k4w+tpTJ0
icon3.jpg間を取ってこのキャラはこの中のいくつかの職業のどれかにしかなれない
みたいなのはどう?

14: 名無しさん@必死だな 2022/12/05(月) 18:25:08.36 ID:cVYOAF0r0
icon11.jpg個性を自分で決められるのは楽しい
職業システム嫌いな人はRPGを小説的な楽しみ方してるんだろうな

16: 名無しさん@必死だな 2022/12/05(月) 18:31:17.26 ID:TaRFT/I30
icon12.jpg自由度を上げると客の大半である老人がヘボビルド引いてクリアできなくなるのでいらない

17: 名無しさん@必死だな 2022/12/05(月) 18:31:28.85 ID:fGaIaudt0
icon13.jpgDQ6はステータスの差よりも耐性が個性で
それと職業の組み合わせを楽しむゲームじゃん
バーバラならメラ系・ギラ系・イオ系・ヒャド系の呪文や特技に耐性がある
リメイク版のゴミクズは知らん
仲間といい人間の耐性消滅といいろくなことしないな
クズエニは名作を汚す前に消滅してほしい

18: 名無しさん@必死だな 2022/12/05(月) 18:36:44.18 ID:nhBTYaHV0
icon14.jpgFF5のバランス調整が神がかってたのに後に出たDQ67が穴だらけだった

19: 名無しさん@必死だな 2022/12/05(月) 18:37:50.83 ID:SEBDYZI/a
icon5.jpgドラクエ6はガチでゲーム進めたらキャラの無個性化がすごかったな

21: 名無しさん@必死だな 2022/12/05(月) 18:39:24.16 ID:k4w+tpTJ0
icon3.jpgそれはちゃんと振り直し作ればええ
あと転職でもそうなるぞ

22: 名無しさん@必死だな 2022/12/05(月) 18:39:37.88 ID:RP2hfcyc0
icon15.jpgキャラメイクあり
職業あり
転職なし

これで

24: 名無しさん@必死だな 2022/12/05(月) 18:47:47.16 ID:Vhlv+zrd0
icon1.jpgまあ6,7の転職は微妙だよな

実際はクリアまで一つの最上級職がやっとだから
キャラ毎に転職プラン立ててプレイすれば良い感じにキャラ役割分担出来るが
一番大事な初見プレイ時がな

26: 名無しさん@必死だな 2022/12/05(月) 18:52:10.67 ID:k4w+tpTJ0
icon3.jpg6,7はせめてゲーム開始時に何か職に就いててほしかった
じゃないとダーマまでの戦闘全部無駄じゃん

27: 名無しさん@必死だな 2022/12/05(月) 18:59:59.57 ID:uXnRbkGY0
icon2.jpgグリムドーンとか通った人をビルドで楽しませようと思うと装備も職もバランスも難しくなりすぎるから最上級職の戦士と魔法の二択とかでも別にいいと思うけどね

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1670231487/1-n





関連記事
Last Modified :
  1. 名前:名無しさん 投稿日:2022/12/07 00:21
    遊び人が立派な職業とか
  2. 名前:名無しさん 投稿日:2022/12/07 09:11
    ライト向けのドラクエがそんな高難度なビルド求めたり実装できる訳ないじゃん
  3. 名前:名無しさん 投稿日:2022/12/07 09:41
    勇者はどんな編成でも詰まない様にする為の存在だったけど、主人公感、特別感があって良かった
    誰でも勇者になれるのは違うわ
  4. 名前:名無しさん 投稿日:2022/12/07 09:44
    誰でもなる手段は存在するけど誰も知らない
    ルビスに導かれた主人公だけ少しの修練だけで勇者への道が開かれる6は良かったと思うよ
  5. 名前:名無しさん 投稿日:2022/12/07 09:45
    要らん
    4、5、11みたいに無い方が名作なのがその証拠
  6. 名前:名無しさん 投稿日:2022/12/07 10:12
    DQFFどっちも攻略しがいがあるゲームとして評価されてるのはないからどうでもよくね
  7. 名前:名無しさん 投稿日:2022/12/07 10:23
    ジョブなくても良いよ、同じ組み合わせになるだけで意味ないし
  8. 名前:名無しさん 投稿日:2022/12/07 10:45
    キャラものに職業は不要派
    入れるとすればストーリーを絡めて欲しい
  9. 名前:名無しさん 投稿日:2022/12/07 12:46
    設定上の職業ってパラメータの成長度合いが変わることでしょ
    でもシナリオ一本道のゲームに職業としたところでその意味はない