
スポンサーリンク
1: 名無しさん@必死だな 2022/11/22(火) 21:50:30.32 ID:+CsSBSQ00
えまって
乾電池式なら未来永劫遊べるよ
バッテリーはいつかダメになる
リチウムなら数百回の充電でダメになる
乾電池式はコスパええしエコロジーやし
脱炭素で持続可能で仮に停電しても大丈夫やろ
2: 名無しさん@必死だな 2022/11/22(火) 21:50:59.49 ID:+CsSBSQ00
![]() | 本当に環境意識低いなお前ら 節電やぞ |
ネットの反応
3: 名無しさん@必死だな 2022/11/22(火) 21:52:27.94 ID:IhA8POa60
![]() | ゲームボーイとかゲームギアとか 乾電池って地味にコスパ悪いのよね |
6: 名無しさん@必死だな 2022/11/22(火) 22:01:21.16 ID:jkhWegJ10
![]() | 他は最初から充電して使えるようににしてるのに別売りな時点で論外 停電しても使えるのはSwitchだけ コントローラーが使える?馬鹿なの?としか |
9: 名無しさん@必死だな 2022/11/22(火) 22:11:22.86 ID:8L1eslk40
![]() | エリコン2はバッテリーなんだよな エリコン1を併売して欲しいんだが |
10: 名無しさん@必死だな 2022/11/22(火) 22:12:13.42 ID:B5L/ih0v0
![]() | 自分は乾電池式だからありがたいけどなぁ eneloopローテーションで使えるし |
12: 名無しさん@必死だな 2022/11/22(火) 22:19:11.35 ID:ywIe7Zun0
![]() | 乾電池しか使えない、ではなく乾電池も使えるだからな箱コン USB挿せば有線コンになるし、公式バッテリ装着すれば充電式になる 乾電池もエネループにすれば何度でも使えるし、単に選択肢が多いだけだ |
13: 名無しさん@必死だな 2022/11/22(火) 22:21:33.54 ID:IWBSCAZn0
![]() | まじかよ Labエリコン2用にと思って純正バッテリー買ってもた |
14: 名無しさん@必死だな 2022/11/22(火) 22:24:44.01 ID:XbtWdqXMa
![]() | バッテリーが死ぬ頃にはコントローラ自体死んでるだろ それよりコントローラは消耗品なんだから安くしろ |
16: 名無しさん@必死だな 2022/11/22(火) 22:36:51.18 ID:Qk8enjtx0
![]() | 言うほど乾電池使いたいか 360もoneもバッテリー買って使ってたけどめんどくせーから最初から内蔵しといて欲しい |
17: 名無しさん@必死だな 2022/11/22(火) 22:38:28.69 ID:3pmSk4UH0
![]() | コントローラーが消耗品の時代は終わった 保守部品を出すべき |
19: 名無しさん@必死だな 2022/11/22(火) 22:41:24.05 ID:aJU/MdyC0
![]() | 初めて箱買って乾電池にビビったわw 即エネループ買ってきた |
スポンサーリンク
21: 名無しさん@必死だな 2022/11/22(火) 22:43:40.65 ID:jkhWegJ10
![]() | わざと不便にしてコストダウンとバッテリーを買わせる商法なのに信者が有難がってるのがきもいわ |
23: 名無しさん@必死だな 2022/11/22(火) 22:50:16.24 ID:kRc/i8NnM
![]() | 振動多めだとメーカー公称値に届かないしな XSXコンAmazonのアルカリ電池 Fallout76で5mm弾ばら撒いてると10時間で無くなるw |
24: 名無しさん@必死だな 2022/11/22(火) 22:50:25.80 ID:+i98Cxz50
![]() | そういやファミコンやSFCの頃はコントローラーの中のゴム普通に売ってたな |
25: 名無しさん@必死だな 2022/11/22(火) 22:51:42.52 ID:YtYjgLVZ0
![]() | バッテリーの寿命で買い替えてほしいから メーカーとしては乾電池式にしたくないでしょ でもユーザーには好評でしょ PSもswitchも乾電池方式にしてほしいぞ MSは赤字でOKの商売してるから出来ることだ |
26: 名無しさん@必死だな 2022/11/22(火) 22:56:12.12 ID:WlJFd4HG0
![]() | エネループから純正バッテリーに換えたらもう電池には戻れなくなったよ |
27: 名無しさん@必死だな 2022/11/22(火) 22:56:32.11 ID:IWBSCAZn0
![]() | 今は無線使うものは技適の関係で分解できないからなぁ 電波法めんどくせ |
28: 名無しさん@必死だな 2022/11/22(火) 22:58:35.80 ID:d+jpYR5R0
![]() | 誰がエコ気にしながらゲームしてんの? そんなやつ未だかつて誰一人としてみたことないが |
32: 名無しさん@必死だな 2022/11/23(水) 01:06:05.64 ID:OnUnKaO70
![]() | 消耗品であるコントローラーは交換できるバッテリーのほうが好ましいよな。 できればスティックもボタンも全部交換できてほしい。動く部品は減るんだよ。 |
35: 名無しさん@必死だな 2022/11/23(水) 02:00:39.05 ID:9scJlcMt0
![]() | PC用とするならば有線でもそこまで不便じゃないし関係ねーだろ |
36: 名無しさん@必死だな 2022/11/23(水) 02:10:33.99 ID:9TCuxJTK0
![]() | one時代にバッテリー買ったら2回とも1年ちょいでヘタレタのよね 今のは持ちが良いのか? |
スポンサーリンク
37: 名無しさん@必死だな 2022/11/23(水) 02:31:53.11 ID:GQJP0eJi0
![]() | 乾電池式でも別に良いけど 枕詞の「えまって」がツイまん臭くてキショい |
44: 名無しさん@必死だな 2022/11/23(水) 08:56:25.41 ID:KuA8PSCG0
![]() | 電池派は電池だしバッテリー派はバッテリー使うし しかもどれも別売りというのが なお使ってるし複数持ってる者の意見なので悪しからず |
47: 名無しさん@必死だな 2022/11/23(水) 09:00:11.38 ID:xtVBnTYA0
![]() | 普通の乾電池が嫌なら充電出来る 電池に変えればええだけでは? 俺はそれで使ってたが別に 騒ぐほどの事でない |
48: 名無しさん@必死だな 2022/11/23(水) 09:05:39.05 ID:xCa3E5q20
![]() | 自分の身の回りには電池使う物が結構多いから 常に充電された電池がストックされてるけど そうじゃない人が多いんだろうな今は どちらも好きなほう選べる箱は良い |
49: 名無しさん@必死だな 2022/11/23(水) 09:22:46.72 ID:KVh32v0c0
![]() | 47 穴が小さいからちょっと太めの充電乾電池だとねじ込むの大変なんだよね 何であんな余裕のない糞な設計なんだろう |
52: 名無しさん@必死だな 2022/11/23(水) 09:29:43.69 ID:SqCfWoiwd
![]() | 箱コンはバッテリー流用して更新できるからホント楽だわ |
54: 名無しさん@必死だな 2022/11/23(水) 10:01:10.58 ID:bB8JyJGXp
![]() | 仮にSwitch本体で携帯モードで遊ぶ時乾電池動作だったら絶対使わんわ ニッケル水素電池専用で予備含めて用意しないといけないしわざわざ別で充電しないといけないんでしょ? バカの所業やん もし任天堂ハードが次世代機でそれしたら負けハード一直線だわ |
55: 名無しさん@必死だな 2022/11/23(水) 10:05:25.77 ID:O70zIlC2a
![]() | エネループがーいうけど そもそも今は電池って殆ど使わんからな ちょっとした電気を使うやつってUSB充電に切り替わってるし 本当にリモコンぐらいしかない。で、リモコンはエネループ使わないしね |
56: 名無しさん@必死だな 2022/11/23(水) 10:06:53.73 ID:tVVaZTMXM
![]() | 乾電池式の分際で充電池代込みの他社品と値段横並びなのは舐めてると思うけどね ユーザーに選択肢を与えてくれる殊勝さとはまた別の問題 |
57: 名無しさん@必死だな 2022/11/23(水) 10:06:58.38 ID:pDn+oufCd
![]() | ジョイコンのクソバッテリーは持ちが悪すぎ バッテリー無しの電池仕様のがまだマシよ |
58: 名無しさん@必死だな 2022/11/23(水) 10:09:12.22 ID:pDn+oufCd
![]() | 本体の耐久性やボタンや十字キーのスイッチのグレードとか考える頭無いんだな |
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1669121430/1-n
- 関連記事
Last Modified :