
スポンサーリンク
1: 名無しさん@必死だな 2022/11/15(火) 11:53:56.80 ID:YE20wIzgd
※前スレ
NVIDIA、LinuxカーネルにTegra239のサポートを追加 ★5
2: 名無しさん@必死だな 2022/11/15(火) 11:54:11.62 ID:YE20wIzgd
![]() | ワッチョイはスレが過疎るだけなんで消した |
3: 名無しさん@必死だな 2022/11/15(火) 11:54:41.32 ID:YE20wIzgd
![]() | ポジもネガも語ろう |
4: 名無しさん@必死だな 2022/11/15(火) 11:55:05.66 ID:YE20wIzgd
![]() | ポジレスも煽りレスも大歓迎 |
6: 名無しさん@必死だな 2022/11/15(火) 11:57:03.77 ID:YE20wIzgd
![]() | ダラダラと話すのもいいんじゃ |
7: 名無しさん@必死だな 2022/11/15(火) 11:57:26.02 ID:YE20wIzgd
![]() | ネタはなくとも業界の情報共有は出来る |
ネットの反応
12: 名無しさん@必死だな 2022/11/15(火) 12:18:27.12 ID:WqTAodJC0
![]() | 冬は燃料高いから春になったら全力で運びまくるだろうぐらいしか言うことがない |
14: 名無しさん@必死だな 2022/11/15(火) 12:20:15.68 ID:n5bq4RwFM
![]() | 運送業界のこと詳しくないから、初めて聞いた話なんだけど 季節的な燃料高騰も気にして運搬するもんなの? |
16: 名無しさん@必死だな 2022/11/15(火) 12:44:35.17 ID:2KfgQhtzp
![]() | T239が注目されるのは既知のAmpere世代のOrin(T234)とはGPUの世代以外は別物と言ってよいほどカスタマイズされていて、それを使用する製品が全く出てこないことにある 任天堂のハード以外考えにくい状況 |
19: 名無しさん@必死だな 2022/11/15(火) 13:00:52.23 ID:7Nkr9coid
![]() | SwitchProや2っていうと、任天堂はProや2って名前を付けないって謎の発狂をするやつがいるんだ Proや2という立ち位置の話しかしてないのにな |
20: 名無しさん@必死だな 2022/11/15(火) 13:02:54.84 ID:do6/jlIFd
![]() | そうそう、T239のGPUはレイトレ搭載などゲーム用になってし CPUもT234 OrinはA78AEっていう自動車用で4コアx3組だけど、T239はA78Cで8コアx1組構成って話で、基礎設計はOrinだが中身別物だし NVN2やNVN1XなどSwitchAPIシリーズもリークされてるしSwitch用ってのはほぼ間違いないな |
21: 名無しさん@必死だな 2022/11/15(火) 13:39:23.43 ID:I/LpZMFx0
![]() | T234の世代はAda Lovelaceなんだけど、漏洩情報からだとT239はAmpere。 事実なら型番こそ近いが、ほぼオリジナルの専用SOCということになるんだよね |
24: 名無しさん@必死だな 2022/11/15(火) 15:05:24.45 ID:6VSXWa5qM
![]() | Black Knight関連を仄めかしてた時かな? T234はAmpere世代だけどT239の方は一部ADA云々みたいな内容だった気がする もう覚えてないが |
27: 名無しさん@必死だな 2022/11/15(火) 21:48:04.76 ID:IU2kL6wR0
![]() | コア自体の演算性能はAmpereとAdaでほぼ同じって検証結果が出てた Adaの性能はアップは5nmプロセス、コア増大、大容量キャッシュのおかげ |
29: 名無しさん@必死だな 2022/11/15(火) 22:01:47.12 ID:jeQqCyQHa
![]() | キャッシュ増やしたのにコアあたりの性能上がってないのはちょっと残念なんだよねAda |
30: 名無しさん@必死だな 2022/11/15(火) 22:19:59.42 ID:c3HlhaUnd
![]() | まぁ細かい発売日の調整くらいはできても、大まかな時期は変えられんわな 大量生産関わる以上は妥当な話 |
スポンサーリンク
31: 名無しさん@必死だな 2022/11/15(火) 22:22:42.12 ID:pWY8YvNx0
![]() | 次世代は2025年の可能性が高い 2017:初代 2019:ライト 2021:有機EL 2023:有機ELライト 2025:次世代 2027:次世代ライト |
32: 名無しさん@必死だな 2022/11/15(火) 22:24:59.24 ID:aguVICOx0
![]() | ライトは剣盾に合わせて出したけど、 有機ELライトと合うようなゲーム来年に何かあるか? SVに合わせて有機ELライトならまだ分かるが |
34: 名無しさん@必死だな 2022/11/15(火) 22:34:21.38 ID:c3HlhaUnd
![]() | そもそも廉価版的な位置付けのliteに 高級版位置付けの有機EL版なんて出すか? 「liteを有機EL化したら、値段はノーマルとほぼ同じになりました」 「機能はlite仕様なので、機能削除版です」 とか意味不明な代物になりかねんぞ |
36: くまだかおる ◆DOUTEIZAsE 2022/11/15(火) 22:37:37.83 ID:ovtlu5SY0
![]() | 米国政府がバッテリー産業に大規模投資、これまでとの違いは? https://www.technologyreview.jp/s/289301/what-new-federal-funding-will-mean-for-making-batteries/ |
37: 名無しさん@必死だな 2022/11/15(火) 22:38:36.12 ID:c3HlhaUnd
![]() | しかもliteが売れてるならまだしも、売れ行き微妙じゃないか? 先週とか約1700台だぞ |
40: 名無しさん@必死だな 2022/11/15(火) 22:52:49.89 ID:c3HlhaUnd
![]() | 多分それもあると思うけど、出荷が絞られてるそもそもの理由が、liteは人気無いからだと思う かなりの期間、ノーマルは売り切れで買えないが、liteなら余ってて店頭で買えるって状況続いてなかった? ノーマルの代わりに仕方なくで買う人が居ても売れ残るような位置付けって、相当ヤバいと思う |
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1668480836/1-n
- 関連記事
Last Modified :