
スポンサーリンク
1: 名無しさん@必死だな 2022/11/14(月) 16:02:22.09 ID:MF8T/lSfa
PCエンジン→ 7.16MHz
メガドライブ→ 7.67MHz
ネットの反応
2: 名無しさん@必死だな 2022/11/14(月) 16:07:11.20 ID:xKu0ywtWr
![]() | 理由 ドラクエFFが覇権とってたから RPGならCPUが遅くてもさほど問題ではない |
4: 名無しさん@必死だな 2022/11/14(月) 16:08:38.49 ID:uWuAYvYOx
![]() | あの頃はFF、DQの影響力が絶大、出たハードが勝つ法則 それらの力が及ばないアメリカではジェネシス勝利、欧州ではほぼ互角という展開だった |
5: 名無しさん@必死だな 2022/11/14(月) 16:09:16.59 ID:Fj/k87RC0
![]() | ハードの基本性能のバランスがよかったんじゃね 音源もメモリこそ少ないが工夫しがいのあるいい音源やあれは |
6: 名無しさん@必死だな 2022/11/14(月) 16:10:17.67 ID:25I39VWF0
![]() | PS、PS2、Wii、スイッチ どれも同世代では性能クッソ低いのに覇権ハード つまり性能は関係ない |
7: 名無しさん@必死だな 2022/11/14(月) 16:10:23.20 ID:anq4T+nI0
![]() | まあCPUカセットに載せるっていうカセットビジョンみたいなこともできたしw |
8: 名無しさん@必死だな 2022/11/14(月) 16:10:39.30 ID:5xYBCngq0
![]() | 音質や拡大縮小機能のほうがはるかに重要だったってこと |
9: 名無しさん@必死だな 2022/11/14(月) 16:12:37.21 ID:VUAQiVjZ0
![]() | ゲーム機はCPUよりビデオプロセッサ重要なんだが 如何せんその辺のアピールはずっと上手くできなくて いろいろと非喜劇があったわけだ とはいえVDPを充分ドライブさせるだけのパフォーマンスだって 大切でその辺の脇の甘さがSFCにあったのも事実ではある |
10: 名無しさん@必死だな 2022/11/14(月) 16:17:26.58 ID:nRxPpOWGd
![]() | 高機能ではあったがファミコンとの互換をギリギリまで模索してたから性能はショボいんだよね どうしても完全互換が実現できずに諦めたが後に「PS2では動作が保証されないPSソフト」って発表して対応したのを見て「その手があったかあ!!」ってなったと何かのインタビューで読んだな |
12: 名無しさん@必死だな 2022/11/14(月) 16:21:30.57 ID:ddwiTPsU0
![]() | マリオワールドやった感想 「PCエンジンでも十分だな。ドラクエ5出るからスーファミ買うけど」 その後にF-ZEROやった感想 「すげー!PCエンジンもう置いてけぼりだな」 |
13: 名無しさん@必死だな 2022/11/14(月) 16:22:42.13 ID:ZKbDcgYuM
![]() | スイッチも糞スペで覇権になったから性能よりも広告次第ってことだろ |
スポンサーリンク
16: 名無しさん@必死だな 2022/11/14(月) 16:26:28.28 ID:BDKBr3Ll0
![]() | メガドラもPCエンジンももってない人が多いから しらんもん 遅いなんて全然しらんかったもん |
20: 名無しさん@必死だな 2022/11/14(月) 16:32:35.85 ID:8Fy7ofts0
![]() | メガドラとPCエンジンは物量リッチなアーケード移植アクションが面白かったな SFCはアクションはマリオくらいでRPGとかアドベンチャーの回転拡大縮小の演出が良かった |
21: くるくるくん 2022/11/14(月) 16:33:49.74 ID:c1ijaW3z0
![]() | 俺てっきり当時グラディウス3って超スローモーなゲームと思ってたんだがただ単にスーファミがショボかっただけだったんだなw |
22: 名無しさん@必死だな 2022/11/14(月) 16:35:41.77 ID:Fj/k87RC0
![]() | SFC初期でまだコナミの技術力がクソだったせいで処理落ちスローになってたんだよな 海外の誰かがプログラム組み直して処理落ち無くしたグラ3の動画出してたが 弾速と接触判定のデカさも相まってクソムズになってた |
24: 名無しさん@必死だな 2022/11/14(月) 16:37:02.11 ID:VUAQiVjZ0
![]() | まあカプコンが大魔界村の移植は無理っぽいので新作作ったわってのは面白かったw |
25: 名無しさん@必死だな 2022/11/14(月) 16:39:59.09 ID:yBh0zSGo0
![]() | 拡大縮小がそんな凄かったのかなとかメガドラミニ2のスペハリ見てお思った |
26: 名無しさん@必死だな 2022/11/14(月) 16:42:02.25 ID:4fewmWrE0
![]() | アメリカで勝ちまでしてたっけ? 互角ぐらいの印象だった |
27: 名無しさん@必死だな 2022/11/14(月) 16:42:41.01 ID:BDKBr3Ll0
![]() | 回転拡大縮小ってタイトルが拡大したりとか どれも意味もなくつかってるようなのばっかりでしょ? |
28: 名無しさん@必死だな 2022/11/14(月) 16:42:56.06 ID:iMwTwVr6d
![]() | そーいや8ビットパソコンでも速い方だったFM7は他機種8ビット機のクロックが大抵4MHzだったのに対して2MHzと1/2だった CPUが違ったらあんま当てにならんよなクロック周波数 …それでもスーファミのCPUは遅かったんだろうけど |
29: 名無しさん@必死だな 2022/11/14(月) 16:43:45.72 ID:Fj/k87RC0
![]() | ゲームシステムにまで組み込んだのはセプテントリオンくらいやな |
スポンサーリンク
32: 名無しさん@必死だな 2022/11/14(月) 16:45:56.33 ID:MS9Rl+S10
![]() | 北米も日欧準拠のハード仕様だったらもっと売れてたかもしれない |
34: 名無しさん@必死だな 2022/11/14(月) 16:47:17.82 ID:pzP18/5O0
![]() | クロックで速さは測れるほど単純なのかな? 6052とZ80でもクロックはZ80のほうが 早かったけど速度的にはほぼ同等だった |
36: 名無しさん@必死だな 2022/11/14(月) 16:47:54.66 ID:ViO3goDkd
![]() | 拡大縮小回転といってもBG1面にしか適用できないんだけどね |
38: !ninja 2022/11/14(月) 16:53:25.88 ID:D4IfqXecr
![]() | マリカーは拡大縮小回転だろあれ? |
39: 名無しさん@必死だな 2022/11/14(月) 16:54:35.18 ID:YAHtf4gM0
![]() | エフゼロ以前のアーケードとかでBGの拡大縮小回転でレースやってるゲームってあんの パワードリフトみたいなスプライトでやってるのは知ってる |
40: くるくるくん 2022/11/14(月) 16:57:10.76 ID:c1ijaW3z0
![]() | あのスーファミ独特の擬似3Dって拡大縮小使ってるんじゃないっけ? あの技術ffとかでも使われてたし、レースゲームとかフライトシューティングとか色々使われてた |
43: 名無しさん@必死だな 2022/11/14(月) 17:05:21.59 ID:MS9Rl+S10
![]() | 拡縮回転は目新しさに一役買ったけど 実際に面白いかは遊ばないと分からないのは当時も今もそう |
44: 名無しさん@必死だな 2022/11/14(月) 17:07:25.68 ID:VUAQiVjZ0
![]() | ファミリサーキットとかファミコングランプリとかあとモトローダーとかの見下ろしに回帰した レースゲームの延長線上のゲームよねあれらを傾ければいいという >F-ZERO&初代マリカ |
45: 名無しさん@必死だな 2022/11/14(月) 17:07:36.70 ID:LmnyBlRk0
![]() | メガドライブ、絵は薄かったけど アーケード移植物とか同じパターン使えるくらい良く出来てたもんな ソニックとかめちゃくちゃ早かった |
46: 名無しさん@必死だな 2022/11/14(月) 17:07:51.50 ID:4dXo+F6r0
![]() | メガドラにパレットが倍あったら、世界は変わっていたかもしれない。。かもしれない。。。 |
49: 名無しさん@必死だな 2022/11/14(月) 17:25:32.09 ID:vfIRqT+3p
![]() | 色数が違いすぎた スーファミ:32768色中256色 PCエンジン:512色中512色 メガドラ:512色中64色 メガドラがせめて4096色中ならな |
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1668409342/1-n
- 関連記事
-
-
スーファミのCPU、3.58MHzの劇遅スピードでも何故か覇権ハードになってしまう
-
NVIDIA、LinuxカーネルにTegra239のサポートを追加 ★6
-
スーファミのCPU、3.58MHzの劇遅スピードでも何故か覇権ハードになってしまう
-
【悲報】METAに続いてAmazonも不採算部門を1万人リストラ!GAFAM崩壊が止まらない!
-
【悲報】METAに続いてAmazonも不採算部門を1万人リストラ!GAFAM崩壊が止まらない!
-
Last Modified :