fc2ブログ

最新ゲーム事情!がんばれXboxヾ(。゜▽゜).

スポンサーリンク

ゲームソフトってサブスクよりも、物理パッケージレンタルやってほしいんだが

セガ
スポンサーリンク
1: 名無しさん@必死だな 2022/09/06(火) 16:44:17.96 ID:zBAPTDMI0


絶対そっちの方がいいだろ





【郎報】「エルデンリング」、異例のヒット 世界で1300万本
【名無し奥も○○奥もみんな来い】気楽に井戸端会議?轟
【芸能】栃木出身・井上咲楽が明かす、名物ギョーザの食べ方 地元では「砂をかける」 [爆笑ゴリラ★]
12球団最後のノーヒットノーランwwwwwwwwwwww
「シン・ファイナルファンタジー」←今求められてるのってこういうのじゃね?
【中央日報コラム】鳩山氏が登場するほど日本国内の反韓ムードは強まる。これが現実だ
Netflixは、『サイバーパンク2077』の世界を舞台にしたアニメシリーズのティーザー予告編を初公開!
グラドルの落合祐里香さん11月NewDVD
PS5 vs Switch←ボクシングで例えたら現在どういう状況なの?
【楽天スーパーセール】先月発売のAnkerポータブル電源が23,000円オフ! ダイソンの扇風機や掃除機もお買い得
ジャーナリストのJeff Grubb氏で、PlaygroundのFableとThe InitiativeのPerfect DarkのリブートがXbox and Bethesda Games Showc
※他の作品の科学者・エンジニアが作ったガンダムにありがちなこと。
【PS5死亡宣告】Xbox Game PassのゲームがxCloudでプレイ可能にwww
【悲報】「God of War」、延期
PlayStation 4とXbox One版『Call of Duty Modern Warfare 2』が69.99ドル/69.99ポンド未満で販売されない可能性があることが判明へ
日本人なのになんで黄色色人でゲーム作らないの?
【ps5】PS4 PS5で遊べないとおぼしきXBOX互換タイトル調べてみたら衝撃だったんだが
【ニンテンドースイッチ】SONY系列のゲームはSwitchに出るのに、任天堂系列のゲームがPSに出ないのはおかしいんじゃないかい?
【速報】立憲が内閣、衆院議長不信任案を提出
【速報】「イース10」ついに発売か!? 来週号のファミ通で情報解禁へ
Playground Gamesとマイクロソフトは今のところその詳細を発表していないが、数ヶ月前から『Forza Horizon 5』の最初の拡張に関する噂が流れている事を紹介!
※リボンズが純正太陽炉を持って逃走していたらどうなってたの?
【ウマ娘】ところでイナリワンは湿度四天王に入ると思う?
【ヒーロー戦記】νガンダムが弱いゲームって珍しいかも
【ウマ娘】6/10(金)に★3イナリワン、サポカSSRアドマイヤベガ・サクラチヨノオーがピックアップで登場予定!


ネットの反応


3: 名無しさん@必死だな 2022/09/06(火) 16:46:08.46 ID:ew2HqT9Xa
ゲームのレンタルやろうとしてたとこあったけど潰されたんじゃなかったっけ

12: 名無しさん@必死だな 2022/09/06(火) 16:55:07.90 ID:W9RBipcu0
デジタルでもいいからレンタル方式はありだね
全ゲームが対象で新作は1週間800円とか旧作は300円とかぐらいで

13: 名無しさん@必死だな 2022/09/06(火) 16:57:09.74 ID:ugB0zEECa
中古屋の個人やチェーン店が死にまくってるのによく世迷言ほざけるな

14: 名無しさん@必死だな 2022/09/06(火) 16:57:22.60 ID:zBAPTDMI0
自分で建てといて言うのもなんだが、まあファミコン~DSの時代にこれあったらなとは思う
さすがに今はやるとしてもDLでレンタルかな

16: 名無しさん@必死だな 2022/09/06(火) 16:58:33.66 ID:zBAPTDMI0
それだとサブスクも悪じゃね?

17: 名無しさん@必死だな 2022/09/06(火) 16:59:26.05 ID:W9RBipcu0
確か値段がアホじゃないの?ってぐらい高かった気がする
新作1週間800円ぐらいならパッケージでクリア即売り勢の俺でも
1週間レンタルでいいかなって思える値段だわ

19: かてきん 2022/09/06(火) 16:59:52.32 ID:n00ohHmsr
なんかコーエーがやろうとしてコケてたなそんなの

21: 名無しさん@必死だな 2022/09/06(火) 17:01:25.47 ID:u2pV3XhH0
https://game.watch.impress.co.jp/docs/20060524/renta.htm

大失敗。

24: 名無しさん@必死だな 2022/09/06(火) 17:03:12.07 ID:n3gUfxxi0
漫画喫茶ならぬゲーム喫茶なら、昔妄想したことあるな
ゲーム会社にフィーが入らないから、ゲーム会社は猛反対だろうけど

26: 名無しさん@必死だな 2022/09/06(火) 17:03:55.33 ID:iJOzNmp30
うんならない
いつも通り売ってるよ君をやればいいじゃない


27: 名無しさん@必死だな 2022/09/06(火) 17:04:14.37 ID:5C6srIYR0
ドリキャスでレンタルやってたよな
かなり画期的だった
もう少しセガに体力があったら日本のネトフリになれたかもしれない

28: 名無しさん@必死だな 2022/09/06(火) 17:04:59.40 ID:sJE/JM/E0
クソジジイの妄言で草
ずっと家から出ないから街のレンタル潰れまくってるの知らんのか

31: 名無しさん@必死だな 2022/09/06(火) 17:05:42.63 ID:zBAPTDMI0
満喫は入るの?

35: 名無しさん@必死だな 2022/09/06(火) 17:09:16.50 ID:as2Yu5S70
パッケージを買う発想がもう無いな
めんどくせーから売る気もないし、
場所取らない、入れ替え不要でDLしか買ってない。

36: 名無しさん@必死だな 2022/09/06(火) 17:09:25.48 ID:yUJn1Zb20
仕入れや店舗維持コストもヤバいし同時貸し出し数も限度があるし維持できないだろ


38: 名無しさん@必死だな 2022/09/06(火) 17:12:38.16 ID:as2Yu5S70
近所のゲーム屋は半分以上トレカ屋になっていたわw
夕方、週末とか車いっぱいだから、いい商材転換したと思うわ

40: 名無しさん@必死だな 2022/09/06(火) 17:14:04.42 ID:ZdqSaqjya
漫画みたいに単価が安いならともかく個人の扱いで痛んで回数回せなくなるかもしれないものを安く出すメリットが皆無

45: 名無しさん@必死だな 2022/09/06(火) 17:22:38.59 ID:5C6srIYR0
試しにSwitch フリーズで検索したら出るわ出るわ
インディーのディスコエリジウムすらSwitchではまともにプレイできないようで戦慄した
PCで快適にプレイしてるけどSwitch買わなくてよかったーと思ったわ

46: 名無しさん@必死だな 2022/09/06(火) 17:22:56.18 ID:aGrGBb730
俺もそう思う
そもそも、円盤レンタルも新作はないじゃん?

全てなんて謎の発想がどこから出てくるのか解らない

49: 名無しさん@必死だな 2022/09/06(火) 17:31:28.35 ID:NeHOcLAPa
書籍は元々「回読」が認められてる。
そのため飲食店の雑誌と同じで、同じ店舗内で読むのは合法。
店舗外に貸し出すのはアウト。

ちなみに店舗外に貸し出すレンタルDVDは、
レンタル用DVDを業者へ販売する際に著作権料を上乗せしてる。


50: 名無しさん@必死だな 2022/09/06(火) 17:36:02.09 ID:zBAPTDMI0
ゲームソフトはそれ無理なん?

52: 名無しさん@必死だな 2022/09/06(火) 17:42:28.90 ID:NeHOcLAPa
歴史が古いから書籍はちょっと特殊なんだわ。

ちなみに個室ビデオなんかは同じ店舗内でもレンタル用のDVDを貸し出す形にしてる。
TVゲームも映像と同等とされてるから、
実行するなら業界団体同士で話し合って決めるしか無い。

55: 名無しさん@必死だな 2022/09/06(火) 17:48:47.18 ID:GTyqTYjOa
こんなこと言ってるような乞食は初回無料サービスみたいなのを悪用するから

56: 名無しさん@必死だな 2022/09/06(火) 17:50:01.81 ID:aGrGBb730
いや、映画のDVDなんてレンタル用は3倍らしいから2万ぐらい?
ゲームなら3万になる計算

それでも映画なら
2泊3日で350円で回してりゃすぐに元が取れるんだけど

ゲームはどう計算しても3万の元が取れない

59: 名無しさん@必死だな 2022/09/06(火) 17:52:14.77 ID:5C6srIYR0
カタチケ連呼の任天堂ユーザーとかそれやな
モノリスが定価8778円に設定しとるのに実質4990円で購入とかメーカーに同情するわ

60: 名無しさん@必死だな 2022/09/06(火) 17:55:46.45 ID:02AqQRy7p
ケンノスケのマウント取りのために
レンタルしたいのか

65: 名無しさん@必死だな 2022/09/06(火) 18:10:52.35 ID:vKV8/0D00
ドリキャスのレンタル体験したかったけど
当時は近所にTSUTAYAなくて無理だった

66: 名無しさん@必死だな 2022/09/06(火) 18:11:37.63 ID:/seYziRV0
PSPlus プレミアムのゲームトライアルが、個別にレンタルではないが定額制での
近いサービスになるイメージだったけど、ぜんっぜん対象タイトル増えんもんね

https://www.playstation.com/ja-jp/ps-plus/games/#trials

68: 名無しさん@必死だな 2022/09/06(火) 18:14:35.58 ID:W9RBipcu0
俺は店鋪でなんて一言も言ってないけどな
デジタルでやれって言ってるんだよ

69: 名無しさん@必死だな 2022/09/06(火) 18:14:37.50 ID:5C6srIYR0
さすがにそんな勘違いしてるやつはおらんわ…
そもトライアル言うてるし、サービスの試運転でもほんの数時間でろくにゲームできないって言われてたのに

70: 名無しさん@必死だな 2022/09/06(火) 18:16:31.73 ID:UVXzEF0up
おっさんに失礼だぞ

おっさんはめんどくさいから
返しに行かなくていいデジタルレンタルで十分

ケンノスケの発想だ

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1662450257/





関連記事
Last Modified :
  1. 名前:名無しさん 投稿日:2022/09/07 19:08
    そのメリットは何よ
  2. 名前:名無しさん 投稿日:2022/09/07 19:50
    そんなことをしたら一目でPSタイトルの不人気の実態がバレるじゃないか
    今だって誰も検証できないDLが売れてることにしてるのに
  3. 名前:名無しさん 投稿日:2022/09/08 19:15
    ジャケットの有料印刷サービスって形でやってほしいかな。コンビニの機械で出力できるやつ
    パッケージといっても取説はもう存在してないし
  4. 名前:名無しさん 投稿日:2022/09/08 19:30
    店じゃなくて公式がDLオンリーでならやれそう
    値段設定は難しそうだが
  5. 名前:名無しさん 投稿日:2022/09/08 19:46
    コンビニで白ROMにデータ書き換えるやつまたやらんかなあ
    ロッピーもまだ普通にあるのに
  6. 名前:名無しさん 投稿日:2022/09/08 20:03
    世帯年収500も無さそうな貧乏人だな
    ゴミ屋敷に住んでそう
  7. 名前:名無しさん 投稿日:2022/09/09 14:20
    さすがにストーリーものは無理だがスプラトゥーンとかCODならアリだと思うけどなぁ
  8. 名前:名無しさん 投稿日:2022/09/10 11:06
    だから何度も説明されてるじゃん
    自分の興味のないソフト10本より遊びたいと思うソフトを1本指定して
    レンタルできたら良いよねって話だよ
  9. 名前:名無しさん 投稿日:2022/09/10 11:32
    何でお前みたいな貧乏くさい奴の好みに合わせてビジネスモデルが構築されるんだよ
    ただ安く済ませたいだけとか恥を知れよ
  10. 名前:名無しさん 投稿日:2022/09/10 13:10
    今やってるゲームのDL版と変わらなくないか?
    利用期限と価格が違うだけで
  11. 名前:名無しさん 投稿日:2022/09/10 13:23
    単にDL販売に期間付けるだけだから変わらんのでは?
    クラウドじゃないぞ
  12. 名前:名無しさん 投稿日:2022/09/10 15:10
    ダウンロード版をレンタルしたらええだけちゃうの?
    あえて物理パケに拘る理由は何?
  13. 名前:名無しさん 投稿日:2022/09/10 15:27
    馬鹿過ぎて分からないならレンタルで済ませたい奴の為に
    自分でゲーム作って売ってみればいいのに
  14. 名前:名無しさん 投稿日:2022/09/10 15:36
    コーエーがレンタルやってたけど1ヶ月4000円とかだったような
    もちろん即消えた
  15. 名前:名無しさん 投稿日:2022/09/10 15:43
    特に追加費用はかからないのか
    それじゃやろうと思えばできるのかな?
    正規の値段分まで課金したら購入扱いって仕様だったら最高だなぁ
  16. 名前:名無しさん 投稿日:2022/09/10 15:51
    ゲハに来る位にはゲームが趣味の癖に
    やりたいゲームにすんなり金も出せず
    一人前に文句言うヒマあるなら働けよ
    価格設定やラインナップに口を出すとか身の程知らずだろ
  17. 名前:名無しさん 投稿日:2022/09/10 15:58
    それな
    ゲームが趣味なのにゲーミングPC買えずにCSでゲームやってるとかあり得んわ
  18. 名前:名無しさん 投稿日:2022/09/10 16:06
    レンタル一日100円でも
    普通の生活してるやつが遊び尽くすころには買ったほうがよくねってなってそう
    まあ数時間で終わるゲームはあれだけど
  19. 名前:名無しさん 投稿日:2022/09/10 16:26
    その論で言えば「遥かに市場が小さい」CSやPCゲーム市場が残ってること自体が説明つかんしょ
    似てるようで大きく客層(マーケットの性質)が違うよ
  20. 名前:名無しさん 投稿日:2022/09/10 16:32
    昔はPCゲームはレンタルしていたんだよね
    違法でもなんでもなかった
    そのレンタル屋でコピーツールも売っていて
    自分でフロッピーディスクに移して遊ぶことも違法ではなかった
    当時はね今は違法
  21. 名前:名無しさん 投稿日:2022/09/10 16:37
    レンタルが駄目になったか知らんが後期は
    いったんお客さんに定価で買ってもらって後日レンタルの差額引いたくらいの値段でまた買い取るって形になってたな
    まあ今ゲオがやってる中古販売も似たようなもんだ
  22. 名前:名無しさん 投稿日:2022/09/10 16:42
    昔遊んでたペラッペラのディスクに明らかにコピー感丸出しのメモ書きしただけのシール貼ってあったけど
    あれがそうだったのか
  23. 名前:名無しさん 投稿日:2022/09/10 16:46
    今のDL版を値段定価の無期限レンタルって思えば良いんじゃね
    業界や会社やクリエーターに相応の対価を払う気ない貧乏人はまず働け
  24. 名前:名無しさん 投稿日:2022/09/10 16:50
    俺の持ってるエルデンリングを1ヶ月1000円(送料別)で貸してやろうかー?
  25. 名前:名無しさん 投稿日:2022/09/10 16:54
    あれは業界団体が許諾システムを構築して正規に認可されたソフトを一本一本店が利用料払って置いてる
    ただ最大手の快活がゲーム機及びソフトの貸し出しやってないみたいだから利が薄い或いは割に合わんと判断されたんだと思う