
スポンサーリンク
1: 名無しさん@必死だな 2022/08/03(水) 06:00:28.72 .net
抜刀するだけで遠い敵まで自動で近づいてくれるしコンボも融合アーツも勝手にやってくれる
何より強い敵相手にチェインアタックを自動でやってくれる(しかも上手い)のが凄いわこれ
23 :名無しさん必死だな:2022/08/03(水) 08:00:24
何より強い敵相手にチェインアタックを自動でやってくれる(しかも上手い)のが凄いわこれ
抜刀するだけで遠い敵まで自動で近づいてくれるしコンボも融合アーツも勝手にやってくれる
何より強い敵相手にチェインアタックを自動でやってくれる(しかも上手い)のが凄いわこれ










































ネットの反応
23: 名無しさん@必死だな 2022/08/03(水) 08:00:24 ID:FN8n5zcE0
![]() | 融合アーツってメリット何なの よくわからずそればっかしてる |
24: 名無しさん@必死だな 2022/08/03(水) 08:05:16 ID:yiLIlELja
![]() | いつまでガンビット言ってんの もうあんな行で処理できる戦闘情報量じゃない |
25: 名無しさん@必死だな 2022/08/03(水) 08:11:18 ID:CkVmu9hpd
![]() | 融合アーツはインタリングのレベル上がる以外メリットわからん 2発同時打ちでもリキャスト揃えて待つくらいなら個別に打った方がいいような、、 |
26: 名無しさん@必死だな 2022/08/03(水) 08:16:02 ID:+xPd6Wb6M
![]() | 前後でキャンセルかかるから序盤でも4連コンボまで行けるからダメージ効率は高くなる(バーストコンボの為のアーツ温存は別の話) レベル30からは融合アーツ多用しやすくなって インタリンクでウロボロスのレベルも上がりやすくなる |
27: 名無しさん@必死だな 2022/08/03(水) 08:29:28 ID:wFb73Az2M
![]() | こんなのPS2自時代にやってたぞ… ホントニンテンドーはレベル低いな |
28: 名無しさん@必死だな 2022/08/03(水) 08:32:43 ID:gFI1Fx2O0
![]() | 青魔の育成してるとき味方がインタリングしてしまうの結構困る・・・ |
30: 名無しさん@必死だな 2022/08/03(水) 08:43:23 ID:smjbWpxj0
![]() | そうそう、肝は準備なんだよな |
31: 名無しさん@必死だな 2022/08/03(水) 08:45:24 ID:JToUQHeHa
![]() | 左の方は置いとく感じで基本右主体で使えば良いよ |
33: 名無しさん@必死だな 2022/08/03(水) 09:29:12 ID:bjKv+MiQ0
![]() | 俺もまっすぐだったから途中からオーバーキルボーナスオンにしたわ 最終的にはラスボス前にボーナスEXP回収して73だったから、よう調整されとる |
34: 名無しさん@必死だな 2022/08/03(水) 09:33:54 ID:Liju2h15a
![]() | ハードやってるから上がり過ぎるくらいで丁度いい |
35: 名無しさん@必死だな 2022/08/03(水) 09:35:58 ID:8ahH86u80
![]() | なるほど ウロボロスペアはあんま意識してなかったな やってみるわ |
36: 名無しさん@必死だな 2022/08/03(水) 09:40:03 ID:dmHXz5qq0
![]() | 昔のRPGみたいに連射コントローラーでスティック固定すれば寝てる間にレベル上げ出来そうだな |
37: 名無しさん@必死だな 2022/08/03(水) 09:50:10 ID:jYzXbZO2a
![]() | 大剣のヘヴィガードの時は便利だったな ガードしながら撃ちまくるスキルとワイドスラッシュの融合 スキル時間が長いから長時間無敵&回避時に○○アップで集団戦に強かった |
38: 名無しさん@必死だな 2022/08/03(水) 10:24:12 ID:OZeTraQLM
![]() | ヒーラーだと本当にMMOやってる気分になる |
41: 名無しさん@必死だな 2022/08/03(水) 11:17:17 ID:Dt/Eeh//0
![]() | おれはディフェンダーやるとタゲ取りまくってすぐ死んでしまう 今回仲間助け起こすゲージ?ってどこにあんのかわからん 説明あったっけ? |

















43: 名無しさん@必死だな 2022/08/03(水) 11:30:21 ID:nEN8L8XW0
![]() | つべで動画でも見てりゃいいじゃん |
44: 名無しさん@必死だな 2022/08/03(水) 12:16:26 ID:7K1Sk/4KM
![]() | オートは便利だけどゲームとは?という疑問が湧いてくる。 でも今の時代には合ってる |
45: 名無しさん@必死だな 2022/08/03(水) 12:25:26 ID:8ahH86u80
![]() | ユーニかタイオンでガンナーアタッカーが一番楽やで チームやばなったら合体して立て直すか、 ヤバそうな時点でチェインかませばなんとかなる 問題はガンナーアタッカーヒーローがいまいちかっこよくない事だけやで |
46: 名無しさん@必死だな 2022/08/03(水) 12:27:12 ID:8ahH86u80
![]() | ヒーラーの助けおこし速度は重要だよな それ良ければ、ぽこぽこ死んでも、ぽこぽこ生き返るし |
47: 名無しさん@必死だな 2022/08/03(水) 12:29:52 ID:8ahH86u80
![]() | 復帰ゲージなんてない ヒーラーだけがa長押しで助け起こせる これは説明無かったな 訓練の方には項目あった気がするけど まったくやってない |
48: 名無しさん@必死だな 2022/08/03(水) 12:30:35 ID:+v7jixQ1a
![]() | ユーニウロボロスで全体蘇生即チェインで回復連発は実際有効 問題はユーニもタイオンも割と脆い |
49: 名無しさん@必死だな 2022/08/03(水) 12:38:19 ID:8ahH86u80
![]() | だからガンナーで距離取らせるのは有効やで 範囲攻撃くらって貰い事故は確実に減る |
50: 名無しさん@必死だな 2022/08/03(水) 12:49:56 ID:JWUOd25na
![]() | ユニーク系とかボス戦とかー押してもオートにならんやん |
51: 名無しさん@必死だな 2022/08/03(水) 12:52:08 .net
戦い方覚えなきゃならんからずっと手動バトルだわ
52 :名無しさん必死だな:2022/08/03(水) 12:54:09
戦い方覚えなきゃならんからずっと手動バトルだわ |
52: 名無しさん@必死だな 2022/08/03(水) 12:54:09 ID:w1E7lE86x
![]() | ゼノブレは初めてか? ヘイト稼ぐだけで動かないでいいタンクはCPUに任せて アタッカーで位置取り考えたりヘイトを稼がないように動くのが基本のゲームやぞ キャラチェンできるんだし、必要ならその時だけキャラチェンすればよい |
54: 名無しさん@必死だな 2022/08/03(水) 12:56:35 ID:jSWtg0XX0
![]() | レベル差つけて放置や |
55: 名無しさん@必死だな 2022/08/03(水) 12:58:38 ID:Aphc0tUt0
![]() | 最強ヒーラー手に入れたけど完全にぶっ壊れで草 設定上当たり前なんやけど今までのヒーラーが霞むw |
56: 名無しさん@必死だな 2022/08/03(水) 13:28:25 ID:nx0WSCtEa
![]() | 楽か楽じゃないかなので… |
57: 名無しさん@必死だな 2022/08/03(水) 13:40:27 .net
>>55
2でもニアブレイドが強すぎたしいつものやつよ
58 :名無しさん必死だな:2022/08/03(水) 14:28:40
2でもニアブレイドが強すぎたしいつものやつよ
2でもニアブレイドが強すぎたしいつものやつよ |
58: 名無しさん@必死だな 2022/08/03(水) 14:28:40 ID:VqwaXjsca
![]() | アタッカーなんてガンナーに射程距離アップか 主人公の初期ジョブ辺りにすれば勝手に横か後ろに行くからNPC任せにしてる |
60: 名無しさん@必死だな 2022/08/03(水) 15:47:24 ID:Lzxju2FY0
![]() | 1みたく1mmでもズレてたら棒立ちになったり 2みたいにオートバトル自体が有料だったりしないの? |
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1659474028/l50
- 関連記事
-
-
ソニー「マイクロソフトのアクティビジョン買収でPSからxboxに乗り換えるユーザーが多発する」
-
【悲報】PS6出たらガチでスイッチ終わるよな!債務超過でソニーも終わるけどなwwww
-
【朗報】ゼノブレ3のオートバトルが神すぎる!過去にこれ以上の神ゲーがあっただろうか
-
【悲報】マイクロソフトのアクティビジョン買収はソニーの悪質なサードパーティ独占が原因
-
セガ「ゲームギア復刻!」おっさん「欲しい!」セガ「画面は1インチなw」←こいつの魂を救う方法
-
Last Modified :