2022 · 07 · 18 (Mon)
11:30
✎

1: 名無しさん@必死だな 2022/07/09(土) 20:43:39.55 ID:NtPcnwbvd
https://gonintendo.com/contents/6139-nintendo-patent-aims-to-upscale-low-res-images-via-machine-learning
2: 名無しさん@必死だな 2022/07/09(土) 20:43:55.73 ID:NtPcnwbvd
![]() | 何とは言わないが… |
3: 名無しさん@必死だな 2022/07/09(土) 20:44:01 ID:NtPcnwbvd
![]() | くるぞ… |
4: 名無しさん@必死だな 2022/07/09(土) 20:44:10 ID:NtPcnwbvd
![]() | あれが… |
5: 名無しさん@必死だな 2022/07/09(土) 20:44:24 ID:NtPcnwbvd
![]() | 噂のあれが… |










































ネットの反応
6: 名無しさん@必死だな 2022/07/09(土) 20:44:42 ID:xYqDOq7D0
![]() | 割とどうでもいい派なんだけど何がいいの? |
9: 名無しさん@必死だな 2022/07/09(土) 20:45:30 ID:LsrP2udT0
![]() | ソニーとMSも出してるよ |
11: 名無しさん@必死だな 2022/07/09(土) 20:46:10 ID:g5XqC7XT0
![]() | AIの補完処理なんてゲーミングPCで冬に暖房いらずで過ごせるようになるくらいめっちゃ処理重いぞ 今の処理性能で数万の携帯機に載せるのは無理でしょ |
13: 名無しさん@必死だな 2022/07/09(土) 20:47:41 ID:ASUvmjcP0
![]() | 前にヨーロッパ主導かなにかで出してたのとは違うの? |
14: 名無しさん@必死だな 2022/07/09(土) 20:48:54 ID:xUXRkR7Sd
![]() | 方向性は見えてるよね |
16: 名無しさん@必死だな 2022/07/09(土) 20:49:56 ID:OWt2E2MA0
![]() | 中華リーク通り製造が始まってるなら時間の問題だろうな。 |
18: 名無しさん@必死だな 2022/07/09(土) 20:52:22 ID:VofAA7z70
![]() | そういうのはCPUのSIMDやGPUコアでFP32~FP64でやってて処理も汎用的だから重いんだよ DLSSもそうだけどAI用のコア(推論用、INT8等)で不要な部分を削ぎ落とした処理をやるから軽く処理できる |
19: 名無しさん@必死だな 2022/07/09(土) 20:52:35 ID:EzItCVtQ0
![]() | よくわからん俺に教えてくれ |
20: 名無しさん@必死だな 2022/07/09(土) 20:52:56 ID:vq9+w6z/0
![]() | シリみたいなナビゲーションAIを任天堂が作って搭載させればいいのに |
21: 名無しさん@必死だな 2022/07/09(土) 20:54:17 ID:sN/jh0gS0
![]() | もう携帯性を維持する為の消費電力の限界とかを考えるとこういう方向以外無いよな |
22: 名無しさん@必死だな 2022/07/09(土) 20:54:30 ID:55IYJqYdd
![]() | 任天堂が色々と特許申請して何かの下準備っぽい動き うち1つが噂のDLSS…ではないが似た画像処理技術 |
23: 名無しさん@必死だな 2022/07/09(土) 20:54:33 ID:b6KzAmfFd
![]() | DLSSなんて使わないってことだな |
24: 名無しさん@必死だな 2022/07/09(土) 20:55:12 ID:o0kV2mq0M
![]() | 独自規格か 大して期待できんな |
25: 名無しさん@必死だな 2022/07/09(土) 20:55:26 ID:9rAPESm8a
![]() | キタ━(゚∀゚)━! |
26: 名無しさん@必死だな 2022/07/09(土) 20:55:56 ID:a1LmDBeQ0
![]() | DLSSじゃないにしても画像処理技術使うのは確実ぽいな |

















27: 名無しさん@必死だな 2022/07/09(土) 20:56:22 ID:Uohun3VOd
![]() | 誰得ギミックハードは回避できそうで嬉しい 性能全振りでいい |
28: 名無しさん@必死だな 2022/07/09(土) 20:57:07 ID:WhOsN8Sl0
![]() | 任天堂独自のテンソルコア積んだアプスケ技術ってこと? そんな技術力あるの? |
29: 名無しさん@必死だな 2022/07/09(土) 20:58:16 ID:lzAZT8xwM
![]() | サードにタダで使ってもらう用のオプションじゃねーの |
30: 名無しさん@必死だな 2022/07/09(土) 20:58:36 ID:qXvDvZHId
![]() | SwitchSportsでAMDのアプスケ活用してるけど それとは違う自社規格のものってことだろ 両方合わせて使う形になるのかも |
31: 名無しさん@必死だな 2022/07/09(土) 20:58:49 ID:wHiTlL0v0
![]() | dsllSwitchクル━━━━(゚∀゚)━━━━!! |
33: 名無しさん@必死だな 2022/07/09(土) 21:00:01 ID:dNl/yaand
![]() | そもそも新SoCなら性能は上がるからな こういうのはメインでなく補助で十分 |
34: 名無しさん@必死だな 2022/07/09(土) 21:00:41 ID:FIFz9kpU0
![]() | Nintendo機ベースのDLSSっぽい仕組みじゃねーの 機械学習自体はネット上のスパコンでやって結果をドライバに随時溜めとくから、プレイ中の負荷は同じ解像度のネイティブより下がるって仕組みだろ 凄いアプコンなんだからネイティブでのレンダリングより負荷が上がっちゃうなら使う意味が無い |
35: 名無しさん@必死だな 2022/07/09(土) 21:01:15 ID:Bll7xouC0
![]() | 違う、Tensorコア(もしくは同等品)を使った任天堂独自のアプスケ技術 Tensorコアは任天堂が設計するわけじゃなくて搭載されてるSoCを前提にした物 |
36: 名無しさん@必死だな 2022/07/09(土) 21:01:29 ID:nak0RYIs0
![]() | 今回はわかりやすくていい |
37: 名無しさん@必死だな 2022/07/09(土) 21:01:37 ID:6MvY0dmDa
![]() | アドバンスやDSのゲームを自動リマスターするとか そんな使い方では? |
38: 名無しさん@必死だな 2022/07/09(土) 21:01:53 ID:g9sVU9rt0
![]() | Switch2のテレビモードで4Kテレビでも綺麗に映るとか? |
39: 名無しさん@必死だな 2022/07/09(土) 21:02:00 ID:sN/jh0gS0
![]() | もう現行のswitchに使ってるパーツで作る事が逆に厳しくなってくるなら次の段階かつ 他のとこが移行して被らないようなとこを取ってかないとだしね |
40: 名無しさん@必死だな 2022/07/09(土) 21:02:01 ID:XBGJRtxo0
![]() | 機械学習処理は予めサーバー等で行ってインターネット経由で学習データをゲームデバイスに配布 まんまDLSSクローンだなw ![]() |
41: 名無しさん@必死だな 2022/07/09(土) 21:02:41 ID:4ncLJrxJ0
![]() | 普通にデマでワロタ そんな特許出してないよ |
44: 名無しさん@必死だな 2022/07/09(土) 21:04:00 ID:+POP4RI40
![]() | NVもAMDもアテにしないって事? それとも関連しての権利取得かな? |
45: 名無しさん@必死だな 2022/07/09(土) 21:04:17 ID:RaLVW0aYp
![]() | うおおお 完全にDLSSでワロタw |
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1657367019/
Last Modified : 2022-07-18