2022 · 07 · 01 (Fri)
22:00
✎
- 関連記事
-
Last Modified : 2022-07-01
413925
名前:名無し 投稿日:2022/07/01 22:16 ID:-
▽返信
PSに出したのは失敗だった
413940
名前:名無し 投稿日:2022/07/02 07:39 ID:-
▽返信
爺がどの年代のこと言ってんのか知らんが
50前後から上なら洋ゲーやってた事もあるだろ
413963
名前:名無し 投稿日:2022/07/02 08:31 ID:-
▽返信
シジイだけど洋ゲー好きだわ
413980
名前:名無し 投稿日:2022/07/02 08:51 ID:-
▽返信
嫌いというか、日本で受け入れられない洋ゲーってこういうチャレンジした作品を言ってるんじゃないと思うよ
わかってるくせにさ、白々しい
413998
名前:名無し 投稿日:2022/07/02 09:39 ID:-
▽返信
古くはGTAやCODが何十万と売れてた訳で
昔から極々一部の最上位洋ゲーはそれなりに人気あったんだよ
特例を除いた残りの99%は人気ないんだから、洋ゲーは人気ないとしか言えない
414045
名前:名無し 投稿日:2022/07/02 20:25 ID:-
▽返信
洋ゲー好きな奴は好きなだけ洋ゲーやってりゃいい
否定する気はない
だが和ゲーを奪うな
414085
名前:名無し 投稿日:2022/07/02 21:22 ID:-
▽返信
これはそうかもしれん
知ってるけど実際に遊んでるやつを中々見かけん
414119
名前:名無し 投稿日:2022/07/02 21:46 ID:-
▽返信
『和ゲーを奪う』って意味が分からない。
米国企業ハードの箱やPSに誘致するな!って事?
414152
名前:名無し 投稿日:2022/07/02 22:40 ID:-
▽返信
どれも遊んだことがないわ
414187
名前:名無し 投稿日:2022/07/02 23:33 ID:-
▽返信
キャラクターや世界観とか見た目の第一印象で敬遠する人はまだ多いだろ、インディとかで人気の洋ゲでゴリゴリのアメコミキャラみたいなエグくて濃いのが前面に出てるのって無いし