2022 · 01 · 30 (Sun)
13:00
✎

1: 名無しさん@必死だな 2022/01/29(土) 16:06:54.55 ID:NqF/uAEJ0NIKU
ビジネスモデルがあった気がするけど、なんか今そういう流れが見えないんだが






























ネットの反応
2: 名無しさん@必死だな 2022/01/29(土) 16:09:26.58 ID:wayne3W8aNIKU
PS1が売れた世代がファミコン世代の中二病発症の時期だったというだけなんだよな
DS辺りから大人もおねーさんも遊ぶようになって今だよ
PS1が売れた世代がファミコン世代の中二病発症の時期だったというだけなんだよな
DS辺りから大人もおねーさんも遊ぶようになって今だよ
5: 名無しさん@必死だな 2022/01/29(土) 16:11:51.94 ID:w8gdP8XK0NIKU
PS2以降オタク寄りにしすぎたから、一般層の新規が来なくなったのがねぇ。
PS2以降オタク寄りにしすぎたから、一般層の新規が来なくなったのがねぇ。
6: 名無しさん@必死だな 2022/01/29(土) 16:14:03.18 ID:oMCoo+Ph0NIKU
それドラクエとFFユーザーがPSに移ったたけだよ
ファミコン、スーファミ時代は大人でやってるプレイヤーが少ないから
中高生が移動した印象に思えるだけ
それドラクエとFFユーザーがPSに移ったたけだよ
ファミコン、スーファミ時代は大人でやってるプレイヤーが少ないから
中高生が移動した印象に思えるだけ
7: 名無しさん@必死だな 2022/01/29(土) 16:14:15.95 ID:LUKINY6H0NIKU
任天堂ハードに出ていたソフトが他ハードに移行したから仕方なく移ったのであって
任天堂ハードに出ていないソフトは存在していないのと同じ
任天堂ハードに出ていたソフトが他ハードに移行したから仕方なく移ったのであって
任天堂ハードに出ていないソフトは存在していないのと同じ
8: 名無しさん@必死だな 2022/01/29(土) 16:15:10.05 ID:4vZ+8SRVaNIKU
今は移行先がスマホになっただけだな
今は移行先がスマホになっただけだな
9: 名無しさん@必死だな 2022/01/29(土) 16:15:38.58 ID:9WtP0NzX0NIKU
この現象が発生するには
まずサードが任天堂機でシリーズ展開した後
移籍しないといけない
もう一度起こしたいなら
改めて任天堂機でシリーズ展開しないと
いけない
この現象が発生するには
まずサードが任天堂機でシリーズ展開した後
移籍しないといけない
もう一度起こしたいなら
改めて任天堂機でシリーズ展開しないと
いけない
10: 名無しさん@必死だな 2022/01/29(土) 16:16:04.29 ID:PTtHAlqZ0NIKU
そう考えたら昔からPSって他力本願なんだよな
そう考えたら昔からPSって他力本願なんだよな
11: 名無しさん@必死だな 2022/01/29(土) 16:16:45.58 ID:ZibGkjrGdNIKU
任天堂機だけで完結してしまったから他所に行く必要が無くなった。
それでも複数の機種を買い続けるのは、俺含めたマニアやガジェヲタだけになってしまった。
任天堂機だけで完結してしまったから他所に行く必要が無くなった。
それでも複数の機種を買い続けるのは、俺含めたマニアやガジェヲタだけになってしまった。
12: 名無しさん@必死だな 2022/01/29(土) 16:17:53.94 ID:Mxx0YkJW0NIKU
幼稚園前からPS1やって、小学生からDSに移行した
幼稚園前からPS1やって、小学生からDSに移行した
13: 名無しさん@必死だな 2022/01/29(土) 16:18:13.38 ID:Zk0ufDbKMNIKU
結局のところサードなんだよな
結局のところサードなんだよな
15: 名無しさん@必死だな 2022/01/29(土) 16:19:29.54 ID:PmSlTo3e0NIKU
その20年ぐらい前の感覚を未だに現役だと思ってるのがファンボだからな
その20年ぐらい前の感覚を未だに現役だと思ってるのがファンボだからな
16: 名無しさん@必死だな 2022/01/29(土) 16:19:31.45 ID:oMCoo+Ph0NIKU
人はソフトについて行ってる
多少の増減があるとはいえハードを転々としてるモンハンが証明してる
人はソフトについて行ってる
多少の増減があるとはいえハードを転々としてるモンハンが証明してる
17: 名無しさん@必死だな 2022/01/29(土) 16:19:51.47 ID:w0ldgACp0NIKU
所謂、青少年向けのソフトが任天堂に少なかったPS1.2時代の25.6年前の話で今のSwitchには当てはまらない
所謂、青少年向けのソフトが任天堂に少なかったPS1.2時代の25.6年前の話で今のSwitchには当てはまらない
19: 名無しさん@必死だな 2022/01/29(土) 16:20:56.11 ID:k76sztardNIKU
PS1ならまだ言えた可能性はあるけど
結局いま売れてるのDQFFMHだからな…
PS1ならまだ言えた可能性はあるけど
結局いま売れてるのDQFFMHだからな…
20: 名無しさん@必死だな 2022/01/29(土) 16:22:14.75 ID:2qrKv4bD0NIKU
ゲーム機の対象年齢的には現在「PSから入って、任天堂に進級」が正しくなってるけど
任天堂が小学生以下もカバー出来てるから
PSに入らず「任天堂から任天堂に」状態に陥ってるよな
ゲーム機の対象年齢的には現在「PSから入って、任天堂に進級」が正しくなってるけど
任天堂が小学生以下もカバー出来てるから
PSに入らず「任天堂から任天堂に」状態に陥ってるよな




















22: 名無しさん@必死だな 2022/01/29(土) 16:23:33.37 ID:8KlBT5+e0NIKU
SFCとGBで育ってPS1とN64は交友関係駆使して併用
3~4年PS2しかやらない時期あったけどDS出た頃には任天堂機に戻ってたな
SFCとGBで育ってPS1とN64は交友関係駆使して併用
3~4年PS2しかやらない時期あったけどDS出た頃には任天堂機に戻ってたな
23: 名無しさん@必死だな 2022/01/29(土) 16:24:37.97 ID:w0ldgACp0NIKU
昔と違って洋ゲーインディの参入が多くなったSwitchは全年齢カバーしてるから任天堂からPSに移動とはならないんだな
昔と違って洋ゲーインディの参入が多くなったSwitchは全年齢カバーしてるから任天堂からPSに移動とはならないんだな
24: XSS&Switchユーザー 2022/01/29(土) 16:25:41.39 ID:PJbEh6N/0NIKU
DSはおこちゃま発言は
忘れないよ
DSはおこちゃま発言は
忘れないよ
26: 名無しさん@必死だな 2022/01/29(土) 16:26:12.15 ID:Z2FyjHCn0NIKU
単にハードの世代替えがあっただけで元からそんな流れはない
現にPSが展開してたゲームを指してムービーゲーと嘲笑い続けてきたその中高生のゲーマーたちだ
単にハードの世代替えがあっただけで元からそんな流れはない
現にPSが展開してたゲームを指してムービーゲーと嘲笑い続けてきたその中高生のゲーマーたちだ
27: 名無しさん@必死だな 2022/01/29(土) 16:27:27.02 ID:MijQfdii0NIKU
PS時代に和サードのソフト囲い込んだだけの話
PSP時代のモンハンPもだが
かつて中高生に対する導線になっていたソフトが今ないんだから
そんな流れができるわけもない
PS時代に和サードのソフト囲い込んだだけの話
PSP時代のモンハンPもだが
かつて中高生に対する導線になっていたソフトが今ないんだから
そんな流れができるわけもない
28: 名無しさん@必死だな 2022/01/29(土) 16:27:30.83 ID:zlBBKbfHdNIKU
まあ最初だけでしょFF7のあたりで
まあ最初だけでしょFF7のあたりで
29: 名無しさん@必死だな 2022/01/29(土) 16:29:35.09 ID:r0ovrz+TdNIKU
2000~2004のPS2全盛期って女が家庭用ゲームしてるイメージほぼなかったな
2000~2004のPS2全盛期って女が家庭用ゲームしてるイメージほぼなかったな
32: 名無しさん@必死だな 2022/01/29(土) 16:31:44.31 ID:ThLGf/r8FNIKU
だって任天堂の子供向けゲームより楽しくてやり応えあるゲームそうそう出ないんだもの
だって任天堂の子供向けゲームより楽しくてやり応えあるゲームそうそう出ないんだもの
33: 名無しさん@必死だな 2022/01/29(土) 16:32:16.66 ID:SJO2hdRd0NIKU
今は3DSで育った子供がSwitchに移行した
今は3DSで育った子供がSwitchに移行した
34: 名無しさん@必死だな 2022/01/29(土) 16:32:18.39 ID:w0ldgACp0NIKU
女の人もゲーム好きなヤツはそれなりにいたけど分かりやすく増えたのPSPとかDSのイメージだな
BL乙女ゲーが増えてからか
女の人もゲーム好きなヤツはそれなりにいたけど分かりやすく増えたのPSPとかDSのイメージだな
BL乙女ゲーが増えてからか
35: 名無しさん@必死だな 2022/01/29(土) 16:33:35.44 ID:YG313G5r0NIKU
当時PSに移行してたようなこじらせ中高生は今はスマホゲーに行くんだろう
当時PSに移行してたようなこじらせ中高生は今はスマホゲーに行くんだろう
36: 名無しさん@必死だな 2022/01/29(土) 16:33:53.20 ID:89m2km5ZaNIKU
単純に大人の方がユーザー多くなっただけでは?
単純に大人の方がユーザー多くなっただけでは?
37: 名無しさん@必死だな 2022/01/29(土) 16:33:59.03 ID:U26S7L5TMNIKU
ネトゲ、スマホゲー→難易度設定がおかしい、ストーリーが基本終わらない。とにかく引っ張る
ps/xbox/スチーム→ナンバリング続編が3 5年後
スイッチゲー→絶妙
ネトゲ、スマホゲー→難易度設定がおかしい、ストーリーが基本終わらない。とにかく引っ張る
ps/xbox/スチーム→ナンバリング続編が3 5年後
スイッチゲー→絶妙
38: 名無しさん@必死だな 2022/01/29(土) 16:34:08.70 ID:PmSlTo3e0NIKU
結局中二って背伸びだからな
上の世代がPSやってなきゃそらPSにあこがれることも無いわけで
結局中二って背伸びだからな
上の世代がPSやってなきゃそらPSにあこがれることも無いわけで
39: 名無しさん@必死だな 2022/01/29(土) 16:35:06.03 ID:2GxElfZIrNIKU
老成っつーか今と昔の流行りが同じわけないだろっていうね
一昔前の若者の流行なんて基本的には古臭くてダサいに決まってるじゃん。一周回ったりすることもあるけどさ
老成っつーか今と昔の流行りが同じわけないだろっていうね
一昔前の若者の流行なんて基本的には古臭くてダサいに決まってるじゃん。一周回ったりすることもあるけどさ
40: 名無しさん@必死だな 2022/01/29(土) 16:35:10.27 ID:OzTb9W/wdNIKU
あのソニーがゲーム業界電撃参入、王者任天堂を引き摺り下ろすと言う鮮烈なストーリーありきで1・2は覇権取れた様なもんだろ
定着して最早そのイメージも薄れた今はただのいちプラットフォームに過ぎん
そうなった時重視されるのは純粋にソフトの質よ
あのソニーがゲーム業界電撃参入、王者任天堂を引き摺り下ろすと言う鮮烈なストーリーありきで1・2は覇権取れた様なもんだろ
定着して最早そのイメージも薄れた今はただのいちプラットフォームに過ぎん
そうなった時重視されるのは純粋にソフトの質よ
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1643440014/
「オレ、おもしろいこと思いついちゃった」っていうインディーズレベルでゲーム化できるのがソニーさん
任天堂はそれがゲームとして面白いのかどうかを検証するんだけど、ソニーさんにはそのプロセスが無くて、ゲームプレイ風ムービーを作り始める。
ゲームをしないお偉いさんへの社内プレゼンで勝てば商品化。ゲームとして面白いかどうかは関係ない。
ニンテンドースイッチソフトドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S 新価格版
中古 4,980円 (税込)
『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S』がお求めやすい新価格となって再登場。
ニンテンドースイッチハードNintendo Switch本体(有機ELモデル) Joy-Con(L/R)ホワイト
中古 34,980円 (税込)
有機ELの任天堂スイッチです。より鮮明で白のジョイコンもおしゃれな雰囲気。新しく買うなら有機ELを、逆に買い換えなら慌てる必要はないかな。
PS5ハードプレイステーション5本体 [CFI-1100A01]
中古 82,800円 (税込)
超高速SSDにより読み込み速度が飛躍的に向上。ハプティック技術、アダプティブトリガー、3Dオーディオ技術が生み出す濃密な没入感。
Xbox SeriesハードXbox Series X本体 [RRT-00015]
中古 75,000円 (税込)
現在実現しうる最新技術を踏襲し20万円以上のゲーミングPCをゲーム目的だけで使うというならこれで十二分に満足できます。
- 関連記事
-
-
セガがハード事業再開したらプレステなんか余裕で抜いてワンチャンありそうじゃね?
-
【朗報】全世界で大人気『Forza Horizon 5』、1800万本突破きたあああああああああああ
-
「任天堂機でゲームを覚えたオコチャマが中高生でPSに移行する」って言ってたよな
-
【悲報】PSを買ったユーザーさん、ゴキブリ並みに嫌われていたwwww
-
【ざまあああああ】PS5を購入したユーザーへのアンケートで大半が「買って後悔した」という結果に
-
Last Modified : 2022-01-30