2022 · 01 · 17 (Mon)
13:30
✎

1: 名無しさん@必死だな 2022/01/12(水) 11:24:19.04 ID:nZPKPW64d
やっぱAAA?

























ネットの反応
3: 名無しさん@必死だな 2022/01/12(水) 11:36:40.62 ID:/JTQPnfDa
違う
違うし、違うほうがお互いのため
違う
違うし、違うほうがお互いのため
4: 名無しさん@必死だな 2022/01/12(水) 11:39:10.24 ID:lujBLrsR0
AAAは任天堂を叩く棒のランクだぞ
任天堂ソフトには関係無い
AAAは任天堂を叩く棒のランクだぞ
任天堂ソフトには関係無い
5: 名無しさん@必死だな 2022/01/12(水) 11:43:34.47 ID:PAcxk26ca
宮本はマリオよりゼルダの方が思い入れありそう
宮本はマリオよりゼルダの方が思い入れありそう
7: 名無しさん@必死だな 2022/01/12(水) 12:17:17.40 ID:mZ5ewR2md
一応ゼルダというか任天堂のコンセプトである
ペイラインを200万以下に抑えるというのに対抗して
300万本以上売れないと採算が取れないものをAAAと定義してたはず
一応ゼルダというか任天堂のコンセプトである
ペイラインを200万以下に抑えるというのに対抗して
300万本以上売れないと採算が取れないものをAAAと定義してたはず
8: 名無しさん@必死だな 2022/01/12(水) 12:26:32.95 ID:3G7EZKRfd
実績から見ればAAAだけど
AAAを目指して作られたAAAタイトルかと言われるとわからない
実績から見ればAAAだけど
AAAを目指して作られたAAAタイトルかと言われるとわからない
10: 名無しさん@必死だな 2022/01/12(水) 12:29:54.62 ID:Qx+TO+Vnd
AAAっていうのが何を表しているのか分かってなさそう
AAAっていうのが何を表しているのか分かってなさそう
11: 名無しさん@必死だな 2022/01/12(水) 12:31:23.75 ID:3iZbdYmvp
すまん、ブレワイはWiiU版もあったな
しかしブレワイが本数重視の宣伝、販売戦略ではないというのが要点であることは変わりない
すまん、ブレワイはWiiU版もあったな
しかしブレワイが本数重視の宣伝、販売戦略ではないというのが要点であることは変わりない
12: 名無しさん@必死だな 2022/01/12(水) 12:31:26.90 ID:aWAVCy060
任天堂は任天堂で我が道を切り開くって精神だからAAAとかそういう既存の枠組自体に興味もクソもないと思う
任天堂は任天堂で我が道を切り開くって精神だからAAAとかそういう既存の枠組自体に興味もクソもないと思う
13: 名無しさん@必死だな 2022/01/12(水) 12:43:29.12 ID:wkm4fzKNa
ゲームの「AAA」って、映画の「総制作費〇〇億円!」の宣伝文句と一緒だと何度言ったら。
ゲームの「AAA」って、映画の「総制作費〇〇億円!」の宣伝文句と一緒だと何度言ったら。
15: 名無しさん@必死だな 2022/01/12(水) 12:53:30.47 ID:FUjoWrpwM
最近は金かけたクソゲーがAAAって呼ばれてるから
面白かったらAAAじゃないまである
最近は金かけたクソゲーがAAAって呼ばれてるから
面白かったらAAAじゃないまである
16: 名無しさん@必死だな 2022/01/12(水) 12:57:34.36 ID:mk3SXYDI0
AAA=PS向けのクソゲーだから違うよ
AAA=PS向けのクソゲーだから違うよ
17: 名無しさん@必死だな 2022/01/12(水) 13:14:51.05 ID:IVtTWj6D0
ゲハでAAAの定義を説明できる人、一人もいない説
ゲハでAAAの定義を説明できる人、一人もいない説
18: 名無しさん@必死だな 2022/01/12(水) 13:24:15.39 ID:PK66AB5h0
AAAは製作費1億ドル超、4K画質、OWとしよう
AAAは製作費1億ドル超、4K画質、OWとしよう
19: 名無しさん@必死だな 2022/01/12(水) 13:37:39.13 ID:ZesHrBIn0
ソニーのハードでやれるとう基準満たしてないからAAAじゃないぞ
それを満たした上で300億かけてるのが最低条件って豚が言ってた
HALOもソニーハードでやれないからAAAじゃないらしい
ソニーのハードでやれるとう基準満たしてないからAAAじゃないぞ
それを満たした上で300億かけてるのが最低条件って豚が言ってた
HALOもソニーハードでやれないからAAAじゃないらしい
20: 名無しさん@必死だな 2022/01/12(水) 13:42:23.02 ID:FcH1HyDw0
PSWだと金をかけたとても綺麗な虚無ゲーがAAA
PSWだと金をかけたとても綺麗な虚無ゲーがAAA




















24: 名無しさん@必死だな 2022/01/12(水) 13:55:50.08 ID:pCqhdB0fa
AAAに採算ラインなんて概念は含まれてない
つーか、その理屈だと、
3000万ドル以下で作られたスカイリム等がAAAじゃないことになる
AAAに採算ラインなんて概念は含まれてない
つーか、その理屈だと、
3000万ドル以下で作られたスカイリム等がAAAじゃないことになる
25: 名無しさん@必死だな 2022/01/12(水) 13:58:03.71 ID:pCqhdB0fa
コストでAAAを定義しようとすると、スカイリムまでAAAから外れる
三大OW大作RPGのうち、2つがAAAじゃないとか意味不明
コストでAAAを定義しようとすると、スカイリムまでAAAから外れる
三大OW大作RPGのうち、2つがAAAじゃないとか意味不明
27: 名無しさん@必死だな 2022/01/12(水) 14:03:53.64 ID:6ZGV/EhU0
?じゃ何がAAAなんだ?
金かけなくてよくて売り上げも関係ないならAAAって何?
ゲーム内容とかいうあやふやなものじゃ分類はできないし
?じゃ何がAAAなんだ?
金かけなくてよくて売り上げも関係ないならAAAって何?
ゲーム内容とかいうあやふやなものじゃ分類はできないし
28: 名無しさん@必死だな 2022/01/12(水) 14:06:41.57 ID:YsBwEOGP0
近年急激に高コスト化してるからスカイリムショボく見えるけど
当時からしたらスカイリムってめっちゃ金かけてるゲームなんじゃねーの?
近年急激に高コスト化してるからスカイリムショボく見えるけど
当時からしたらスカイリムってめっちゃ金かけてるゲームなんじゃねーの?
30: 名無しさん@必死だな 2022/01/12(水) 14:15:57.67 ID:pCqhdB0fa
当時でもスカイリムはそんなに開発費は大きくないぞ
スカイリムより5年も前に発売されたFF12の方が2倍くらい開発費使ってる
元もとベセスダは開発費は割と抑えてるんだよ
当時でもスカイリムはそんなに開発費は大きくないぞ
スカイリムより5年も前に発売されたFF12の方が2倍くらい開発費使ってる
元もとベセスダは開発費は割と抑えてるんだよ
31: 名無しさん@必死だな 2022/01/12(水) 14:16:50.47 ID:pCqhdB0fa
元が取れないなんて定義も無いし、そんな宣伝にもならん概念は無いよw
元が取れないなんて定義も無いし、そんな宣伝にもならん概念は無いよw
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1641954259/
AAAタイトルとは「莫大な開発費を投じて作られたゲーム」のこと。「莫大」の定義はゲーム会社ごとによって異なる。
実際にはゲーム会社が「大ヒットすると思ったゲーム」をAAAタイトルという場合がほとんど。
たとえば、ソニーがAAAタイトルとして持ち上げたノーマンズスカイは、ソニーが投資した額は莫大だが実際にはほとんど開発費がかかっていない。
なので、「AAAタイトル」と自称してるタイトルの中にAAAクラスのゲームなんてのは存在しないことになる。
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Nintendo Switch版
価格:6,910円
価格:35,779円
価格:5,920円
ソニー ブルーレイディスクレコーダー 1TB HDD内蔵 BDZ-ZW1700【送料無料】【KK9N0D18P】
価格:45,480円
- 関連記事
-
-
【そうだよな】今どきプレステでゲームは時代遅れ、ゲームはパソコンかスマホだよw
-
【ゴキブリテロ予告】上位が任天堂ハードばっかりのゲーム総選挙なんて認めない!
-
【ブレス オブ ザ ワイルド】本当はAAAタイトルなの?それとも違うの?どっち?
-
【ステマ詐欺】こうなったら「違いがわかる大人が選ぶゲーム総選挙」やるしかないだろ
-
【無料ゲー】プラットホームが多様化した時代に買い切りゲームのみのランキングは無意味
-
Last Modified : 2022-01-17