
スポンサーリンク
1: 名無しさん@必死だな 2022/01/02(日) 15:48:36.74 ID:4xNhzO7d0
はじまりの大地
「ガノン討伐のための旅がこれから始まるワクワク感やべぇ」
↓
水の神獣
「これよこの儚い感じがたまらん」
↓
そっからラスボスまで
「・・・うん、まぁこんなもんだな」
もうちょっとシナリオ力入れなよ



































ネットの反応
2: 名無しさん@必死だな 2022/01/02(日) 15:49:02.89 ID:RJq/gCZFM
シナリオ?ストーリー?
シナリオ?ストーリー?
3: 名無しさん@必死だな 2022/01/02(日) 15:49:34.70 ID:1Fb1Av4Y0
そういうゲームじゃないっす
そういうゲームじゃないっす
4: 名無しさん@必死だな 2022/01/02(日) 15:54:12.56 ID:B55y3nDp0
・・・想像力が 足りないよ
・・・想像力が 足りないよ
5: 名無しさん@必死だな 2022/01/02(日) 15:54:56.35 ID:o75Knqkc0
人によってプレイ体験がまるで違うからな
攻略順も攻略法も
人によってプレイ体験がまるで違うからな
攻略順も攻略法も
6: 名無しさん@必死だな 2022/01/02(日) 15:56:34.47 ID:V5P5crBq0
旅を楽しむゲーム
景色とか楽しめるようにならないと楽しくないよ
旅を楽しむゲーム
景色とか楽しめるようにならないと楽しくないよ
7: 名無しさん@必死だな 2022/01/02(日) 15:58:02.41 ID:4TX1e59Y0
記憶喪失者が断片的に記憶を集めていくのとオープンワールドでのストーリーテリングが凄く上手く噛み合ってたけど
続編どうするんだろうとは思う
記憶喪失者が断片的に記憶を集めていくのとオープンワールドでのストーリーテリングが凄く上手く噛み合ってたけど
続編どうするんだろうとは思う
8: 名無しさん@必死だな 2022/01/02(日) 15:59:06.06 ID:aORX/bF60
ナラティブ性のあるストーリーに何も感じ取れないのは単にお前のせいでしか無い
ナラティブ性のあるストーリーに何も感じ取れないのは単にお前のせいでしか無い
9: 名無しさん@必死だな 2022/01/02(日) 15:59:37.11 ID:euI9tQYO0
難しいだろうな
もう一回記憶喪失になってもらうか
難しいだろうな
もう一回記憶喪失になってもらうか
10: 名無しさん@必死だな 2022/01/02(日) 16:03:03.07 ID:n0iboWoP0
古代の情報端末から記録見とる形にするとか?
Fallout76て失敗したやり方だけど
古代の情報端末から記録見とる形にするとか?
Fallout76て失敗したやり方だけど
11: 名無しさん@必死だな 2022/01/02(日) 16:05:25.17 ID:1MJY0EmY0
ゼルダが攫われてるっぽいし各地でゼルダの残した映像を観るとか
ゼルダが攫われてるっぽいし各地でゼルダの残した映像を観るとか
12: 名無しさん@必死だな 2022/01/02(日) 16:07:35.59 ID:b30aSgQ80
普段エモいで感想終わらしてそう
普段エモいで感想終わらしてそう
14: 名無しさん@必死だな 2022/01/02(日) 16:15:23.37 ID:oUIy3Gid0
ブレワイのストーリーは最高峰に良いだろ
ゲームのストーリーとして理想形の一つだ
ブレワイのストーリーは最高峰に良いだろ
ゲームのストーリーとして理想形の一つだ
15: 名無しさん@必死だな 2022/01/02(日) 16:17:09.85 ID:cdHGBVFi0
あ、と言っても俺はブレワイをまだ途中までしかやってないからブレワイは知らん
過去の写真も5つかそこらだし
あ、と言っても俺はブレワイをまだ途中までしかやってないからブレワイは知らん
過去の写真も5つかそこらだし
16: 名無しさん@必死だな 2022/01/02(日) 16:22:04.59 ID:Lp46P0+/0
あれだけ広くて行かない場所もあるし、あれ以上散りばめたりするとごちゃごちゃして自由な散策の阻害になると思うが
そして大衆に向けて売るとなるとシンプルの方が良いしな
悪い例がKH
あれだけ広くて行かない場所もあるし、あれ以上散りばめたりするとごちゃごちゃして自由な散策の阻害になると思うが
そして大衆に向けて売るとなるとシンプルの方が良いしな
悪い例がKH
18: 名無しさん@必死だな 2022/01/02(日) 16:26:22.08 ID:tW4RAWOm0
ゼルダなんてもともとストーリーあってないようなもんやん
ゼルダなんてもともとストーリーあってないようなもんやん




















19: 名無しさん@必死だな 2022/01/02(日) 16:28:30.63 ID:oc99dSKmr
オープンワールドとシナリオの組み合わせはHorizonが最高かな
そもそもオープンワールドとシナリオの見せ方は相性悪い
映画で最初と最後のチャプターだけ固定で、それ以外のチャプターはランダムに見ることになったら相当クソ作品になる
オープンワールドとシナリオの組み合わせはHorizonが最高かな
そもそもオープンワールドとシナリオの見せ方は相性悪い
映画で最初と最後のチャプターだけ固定で、それ以外のチャプターはランダムに見ることになったら相当クソ作品になる
21: 名無しさん@必死だな 2022/01/02(日) 16:30:15.31 ID:cdHGBVFi0
まあ作品の方向性の違いってとこだろう
それぞれ特徴があって結果面白ければいいんだし
まあ作品の方向性の違いってとこだろう
それぞれ特徴があって結果面白ければいいんだし
22: 名無しさん@必死だな 2022/01/02(日) 16:30:44.58 ID:QNEayGePd
Immortals: Fenyx Risingはプロメテウスが語る半熟英雄フィリックスのメタ物語をとっているため、ゼウスとプロメテウスの漫才が随所について入ってOWゲーにありがちな孤独感や会話の少なさを埋めてくれる。
ただしストーリーは薄い。
Immortals: Fenyx Risingはプロメテウスが語る半熟英雄フィリックスのメタ物語をとっているため、ゼウスとプロメテウスの漫才が随所について入ってOWゲーにありがちな孤独感や会話の少なさを埋めてくれる。
ただしストーリーは薄い。
23: 名無しさん@必死だな 2022/01/02(日) 16:32:00.98 ID:ZNBX4Pl2d
ゼルダだから薄くて良いっていうか間違いなく伸ばせる部分ではあるからもうちょい力入れて欲しいのはわかる
更に成長すべきところ挙げるとしたらまずシナリオでしょ
ゼルダだから薄くて良いっていうか間違いなく伸ばせる部分ではあるからもうちょい力入れて欲しいのはわかる
更に成長すべきところ挙げるとしたらまずシナリオでしょ
24: 名無しさん@必死だな 2022/01/02(日) 16:32:46.28 ID:PZczMgp80
むしろ任天堂系のソフトはストーリーが薄いことが多いだろ
先に遊び方とかマップデザインとかゲームでやりたいことを作るから
ストーリーは割と後付けなこと多い
この真逆のやり方なのがスクエニだね
ストーリーが先にきて後付けで遊び方やゲーム性を決めるから中身が薄っぺらになる
むしろ任天堂系のソフトはストーリーが薄いことが多いだろ
先に遊び方とかマップデザインとかゲームでやりたいことを作るから
ストーリーは割と後付けなこと多い
この真逆のやり方なのがスクエニだね
ストーリーが先にきて後付けで遊び方やゲーム性を決めるから中身が薄っぺらになる
26: 名無しさん@必死だな 2022/01/02(日) 16:37:14.25 ID:4zJmzFwV0
良し悪しは置いといて
話のボリュームは今くらいでいいよ
ダラダラムービー流されても困る
こっちはキャラを動かしたいんだ
良し悪しは置いといて
話のボリュームは今くらいでいいよ
ダラダラムービー流されても困る
こっちはキャラを動かしたいんだ
27: 名無しさん@必死だな 2022/01/02(日) 16:38:48.55 ID:xmCCBJgH0
総選挙以降ブレワイコンプがとまらないw
総選挙以降ブレワイコンプがとまらないw
28: 名無しさん@必死だな 2022/01/02(日) 16:40:21.78 ID:UYbzwAFt0
知らなくてもクリアに支障がないってだけでオブジェクトの配置1つまでめちゃめちゃ細かいぞあれ
知らなくてもクリアに支障がないってだけでオブジェクトの配置1つまでめちゃめちゃ細かいぞあれ
29: 名無しさん@必死だな 2022/01/02(日) 16:40:22.44 ID:Wu/AsZyv0
リトだけやたら薄いなーとは思った
リーバルがキャラ濃いから今思えば気になんないけど
リトだけやたら薄いなーとは思った
リーバルがキャラ濃いから今思えば気になんないけど
30: 名無しさん@必死だな 2022/01/02(日) 16:41:13.53 ID:CRTEKg4Sp
ゲーム上で語られる設定は最低限
そういうのが好きな人が深掘りすると色々設定があって
それなゲーム内でもシレッと表現されてる
なかなか理想的な両取りだと思うが
ゲーム上で語られる設定は最低限
そういうのが好きな人が深掘りすると色々設定があって
それなゲーム内でもシレッと表現されてる
なかなか理想的な両取りだと思うが
31: 名無しさん@必死だな 2022/01/02(日) 16:42:10.08 ID:1DwDFpW80
映画みたいなシナリオではなく、プレイヤーの経験そのものが物語になっていく作りだから動画見るだけだったり
攻略サイト見てその記述の通りプレイする人には決して理解出来ない
FE風花のシナリオもそう
映画みたいなシナリオではなく、プレイヤーの経験そのものが物語になっていく作りだから動画見るだけだったり
攻略サイト見てその記述の通りプレイする人には決して理解出来ない
FE風花のシナリオもそう
32: 名無しさん@必死だな 2022/01/02(日) 16:42:31.90 ID:aDQVeE/H0
テキスト量=シナリオの濃さ
て思ってるんじゃないか?
テキスト量=シナリオの濃さ
て思ってるんじゃないか?
33: 名無しさん@必死だな 2022/01/02(日) 16:42:40.16 ID:J9JrujEj0
何を基準に言ってんの?
君が思う良いシナリオのゲームって何かな??
何を基準に言ってんの?
君が思う良いシナリオのゲームって何かな??
34: 名無しさん@必死だな 2022/01/02(日) 16:42:59.62 ID:9V3ehzdKd
これの後にゼル伝1やったけどグラ違うけどコンセプト同じだよな
これの後にゼル伝1やったけどグラ違うけどコンセプト同じだよな
35: 名無しさん@必死だな 2022/01/02(日) 16:44:00.22 ID:uGwlfJe+0
ほんっとに何のインパクトも感動もないストーリー
途中でゼルダ姫から生きたカエル食わされてもう引いたわインパクトあったが
ほんっとに何のインパクトも感動もないストーリー
途中でゼルダ姫から生きたカエル食わされてもう引いたわインパクトあったが
37: 名無しさん@必死だな 2022/01/02(日) 16:44:35.56 ID:UYbzwAFt0
初代ゼルダが正しい意味でのOWだってのは聞いたが流石に今からやって見る気にはならんなぁ
初代ゼルダが正しい意味でのOWだってのは聞いたが流石に今からやって見る気にはならんなぁ
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1641106116/
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド【Nintendo Switch】|オンラインコード版
¥6,705¥7,678
このゲームを約300時間プレイし、ゼルダ姫を助けた頃には、私の心はかつての無邪気さを取り戻しつつあった。現実の私は、平凡で、なんの取り柄もなく、人の意見に右往左往する人間だが、ゲームの中では確かに勇者だったのだ。たかがゲームと人は言うだろう。しかし、私の心はそのゲームで救われたのだ。
ウィッチャー3 ワイルドハント ゲームオブザイヤーエディション 【CEROレーティング「Z」】 - PS4
¥5,409
これほどの壮大、巨大な作り込まれた世界観のゲームは他にない。様々な町、村は生活感があふれ、メインストーリーの世界の危機とは当然、無縁に人々は必死に生きている。NPCに話しかけても殆ど重要な情報など出てこない。それぞれが全く関係ない話をしている。それぞれが生きているのだ。JRPGによくある自分中心にしか世界が動いているのではない。必要な情報だけがあるわけではない。このウィッチャー3 の世界はそこが最高にいいのだ。"
Nintendo Switch(有機ELモデル) Joy-Con(L)/(R) ホワイト
¥37,979
画面には大型化した7インチ有機ELディスプレイを搭載し、スピーカーも新型に換装されました。この変化は非常に大きく、携帯モードでは今まで以上に迫力あるゲーム体験が約束されています。"
マリオパーティ スーパースターズ -Switch
¥5,409¥6,578
N64で発売したマリオパーティー1.2.3を中心としてリメイクされています。ミニゲームは100あって、N64版のゲームは半分以上。初期のマリオパーティーはコインを集めてスターを購入するのを競うゲームでしたが続編が出る度にスゴロクではないルールや4人でひとつとなって進むルール、Amiiboを使うルールなど任天堂なりに飽きさせないよう新しいルールを考えていましたが、やはりN64版の原点であるルールが一番落ち着くと感じました。"
Last Modified :