
スポンサーリンク
1: 名無しさん@必死だな 2021/12/06(月) 21:46:21.17 ID:rTxiILbY0
以下の手順が法律的に合法かどうかは知らんが一応思いついた方法を書いてみる。ちな、実店舗での販売を想定。
①売る時に契約書的なやつに氏名、連絡先、住所を記入させた上で身分証明書をコピーし、印鑑を捺させる。この時、外国人は買う権利無し。更に、ソフト1本も同時に買わせる。
②販売額を「希望小売価格+税」の上に更に2万円を上乗せする。
③その場でアカウントを作らせる(ニンテンドーアカウント、PSアカウント等)
④1年後に本体を持って来させてアカウントと身分証明証を照合して転売してないことを確認したら②で上乗せした2万円を2万1000円で返す。



































ネットの反応
3: 名無しさん@必死だな 2021/12/06(月) 21:47:57.71 ID:445kwPAq0
資本主義をやめる
資本主義をやめる
5: 名無しさん@必死だな 2021/12/06(月) 21:48:47.30 ID:fekQHvHq0
PS5が手にはいらないのは
メーカー8割
転売屋2割
だからな…
悪いのはSONY
PS5が手にはいらないのは
メーカー8割
転売屋2割
だからな…
悪いのはSONY
6: 名無しさん@必死だな 2021/12/06(月) 21:49:40.43 ID:ezTmPb5sa
転売ヤーよりも一般人が買うの嫌がるわw
そこまで欲しくないPS5さん
転売ヤーよりも一般人が買うの嫌がるわw
そこまで欲しくないPS5さん
8: 名無しさん@必死だな 2021/12/06(月) 21:51:22.67 ID:V+EaoVe/0
ソニーが撤退する
ソニーが撤退する
11: 名無しさん@必死だな 2021/12/06(月) 21:53:16.04 ID:CjsJUCShp
所有したものを売る権利は当然あるし
その値段を自由に決める権利もある
転売を悪とする方がおかしい
所有したものを売る権利は当然あるし
その値段を自由に決める権利もある
転売を悪とする方がおかしい
12: 名無しさん@必死だな 2021/12/06(月) 21:54:31.04 ID:wUZsI/kl0
日本は経済活動の自由が認められているから
それをどうにかしないとダメ
日本は経済活動の自由が認められているから
それをどうにかしないとダメ
14: 名無しさん@必死だな 2021/12/06(月) 21:54:58.87 ID:ufONmJ0Y0
ヤフオクやフリマサイトの販売にも消費税10%取ればいい
サイト側で源泉徴収する形にして逃げられない様にすりゃ転売で儲けなんて出なくなる
ヤフオクやフリマサイトの販売にも消費税10%取ればいい
サイト側で源泉徴収する形にして逃げられない様にすりゃ転売で儲けなんて出なくなる
15: 名無しさん@必死だな 2021/12/06(月) 21:55:02.78 ID:dqxuZfwU0
あきらめて転売に参加する
あきらめて転売に参加する
16: 名無しさん@必死だな 2021/12/06(月) 21:55:23.13 ID:FHPKmDoYa
簡単だよ日本での販売0にしたら転売なくなるおめでとう
簡単だよ日本での販売0にしたら転売なくなるおめでとう
17: 名無しさん@必死だな 2021/12/06(月) 21:56:29.78 ID:nZPflkE80
フリマやオクの運営側に情報提供義務付けたら?
フリマやオクの運営側に情報提供義務付けたら?
19: 名無しさん@必死だな 2021/12/06(月) 21:57:33.43 ID:7HrbG2GO0
箱に購入者の名前を書けば良いだろ
ルデヤが箱に記載あるのは買取不可になったからな
これで半分位は転売潰せるんじゃねーの
箱に購入者の名前を書けば良いだろ
ルデヤが箱に記載あるのは買取不可になったからな
これで半分位は転売潰せるんじゃねーの
21: 名無しさん@必死だな 2021/12/06(月) 21:59:52.20 ID:fUZcHDSZ0
機種依存文字ってまだ死語になってないのか
機種依存文字ってまだ死語になってないのか
24: 名無しさん@必死だな 2021/12/06(月) 22:01:09.60 ID:8fAfDmYWd
剥がしたら跡が絶対取れないシールでも貼るのがいいわな
拒んだら売らないで
剥がしたら跡が絶対取れないシールでも貼るのがいいわな
拒んだら売らないで
25: 名無しさん@必死だな 2021/12/06(月) 22:02:34.02 ID:FivVqRAp0
店側が頑張る利点って何かあるの?
店側が頑張る利点って何かあるの?
26: 名無しさん@必死だな 2021/12/06(月) 22:02:54.55 ID:n3TRBebp0
簡単だよ
任天堂みたいに大量に出荷し続ければいいだけ
簡単だろ?
簡単だよ
任天堂みたいに大量に出荷し続ければいいだけ
簡単だろ?




















30: 名無しさん@必死だな 2021/12/06(月) 22:06:53.39 ID:cD9u9nCo0
チケットやマスクみたいに法規制してもらうしかないんじゃないの
ゲーム機じゃ国が動いてくれるとは思えんけど
チケットやマスクみたいに法規制してもらうしかないんじゃないの
ゲーム機じゃ国が動いてくれるとは思えんけど
31: 名無しさん@必死だな 2021/12/06(月) 22:08:00.71 ID:0f0M18WY0
ダフ屋は取り締まり対象だし自由ってことはないでしょ
ダフ屋は取り締まり対象だし自由ってことはないでしょ
33: 名無しさん@必死だな 2021/12/06(月) 22:10:46.86 ID:wMrJNRKK0
一撃で決めたな
一撃で決めたな
34: 名無しさん@必死だな 2021/12/06(月) 22:15:52.97 ID:cD9u9nCo0
思い出したが今問題になってる転売とは違うけど
PS2が軍事転用できるからと輸出規制された
みたいな出来事があった気がするわ
思い出したが今問題になってる転売とは違うけど
PS2が軍事転用できるからと輸出規制された
みたいな出来事があった気がするわ
35: 名無しさん@必死だな 2021/12/06(月) 22:16:26.63 ID:Jn5P7F0I0
転売カスはゲハから出ていけ
転売カスはゲハから出ていけ
![]() |
36: 名無しさん@必死だな 2021/12/06(月) 22:19:10.03 ID:oVqm9lmx0
ゲームをインストールして遊ぶ以外の事ができないOSにする
ゲームをインストールして遊ぶ以外の事ができないOSにする
37: 名無しさん@必死だな 2021/12/06(月) 22:20:02.92 ID:fhZ1HuCvM
購入日からの1年保証の登録に1住所に付き1台としとけばいいんじゃねえの
購入日からの1年保証の登録に1住所に付き1台としとけばいいんじゃねえの
38: 名無しさん@必死だな 2021/12/06(月) 22:22:43.04 ID:fE2f553z0
未使用品高価買い取り禁止
これで3割は減らせる
未使用品高価買い取り禁止
これで3割は減らせる
39: 名無しさん@必死だな 2021/12/06(月) 22:23:11.40 ID:DPxlHSYb0
マジレスすると買ったその場で開封するのを徹底すればいいんだよ。
未開封にこだわるのは転売屋だけなんだから。
マジレスすると買ったその場で開封するのを徹底すればいいんだよ。
未開封にこだわるのは転売屋だけなんだから。
40: 名無しさん@必死だな 2021/12/06(月) 22:23:16.29 ID:WNN4ZQ9Td
ルデヤ何とかしろよ
ルデヤ何とかしろよ
41: 名無しさん@必死だな 2021/12/06(月) 22:34:58.80 ID:57hoWqQl0
とりあえずメーカーから発売してから二ヶ月くらいは経たないと出品して出来ないとかってルール決めるのは無理なの?
既に発売してるPS5とかには意味ないだろうが、ガンプラとかグッズの転売は防げるんじゃないか
とりあえずメーカーから発売してから二ヶ月くらいは経たないと出品して出来ないとかってルール決めるのは無理なの?
既に発売してるPS5とかには意味ないだろうが、ガンプラとかグッズの転売は防げるんじゃないか
42: 名無しさん@必死だな 2021/12/06(月) 22:39:10.86 ID:emBnhQ/y0
所得税しっかり払うシステムなら文句言わない
自分はアマゾンとかの通販サイトがBot対策しない方が問題あると思う
所得税しっかり払うシステムなら文句言わない
自分はアマゾンとかの通販サイトがBot対策しない方が問題あると思う
43: 名無しさん@必死だな 2021/12/06(月) 22:39:35.37 ID:ATa4ROru0
駿河屋なんかは店自体が転売価格にしてるから防ぎようがない
駿河屋なんかは店自体が転売価格にしてるから防ぎようがない
45: 名無しさん@必死だな 2021/12/06(月) 22:44:41.51 ID:Ovzs18AM0
毎週3万台出荷するだけで転売なんて終わるよ
毎週3万台出荷するだけで転売なんて終わるよ
46: 名無しさん@必死だな 2021/12/06(月) 22:44:48.53 ID:QHVOkDic0
アカウント強制登録でアカウントと本体紐付けにして公式通販のみの販売にすればいけるか?
アカウント強制登録でアカウントと本体紐付けにして公式通販のみの販売にすればいけるか?
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1638794781/
むしろ、逆に考える。転売しちゃっていいんだよ、どんどん転売してよって宣伝する。
- 関連記事
Last Modified :