
スポンサーリンク
1: 名無しさん@必死だな 2021/11/29(月) 20:02:57.18 ID:6bgCfu2j0NIKU
CPU、グラボ、メモリ、SSD、電源、ケース、すべて無しで、
マザボだけでPS5が買えちゃう6万円に到達…
ゲーミングPC完全にオワコンになったわ…
ASUS、Intel Z690マザーボード計4モデル発売
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/1125/417209
ROG STRIX Z690-I GAMING WIFI
市場想定売価税込59,980円前後(11月26日発売)





































ネットの反応
3: 名無しさん@必死だな 2021/11/29(月) 20:04:54.61 ID:t+8KkPGFaNIKU
よりにもよってITXのマザボを叩き棒にする理由は何?
マザボの規格全く知らなそう
よりにもよってITXのマザボを叩き棒にする理由は何?
マザボの規格全く知らなそう
4: 名無しさん@必死だな 2021/11/29(月) 20:05:45.21 ID:R9N26wUf0NIKU
メモリスロット2本しかない小型PCでどうやって冷却するんだか
メモリスロット2本しかない小型PCでどうやって冷却するんだか
7: 名無しさん@必死だな 2021/11/29(月) 20:09:38.86 ID:5E8otrJJpNIKU
これマジでPCのパーツ高くなりすぎだわ
これマジでPCのパーツ高くなりすぎだわ
8: 名無しさん@必死だな 2021/11/29(月) 20:10:16.55 ID:FkAv1D+T0NIKU
ATXかE ATX以外興味ない
ミニATXはアチアチ
ATXかE ATX以外興味ない
ミニATXはアチアチ
12: 名無しさん@必死だな 2021/11/29(月) 20:11:23.41 ID:FkAv1D+T0NIKU
で、自称家ゴミで遊んでるおじさんはライザのアトリエやった?マイニングみせて?
で、自称家ゴミで遊んでるおじさんはライザのアトリエやった?マイニングみせて?
13: 名無しさん@必死だな 2021/11/29(月) 20:11:28.50 ID:cZ647UoS0NIKU
マザボ高すぎだよな
昔は2万円でハイエンドだったのに
マザボ高すぎだよな
昔は2万円でハイエンドだったのに
14: 名無しさん@必死だな 2021/11/29(月) 20:11:33.31 ID:dhledORiaNIKU
いやいやいやいや
PCの今はPSの未来なんだぞwwwwww
ここまでパーツが高騰すると旧世代の部品を寄せ集めてPS6を発売したとしても8万くらいになるんじゃないか?
いやいやいやいや
PCの今はPSの未来なんだぞwwwwww
ここまでパーツが高騰すると旧世代の部品を寄せ集めてPS6を発売したとしても8万くらいになるんじゃないか?
15: 名無しさん@必死だな 2021/11/29(月) 20:13:26.83 ID:9xccV3OJaNIKU
時期が悪いおじさん「業界のふっかけで買う情弱しか今は買わないから」
時期が悪いおじさん「業界のふっかけで買う情弱しか今は買わないから」
16: 名無しさん@必死だな 2021/11/29(月) 20:13:41.60 ID:ic2Mg5+G0NIKU
エントリーモデル1万以下だったよな
asrockとか6000円台で買えた気がする
エントリーモデル1万以下だったよな
asrockとか6000円台で買えた気がする
17: 名無しさん@必死だな 2021/11/29(月) 20:14:52.97 ID:cZ647UoS0NIKU
ITXでも6年前は2.5万円だった
https://ascii.jp/elem/000/001/072/1072242/
「Z170I PRO GAMING」¥25,700
それが今は6万円ってさすがに無いわ
ITXでも6年前は2.5万円だった
https://ascii.jp/elem/000/001/072/1072242/
「Z170I PRO GAMING」¥25,700
それが今は6万円ってさすがに無いわ
18: 名無しさん@必死だな 2021/11/29(月) 20:15:17.99 ID:bMhJE9kY0NIKU
去年の今頃自作すれば良かったのに
去年の今頃自作すれば良かったのに
19: 名無しさん@必死だな 2021/11/29(月) 20:15:49.91 ID:cZ647UoS0NIKU
そうそう、Skylakeの時代はそんな感じだった
そうそう、Skylakeの時代はそんな感じだった
20: 名無しさん@必死だな 2021/11/29(月) 20:15:50.29 ID:aY2fO5Iv0NIKU
ジャンク屋で2980円で買ったマザボでもちゃんと動いてワロタ
ジャンク屋で2980円で買ったマザボでもちゃんと動いてワロタ
21: 名無しさん@必死だな 2021/11/29(月) 20:16:10.21 ID:FkAv1D+T0NIKU
Z170なついな
Skylakeやっけ
あのころはいい時代だった
Intelチックタックが機能していてRX480もGTX1080も有能グラボだったし
Z170なついな
Skylakeやっけ
あのころはいい時代だった
Intelチックタックが機能していてRX480もGTX1080も有能グラボだったし
22: 名無しさん@必死だな 2021/11/29(月) 20:16:24.15 ID:UIAfP0+oMNIKU
TES6出るまでに何回グラボ買い換えるんだ?w
TES6出るまでに何回グラボ買い換えるんだ?w




















24: 名無しさん@必死だな 2021/11/29(月) 20:18:16.48 ID:9Y3Cco4apNIKU
今は何もかも高くなり過ぎてなぁ
露骨に値上がりしてないのはSSDくらいか?
今は何もかも高くなり過ぎてなぁ
露骨に値上がりしてないのはSSDくらいか?
25: 名無しさん@必死だな 2021/11/29(月) 20:22:42.29 ID:cZ647UoS0NIKU
調べたけどATXマザボはZ590まで3万強だったのに、
Z690で急に5万になってる
やはりいくらなんでも高くなりすぎてるな
調べたけどATXマザボはZ590まで3万強だったのに、
Z690で急に5万になってる
やはりいくらなんでも高くなりすぎてるな
26: 名無しさん@必死だな 2021/11/29(月) 20:23:25.33 ID:cLIEUJIA0NIKU
マザー安いRyzenでええやん
グラボが高くなりすぎなのは否定せんけど
マザー安いRyzenでええやん
グラボが高くなりすぎなのは否定せんけど
27: 名無しさん@必死だな 2021/11/29(月) 20:25:04.02 ID:T/U6yj7IdNIKU
DDR5はゲーム性能イマイチみたいだし暫く旧世代のマザボでいいよ
DDR5はゲーム性能イマイチみたいだし暫く旧世代のマザボでいいよ
28: 名無しさん@必死だな 2021/11/29(月) 20:27:29.36 ID:2iTII0ik0NIKU
CSキッズはゲーム機で満足しとけ
上見てストレス貯めるなよ
CSキッズはゲーム機で満足しとけ
上見てストレス貯めるなよ
29: 名無しさん@必死だな 2021/11/29(月) 20:29:47.49 ID:J1qCFxKp0NIKU
貧乏人は黙ってPS5
貧乏人は黙ってPS5
30: 名無しさん@必死だな 2021/11/29(月) 20:33:42.50 ID:dhledORiaNIKU
????
機械全般の話しになるが冷却に一番必要なものって何か分かってるのか?
熱を持つ部品をなるべく離して配置して
吸気から排気へと流れる空気をどれだけ沢山あてられるか
空冷ってのはこれに勝るものはないからな
????
機械全般の話しになるが冷却に一番必要なものって何か分かってるのか?
熱を持つ部品をなるべく離して配置して
吸気から排気へと流れる空気をどれだけ沢山あてられるか
空冷ってのはこれに勝るものはないからな
31: 名無しさん@必死だな 2021/11/29(月) 20:38:25.25 ID:jJ4N28U8aNIKU
値段に目をつぶって12600K一式行くか
5700Gで済ませるか
どうしようかな
値段に目をつぶって12600K一式行くか
5700Gで済ませるか
どうしようかな
33: 名無しさん@必死だな 2021/11/29(月) 20:49:25.17 ID:A6ZwL6jRdNIKU
コレなんだよなぁ…
コレなんだよなぁ…
34: 名無しさん@必死だな 2021/11/29(月) 20:50:11.60 ID:ixNPSOT90NIKU
瞬間湯沸かし器みたいな電力要求に対応するために
電源周り強化しなきゃなんないし要らん機能や装飾も増やしたもん
瞬間湯沸かし器みたいな電力要求に対応するために
電源周り強化しなきゃなんないし要らん機能や装飾も増やしたもん
35: 名無しさん@必死だな 2021/11/29(月) 20:55:00.88 ID:tyy2Pa760NIKU
すまんがまだh170なんよ
cpuボトルネックと言うがベンチ以外そんな変わってるもんでもないしな
すまんがまだh170なんよ
cpuボトルネックと言うがベンチ以外そんな変わってるもんでもないしな
36: 名無しさん@必死だな 2021/11/29(月) 20:56:58.74 ID:FkAv1D+T0NIKU
TDPガーおじさん「NVIDIA Hair DlyerやbulldozerやGTX480よりはマシだから」
TDPガーおじさん「NVIDIA Hair DlyerやbulldozerやGTX480よりはマシだから」
37: 名無しさん@必死だな 2021/11/29(月) 21:01:19.46 ID:rWGW5ohw0NIKU
660が壊れるまで使うぞ
660が壊れるまで使うぞ
38: 名無しさん@必死だな 2021/11/29(月) 21:01:56.39 ID:ICmIUS8YMNIKU
12世代のintel cpuは結構コスパいいんだが
マザボやDDR5のメモリーが値段上がりすぎて
組むと相当高くつくんだよな
Ryzen Zen3で組んだほうがマシ
自作PCを組むコストが爆上がりしてヤバいな
12世代のintel cpuは結構コスパいいんだが
マザボやDDR5のメモリーが値段上がりすぎて
組むと相当高くつくんだよな
Ryzen Zen3で組んだほうがマシ
自作PCを組むコストが爆上がりしてヤバいな
39: 名無しさん@必死だな 2021/11/29(月) 21:02:21.52 ID:mtFPa78X0NIKU
DDR5のメモリもくそ高い16GBたしか4万だった
DDR5のメモリもくそ高い16GBたしか4万だった
40: 名無しさん@必死だな 2021/11/29(月) 21:02:51.65 ID:6ima0YJopNIKU
それなりにスペック必要な部類のでかつ240hz狙いとかでもない限りはCPUが明確にボトルネックになるような環境でもないだろうしな
それなりにスペック必要な部類のでかつ240hz狙いとかでもない限りはCPUが明確にボトルネックになるような環境でもないだろうしな
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1638183777/
- 関連記事
Last Modified :