
スポンサーリンク
1: 名無しさん@必死だな 2021/10/07(木) 19:07:38.28 ID:a+FG9pFP0
松野官房長官「新ジャンルを開拓」 すぎやま氏死去
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021100700944&;g=pol
松野博一官房長官は7日の記者会見で、ゲーム「ドラゴンクエスト」シリーズの楽曲などで知られる作曲家すぎやまこういちさんが亡くなったことを受け、「大変残念に思っている。作曲家としてゲーム音楽というジャンルをつくった」と功績をたたえた。





































ネットの反応
2: 名無しさん@必死だな 2021/10/07(木) 19:09:02.09 ID:8ptEaKsx0
ゲーム音楽がビジネスになる市場は作ったと言える
ゲーム音楽がビジネスになる市場は作ったと言える
3: 名無しさん@必死だな 2021/10/07(木) 19:09:52.99 ID:nmfWdoms0
すぎやん1人で作ったものではないがその中心にいた一人なのは間違いじゃないだろ
すぎやん1人で作ったものではないがその中心にいた一人なのは間違いじゃないだろ
5: 名無しさん@必死だな 2021/10/07(木) 19:10:18.15 ID:tgwGclpGa
まあゲームミュージックが意識されるようになったハシリはナムコのゼビウスだよな
まあゲームミュージックが意識されるようになったハシリはナムコのゼビウスだよな
6: 名無しさん@必死だな 2021/10/07(木) 19:11:17.61 ID:dBvkTe140
一般に一番知られてるゲーム音楽家だしいいだろ
一般に一番知られてるゲーム音楽家だしいいだろ
8: 名無しさん@必死だな 2021/10/07(木) 19:12:10.63 ID:3hC2/sS3a
ゲーム音楽をオーケストラで聞かせるってのはドラクエから?
ゲーム音楽をオーケストラで聞かせるってのはドラクエから?
9: 名無しさん@必死だな 2021/10/07(木) 19:12:13.42 ID:oKpR2mQK0
↑は???
↑は???
10: 名無しさん@必死だな 2021/10/07(木) 19:12:17.60 ID:xNquRG8Ea
ああそういうロビー活動をされていた人なんですね
ああそういうロビー活動をされていた人なんですね
11: 名無しさん@必死だな 2021/10/07(木) 19:12:32.11 ID:fr0Jtsota
ナムコがレコード出したのがゲーム音楽が
ゲーム以外で市場に出た初の出来事なんだが
すぎやまがゲーム音楽始めた頃にはもうゲーム音楽というジャンルは出来てた
ナムコがレコード出したのがゲーム音楽が
ゲーム以外で市場に出た初の出来事なんだが
すぎやまがゲーム音楽始めた頃にはもうゲーム音楽というジャンルは出来てた
12: 名無しさん@必死だな 2021/10/07(木) 19:12:44.80 ID:opDw87i+0
合ってる
FC時代にゲーム音楽でN響コンサートだぞ
しかも一発でなく定期的な催しとしてだ
合ってる
FC時代にゲーム音楽でN響コンサートだぞ
しかも一発でなく定期的な催しとしてだ
13: 名無しさん@必死だな 2021/10/07(木) 19:13:23.55 ID:rWGku/4b0
ナムコサウンドだよな
ゲーム音楽だけのレコードとかありえん時代
ナムコサウンドだよな
ゲーム音楽だけのレコードとかありえん時代
14: 名無しさん@必死だな 2021/10/07(木) 19:13:27.49 ID:QIGFs9SPa
五輪OPがショボいと言われた事、根に持ってるんだなw
五輪OPがショボいと言われた事、根に持ってるんだなw
15: 名無しさん@必死だな 2021/10/07(木) 19:13:32.05 ID:fr0Jtsota
じゃあゲーム音楽というジャンルを作ったんじゃなくて
ゲーム音楽というジャンルを広めた
だよね
じゃあゲーム音楽というジャンルを作ったんじゃなくて
ゲーム音楽というジャンルを広めた
だよね
16: 名無しさん@必死だな 2021/10/07(木) 19:14:55.61 ID:2VewpAg8a
普通に考えて近藤浩治だよな
普通に考えて近藤浩治だよな
17: 名無しさん@必死だな 2021/10/07(木) 19:15:19.09 ID:9FDCPHo8a
んなもんはSFでオーケストラを導入したSWの後追いでしかない
んなもんはSFでオーケストラを導入したSWの後追いでしかない
18: 名無しさん@必死だな 2021/10/07(木) 19:15:30.28 ID:q70tIf0K0
ジャンルを確立させたんなら「作った」でいいんじゃね
俺はナウなヤングだからそんな大昔のこと知らないけど
ジャンルを確立させたんなら「作った」でいいんじゃね
俺はナウなヤングだからそんな大昔のこと知らないけど



























19: 名無しさん@必死だな 2021/10/07(木) 19:15:37.45 ID:n7O2d32kM
オーケストラはちょっと凄いと思ったな
でも他にもあった気がするが
オーケストラはちょっと凄いと思ったな
でも他にもあった気がするが
20: 名無しさん@必死だな 2021/10/07(木) 19:15:50.11 ID:Sg+I5kBi0
功労者の一人ではあるだろ
功労者の一人ではあるだろ
21: 名無しさん@必死だな 2021/10/07(木) 19:16:26.06 ID:9hhSW6QZd
大体意味が通じるから問題ない気もする
そんなに揚げ足とるほどのことかな?
大体意味が通じるから問題ない気もする
そんなに揚げ足とるほどのことかな?
23: 名無しさん@必死だな 2021/10/07(木) 19:16:51.59 ID:htf5f4qSa
YMOのファーストより前に音源化されたゲーム音楽ってあるのかな
YMOのファーストより前に音源化されたゲーム音楽ってあるのかな
24: 名無しさん@必死だな 2021/10/07(木) 19:17:09.04 ID:GVpCLZO70
ドラクエがRPGというジャンルを作ったって信じてる馬鹿みたい
ドラクエがRPGというジャンルを作ったって信じてる馬鹿みたい
25: 名無しさん@必死だな 2021/10/07(木) 19:17:13.76 ID:Afo/EbV2M
ネット民からは批判されてるけどJASRACに登録したのはかなり先進的だろう
ネット民からは批判されてるけどJASRACに登録したのはかなり先進的だろう
27: 名無しさん@必死だな 2021/10/07(木) 19:17:45.69 ID:R/Hypprcp
ナムコサウンド慶野 由利子、マリオゼルダ 近藤、FF植松
ナムコサウンド慶野 由利子、マリオゼルダ 近藤、FF植松
29: 名無しさん@必死だな 2021/10/07(木) 19:18:20.42 ID:tgwGclpGa
いちおうゲームミュージックでオーケストラコンサートまでやったのがドラクエが最初なのかな?
いちおうゲームミュージックでオーケストラコンサートまでやったのがドラクエが最初なのかな?
30: 名無しさん@必死だな 2021/10/07(木) 19:18:36.39 ID:dJ1Je5JC0

これマジ?

これマジ?
31: 名無しさん@必死だな 2021/10/07(木) 19:19:28.43 ID:DuBPVq6y0
右派応援団は開祖扱い。
右派応援団は開祖扱い。
33: 名無しさん@必死だな 2021/10/07(木) 19:21:14.27 ID:4FoEd9M60
ゲームオタク以外に広めたという点でそうだと思う
ナムコにしろマリオにしろ有名ではあるけどマーケットとして確立できたかというと微妙だし
ゲームオタク以外に広めたという点でそうだと思う
ナムコにしろマリオにしろ有名ではあるけどマーケットとして確立できたかというと微妙だし
35: 名無しさん@必死だな 2021/10/07(木) 19:22:03.85 ID:uoRwbl8c0
初めて聴いたゲームBGMっていうとクレイジークライマーが強烈に印象に残ってるんだけど
ドラえもんとかパクってなきゃね・・・
初めて聴いたゲームBGMっていうとクレイジークライマーが強烈に印象に残ってるんだけど
ドラえもんとかパクってなきゃね・・・
39: 名無しさん@必死だな 2021/10/07(木) 19:24:58.86 ID:7EwnIupO0
オーケストラをゲーム音楽に落とし込んだだよなあ
オーケストラをゲーム音楽に落とし込んだだよなあ
40: 名無しさん@必死だな 2021/10/07(木) 19:25:35.93 ID:PE4MYgxK0
そもそも日本以外だと知られてない人
そもそも日本以外だと知られてない人
41: 名無しさん@必死だな 2021/10/07(木) 19:25:59.57 ID:wcBDhRWQ0
岡本がやってたがあの時代もゼネコンでつるんでたとからしい
だから糸井とか出世してんだろ
岡本がやってたがあの時代もゼネコンでつるんでたとからしい
だから糸井とか出世してんだろ
43: 名無しさん@必死だな 2021/10/07(木) 19:26:58.19 ID:DxYdxd6i0
さすがにこれはナムコですわ
さすがにこれはナムコですわ
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1633601258/
- 関連記事
Last Modified :