
スポンサーリンク
1: 名無しさん@必死だな 2021/09/30(木) 20:01:16.73 ID:FBw/17cb0
パックランドのほうが凄いという人もいますけど














































ネットの反応
4: 名無しさん@必死だな 2021/09/30(木) 20:02:37.47 ID:/RBxZgzN0
当時は凄かったよ
パックランドは無名だった
当時は凄かったよ
パックランドは無名だった
6: 名無しさん@必死だな 2021/09/30(木) 20:03:39.71 ID:qYo76btp0
ファミコンのスーパーマリオブラザーズは今でこそクソゲーだが
当時は最新技術の塊だった
初心会でデモされたとき大騒ぎだったといわれているし
だからサードパーティはストーリー重視のゲームを作って差別化しようと考えだしてドラクエなどが出てくる流れ
ファミコンのスーパーマリオブラザーズは今でこそクソゲーだが
当時は最新技術の塊だった
初心会でデモされたとき大騒ぎだったといわれているし
だからサードパーティはストーリー重視のゲームを作って差別化しようと考えだしてドラクエなどが出てくる流れ
8: 名無しさん@必死だな 2021/09/30(木) 20:08:54.10 ID:qUjF7CXi0
そもそもギャラガとかパックマンとかドンキーコングみたいな固定画面が主流だった時代に横スクロールでステージ毎に陸地底海空クッパ城と別ゲーの様に多彩なロケーションでストーリー性も有るという
完全にオーパーツ
そもそもギャラガとかパックマンとかドンキーコングみたいな固定画面が主流だった時代に横スクロールでステージ毎に陸地底海空クッパ城と別ゲーの様に多彩なロケーションでストーリー性も有るという
完全にオーパーツ
9: 名無しさん@必死だな 2021/09/30(木) 20:13:33.62 ID:hX3/XQuyd
あのジャンプ軌道が宇宙の技術だった
マリオブラザーズやアイスクライマーのアレさは何なんだよ
あのジャンプ軌道が宇宙の技術だった
マリオブラザーズやアイスクライマーのアレさは何なんだよ
10: 名無しさん@必死だな 2021/09/30(木) 20:13:55.41 ID:xN0r/Vsa0
パックランドはあの操作でかなりのマイナス
Bダッシュはやっぱり凄いよ
パックランドはあの操作でかなりのマイナス
Bダッシュはやっぱり凄いよ
11: 名無しさん@必死だな 2021/09/30(木) 20:16:17.52 ID:dZDkAYgz0
パックランドはふわふわしてんだよ
どこに足ついてるかわからん
パックランドはふわふわしてんだよ
どこに足ついてるかわからん
12: 名無しさん@必死だな 2021/09/30(木) 20:21:43.53 ID:22qvLX6q0
デコジャンプの方が自然だよ
デコジャンプの方が自然だよ
13: 名無しさん@必死だな 2021/09/30(木) 20:23:58.02 ID:ALcxlZWF0
そもそも、当時のゲームはインベーダーやマリオブラザーズみたいな固定画面が多くて
縦シューも背景とかろくにないから、固定画面に次々敵が降ってくるのと大差ない
地形がスクロールするだけで凄い時代に、あの完成度だから
そもそも、当時のゲームはインベーダーやマリオブラザーズみたいな固定画面が多くて
縦シューも背景とかろくにないから、固定画面に次々敵が降ってくるのと大差ない
地形がスクロールするだけで凄い時代に、あの完成度だから
15: 名無しさん@必死だな 2021/09/30(木) 20:44:30.70 ID:fND+Y0ON0
スーパーマリオはループステージが不親切すぎる
ループしてるから正解ルートを進めばいいってルールに
気付かない小学生めっちゃいたはずw
だから完成度はイマイチな大ヒットゲームという評価が妥当
スーパーマリオはループステージが不親切すぎる
ループしてるから正解ルートを進めばいいってルールに
気付かない小学生めっちゃいたはずw
だから完成度はイマイチな大ヒットゲームという評価が妥当
16: 名無しさん@必死だな 2021/09/30(木) 20:49:34.32 ID:0GrLKtqAd
当時の小学生を舐めちゃいかん。
攻略情報はクラスメイトのクチコミであっという間に広まるから正解ルートなんてすぐに周知されたよ。
当時の小学生を舐めちゃいかん。
攻略情報はクラスメイトのクチコミであっという間に広まるから正解ルートなんてすぐに周知されたよ。
18: 名無しさん@必死だな 2021/09/30(木) 21:13:08.06 ID:/B9PB3fjK
当時の横スクやってもスーマリ以外まともにできんよ
それくらい操作性爽快感が抜きん出てる
当時の横スクやってもスーマリ以外まともにできんよ
それくらい操作性爽快感が抜きん出てる
19: 名無しさん@必死だな 2021/09/30(木) 21:36:19.12 ID:F3YVG+M80
どうやってあの動きをファミコンで実現できたのかマジでわからん
ノコノコを踏んで蹴って跳ね返ってきたのをジャンプで踏んで止めるとか、ガチで当時の宮本茂はラリってたと思う
どうやってあの動きをファミコンで実現できたのかマジでわからん
ノコノコを踏んで蹴って跳ね返ってきたのをジャンプで踏んで止めるとか、ガチで当時の宮本茂はラリってたと思う
20: 名無しさん@必死だな 2021/09/30(木) 22:01:22.76 ID:OmcwgV0Q0
テレビではたけし城が人気だった時代に
まんまゲームの中でそれ味合わせてくれたからな
テレビではたけし城が人気だった時代に
まんまゲームの中でそれ味合わせてくれたからな
22: 名無しさん@必死だな 2021/10/01(金) 04:35:53.76 ID:kvOatXHH0
Bダッシュが革命すぎたな
パックランド言ってるやつは画面のスクショしか見てないんじゃないの
Bダッシュが革命すぎたな
パックランド言ってるやつは画面のスクショしか見てないんじゃないの
23: 名無しさん@必死だな 2021/10/01(金) 04:39:21.63 ID:lFsVZkHA0
当時ファミコンはシューティングゲーム以外は1画面固定のゲームが殆どだったもんな
そこにスーパーマリオが出た時の衝撃は凄かった
その後マリオに続けと横スクアクションが沢山出るけど
オバQやらハットリくんやらだもんな
先に出たマリオに遠く及ばないのばっか
当時ファミコンはシューティングゲーム以外は1画面固定のゲームが殆どだったもんな
そこにスーパーマリオが出た時の衝撃は凄かった
その後マリオに続けと横スクアクションが沢山出るけど
オバQやらハットリくんやらだもんな
先に出たマリオに遠く及ばないのばっか



























24: 名無しさん@必死だな 2021/10/01(金) 04:46:03.42 ID:oGk2Z4YwK
パックランドって縦を横にしただけで縦に滑ってくゲームと変わらないからな
パックランドって縦を横にしただけで縦に滑ってくゲームと変わらないからな
26: 名無しさん@必死だな 2021/10/01(金) 05:23:52.29 ID:KHmwRxNk0
面くりアクションしかない頃はすごかった
面くりアクションしかない頃はすごかった
27: 名無しさん@必死だな 2021/10/01(金) 05:29:23.10 ID:q7/42C1md
小学生の時にマリオギャラクシーが出たのと同じくらいのモンだと思ってる
小学生の時にマリオギャラクシーが出たのと同じくらいのモンだと思ってる
28: 名無しさん@必死だな 2021/10/01(金) 05:46:21.68 ID:EQD0Lrqna
ホップ ステップ ジャンプの心地よさを表せるように努力したと実話マンガで読んだことある
ホップ ステップ ジャンプの心地よさを表せるように努力したと実話マンガで読んだことある
31: 名無しさん@必死だな 2021/10/01(金) 11:38:52.20 ID:ciKupUBtr
マリオが不朽の名作なのは明らかだから伸びないかもな
Wizは突っ込みどころいっぱいあるけど
マリオが不朽の名作なのは明らかだから伸びないかもな
Wizは突っ込みどころいっぱいあるけど
32: 名無しさん@必死だな 2021/10/01(金) 21:41:04.66 ID:+BQxd8GF0
青空と地面が滑らかに動いてマリオがサクサク動く
それだけでも他と違った
青空と地面が滑らかに動いてマリオがサクサク動く
それだけでも他と違った
33: 名無しさん@必死だな 2021/10/01(金) 23:18:20.34 ID:sUIcfOggF
土管に入ったり隠れブロックを探したりじっくり進むことも出来れば全部すっ飛ばして駆け抜けることも出来るのか関心した
土管に入ったり隠れブロックを探したりじっくり進むことも出来れば全部すっ飛ばして駆け抜けることも出来るのか関心した
34: 名無しさん@必死だな 2021/10/02(土) 02:46:28.33 ID:cRGH6EzFM
マリオにまんこなめられたい
マリオにまんこなめられたい
36: 名無しさん@必死だな 2021/10/02(土) 04:27:42.33 ID:BtG6Iwlf0
今やるとなんだこの死にゲーとしか思わない
今やるとなんだこの死にゲーとしか思わない
37: 名無しさん@必死だな 2021/10/02(土) 04:29:00.81 ID:rMMaRWG80
ゴールできないから別の道を試す
誰でもクリアできたと思うが
ゴールできないから別の道を試す
誰でもクリアできたと思うが
38: 名無しさん@必死だな 2021/10/02(土) 04:35:07.62 ID:7cVjegCQ0
慣性と操作感とレベルデザインじゃない?
Bダッシュの気持ちよさと
その気持ちよさに浸ってられないレベルデザイン
でも、上達していくと
Bダッシュ使ってそのままいけるようにもなっていて
慣性と操作感とレベルデザインじゃない?
Bダッシュの気持ちよさと
その気持ちよさに浸ってられないレベルデザイン
でも、上達していくと
Bダッシュ使ってそのままいけるようにもなっていて
39: 名無しさん@必死だな 2021/10/02(土) 04:36:00.85 ID:zshCI3Vip
スーマリは当時本当にすごかったよ
友達の家でやってあまりの衝撃に親にねだって本体ごと買ってもらった
操作感も音楽も次どんなステージなんだろうみたいなワクワク感も本当に凄かった
裏技的なものも多かったし
親もハマって夜中にやってたなぁ
スーマリは当時本当にすごかったよ
友達の家でやってあまりの衝撃に親にねだって本体ごと買ってもらった
操作感も音楽も次どんなステージなんだろうみたいなワクワク感も本当に凄かった
裏技的なものも多かったし
親もハマって夜中にやってたなぁ
41: 名無しさん@必死だな 2021/10/02(土) 06:37:43.86 ID:rMMaRWG80
スーパーマリオブラザーズとスーパーマリオランドはオカンもやってたわ
多分スタート地点で突っ立ってても許される
自分でペースを決められるゲームデザインがいいのだと思う
スーパーマリオブラザーズとスーパーマリオランドはオカンもやってたわ
多分スタート地点で突っ立ってても許される
自分でペースを決められるゲームデザインがいいのだと思う
42: 名無しさん@必死だな 2021/10/02(土) 06:56:26.78 ID:7Y/BCx530
ダッシュもそうだしジャンプ後左右に動けるのもなかった
ダッシュもそうだしジャンプ後左右に動けるのもなかった
43: 名無しさん@必死だな 2021/10/02(土) 07:26:15.97 ID:8R3AP7FS0
キノコがいったん逃げるのがすげーわ
直感的に敵じゃないとわかる
キノコがいったん逃げるのがすげーわ
直感的に敵じゃないとわかる
45: 名無しさん@必死だな 2021/10/02(土) 07:32:16.77 ID:/ZI3ZIHja
パックランドとスーパーマリオやってみて
本気でパックランドの方がすごいって言うなら
そいつの言うこと二度と信用しないわ
ゲーム中で出来ることの次元が違いすぎる
宮本氏がパックランドに触発されてスーマリ作ったのは事実やろうけど
パックランドとスーパーマリオやってみて
本気でパックランドの方がすごいって言うなら
そいつの言うこと二度と信用しないわ
ゲーム中で出来ることの次元が違いすぎる
宮本氏がパックランドに触発されてスーマリ作ったのは事実やろうけど
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1632999676/
- 関連記事
-
-
【悲報】シリーズ終了か!?逆転裁判、20周年なのに何も発表されない!
-
【裏切り行為】コナミがプレステ以外のハードを含めた「ゲームコンテスト」開催 賞金200万円
-
スーパーマリオって「不朽の名作」とされてるけど当時の常識を覆すようなゲームだったよな?
-
【朗報】スマブラの最後の追加キャラはキングダムハーツのソラか
-
【ポンコツゴキステ】はっきり言うがPS6出たらスイッチ(笑)なんぞ瞬殺だからな
-
Last Modified :