
スポンサーリンク
1: 名無しさん@必死だな 2021/08/18(水) 16:11:00.64 ID:WYTiuKgZa
現在
消滅したのはPS5だけPCに移行派
と
PS5と共に死んだ派
の二派に分かれています。
あなたはどっち?















































ネットの反応
3: 名無しさん@必死だな 2021/08/18(水) 16:12:20.84 ID:htun0KwX0
ゲームにとって必要な性能を考えないと
普通の人はベンチマーク取りたいわけじゃないんだ
ゲームにとって必要な性能を考えないと
普通の人はベンチマーク取りたいわけじゃないんだ
4: 名無しさん@必死だな 2021/08/18(水) 16:12:43.85 ID:EVAoD7I2a
どのみちPS5は不要派はどこに入るんだ?
どのみちPS5は不要派はどこに入るんだ?
5: 名無しさん@必死だな 2021/08/18(水) 16:12:44.82 ID:dakYIsnEp
ApexやるならPS4で良くね
ApexやるならPS4で良くね
6: 名無しさん@必死だな 2021/08/18(水) 16:13:34.93 ID:iO2z82rS0
xboxやゲームキューブよりPS2が売れてる時点で性能なんて関係ないってわかるだろ
xboxやゲームキューブよりPS2が売れてる時点で性能なんて関係ないってわかるだろ
8: 名無しさん@必死だな 2021/08/18(水) 16:14:48.95 ID:0QVsFSa6M
GC買わなかったからね
しょうがないね
GC買わなかったからね
しょうがないね
9: 名無しさん@必死だな 2021/08/18(水) 16:15:33.54 ID:15aYT/M30
「足るを知る者は富む」とは、老子が記した仏教の教えを説いた書物「道徳教」の一節が由来のことわざ。「強めて行う者は志有り」と続き、四字熟語では「知足者富」と表記します。
「足るを知る者は富む」とは、老子が記した仏教の教えを説いた書物「道徳教」の一節が由来のことわざ。「強めて行う者は志有り」と続き、四字熟語では「知足者富」と表記します。
11: 名無しさん@必死だな 2021/08/18(水) 16:16:45.81 ID:TcsopLoE0
64とPS時代でもPSの方が売れてたし
GCとPS2時代でもPS2の方が売れてたんだから、
元々高性能ゲーム機の需要なんてないんじゃない
64とPS時代でもPSの方が売れてたし
GCとPS2時代でもPS2の方が売れてたんだから、
元々高性能ゲーム機の需要なんてないんじゃない
12: 名無しさん@必死だな 2021/08/18(水) 16:17:37.21 ID:HXffDcZgM
流石に完全は言い過ぎでは?
流石に完全は言い過ぎでは?
14: 名無しさん@必死だな 2021/08/18(水) 16:19:33.48 ID:IiYFSt87a
元からそんなもんはない
売れてたPS1~2も別に高性能じゃないし
元からそんなもんはない
売れてたPS1~2も別に高性能じゃないし
15: 名無しさん@必死だな 2021/08/18(水) 16:19:47.17 ID:+jX4a5+va
箱派はXSX,Sでニッコリだけどな
箱派はXSX,Sでニッコリだけどな
16: 名無しさん@必死だな 2021/08/18(水) 16:19:55.33 ID:npNc0SiG0
apexがアクティブ100万以上居るから需要はあるんじゃねーの
ただ高性能路線のゲームって暗くてグロいから日本人が買わないだけ
apexがアクティブ100万以上居るから需要はあるんじゃねーの
ただ高性能路線のゲームって暗くてグロいから日本人が買わないだけ
20: 名無しさん@必死だな 2021/08/18(水) 16:20:50.80 ID:QIhoSaMDd
もう飽和してるんだろビジュアル面は
もう飽和してるんだろビジュアル面は
23: 名無しさん@必死だな 2021/08/18(水) 16:24:03.32 ID:s2B68/Vp0
開発費だけ上がって、ゲームの販売数が減ってる時点で
そもそも商材として成立してないだけの話でしょ?
開発費を抑えて300万くらい売れた桃鉄見てれば
PS5向けにリスク抱えてゲーム作るのが自殺行為でしか無い
開発費だけ上がって、ゲームの販売数が減ってる時点で
そもそも商材として成立してないだけの話でしょ?
開発費を抑えて300万くらい売れた桃鉄見てれば
PS5向けにリスク抱えてゲーム作るのが自殺行為でしか無い
25: 名無しさん@必死だな 2021/08/18(水) 16:24:47.86 ID:0CWE53uOa
PS4相当だな
オワタ
PS4相当だな
オワタ
28: 名無しさん@必死だな 2021/08/18(水) 16:28:16.88 ID:NUwQULQhM
すごい動画を見るならYouTubeでいいよね
すごい動画を見るならYouTubeでいいよね



























29: 名無しさん@必死だな 2021/08/18(水) 16:29:17.52 ID:s2B68/Vp0
直近でAPEXのバグ利用でBANされた人数が飛び抜けて多かった
PS版のAPEXとか、まだ続けようとか思ってる奴居る?
直近でAPEXのバグ利用でBANされた人数が飛び抜けて多かった
PS版のAPEXとか、まだ続けようとか思ってる奴居る?
32: 名無しさん@必死だな 2021/08/18(水) 16:31:58.48 ID:nvWOIGsFd
ある程度で十分と分かったから
性能重視なら軽自動車なんて売れない
ある程度で十分と分かったから
性能重視なら軽自動車なんて売れない
38: 名無しさん@必死だな 2021/08/18(水) 16:36:33.36 ID:Uom/udc20
消えたわけじゃないぞ
元々なかっただけだぞ
消えたわけじゃないぞ
元々なかっただけだぞ
39: 名無しさん@必死だな 2021/08/18(水) 16:36:46.24 ID:7A/h/C/M0
高性能ではなく日本では据置機が求められなくなって長いんだよ
Wiiが最後だろう
高性能ではなく日本では据置機が求められなくなって長いんだよ
Wiiが最後だろう
40: 名無しさん@必死だな 2021/08/18(水) 16:37:17.39 ID:/kC6BKFXd
日本じゃなくて海外でも
日本じゃなくて海外でも
42: 名無しさん@必死だな 2021/08/18(水) 16:37:31.89 ID:H9hoGLW20
客は高性能だから買うんじゃないぞ
客は高性能だから買うんじゃないぞ
49: 名無しさん@必死だな 2021/08/18(水) 16:41:56.95 ID:WRipcqBqd
Switchユーザーの大半が複数ハード買う金が無いだけやろ
Switchユーザーの大半が複数ハード買う金が無いだけやろ
50: 名無しさん@必死だな 2021/08/18(水) 16:42:11.34 ID:HdyyMvUI0
フォトリアルマネキン劇場だとどれも同じ様に感じるんだよな
インディーズゲームで一昔前のグラレベルのゲームでも十分面白いし
Switchでインディーズゲームあれこれやってるわw
フォトリアルマネキン劇場だとどれも同じ様に感じるんだよな
インディーズゲームで一昔前のグラレベルのゲームでも十分面白いし
Switchでインディーズゲームあれこれやってるわw
54: 名無しさん@必死だな 2021/08/18(水) 16:43:27.62 ID:0rPhk7WOp
面白いゲームが定期的に出るなら自然と需要は増えるんじゃね?
面白いゲームが定期的に出るなら自然と需要は増えるんじゃね?
60: 名無しさん@必死だな 2021/08/18(水) 16:46:02.53 ID:w9N3LTmQr
高性能に相応しいソフトが無いから
高性能に相応しいソフトが無いから
61: 名無しさん@必死だな 2021/08/18(水) 16:46:18.14 ID:dpT1sQeWa
Switchコンプで頭やられたやつしか来ないのウケるw
Switchコンプで頭やられたやつしか来ないのウケるw
70: 名無しさん@必死だな 2021/08/18(水) 16:48:16.98 ID:lKDbno/l0
そもそもハイスペック路線を低性能PS5と一緒にしてほしくない
そもそもハイスペック路線を低性能PS5と一緒にしてほしくない
77: 名無しさん@必死だな 2021/08/18(水) 16:50:27.98 ID:DGOpjJ8W0
ソフト日照りなんだからしょうがないよ
ソフト日照りなんだからしょうがないよ
79: 名無しさん@必死だな 2021/08/18(水) 16:51:24.64 ID:WRipcqBqd
RTX3090とPS5は2倍の差だけどRTX3090とSwitchは50倍以上の差があるんでな
RTX3090とPS5は2倍の差だけどRTX3090とSwitchは50倍以上の差があるんでな
80: 名無しさん@必死だな 2021/08/18(水) 16:52:20.47 ID:Q8GKCHHY0
高性能(笑)だからだろ
高性能(笑)だからだろ
94: 名無しさん@必死だな 2021/08/18(水) 16:56:27.11 ID:NcM77bPoa
グラフィックや処理能力だけが高性能ではない
取り回しや携帯性や小型化することも高性能化と言える
という意味では高性能機は消滅していない
グラフィックや処理能力だけが高性能ではない
取り回しや携帯性や小型化することも高性能化と言える
という意味では高性能機は消滅していない
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1629270660/
- 関連記事
Last Modified :