2021 · 05 · 03 (Mon)
21:00
✎

1: 名無しさん@必死だな 2021/05/02(日) 18:47:31.04 ID:RrY9GuoD0
グーグルやMSが「Rust」言語でOS開発、背景に国家による諜報活動の影
1970年代初めにUNIXの開発にC言語が採用されて以来、OS開発はCやその後継であるC++の独壇場だった。グーグルはこれまでもAndroidの開発にJavaやKotlinを採用していたが、カーネルやデバイスドライバーなどOSの下位レイヤーの開発にはC/C++しか使ってこなかった。RustはC/C++と同様に下位レイヤーの開発に使用する。
グーグルは数千万行にも及ぶ既存のC/C++のコードを書き換えるのは不可能としており、新規のコードの開発にのみRustを適用する方針だ。それでもOS開発の常識が数十年ぶりに変わるのだけは間違いない。
RustはWebブラウザー「Firefox」を開発する米Mozilla Foundation(モジラ財団)が開発を主導するプログラミング言語だ。開発が始まったのは2006年で、安定版であるバージョン1がリリースされたのも2015年のことだ。まだ新しいプログラミング言語をグーグルやマイクロソフトがOS開発に採用する理由は、OSのセキュリティー強化にある。
Rustは、プログラムに必要なメモリーの確保や解放に関連するバグが生じない「メモリー安全」が保証されたプログラミング言語である。それに対してこれまでのOS開発に使われてきたC/C++は「大規模な開発においてメモリー安全なコードを記述することがほぼ不可能」(マイクロソフトのブログ「We need a safer systems programming language」より)なのだという。
脆弱性の70%がメモリー管理バグに起因
グーグルによればAndroidに存在した深刻なセキュリティー脆弱性の70%近くがメモリー安全に関するバグに起因するという。同様にマイクロソフトも、同社製品に存在したセキュリティー脆弱性の70%がメモリー安全に関するバグに起因すると述べている。C/C++を使う限りセキュリティー脆弱性を根絶するのは不可能と考えて、Rustを採用するに至ったというわけだ。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00692/042700054/








































ネットの反応
3: 名無しさん@必死だな 2021/05/02(日) 18:49:01.47 ID:rFD38xMZa
ポインターを使えなくするだけで9割はバグが減る
そのかわりメモリ効率は非常に悪くなる
今の時代だからできる解決方法
ポインターを使えなくするだけで9割はバグが減る
そのかわりメモリ効率は非常に悪くなる
今の時代だからできる解決方法
5: 名無しさん@必死だな 2021/05/02(日) 18:53:35.22 ID:Y0m8Rk2Qa
今の時代はアプデですぐ直せるから100%バグのないゲームを作る必要はない
進行不能なサイバーパンクはですら許されてる風潮
今の時代はアプデですぐ直せるから100%バグのないゲームを作る必要はない
進行不能なサイバーパンクはですら許されてる風潮
6: 名無しさん@必死だな 2021/05/02(日) 18:55:24.16 ID:xzRvtaGr0
unityでゲーム作ってるけどメモリ管理なんてほとんどしたことない
unityでゲーム作ってるけどメモリ管理なんてほとんどしたことない
8: 名無しさん@必死だな 2021/05/02(日) 19:03:38.34 ID:T9UGv40Id
C/C++は知っておけどは思うけどこれをモノを作るのはやめた方がいい言語の代表だわ
C/C++は知っておけどは思うけどこれをモノを作るのはやめた方がいい言語の代表だわ
9: 名無しさん@必死だな 2021/05/02(日) 19:17:56.47 ID:I+N4oJRs0
完全にC++にするだけでもかなりバグ減るのにいつまでもCの使い方してるからだろ
完全にC++にするだけでもかなりバグ減るのにいつまでもCの使い方してるからだろ
11: 名無しさん@必死だな 2021/05/02(日) 19:25:02.41 ID:irzNZZP00
Cの代わりにBASICを使おう
Cの代わりにBASICを使おう
13: 名無しさん@必死だな 2021/05/02(日) 19:34:12.80 ID:1jXdsD7Y0
すげえな
こんなのがゲーム作っても大丈夫なんだ
いや煽り抜きでメモリリークしないのか?
すげえな
こんなのがゲーム作っても大丈夫なんだ
いや煽り抜きでメモリリークしないのか?
14: 名無しさん@必死だな 2021/05/02(日) 19:35:48.19 ID:eR3ldzFi0
未だにメモリリーク無くならないしな
GCない言語使うだけでミス誘発する
未だにメモリリーク無くならないしな
GCない言語使うだけでミス誘発する
15: 名無しさん@必死だな 2021/05/02(日) 19:41:29.25 ID:i3ni6k0NM
C#はガベージコレクションがあるから意図的につくらないとならない
そもそもポインタ自体使うことを非推奨してる
C#はガベージコレクションがあるから意図的につくらないとならない
そもそもポインタ自体使うことを非推奨してる
16: 名無しさん@必死だな 2021/05/02(日) 19:42:33.57 ID:wBI3EnIY0
Rustの話題すごいよね
実際どうなのよこの言語
Rustの話題すごいよね
実際どうなのよこの言語
17: 名無しさん@必死だな 2021/05/02(日) 19:46:58.45 ID:xzRvtaGr0
メモリ管理はシステムが自動的にやってくれる
ゲーム中そのシステムが走るときゲームが一瞬止まることがある
だから出来るだけそのシステムが走らないように作る必要がある
ただ俺はその辺いい加減にしか考えたことない
それでもちゃんと動いてくれる
メモリ管理はシステムが自動的にやってくれる
ゲーム中そのシステムが走るときゲームが一瞬止まることがある
だから出来るだけそのシステムが走らないように作る必要がある
ただ俺はその辺いい加減にしか考えたことない
それでもちゃんと動いてくれる
18: 名無しさん@必死だな 2021/05/02(日) 19:46:59.18 ID:7PrX6eZV0
独壇場じゃなくて独擅場な
独壇場じゃなくて独擅場な
19: 名無しさん@必死だな 2021/05/02(日) 19:47:44.12 ID:FTBC3ME+0
メモリリークはC系じゃなくても発生しうるし
リソースリークと拡大解釈したら色んな環境で起こり得る
メモリリークはC系じゃなくても発生しうるし
リソースリークと拡大解釈したら色んな環境で起こり得る
20: 名無しさん@必死だな 2021/05/02(日) 19:52:18.61 ID:aIOBrrXF0
WiiやPSPのハックとかもメモリ管理バグからだったような気がする
WiiやPSPのハックとかもメモリ管理バグからだったような気がする
21: 名無しさん@必死だな 2021/05/02(日) 19:53:21.27 ID:10i3Bf370
久々に飯が食えそうな言語
久々に飯が食えそうな言語




















22: 名無しさん@必死だな 2021/05/02(日) 19:56:11.65 ID:hwjGr/Vz0
ゲームに使うということは、数値計算もいけそうな感じ
ゲームに使うということは、数値計算もいけそうな感じ
23: 名無しさん@必死だな 2021/05/02(日) 19:59:49.70 ID:3hYYSZO90
nullアクセスしてすぐ止まるな
nullアクセスしてすぐ止まるな
24: 名無しさん@必死だな 2021/05/02(日) 19:59:51.24 ID:02CYh7UF0
ゲームじゃないけどVBから入って潰しがきかなかった
ゲームじゃないけどVBから入って潰しがきかなかった
25: 名無しさん@必死だな 2021/05/02(日) 20:10:43.28 ID:I+N4oJRs0
GC当てにして作った大手のシステムがプチフリでめちゃくちゃなことになってたけどなぁ(巻き込まれたDB屋)
GC当てにして作った大手のシステムがプチフリでめちゃくちゃなことになってたけどなぁ(巻き込まれたDB屋)
26: 名無しさん@必死だな 2021/05/02(日) 20:13:16.51 ID:VpkYfH9x0
null安全の言語良いよね
null安全の言語良いよね
27: 名無しさん@必死だな 2021/05/02(日) 20:15:15.27 ID:5hTqcXRL0
高級言語じゃしょぼいゲームしか重くなって作れんし結局CSはC++しか選択肢が無い
高級言語じゃしょぼいゲームしか重くなって作れんし結局CSはC++しか選択肢が無い
30: 名無しさん@必死だな 2021/05/02(日) 20:58:13.66 ID:dviBWyIpM
ミニゲームならそんなんで済む
ガッツリ作り始めるとちょこちょこあるバグだらけのインディーゲーコース
ミニゲームならそんなんで済む
ガッツリ作り始めるとちょこちょこあるバグだらけのインディーゲーコース
31: 名無しさん@必死だな 2021/05/02(日) 21:01:17.52 ID:ikZ7eTAJd
Unityはロードがもう少し無かったらな、、、
Unityはロードがもう少し無かったらな、、、
33: 名無しさん@必死だな 2021/05/02(日) 23:39:37.81 ID:+doQDSQf0
そうだけどそれだと正しい読みはドクセンジョウで独占場と間違えられる罠
そうだけどそれだと正しい読みはドクセンジョウで独占場と間違えられる罠
34: 名無しさん@必死だな 2021/05/02(日) 23:43:52.73 ID:BLEyZr2L0
カプコンがREエンジンのFrameGCをソース付き詳細を全公開したら、ガラっと流れが変わっちゃうかもしれん
やむを得ずRustに流れようとしてるのはとにかくGC(フルGC)っていう処理が不安定すぎるから
カプコンがREエンジンのFrameGCをソース付き詳細を全公開したら、ガラっと流れが変わっちゃうかもしれん
やむを得ずRustに流れようとしてるのはとにかくGC(フルGC)っていう処理が不安定すぎるから
36: 名無しさん@必死だな 2021/05/03(月) 00:41:04.78 ID:CItANP3f0
どんな理由であれモダンな言語にシフトできるなら越したことない
どんな理由であれモダンな言語にシフトできるなら越したことない
37: 名無しさん@必死だな 2021/05/03(月) 01:14:41.11 ID:spYabXbM0
コロプラが特許取って金強請る未来しか見えん
コロプラが特許取って金強請る未来しか見えん
41: 名無しさん@必死だな 2021/05/03(月) 08:07:03.68 ID:KXbZoDq50
太ったランタイムが必要な環境というのは当然論外なんだが、もう.cppに機械変換して
clangでカチっとコンパイルするのが有用である事は実証されてしまったので、
実行速度とメモリ効率の面で有利不利は存在しない、GC付き言語の自由競争になる
太ったランタイムが必要な環境というのは当然論外なんだが、もう.cppに機械変換して
clangでカチっとコンパイルするのが有用である事は実証されてしまったので、
実行速度とメモリ効率の面で有利不利は存在しない、GC付き言語の自由競争になる
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1619948851/








































- 関連記事
-
-
テイルズオブアライズ、発売日からXboxゲームパス入りへwwwwwwwwwwwwwww
-
PlayStation 5「助けて!ゲーム機なのにゲームが売れないの…」
-
Google&マイクロソフト「ゲームのバグ原因の70%はC/C++。この言語を使う限りバグを根絶するのは不可能。」
-
ウマ娘のグラフィックってスイッチのどのゲームより綺麗だよな
-
自称中立、自称任天堂信者←これ
-
Last Modified : 2021-05-03