
1: 名無しさん@必死だな 2020/12/23(水) 20:27:02.38 ID:LGj26LeR0
普通に考えたらゲーム好きな人のほうがゲームづくりに向いてると思うんだが
【Switch】ブレイブリーデフォルトII 魔法の国ウィズワルドを紹介する新映像が公開
【Nintendo Switch】それは狩交換してハンイット星上げしていいパターンの手持ちやさっさとやれどうぞ
【ポケモンGO】こちらがギフト開封するとした場合どうしたらいい?【大親友】
【Nintendo Switch】ヒースコート、フィオル、テオ、リネット、ミロード、スケアクロウ、ハンイット
ネットの反応
5: 名無しさん@必死だな 2020/12/23(水) 20:29:41.30 ID:GpMbDk5M0
ゲーム も 好きな人を採用するだけやで
ゲームだけするやつには用はないし視野が広い方が新しい何かをつくってくれるからでは?
7: 名無しさん@必死だな 2020/12/23(水) 20:30:13.13 ID:6SjzZCc90
ゲームを全くしませんって奴もさすがに採用されんだろw
8: 名無しさん@必死だな 2020/12/23(水) 20:30:35.51 ID:8G7h2vj50
ゲーム業界目指す人へのアドバイスとして何十年も前からこれ言われてるね
ただのゲーム好きはダメだと
9: 名無しさん@必死だな 2020/12/23(水) 20:30:41.21 ID:5TauYoyA0
技術系や美術系はゲームに愛着ある人間採用してるでしょ
総務や法務はそんなの必要ないけど
10: 名無しさん@必死だな 2020/12/23(水) 20:31:31.90 ID:+oxCJt9u0
捏造スレ立てるならなんJにしろよ
お前と同レベルの知恵遅れが大量に食いついてくれるぞ
12: 名無しさん@必死だな 2020/12/23(水) 20:32:50.52 ID:hviRHgLV0
ゲームが好きでゲームしかやらないような人って
今ある範囲の凝り固まった認識しかないから役に立たない
いわゆるゲームはこうでなければならない、と言う
13: 名無しさん@必死だな 2020/12/23(水) 20:33:10.67 ID:DoVWmeDr0
任天堂に限らんけども
「ゲームが好きだしたくさんやってきた」は前提の一つでしか無いので
それがウリになるような人材は能力がないのと同じなんやで?
14: 名無しさん@必死だな 2020/12/23(水) 20:33:12.77 ID:g9pGzB+S0
アクションとかすごく上手くないと変なのしか出てこない感じするけど
15: 名無しさん@必死だな 2020/12/23(水) 20:33:48.03 ID:JyC2GNH80
任天堂社員じゃないけど桜井レベルまで突き詰めれば逆に好印象だろうね、でもあのレベルまで突き詰めないと無理とも言えそう
17: 名無しさん@必死だな 2020/12/23(水) 20:34:21.58 ID:saNb0cO50
任天堂志望する奴なんてゲーム好きは当たり前、それなのにゲーム好きしかアピールできない凡人は取らんって事でしょ
18: 名無しさん@必死だな 2020/12/23(水) 20:35:56.04 ID:qFPOo+NQp
ゲーム大好き、ゲームしか取り柄がない
ゲーム全く興味ない東京藝大卒
後者はゼルダの青沼だけどそりゃ後者取るでしょ
普段ゲームやらない人の意見も取り入れたいみたいだし
19: 名無しさん@必死だな 2020/12/23(水) 20:37:14.26 ID:y6KKGFGR0
○○が好きなヤツは自分の好きなように○○を作りたがるから、ってやつ
バンダイもガンダム好き採用しないんじゃなかったっけ
20: 名無しさん@必死だな 2020/12/23(水) 20:37:50.57 ID:0i/9c7eb0
これスペースインベーダー作ったタイトーの一発屋の人の話だろ
21: 名無しさん@必死だな 2020/12/23(水) 20:38:11.61 ID:YFTj5LAw0
なろう小説100本読んだら頭ではなく心で理解できるようになるよ
23: 名無しさん@必死だな 2020/12/23(水) 20:39:13.05 ID:sylgqOKL0
そもそもゲームを作る仕事なのでゲームが趣味とかアピールポイントでも何でもない
24: 名無しさん@必死だな 2020/12/23(水) 20:40:21.93 ID:VK8kxK+y0
インディーゲー作ってた奴が任天堂入社してただろ
すぐ辞めたけど
25: 名無しさん@必死だな 2020/12/23(水) 20:40:42.85 ID:tzZmnKw8a
これ他の業界もそうなのかな?
例えばアパレルで服を作るのが好きな人は採用しないとか、
おしゃべり好きな人はコールセンターで採用しないとか
27: 名無しさん@必死だな 2020/12/23(水) 20:41:54.86 ID:uHwijd8v0
絶対採用しないなんて言ってねえし
あと開発はそんなのアピールポイントにならないけど他の部署なら評価されることもあるだろう
例えばサードのサポートする業務部とか広報部とかはゲームに詳しい方がいいだろうし
28: 名無しさん@必死だな 2020/12/23(水) 20:41:59.09 ID:JA2fteUI0
アクション上手い奴は自分基準にするからバランス調整出来ないのよ
マリオメーカーやれば分かるけどゲームプレイスキルとゲームデザインスキルは全くの別物
任天堂からしたらサクナヒメみたいのは既存のゲーム好きからじゃ出てこないゲームだから高評価だろうね
29: 名無しさん@必死だな 2020/12/23(水) 20:42:14.00 ID:vlNX5Z6Ka
ゲームに興味だけの人集めると先鋭化しちゃうから
万人向けゲーム作るとこには色んな感性持った人いたほうが良いと思うよ
30: 名無しさん@必死だな 2020/12/23(水) 20:42:29.39 ID:/yeAkpjh0
ゲーム制作が趣味ならいいけど
ゲームプレイが趣味ならデバッカーでもやれば?
31: 名無しさん@必死だな 2020/12/23(水) 20:42:53.73 ID:ybLk61WF0
そらゲーム好きなら星の数ほどいるからな
他のステータスが無いと捨てられるわ
33: 名無しさん@必死だな 2020/12/23(水) 20:43:03.61 ID:r73KVLt6d
クリエイターを目指すなら幅広い視野を養えみたいな趣旨の発言は色んな人が言ってるな
ガンダムの富野とか
35: 名無しさん@必死だな 2020/12/23(水) 20:44:00.91 ID:4IPvLGqdM
本当に趣味でやるなら企業入るよりインディーズでやったほうが自由だから趣味レベルのやつが入ってもな
37: 名無しさん@必死だな 2020/12/23(水) 20:46:47.35 ID:WMi+sYdKa
ゲームしかやらない陰キャなんて存在価値ねえからな
そんなゴミ共が作ったゲームが一般人にウケるわけないし売れないから当たり前だよなあ
38: 名無しさん@必死だな 2020/12/23(水) 20:46:50.16 ID:IWsxLnaj0
ガンプラの会社はガンダム好きは絶対採用しないとか聞いたなw
40: 名無しさん@必死だな 2020/12/23(水) 20:47:07.80 ID:8G7h2vj50
とりあえず人と喋れないゲーオタは作るゲームもキモそうだろ?
会社はそういう人間は入れたくない
42: 名無しさん@必死だな 2020/12/23(水) 20:48:26.01 ID:WLFLCzTm0
ゲームに詳しいです。得意です。やり込んでます。じゃ採用されないよ
詳しいからこそ今のゲーム業界に必要なものは何かってのを説明できないと
桜井はゲームが段々難しくなってクリアまでのハードル上がってることに気付いてたからクリアまでなら誰でもいけるゲームとしてカービィが生まれたわけだしな
43: 名無しさん@必死だな 2020/12/23(水) 20:48:36.88 ID:frW6lo+x0
ゲーム以外にも何かある人を採用
これに関しては叩きようがないくらい正論なんだが、何をそんなにスレ立てたいのかわからん
ただのバカなんだろうか
44: 名無しさん@必死だな 2020/12/23(水) 20:48:59.37 ID:cT4hQTYIa
そんなんだからどうぶつの森みたいなゴミが生まれるんやな
売上だけよくても中身は糞の塊
45: 名無しさん@必死だな 2020/12/23(水) 20:49:26.30 ID:+KNcrvBM0
ゴミステの連中はマーケティング考えずに俺はこういうゲーム作りたいんだって
オナニーが多いのは確か
46: 名無しさん@必死だな 2020/12/23(水) 20:49:30.94 ID:/MnRTGYSr
昔ナムコが好きでナムコを受けたけど落ちて自殺した人がいたな
47: 名無しさん@必死だな 2020/12/23(水) 20:50:47.25 ID:G27QP2BUa
クリエイターとは創造者
人が作った物しか体験したこと無い奴がクリエイターになれるだろうか?
48: 名無しさん@必死だな 2020/12/23(水) 20:51:05.29 ID:uHwijd8v0
業務部インディー担当のSOEJIMAはもともとインディーゲー好きで
個人的にそういうインディーゲーのイベントによく足を運んでいたらしいぞ
あとときメモGSのswitch新作決定で涙流しながらガッツポーズ決めたとか言ってるオタク丸出しの乙女ゲー担当ちゃみ
49: 名無しさん@必死だな 2020/12/23(水) 20:53:14.65 ID:VRWfrYdF0
極端なほどゲーマーならそれはそれで面白い人材なのかもしれんな
桜井だってとことんゲームやってずっと研究してきて今あの立場だし
55: 名無しさん@必死だな 2020/12/23(水) 21:16:19.95 ID:5sb/dcvI0
週販明日だよな?
今日カスみたいなスレ多くない?
58: 名無しさん@必死だな 2020/12/23(水) 21:28:02.09 ID:I+xLyClS0
ゲーム作りは現実で面白いと思った仕組みを
そこだけトリミングするモノづくり
ただのゲーム好きは既知のゲームをトリミングする縮小再生産しかできないから
59: 名無しさん@必死だな 2020/12/23(水) 21:31:56.40 ID:UMVv3hFRr
ゲームが趣味じゃない人にゲームに興味持たせたいから社員のうち何人かはゲームが趣味じゃない人もいるんじゃない?
60: 名無しさん@必死だな 2020/12/23(水) 21:38:21.48 ID:ROjVagGT0
なんども立ったスレだけど
ゲーム以外の遊びの楽しさをゲームに捩じ込むのを期待してんでしょ
64: 名無しさん@必死だな 2020/12/23(水) 21:43:57.43 ID:ICuAagxjM
キモオタは面接通らないってだけだろう
そもそもゲームばっかしてる人間が採用試験の上位に入れるかって方が問題だな
65: 名無しさん@必死だな 2020/12/23(水) 21:47:54.15 ID:ljkVtzky0
ゲーム会社に限らず何かが好きなだけで面接通るわけないやん
66: 名無しさん@必死だな 2020/12/23(水) 21:50:26.43 ID:pm/2o+pF0
ゲームが好きなのはある意味当然というか当たり前というか何のアピールにもならない
むしろゲームは嫌いだけど任天堂に来ましたって奴の方が印象に残るかもしれん
67: 名無しさん@必死だな 2020/12/23(水) 21:52:28.32 ID:+PyJRGBI0
旧帝大卒<任天堂が高収入で安定してるからとか口が裂けても言えない、、、
68: 名無しさん@必死だな 2020/12/23(水) 21:52:30.32 ID:E//xVP54p
俺の大学の時の友達だったゴスケっていう東京理科大学の大学院卒の芸人の奴が就職100社落ちて芸人やってるよ
滑舌ヤバイしテンパって全部飛ぶみたい
調べてみてゴスケ
71: 名無しさん@必死だな 2020/12/23(水) 22:00:29.70 ID:1dvuQMc00
そりゃ趣味がゲームしかない人を採用してたら
過去作品の模造品ばかりになってしまうからな
72: 名無しさん@必死だな 2020/12/23(水) 22:01:30.87 ID:zzQlroKy0
今の大手ってゲームとか殆どやってないやつばっかだろ
だからユーザー視点でありえないような仕様をぶち込んできたりする
インディーズのほうがゲーム好きが作ってるから面白いゲームが多い
73: 名無しさん@必死だな 2020/12/23(水) 22:04:56.04 ID:rl9skqWB0
アニメ業界で監督なんかを目指す人はアニメ好きなのは当たり前でそれ以外の能力が作品に生かされたりするだろ
漫画やゲームだって作り手の様々な経験が表現に活かされるんだから至極当たり前のこと
74: 名無しさん@必死だな 2020/12/23(水) 22:06:38.37 ID:WOdS/NQ50
豚天堂のゲームはゲームが嫌いな人向けだしな( ´ー`)y-~~
75: 名無しさん@必死だな 2020/12/23(水) 22:10:25.82 ID:zzQlroKy0
ゲームをやらないから何が求められてるのか、ストレスになるのかわからない
好きでもないからこだわりが無い安っぽい
78: 名無しさん@必死だな 2020/12/23(水) 22:24:15.56 ID:stMcvblrd
後は雑誌の編集や大手のゲームサイトかな
昔はファミ通とかゲーム遊び放題みたいなイメージで羨ましかった
攻略本もファミコン時代は無理やりゲー多くて厳しそうだが今ならソフトメーカーオフィシャルとか取り付けられれば楽かもしれん
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1608722822/
ゲーム関連に関係ない新たな発想を持っている。 ダンボールとかの発想はこれかな。
- 関連記事
-
-
ゲハの高年齢化が止まらない!スーファミを小学生時代楽しんでいた子が今じゃ40過ぎという恐怖
-
一般人がプレステに抱いてるイメージってなんでこんなに悪いの?
-
任天堂「ゲームを趣味にする人は絶対に採用しない。他の趣味をもった人を採用します」←これなんで?
-
任天堂とマイクロソフトのサードソフトの時限独占ってまじで害悪でしかないよな!
-
家庭用ゲームのエロ表現を規制することによるメリットって何だ?
-