
「PlayStation 5」分解レポート。ソニーらしいこだわりに満ちた設計を,実機をバラして改めて確認してみた
PS5のマザーボード直付けフラッシュメモリチップ。キオクシア製だった

https://www.4gamer.net/games/990/G999027/20201116053/
ネットの反応
5: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 20:55:07.75 ID:BNkwyuMcK
何か初期型を買うのは、色々と覚悟が要りそうだな。
6: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 20:55:16.58 ID:7n9mW/xk0
そもそも内臓ストレージ増量なんてやるかな?
7: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 20:55:29.00 ID:QvEPB6Dfa
プレステなんて基板のマイナーチェンジなんていつもやってて当たり前のレベルだろうに
8: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 20:56:57.96 ID:fFgOSH360
フラッシュメモリなんかサイズやフットパターン同じで容量違い載せ替えるだけでしょー。
9: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 20:57:05.50 ID:o51BhHgka
もう小型化視野に入れたPS5miniみたいなの発表するんじゃね?
「こんにちは、スイッチいらない?」赤色キャップ帽の男が小学生女児に声かけ、つきまとう事案が発生
【朗報】ニンテンドースイッチのJoy-Conが価格改定!11月6日から単品価格が安くなるぞおおおおおお!
「オタクの気持ち分かんない」と言われたからめっちゃ頑張って説明した結果・・・
『PS5』と『XboxSX』、どちらを買いたいですか? → アンケートした結果wwwww
【炎上】入店拒否騒動のホリエモン、自分のイベントではマスク必須・検温実施へ → 批判殺到
英語の授業で「トマトを”トメイトゥ”と言って笑われた」過去を持つ農家、とんでもねぇ方法でリベンジしてしまう
10: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 20:57:21.12 ID:BMAN1xRP0
設計ミスってるようにしか見えないし速攻新型が出るんじゃねえか
12: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 20:57:37.39 ID:6S4jioyDd
何年か後にマイナーチェンジ版出すなら今までのこと考えても小型化するだろうから結局基盤変えると思うけどね
14: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 20:58:02.98 ID:7HZGR3WQ0
そりゃ基盤にハンダ付けしてるんだから当たり前だろ
もしくは単体の容量増やせばそのままでも出来るよね
15: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 20:58:37.08 ID:QvEPB6Dfa
あと日本のキオクシアを採用してるのが好感触
いつものソニーだったらサムスンのやつだったな
18: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 20:59:50.50 ID:EQHQ1xxtM
あんなドデカイ、コスト掛かりそうなヒートシンクとっとと辞めるために再設計した方が良いんじゃ?
20: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 21:01:31.16 ID:rrJgQJDu0
「容量増やして実質値下げ」ってソニーがよくやった手が使いにくいわな
21: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 21:01:36.67 ID:BNkwyuMcK
早々に性能落とす代わりに価格を下げた廉価版みたいの出してきたら笑えるのだが。
22: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 21:02:33.92 ID:HN4+maeA0
インチキRDNA2の後継無いから
スリム化するのだって大変だろ
今まで見たいに簡単じゃないぞ
24: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 21:03:17.02 ID:T2wZL9Kdd
これからもっと効率よくなるから再設計は早いでしょ?
量産考えたらとりあえず大量買って大量に作る
今数が出ないのはGPUのせい?
25: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 21:04:21.98 ID:PZQ2DtR30
Switchはストレージ部分変更出来る設計だったな
27: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 21:05:27.85 ID:NhL32VyZ0
PS5は128GBのNAND6枚だけど
これって1枚だけ256GBとかにして容量アップとかできんのかな
基本全部同容量で6枚1セットじゃないのかな
だとすると増量すると最低1.5TBからだよね
えらい値上がりしそうだな
28: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 21:06:01.88 ID:yxr+JfEL0
今の型は皆殺しファームウェア配って
OCなかったことにしてPS5改でリスタートしよう
29: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 21:06:12.27 ID:YjF1YNtg0
グリス塗っててヒートシンクで冷やしてるのか
これは拡張スロットの出番ないなwwww
30: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 21:06:13.01 ID:HN4+maeA0
同じ石を再設計して使うなら5nm待たなきゃならんからな
そんなん待ってたらPS5終わっちまうよw
31: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 21:07:04.02 ID:BNkwyuMcK
基板の再設計するなら本体デザインも変えた方がいいよな。
割とマジで本体デザインが購入意欲を萎えさせてるのあると思うぞ。
32: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 21:07:41.46 ID:HN4+maeA0
PS5自体を諦めてPS6作るのが
唯一生き残れる道だと思うぞw
35: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 21:08:31.50 ID:Q1xPYRdNp
ねーよ、SSD見たいこと無いのかよ
NANDの容量変えるだけだぞ
38: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 21:09:12.24 ID:mezct0/h0
特に早くないSSDなんだから普通にM.2接続で良いだろ
39: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 21:09:40.81 ID:Q1xPYRdNp
スイッチはそもそも直付じゃないからモジュール交換するだけ
40: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 21:09:45.57 ID:HN4+maeA0
PS5pro作るにはPS5と同じ石使わなきゃならんだろ
そんなことしたら絶対に足引っ張るわ
傷が浅い今撤退して互換切り捨てるのが正解
41: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 21:10:23.49 ID:Q1xPYRdNp
普通に次出すなら1650GBにするでしょ
1238GBとか中途半端過ぎるから意味ない
42: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 21:10:26.85 ID:3ZgSxuEl0
初期型を騙されて買ったやつは完全ベータテスター扱いだな
45: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 21:11:27.10 ID:waaeyluq0
分解動画でわざわざ見せてた今は使えない拡張スロットあれなんなんだろなwww
47: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 21:12:15.59 ID:YjF1YNtg0
長く使うことを全く考えてない設計だな
実際1時間で死ぬセミ以下の人生だけど
49: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 21:12:35.67 ID:cb+NrOAKd
夏にPRO出してPS5購入者の買い替え需要狙いだぞ
51: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 21:15:06.72 ID:khYQEsCD0
そもそもPS5はSSDが壊れたらマザーごと交換だから、実質SSDの寿命が本体の寿命だぞ
52: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 21:15:37.47 ID:fkE8TNL50
話を聞けば聞くほどパッチだけじゃどうにもならない問題を大量に抱えてるPS5
歴代の初期ロットで最も駄作やとおもうわ
54: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 21:15:48.28 ID:OJpF/nW40
容量とかどうでもいいからとっととリコールしてパーツ選びからやり直せ
10Tflops出したかったら定格で10Tflops出せるパーツを使え
56: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 21:16:42.12 ID:Lj0tWKe5p
リコールしてもう一回設計やり直してリローンチしろ
今なら被害も最小限で抑えられる
58: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 21:17:59.69 ID:fFgOSH360
>45
昔は使われないまま終わった拡張スロットもよくあったんやで。
59: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 21:20:19.27 ID:XAtkCxTk0
MacBook、iPad、iPhone
全部NVMeで直付けだぞ
61: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 21:20:46.67 ID:NhL32VyZ0
スマホやタブレットと同じで修理する前提で作ってないんだろうな
最初から交換前提なんだろ
製品の寿命が最長2年くらいのスパンなら構わんだろうが
ゲーム機の寿命5~6年は見るべきだと思うけどな
どう考えても6年使う気でつくってないよな
62: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 21:20:59.77 ID:CX6TIh3M0
むしろ箱は容量しか進化の余地が無いと…
ソニーに対抗して高速化する可能性は無いと…
63: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 21:21:35.89 ID:x41+J1tBM
同じパッケージの容量が大きいNANDが使えるかどうかだな。
このクラスのサイズになるとベアチップ供給が主流な気もするが。
65: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 21:22:31.14 ID:iOpOh5Tv0
メタルマックス2改みたいな感じか
というかOCなかったことにすれば現存の設計でも多分いけるんじゃね
67: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 21:23:36.19 ID:BNkwyuMcK
実際にユーザーが使える容量は667GBしかないんだっけ?
4k対応すればさらに大容量が必要になるのに、あまりに少な過ぎるよな。
70: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 21:25:10.45 ID:mOf/kUgg0
ps5はこれをやったら価格を大きく下げられるって方法はないな。
というか、ps4でも199ドルで売れば赤字だろうな。
71: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 21:25:33.92 ID:HN4+maeA0
このままPS5を引っ張った時の損害にくらべりゃ
3年捨ててもまだマシだと思うがな
72: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 21:25:42.80 ID:2k4ua6hS0
欠陥品の現行バージョンは切り捨てて再設計しろと
また互換も切られちゃうんじゃね
73: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 21:26:08.83 ID:NhL32VyZ0
拡張スロットの対応表出すって言ってたけど
出たか?
不具合報告で流されたか?
対応リスト出してないよな
74: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 21:26:16.67 ID:EgViXxJN0
ひでえよな
もう買っちゃった人も居るだろ
77: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 21:31:27.19 ID:uWaBNaUx0
ハード設計を自画自賛してたけど普通にクソ設計じゃないかな
78: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 21:31:27.55 ID:d4L97wX90
直ぐにはストレージ増量しないだろうし別に気にしなくていいよ
それより今の不具合をなんとかしろ
80: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 21:31:57.04 ID:waaeyluq0
取り付けても動作しないどころかエラー吐くんかいw
81: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 21:32:19.05 ID:NA09R0C5p
この型今期700万台出荷予定なんだろ
出だしが肝心だからって目を逸らしてたら取り返しがつかなくなるよ
84: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 21:35:08.43 ID:ErdjblJN0
BDドライブが専用設計だったりやっぱ無理して詰め込んだ感すごいな
これじゃ薄型とか出すとき設計で余計なコスト掛かるんじゃないか
85: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 21:35:12.49 ID:iOpOh5Tv0
時期が来れば本体更新で解禁されるだろう
と期待させておいて解禁なしで終わる奴
86: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 21:35:18.83 ID:K/abd1W60
いくらなんでも詐欺過ぎるだろ
ワンチャンリコールあるぞ
91: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 21:38:04.50 ID:P9G92rXz0
初期型中古は死ぬほど地雷になりそうだな
1年後には買取不可までいきそう
94: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 21:39:08.49 ID:3OLQqmIp0
今までの傾向からしてスリム化は2-3年はかかるね
95: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 21:39:46.98 ID:RVFXU9Q1M
基板に直はロードゼロの為って言い分があったけど
もう箱とロードが大差無いのが分かってるから
とっとと市販品載せるように基盤改良しろよ
開発者の希望で載せたって話だけど
そんなオナニーはユーザーが望んでないから
96: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 21:39:47.73 ID:BNkwyuMcK
PSPも初期型が地雷で新型モデルが評判良かったが、PS5もそんな感じになったりしてな。
97: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 21:40:51.02 ID:e0sBDzx90
基盤直付けなんてガラパゴス仕様なんかにしなければよかったのに
馬鹿だねぇ、、ほんと
98: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 21:43:23.27 ID:v6oVZqC00
いや、そんな天上人のことはどうでもいい
俺はぶよぶよテトリス2が出来りゃいいんだw
99: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 21:47:33.01 ID:NWeEU9QQ0
Vitaの謎端子は使い道明かされることなく死んだっけな
101: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 21:47:47.74 ID:PHsEt6YED
つまりPS5の方が遥かに優れた設計だったということだな
ハード設計をしてる知り合いに聞いたら糞箱の設計は子供のお遊びレベルらしいわ
102: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 21:48:16.21 ID:ppCaABJp0
PS3と4はストレージの容量違いやモデルチェンジが沢山出てたから有ると思う。
数年すれば2TBモデルやモデルチェンジされた新型は発売されるはず。
103: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 21:48:40.73 ID:pdxGLi+20
いや、クラッシュさせる熱の温床はSSDコントローラと言われてるのでこれで正しい
106: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 21:50:55.67 ID:S6yH17m00
どのみち小型化やスリムモデル出すなら基板再設計するわけやし
107: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 21:53:13.27 ID:S7f5uHtp0
そりゃ512Gbチップの12枚構成なんて変更しようのない仕様なんだから
これが変わるとしたら完全なモデルチェンジ時なわけで
基盤の再設計もヘッタクレもねえよ、何言ってんだこのバカ記者は
108: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 21:53:42.63 ID:noyPBkFf0
まあとりあえず今のトラブル直しついでに基盤改良して
待たせた詫びとして同価格で2Tとかで発売するのが
ソニーのケジメの付け方ではないだろうか(´・ω・`)
109: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 21:54:11.90 ID:8+tQjdWIa
新型が2022年に発売39,980円
PS5Proが2023年に発売49,980円
こんな流れかな
PS5はディスク版のみになって実質的に値下げになる感じ
デジタル版は今回の初期型のみで生産終了になると思うw
110: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 21:54:46.57 ID:rZJv6HDT0
M.2付いてるのに、内臓SSDの増量版なんて出さないでしょ。
その意思の表れがNAND直付け。
111: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 21:56:37.97 ID:+C1mJMGD0
横置きもネジ止めスタンド必須な時点で設計ミス
早くモデルチェンジして
112: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 21:57:31.62 ID:0bqUvyZp0
りんご全部そうだろ
何言ってんだこいつは
113: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 21:58:35.72 ID:BNkwyuMcK
容量不足を解消するのに追加投資をしなくて済むってのは大きいぞ。
116: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 21:59:36.93 ID:e0sBDzx90
M2スロットついてるのに現段階ではサポートされてないという、、
119: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 22:03:43.22 ID:w0isKP7u0
XboxSeriesXの2TBバージョンやSeriesSの1TBバージョンは簡単に製造できますよ
ってことか
122: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 22:08:02.01 ID:6iyqmemv0
xboxに負けたままは不味いから
近いうちに1TBモデルに置き換わると思う
124: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 22:09:58.51 ID:w0isKP7u0
PS5のSSDの容量は帯域幅の都合で、
増量するとしても次は1.5TBにしかできないようだ
768GB x 2 = 1536GB
125: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 22:11:20.05 ID:yvjWIEWA0
拡張スロットはただのポーズだったな
巨大ヒートシンクが載らない場所で同じ性能を保証できるわけがない
126: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 22:14:13.29 ID:vhVSkthG0
拡張スロットはありまああああす
でも使わせません
128: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 22:16:05.29 ID:e0sBDzx90
拡張スロット使わせないのは他社の安いSSDを使わせない為なのか
それとも性能がでない、ぶっ壊れる可能性があるからなのか
129: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 22:17:06.95 ID:JZxs239M0
ソニーらしいソニーらしいって別に性能がいいわけじゃなく汎用の使えなかっただけじゃん
130: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 22:17:55.82 ID:f/ApDrUi0
汎用hddと違って原価にモロに響くから
単純な容量アップモデル出すのは難しいと思うわ
136: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 22:21:23.15 ID:2/ylo8Dva
あれだろVITAの独自規格のメモリーカードと同じ商法
137: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 22:22:49.04 ID:e0sBDzx90
となると専用のSSDを買えということになるんだろうが
そうなると価格も当然汎用よりも高くなる
箱の増設1TB3万が高いなんて言えなくなるような気がするんだが
139: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 22:26:50.35 ID:NhL32VyZ0
NANDが6枚セットだから
124gbで768gb
256gbで1536gb
512gbで3076gb
1536gbモデルは税込7万近いだろうなw
141: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 22:32:16.02 ID:f+SPzKxNd
普通に考えれば要件少し落としてm.2 nvme使うように再設計するが初期のソフトは動かなくなるかもな
あとソニーのことなんでSDKまで魔法前提で作り込んでいて今更退路はないのかもしれないな
144: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 22:36:26.84 ID:SfKYabDX0
PS5ProどころかPS5Pro2まで待ったほうが良さそうだな
あれだけ盛大に持ち上げた魔法のSSDがMP不足で大魔法使えないだけでも大失態なのに
MP増やすにはキャラクター作り直さなきゃいけないってどうなのこれw
145: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 22:36:53.08 ID:I2gR2VSWa
開発キットそのままで発売したほうがよかったのかも
148: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 22:40:33.53 ID:VH9VfdH30
PS5の性能をフルに発揮するには結局の所内臓SSD以外の選択肢無いからな
外付けSSDは無くはないけどカスタム品ではないし値段がクッソ高い
151: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 22:41:56.73 ID:eNN2qnv/0
「凄い物を作るから天才」ではなく
「天才が作る物だから凄い」という因果の逆転
いかにもソニーらしいなぁと思う
153: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 22:43:40.94 ID:2/ylo8Dva
SONYは昔から独自規格にこだわって自滅してるよなしてるよな
学習能力無さすぎじゃない?
157: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 22:48:32.50 ID:noyPBkFf0
縦横寸法二倍にすればいい。
どうせデカいって先入観あるから
ほとんど気づかれないはず(´・ω・`)
158: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 22:50:51.13 ID:K2RJsBQG0
これ超強力な冷却装置付けて十分に冷やせば不具合は出なくなるの?
それ以外にも問題有り?
159: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 22:56:28.97 ID:GxtV7bNp0
独自規格のなんちゃら3Dオーディオも無事爆死しそう
160: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 22:56:52.56 ID:jdK14Np5M
容量増やせないDE版はゴミ確しちゃったんだね
情弱はこの真実を知らない
信者は捏造という
賢い人は返金だぞ返金
返金祭りくるか?
161: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 22:57:22.71 ID:GxtV7bNp0
OCの目標値がすでに無理なものだから超強力な冷却装置をつけても短寿命になる
162: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 22:58:56.17 ID:sada2+oxa
あの筐体のでかさにあのシロッコファンじゃ風量が足りてないんじゃないの?
でかくすりゃいいってもんでもないだろ
167: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 23:04:22.14 ID:DyKKpbHX0
発売前からこれ大丈夫なん?と言われてた事が全て大丈夫じゃありませんでしたってだけだしな
冗談抜きで1から作り直し必須
168: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 23:04:35.90 ID:IOJNw5eR0
オンボードストレージで増量モデル出す時どうすんだろとは思ってたわ
169: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 23:06:39.00 ID:VH9VfdH30
箱も独自規格とはいえ外付けのメモリーカードがあって
内臓SSDと遜色ないロード速度だって話だけど
PS5って何があったっけ
170: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 23:08:23.70 ID:aQSEFp3Kp
ヒートシンク付きでも刺さる上にちゃんと負圧で風おくりこめるようになってるじゃんアホか
171: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 23:09:53.25 ID:2zFexQb20
拡張ストレージスロットはあるけど今はまだ使えない
果たして使えるようになるのかどうか
172: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 23:10:38.31 ID:4CSLfVUQ0
そりゃそうだろうな
初期型買ったバカは600GBでやりくりしたらいいだけ
173: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 23:10:53.62 ID:oXPt1mRva
新型ではさんざん擁護してた襟も液体金属も魔法のSSDも不採用になりそう
175: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 23:12:54.93 ID:6IW5RMrOd
これ量産が重なってもコストダウンしないんじゃないか
単に部品代下がるの待つしかないというか
176: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 23:15:16.87 ID:TOvEnNHL0
使わないM.2スロットより光デジタル端子付けた方がマシだったんじゃ?w
177: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 23:17:33.20 ID:2zFexQb20
箱スレでも光デジタル端子がないことを嘆いてる人よく見かけるから
もし残してたら結構なアドバンテージだったかもな
179: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 23:29:52.55 ID:JrO3p29Ad
光端子残ってたら、ウチのSoundBlasterX G6に繋げて遊んでたのに残念。
まあコントローラーに挿せば事足りるけどさ。
182: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 23:34:05.71 ID:iOpOh5Tv0
これの場合は謎端子じゃなくて
解禁されなかった場合増設不可能で終わるからな
184: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 23:35:52.25 ID:1M61hhJha
どうせPS5スリム作るんだからコストダウンの再設計するでしょ
今までも全部そうでしょ
186: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 23:37:13.36 ID:wnBaKdcM0
PS5はクソ設計だと思ってるけどファンの吸気側はそれくらい支障無いよ
187: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 23:37:21.82 ID:S7f5uHtp0
サムスンの半導体少なくて喜んでたのにSSDでも一定で使うのかよ
191: 名無しさん@必死だな 2020/11/16(月) 23:55:20.50 ID:ZwpWOnYM0
そもそもR4外して使うのでなければファンガードはいらない
193: 名無しさん@必死だな 2020/11/17(火) 00:01:17.63 ID:sLSx2VFc0
え?増えないの???
実質600GBぐらいなんだろ?足りねーよ
197: 名無しさん@必死だな 2020/11/17(火) 00:07:18.64 ID:+hSZpHUrF
フラッシュチップ6枚で825GBという中途半端な容量はやっぱなんか変だぞってのが新情報かね
本来の容量は960GBなんだろうか
201: 名無しさん@必死だな 2020/11/17(火) 00:21:09.04 ID:Ima9zLKg0
どっちにしろSSD以外の部分も再設計必要なんじゃないの
203: 名無しさん@必死だな 2020/11/17(火) 00:27:46.48 ID:9Q2JfXbJ0
直付けなのか・・・
こんなん赤字垂れ流しやんけ
204: 名無しさん@必死だな 2020/11/17(火) 00:29:01.15 ID:hfqzvl9x0
値下げしないと台数伸びないのに
またコストかかることするのかw
205: 名無しさん@必死だな 2020/11/17(火) 00:30:18.15 ID:ZnjK60Wx0
答え合わせ
768 x (1,024^3) = 824,633,720,832 (約824.6GB)
ちなみにストレージ業界でこの表記は普通
207: 名無しさん@必死だな 2020/11/17(火) 00:34:13.92 ID:ZleaRrPgd
次の型番まで待った方が良さそうだな
応急措置で出したのは明らか
210: 名無しさん@必死だな 2020/11/17(火) 00:55:41.29 ID:iVL6kEDN0
BDドライブも電源もヒートシンクも変な形してんな…
211: 名無しさん@必死だな 2020/11/17(火) 01:21:49.74 ID:Dl/fcTzj0
同梱のアストロのゲーム内でPS5の形状を散々売ってたんで、小型版は出ない気がするぞ…
212: 名無しさん@必死だな 2020/11/17(火) 01:24:59.91 ID:jiBku8wm0
形状は抜きにしても、SIEはキチガイでもソニーがそこまでバカじゃない
これの新型なんてものを認めはしないだろうよ
213: 名無しさん@必死だな 2020/11/17(火) 01:34:18.96 ID:9b8nvsOe0
HDMI2系統ならともかく2chか劣化ビットストリーム出力しか出せない光端子なんてもういらねえ~w
そんなポンコツ音声ならコントローラーから出せばいいっしょw
215: 名無しさん@必死だな 2020/11/17(火) 02:20:42.50 ID:GgXhCapr0
アストロなんて内蔵ゲーに気を使うソニーじゃないし…
対応するとしてモデルだけ差し替えなら難しくもないだろう
217: 名無しさん@必死だな 2020/11/17(火) 02:36:43.10 ID:jCUnaBNN0
生産時期でチップ変更なんていくらでもあるのにバカなのか?
218: 名無しさん@必死だな 2020/11/17(火) 02:47:44.18 ID:CIEavgw10
CU自体欠けてるんじゃないか
クロック関係ないだろ
219: 名無しさん@必死だな 2020/11/17(火) 03:23:27.35 ID:+vK4h9LI0
どうせまともに動かない欠陥品だからバラしても惜しく無いなw
220: 名無しさん@必死だな 2020/11/17(火) 03:27:30.41 ID:LEcW0N8g0
初期型PS5はプロトタイプなんだよ!
プロトタイプガンダム!?
221: 名無しさん@必死だな 2020/11/17(火) 04:12:03.84 ID:Awa+BYuwa
内臓SSD増量する時期に経過してまだ初期のマザボで出されたらそりゃ買う方が困るわw
224: 名無しさん@必死だな 2020/11/17(火) 04:54:10.03 ID:bjQYBODv0
SSDのメーカーなんかそのときによって変わるだろ
229: 名無しさん@必死だな 2020/11/17(火) 06:17:19.19 ID:aQY+TIB50
約束した10.28TFを一切落とさずに
このポンコツ旧世代を99%の個体が動くように再設計するのは現実的に不可能だぞ
でも開発者はそれをジムライアンに命じられている
無理なことを分かってて押し付けられている
230: 名無しさん@必死だな 2020/11/17(火) 06:20:47.69 ID:bjQYBODv0
来年の年末までにはモデルチェンジしないと見向きもされないだろうな
231: 名無しさん@必死だな 2020/11/17(火) 06:24:11.33 ID:HygUFuS+0
早くスリム出してくれ
今のままじゃあんま買う気しない
232: 名無しさん@必死だな 2020/11/17(火) 06:31:37.44 ID:zF77TXGBa
外部と情報やり取りするのが目的だから開発機には有ったと思うし
一般には使えなくても使い道はあるでしょ
233: 名無しさん@必死だな 2020/11/17(火) 06:34:32.48 ID:aQY+TIB50
開発責任者の自殺
↓
開発者の一斉離職
↓
不具合復旧のメドが立たず販売中止
こんな未来が見える
237: 名無しさん@必死だな 2020/11/17(火) 07:00:03.70 ID:D2laUk8/0
魔法どころかSF的な未来のどうぐを十分に検証しないで作ってしまった感じだ
238: 名無しさん@必死だな 2020/11/17(火) 07:01:56.36 ID:6aHRDPm70
キオクシアかよ
残念だったな上場出来なくて
239: 名無しさん@必死だな 2020/11/17(火) 07:30:09.72 ID:kK/4XLn5d
内臓も5ちゃん的には正解になったのか?
難しい話してるのにおまえらときたら…
まぁ一部の奴なんだろうけども
240: 名無しさん@必死だな 2020/11/17(火) 07:41:37.54 ID:ccAj3OxdM
発売後にSIE社員のインタビューや発言が見受けられない件について・・・
241: 名無しさん@必死だな 2020/11/17(火) 07:45:12.10 ID:9xyzPNRy0
基板の再設計どころかプロセッサも変更で省電力スリムタイプ出すべ
初期ロットはβ版だよ
242: 名無しさん@必死だな 2020/11/17(火) 08:02:08.95 ID:wisSIWkO0
でもふつうに考えて、もうリコールとか設計変更とか無理だろ
このまま仕様で押し通すと思う
というかそれ以外に方法がない
243: 名無しさん@必死だな 2020/11/17(火) 08:02:56.86 ID:IWxBaC580
そうだな、考えたら異常だ
普通は喜びの言葉で溢れていそうなもんだが逆にお通夜モードだもんな
244: 名無しさん@必死だな 2020/11/17(火) 08:18:56.22 ID:OM3r62gp0
アップデートでカタログスペックダウンはやってくるだろ
どんくらい負荷を下げれば安定するかはわからんけど
246: 名無しさん@必死だな 2020/11/17(火) 08:29:20.07 ID:UgWrJyUZ0
今はTLCみたいだけどその内こっそりQLCに変わってたら笑う
248: 名無しさん@必死だな 2020/11/17(火) 08:45:21.57 ID:Ag1VIS+N0
かいかい先生「PS5の不具合は簡単に対処できる」
これでPS5は不具合とおさらばやで
249: 名無しさん@必死だな 2020/11/17(火) 08:49:06.91 ID:uorrm0y/H
大容量タイプモデル出せないよね
魔法のSSDに力入れすぎた
250: 名無しさん@必死だな 2020/11/17(火) 09:04:32.65 ID:LmBmGFFZa
スペックダウンしたら安定するだろうけど、それじゃあxboxにボロ負けじゃないですか
無理してる今でも負けてるのに
251: 名無しさん@必死だな 2020/11/17(火) 09:11:48.20 ID:auCZvWex0
スペック的に負けるのは予想出来てたからな。
問題は箱にロードで圧勝できなかった事w
253: 名無しさん@必死だな 2020/11/17(火) 09:25:20.95 ID:Ur/znYMvd
工場出荷状態をさらっと流して草
あほやな、あの子
254: 名無しさん@必死だな 2020/11/17(火) 09:34:47.94 ID:SRUk/YSY0
ロードで圧勝するにはCPU/GPUでも勝ってないと
SSD
↓ ←PS5はココしか速くなってない
メモリ
↓
CPU/GPU
↓
画面
255: 名無しさん@必死だな 2020/11/17(火) 09:39:36.95 ID:enypoQjN0
SSDが高速な分、それを活かすにはCPU/GPUが高速でなければ意味がない
CPU/GPUをブーストして動かしてるのならフリーズもそりゃすると思う
昔、自作でクロックアップが流行ってたときに石が耐えられないとベンチマークで
よくフリーズしたわ
まさにそれでしょ
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1605527622/
キオクシアは今回、PS5でSSD市場に初参戦となる。キオクシアの半導体フラッシュメモリは、歩留まりが最悪と言われてたサムソンよりもさらに歩留まりが悪いのが問題。発熱量も他社のSDDとは比較にならないほど高く、コストと性能や消費電力のバランスも悪い。
- 関連記事
じゃあ、いまはどうかっていうともう無理なんだよね。ひとつの記事に1時間、2時間も掛けてるような書き方ってさ。
いまは記事の数が1日で10本ぐらいあげてるけど、これ全部で2時間はかかってない。信じられないかもしれないけど。
そういうツールを作った。違和感あると思うよ、AIが勝手に書いてるだけだから。
アップロードも自動。なにもかもが自動。