
ゲハじゃ単に任豚をイライラさせるためだけに使われてる言葉だけど
やはり歳を取ると「この世界観にはもうワクワク出来んわ・・・」となるのが現実
でもCSでゲームをやる以上、極端な話どのゲームも
「レバーを操作してタイミングを見てボタンを押すだけ」
に終始するのも現実
ガキゲーかどうかの堺は難易度を除けばガワだけの問題なのだろうか?
ネットの反応
8: 名無しさん@必死だな 2020/08/29(土) 21:02:11.57 ID:SnYDBVafaNIKU
ガキゲーより根拠なしの選別してるガキンチョについて話す方が建設的では
12: 名無しさん@必死だな 2020/08/29(土) 21:05:25.86 ID:QH+lyYyDdNIKU
洋ドラ嗜む外人に子供臭いと思われる見た目&ストーリー性のゲーム
14: 名無しさん@必死だな 2020/08/29(土) 21:06:40.95 ID:RCnI0UYh0NIKU
フォールガイズをガキゲーと馬鹿にしてた豚ちゃんはガキってことか
年齢的には毛の薄くなった中年なのに悲惨や・・・
15: 名無しさん@必死だな 2020/08/29(土) 21:06:46.73 ID:jPn4SiGE0NIKU
Vtuberとかがやってるとああそうだろうなって思ってしまうな
18: 名無しさん@必死だな 2020/08/29(土) 21:08:45.13 ID:d+sn/twjdNIKU
厨ニゲーとガキゲーとエロゲーとスポーツ
テーブルゲームでだいたいイケるはず
19: 名無しさん@必死だな 2020/08/29(土) 21:09:08.19 ID:cXqtVphK0NIKU
精神年齢がガキのまま成長してない奴に限って「ガキゲー」って単語を使う気がする
20: 名無しさん@必死だな 2020/08/29(土) 21:10:47.96 ID:L8nE2OGY0NIKU
AAAやインディーや大人ゲーも考えた方がいいよ
認識が全部違いそうだし
26: 名無しさん@必死だな 2020/08/29(土) 21:17:04.18 ID:qOh3WJjZ0NIKU
しょぼくれた現実とは違って俺が強敵を倒しいい気分になれるゲーム
子供っぽい
27: 名無しさん@必死だな 2020/08/29(土) 21:21:32.65 ID:X0XuwpZCdNIKU
アンパンマンはガキ向けか?
ドラえもんは?コナンは?ワンピースは?
30: 名無しさん@必死だな 2020/08/29(土) 21:24:02.51 ID:583m25Y10NIKU
任天堂機で売れればなんでもガキゲーなんだよ
日本人が物申せばヘイト扱いされるようにな
31: 名無しさん@必死だな 2020/08/29(土) 21:24:24.20 ID:vb0PImAEdNIKU
ガキでもビバリーヒルズ白書シリーズとかドクタークインとかERとかXファイルとかアルフとかフルハウスとか見てたし、海外ドラマ観てたからってなんなんだ?
32: 名無しさん@必死だな 2020/08/29(土) 21:26:42.93 ID:zjYVD/TW0NIKU
プレイヤーにはガキゲーという概念は必要ない
作る側が対象年齢を設定しているだけ
33: 名無しさん@必死だな 2020/08/29(土) 21:29:53.14 ID:mhwXrdvNaNIKU
Civとか子供だと意味わからんと思う
35: 名無しさん@必死だな 2020/08/29(土) 21:36:10.44 ID:BC/qkTlj0NIKU
マリオカート8DXの方は不思議とメルヘンチックな雰囲気のコースは
一部にとどまってるな。これはやはりレースゲーであるがゆえに
アルファスト道路のコースが多くて雰囲気が割と現代的だからかもしれない
36: 名無しさん@必死だな 2020/08/29(土) 21:41:37.81 ID:k4zYAL2C0NIKU
最近ではNintendo Laboがいい感じにガキゲーしてたと思う
39: 名無しさん@必死だな 2020/08/29(土) 21:49:24.42 ID:d+sn/twjdNIKU
いつまでいい大人がゲームをだらだらやってるんだよカスって事でもある
41: 名無しさん@必死だな 2020/08/29(土) 21:53:14.04 ID:h/41xZGQ0NIKU
任豚おじさんだけでしょ
銃ゲーをPSユーザーの考える大人向けとか言ってるのは
そもそも銃ゲーって海外の若者が好きなジャンルだし
近さで言えば昔のスト2だろ
44: 名無しさん@必死だな 2020/08/29(土) 22:00:35.93 ID:mhwXrdvNaNIKU
Civ好きだけどゼルダも好きだぞ?
大人しか楽しめないゲームって実際あるという例で出してみたけど
優劣の話のつもりではない
45: 名無しさん@必死だな 2020/08/29(土) 22:00:59.02 ID:qJDyENHWrNIKU
答え分かんねえの?バカはやべーな
マリオカービィヨッシーなど親が幼児に
まあこれが無難だろと買い与えるゲーム
ポケモンとか釣りスピとか
小学校低学年ぐらいにうけるゲーム
昔でいうとペンギンのなんとかとか逃走中とか
豚が屁理屈こねくり回してもこれが正解
49: 名無しさん@必死だな 2020/08/29(土) 22:06:49.01 ID:h/41xZGQ0NIKU
大人向けゲームが分からない奴を見ると子供の頃から延々とマリオ(笑)とかだけやってきて
僕はこんなにマリオが上手いんだぞ!こんな難しい面もクリアできるんだぞ!とかやってきたんだろうなあ
って思っちゃうよね
54: 名無しさん@必死だな 2020/08/29(土) 22:37:32.99 ID:ErCW96a5aNIKU
子供に与えて安心だから子供向けというのは
子供に与えて安心の菓子は全部子供向け
と言ってるようなものだからな
定義付けに必死
58: 名無しさん@必死だな 2020/08/29(土) 23:00:40.14 ID:h/41xZGQ0NIKU
こういうこと言い出すから発狂してると馬鹿にされるんだよなw
なんで幼児ゲーやってる時は幼児向けやってると自覚しながらやれないのかね
俺は「少年」ジャンプ読む時は「少年」ジャンプだと思って読むんだけど
いちいち言い訳してるから馬鹿にされんだよ
65: 名無しさん@必死だな 2020/08/29(土) 23:17:06.49 ID:h/41xZGQ0NIKU
もう全部が言い訳やん
ガキゲーとか定義すること自体に意味があるじ
子供が最初になにを買えばいいか分かるからな
子供は大人向けを楽しめない、理解できないんだから
子供が楽しむために必要だろ
66: 名無しさん@必死だな 2020/08/29(土) 23:17:33.85 ID:+P81bXs/0NIKU
CEROでA以上はガキゲーではない
CEROが教育・データベースなものの
一部の作品が該当する
67: 名無しさん@必死だな 2020/08/29(土) 23:18:21.72 ID:6ex7ZHKq0NIKU
単純に定年齢層の比率が高いゲームの事でしょう
釣りスピリッツとか妖怪ウォッチとか
68: 名無しさん@必死だな 2020/08/29(土) 23:19:00.40 ID:LAYeVc1k0NIKU
ガキゲーと言うと
パッケにマリオが写ってる奴とかだな
70: 名無しさん@必死だな 2020/08/29(土) 23:27:46.61 ID:nYvXPJzE0NIKU
どっちかというと
少年ジャンプは
「おこちゃま」ジャンプとして扱うのが
ガキゲー論争では正しそう
74: 名無しさん@必死だな 2020/08/29(土) 23:50:35.54 ID:bCJlgb7y0NIKU
制作側が低年齢層のプレイヤーを明らかに意識して作ってる
漢字使わずわざわざ平仮名で英語なら中3レベルでも読めるのはガキゲーかな
75: 名無しさん@必死だな 2020/08/29(土) 23:51:50.03 ID:cCOF2iHu0NIKU
ガキゲーなんてユーザーを馬鹿にしたジャンルは存在しないから
語りようがないので糸冬了
76: 名無しさん@必死だな 2020/08/29(土) 23:53:26.43 ID:eMgc/WAO0NIKU
スイッチに出るのがガキゲーで
ガキゲーは馬鹿にするべき、って結論が出てるはず
78: 名無しさん@必死だな 2020/08/29(土) 23:57:11.83 ID:ThiTn6eMdNIKU
PSに出るのがガキゲー
任天堂に出るのはファミリーゲー
80: 名無しさん@必死だな 2020/08/29(土) 23:58:33.56 ID:VDM4ortHdNIKU
小学生以下に人気の作品
小学生以下でも楽しめる作品
84: 名無しさん@必死だな 2020/08/30(日) 00:05:04.66 ID:+JWlL2fU0
PV観ればどの年齢層にアピールしてるかは大体分かるでしょ
85: 名無しさん@必死だな 2020/08/30(日) 00:05:17.06 ID:yrb+X1Ve0
何気にそれはあるかも
ジャポニカかよって突っ込んじゃったことあるw
86: 名無しさん@必死だな 2020/08/30(日) 00:07:15.09 ID:GwKm7OKta
全年齢からなぜかアンパンマンを連想してそっからガキゲー!幼児向け!ってなるのがなんかわからんのよな
アンパンマン以外思い浮かばないくらい発想が貧困なのかゲーム以外のメディアに触れてない世間知らずなのか
88: 名無しさん@必死だな 2020/08/30(日) 00:16:32.38 ID:yrb+X1Ve0
まぁあとは子供と同じ視点でしか楽しめないとかじゃないの
89: 名無しさん@必死だな 2020/08/30(日) 00:18:41.37 ID:+JWlL2fU0
この手の話題になると毎回任天堂信者がブチギレてるから見てて面白い
ファミリー向け(低年齢向け)に惹かれるのって中身も子供なんだなーと
90: 名無しさん@必死だな 2020/08/30(日) 00:19:47.68 ID:nxALLxwl0
モンハンとかフォールガイズとかアレらもガキゲーの類だな
FFとかは昔のガキゲー、今はガキのまま成長してないこどおじゲー
92: 名無しさん@必死だな 2020/08/30(日) 00:36:23.58 ID:hDnkbYG4p
ブチギレるって大袈裟に言うけど
単に1レスでも返したらそう認定するのか
93: 名無しさん@必死だな 2020/08/30(日) 00:36:59.68 ID:y1FNSSNY0
妖怪学園Yの体験版やったけどガキゲーだなって感じたね
理由はクソ寒いギャグの連発
子供ってこういうの好きでしょ?みたいなのが見え見えで
そんな舐めた態度がブランドを衰退させた原因の一つだと思うわ
94: 名無しさん@必死だな 2020/08/30(日) 00:39:01.33 ID:nxALLxwl0
それはガキにも受けないんじゃ子供騙しゲーなだけでガキゲーにすらなれてない
ガキがやって面白いもんって誰がやっても面白いんだけどね
95: 名無しさん@必死だな 2020/08/30(日) 00:42:36.15 ID:yrb+X1Ve0
子供はうんこネタで笑ったりするけど大人は笑えないもんな
芸人の一発ギャグとかもしつこく使ってきたりするけど
96: 名無しさん@必死だな 2020/08/30(日) 00:44:47.16 ID:JvK5QtDba
CIV初めてやったのは高校生くらいの頃だな
別に大人向けってわけじゃねえよ
97: 名無しさん@必死だな 2020/08/30(日) 00:58:49.47 ID:HUkDtz+i0
小学校高学年で光栄のゲーム色々やったし
ダビスタをやってる同級生も数人いた
きっかけがあるかどうかの問題でしか無い
98: 名無しさん@必死だな 2020/08/30(日) 01:13:45.93 ID:tpm/C6Gj0
そもそもガキゲーなんてものは存在しないんだよね
全年齢向けかそうでないかの二つしかない
99: 名無しさん@必死だな 2020/08/30(日) 01:17:20.47 ID:B8satsH00
任天堂=ガキゲー これって80%くらいゲームボーイのイメージから引っ張ってきてんだよな
102: 名無しさん@必死だな 2020/08/30(日) 01:47:23.95 ID:Bpxp6m3Jd
キャラがぬいぐるみ化してるソフトはガキゲー
これ豆な
104: 名無しさん@必死だな 2020/08/30(日) 02:02:56.96 ID:aClTIMef0
まあ子供だけをターゲットにしたゲームがガキゲーなんだろう
ほとんどが誰でも楽しめるように全年齢向けで作ってるだろうし
どれだけそんなゲームがあるのか知らないけどな
105: 名無しさん@必死だな 2020/08/30(日) 02:17:19.15 ID:jiZRszLlM
「女子供向けのあつ森はいくら売れても無価値、ゲーマー向けのツシマの売上の方が価値がある」
とか言ってる奴らが一番おこちゃまでしょ
109: 名無しさん@必死だな 2020/08/30(日) 03:15:12.03 ID:8DIL1CSD0
びー太は低能レスしかしないし弄っても面白くないから透明NGにしとくのがおすすめやで
111: 名無しさん@必死だな 2020/08/30(日) 06:21:17.41 ID:8z4etkyR0
ガキゲーってのは子供騙しで金を集めるようなゲームのことだ
つまりソシャゲガチャゲーのことだな
115: 名無しさん@必死だな 2020/08/30(日) 09:28:39.35 ID:1WjdR8yA0
ガキゲー煽りは
こいつはコロコロしか読んでいないに違いない、
否定しない奴は認めたようなもんだし
否定する奴は事実を認めたくないだけ、
俺たちは少年ジャンプだからコロコロよりマシとか
コロコロ以外も読んでいるからおまえらとは違う、と
言い続けてるだけの奴だよ
117: 名無しさん@必死だな 2020/08/30(日) 09:30:19.03 ID:Sr3EMkrJ0
でも実際大人が遊んでるのって、こことかじゃ子供向けとか言われてる任天堂のゲーム多くね?
デススト主演の人も小島監督からゲーム渡されて結果的にマリオカートにたどり着いたじゃん
118: 名無しさん@必死だな 2020/08/30(日) 09:39:29.58 ID:3r9CXaLl0
ガキゲーが嫌ならキッズの星なんてやらなきゃいいのに
PSにいるそういう層は多分苦々しく思ってるぞ
121: 名無しさん@必死だな 2020/08/30(日) 10:03:52.96 ID:pGRs+O55M
Fall guysが証明したが見た目が子供っぽくても面白ければ大人も夢中になる
ならば幅広い層を取り込むために子供も親しめるビジュアルの方が良い
それが全年齢向け
任天堂ゲーがそれ
ガキゲーは子供以外はほとんどプレイしないゲーム
123: 名無しさん@必死だな 2020/08/30(日) 10:13:50.40 ID:vGroHaag0
ゴンジローのフィットエンドランは
選ばれたPSファンボーイのような違いのわかる大人だけが理解できる至高のガキゲー
125: 名無しさん@必死だな 2020/08/30(日) 10:17:17.74 ID:4L0Ko/wK0
全年齢ゲーム指してガキゲーって呼んでる節あるし、CERO Aのゲームがガキゲーって事でいいんじゃないかな
126: 名無しさん@必死だな 2020/08/30(日) 10:22:08.43 ID:HUkDtz+i0
すみっこぐらしとか、未就学児を視野に入れたゲームは本当に子供向け
幼児用の辛くないカレーみたいなもので、これはさすがに大人が楽しむものではない
もちろん子供に付き合う場合は別だが
127: 名無しさん@必死だな 2020/08/30(日) 10:42:04.52 ID:DKgU+EOd0
マリオがガキゲーならラチェットもガキゲーだろうしなあ
ロックマンもガキゲーってことになるんだろうか?
129: 名無しさん@必死だな 2020/08/30(日) 10:49:53.07 ID:y5sUy+S6d
難易度は関係ないんじゃね
ツシマとかRDR2とか対象年齢高めのゲームは凄い簡単だし
132: 名無しさん@必死だな 2020/08/30(日) 11:26:36.45 ID:veW7VGIZ0
キッズはキッズであるから
そこに載ってるのは「大人も子供も楽しめる」部門だな
133: 名無しさん@必死だな 2020/08/30(日) 11:41:14.20 ID:Hlr1SHfS0
ガキゲーとその他じゃなくて、子供に有害なゲームとその他って区分が実際は正しい
勿論その辺は大人が先回りして子供に過保護にしすぎてる部分もあるが
実際自分の子には絶対に触れてほしくないゲームとかもあるよ
ラスアス2とかGTAとか
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1598702207/
チュートリアルが親切すぎるゲームはカギゲー。具体的にはバンナムのドラゴンボールとかナルトとかあのへん全部。エースコンバットとかの不条理なまでの難易度のミッションとか大人のゲームって感じがするから好き。