
『DAEMON X MACHINA』は初報の時点から『ARMORED CORE』(以下、AC)シリーズと連結した言及が度々ありました。
そこから「ACのスタッフが作ったゲーム」という物言いが生まれる余地がありますが、実際にそうなのか見ていくことは大事だと思います。
(中略)
結論から言いますと、佃 健一郎氏、河森 正治氏以外、『AC』シリーズに関わっている人はいませんでした。
ネットの反応
3: 名無しさん@必死だな 2019/09/30(月) 21:08:15.96 ID:nlq+tmTnd
それでACより面白いの出来てるとかACチームの他が無能だったのか
4: 名無しさん@必死だな 2019/09/30(月) 21:08:45.96 ID:fPx7VXq00
鍋島がスクエニで
社長と残りメンバーがフロムで
正統なACを出すのを待てばいい
5: 名無しさん@必死だな 2019/09/30(月) 21:09:35.14 ID:VaLhfdRca
そりゃ当たり前だろ
むしろなんでそれ以外いると思えたのか
7: 名無しさん@必死だな 2019/09/30(月) 21:10:23.76 ID:nlq+tmTnd
マベも泉水辞めさせてから運気上がってきてる感じやな
小島辞めさせたコンマイみたいや
12: 名無しさん@必死だな 2019/09/30(月) 21:19:22.57 ID:XlbyrR51d
くっそおもしろいから誰でもええわ
ACの新作動いてないし新しいロボゲーの顔になってくれ
![]() |
14: 名無しさん@必死だな 2019/09/30(月) 21:22:09.89 ID:Ep0oQ/8Lr
色々と荒削りで素材の味ダイレクトな感じだけど、動かしてて楽しいゲームは久し振りなので予定されてるDLCとか頑張って次回作に繋げてほしい。
15: 名無しさん@必死だな 2019/09/30(月) 21:23:11.35 ID:rvjV1IDX0
誰とは言わんがいたら一番ダメそうな奴はいなかったしな
17: 名無しさん@必死だな 2019/09/30(月) 21:23:37.68 ID:gujKEnr5p
佃氏は触って楽しい代わりにバランスめちゃくちゃと言われるが、こうして遊ぶとAC厨が無駄にうるさかっただけなんだなぁと思う
19: 名無しさん@必死だな 2019/09/30(月) 21:24:13.87 ID:2C7RLYkJ0
速いロボは要らん クロムハウンズみたいな重たいのやりたい
29: 名無しさん@必死だな 2019/09/30(月) 21:40:35.74 ID:cDrPpldi0
初代ACから2の時点で主要開発メンバー入れ替わってたんですけどね
カラサワはこの時点で辞めてる
なんなら作品ごとに人が辞めての繰り返しで毎回違う開発メンバーだった
デモン持ち上げてた奴らってなんでこんな初歩的な事知らずに持ち上げてたんだ?
![]() |
30: 名無しさん@必死だな 2019/09/30(月) 21:43:12.32 ID:ru9W9HJF0
関わってたらいまさらPS3に毛が生えた程度のスイッチに出そうとか考えないだろ。
34: 名無しさん@必死だな 2019/09/30(月) 21:45:37.01 ID:VaLhfdRca
ちなみに一般層を惹き付けてニワカを量産した
fAのディレクターはダクソで名前売る前の宮崎
オン偏重にして従来ファンの息の根を止めたV、VDは鍋島だけど
37: 名無しさん@必死だな 2019/09/30(月) 21:48:24.28 ID:cDrPpldi0
ついでに言うなら佃煮って2005年のクロウハウンズの時点で辞めてるから2008年に出たACfaとはほぼほぼ無関係だぞ
38: 名無しさん@必死だな 2019/09/30(月) 21:51:22.57 ID:+qSnrlZ10
デモン持ち上げるのにAC関係ねえし
というか任天堂派はACなんて知らねえし
40: 名無しさん@必死だな 2019/09/30(月) 21:52:56.02 ID:ab3YGjwE0
AC知らんけど、面白かったからどうでも良いかな。
これでつまらんかったら信者に色々言われるだろうが。
![]() |
41: 名無しさん@必死だな 2019/09/30(月) 21:53:34.73 ID:hf1ZBTGB0
それであんだけ出来てるんだから佃オリジナルがACの核だったということか
鍋島はアレだったからなぁ
46: 名無しさん@必死だな 2019/09/30(月) 21:55:24.09 ID:+qSnrlZ10
開発はマーベラスの主力である第1スタジオ
佃はマベの上席執行役員にしてその第1スタジオ長
47: 名無しさん@必死だな 2019/09/30(月) 21:56:49.34 ID:T7Jz/CUza
バッタもん、ね
本物か偽物か考えて遊ぶのがそんなに上等かね
50: 名無しさん@必死だな 2019/09/30(月) 21:59:37.07 ID:cDrPpldi0
バッタもんで思い出したけどそういう意味では仁王とかは本物以上になろうとか本物のコピーになりたくないって意思は感じたけどな
51: 名無しさん@必死だな 2019/09/30(月) 22:00:48.38 ID:nlq+tmTnd
信者ってくだらねーな
俺はマクロスF好きだからロボゲーやってみたくて買っただけやわ
おもろかったから当たりやなって程度
![]() |
53: 名無しさん@必死だな 2019/09/30(月) 22:02:47.04 ID:nlq+tmTnd
昔ACEてのもやったわ
PS2やったかな?
あれも思いで補正でおもろかった
2が愛内か何かが歌ってた?
記憶曖昧
54: 名無しさん@必死だな 2019/09/30(月) 22:02:50.55 ID:BCvV9Kkyd
今だから言えるけど
ACって他にロボゲーなかったから評価されてただけだよな
マキナはロボ好きが「こういうのでいいんだよ」ってなる
AC出ようがマキナにはなれない
58: 名無しさん@必死だな 2019/09/30(月) 22:03:52.14 ID:h17i2dP40
ACfaより正直好きやわ
チュートリアル不足は否めんが
59: 名無しさん@必死だな 2019/09/30(月) 22:04:07.89 ID:VaLhfdRca
どうでもいいけどロボゲー詳しい奴多そうだから聞いてみよ
MASS Builderってどうだったの?
ロボデザがガンダム寄りで興味なかったけどゲーム的にはどんなレベルよ
62: 名無しさん@必死だな 2019/09/30(月) 22:05:45.77 ID:rvjV1IDX0
面白かっただけに海外で売れてないのが悲しいわ
日本向けとはいえもう日本だけじゃ厳しいだろう
![]() |
69: 名無しさん@必死だな 2019/09/30(月) 22:12:29.02 ID:hf1ZBTGB0
初報PVで追い剥ぎ要素やオブジェクト投げるのを見てACっぽい何かかと思ったけど
いざプレイしたらメチャクチャACだったぞ
ステージマップの構造とか昔のAC思い出して懐かしさすら覚えたわ
71: 名無しさん@必死だな 2019/09/30(月) 22:19:36.52 ID:ZiufKsV+d
バッタモンバッタモン言った所でACVとACVDと言うゴミでシリーズ死んじゃったんですけどね
鍋島はほんと優秀だよ
72: 名無しさん@必死だな 2019/09/30(月) 22:20:23.01 ID:T7Jz/CUza
マベが佃をエサに釣ったデモマキ
スクエニが鍋をエサに釣ったレフトアライブ
どこに差がついたんだろ
76: 名無しさん@必死だな 2019/09/30(月) 22:23:54.77 ID:sW1L9PuB0
>42
ジェネリックなんだから本物じゃないっていってるようなもんだろ
つーかACオタなんてアズレンすら実質fA!fA!体が闘争を求めてる!とか言ってたアホが大半じゃん
78: 名無しさん@必死だな 2019/09/30(月) 22:27:05.18 ID:hf1ZBTGB0
単純にアクションという分野なら任天堂一強だからな
プラチナなんてわざわざ使うのはキャラクター作りを買ってんだろうけどね
ロボアクションゲーという個性、ハクスラゲーならその辺は任天堂自身と被らない
![]() |
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1569845142/
アーマードコア関係者っていうと、『Another Century's Episode』を作ってたPS2時代のアーマードコア作ってた人たちと、鍋島氏を中心にXboxで『クロムハウンズ』を作ってた人たちだな。この表題の「アーマードコア関係者」ってのは『Another Century's Episode』の人たちの事だよ。
- 関連記事