
∋*ノノノ ヽ*∈
川´・ω・`川 いくら人材豊富なゲハでも。
そういう人たちはとっくにGAME引退しちゃっただろうから。
ネットの反応
4: 名無しさん@必死だな 2019/06/29(土) 00:59:06.41 ID:Y4b9lMcV0
88と98なんてFC世代じゃん
98なんてPS世代にもいるだろ
9: 名無しさん@必死だな 2019/06/29(土) 01:14:51.48 ID:owV9xx4d0
マイトアンドマジックやイース、銀英伝、ザナドゥ、ソーサリアン、プリンセスメーカー、カーマインで遊んでたな
177やマカダムとかも
ほとんどはプログラム組んだりダビンチで絵を描いたり、曲を打ち込んだり
10: 名無しさん@必死だな 2019/06/29(土) 01:16:34.91 ID:k7pcTkjN0
なんとか殺人事件とかアドベンチャーがたくさんあったな
13: 名無しさん@必死だな 2019/06/29(土) 01:20:23.16 ID:w3fVOXfi0
JBハロルドはスイッチに来たが…
トチ狂ってデータウエストADVや宝魔ハンターライムだとかを
移植するメーカーも現れんものか
18: 名無しさん@必死だな 2019/06/29(土) 01:37:10.62 ID:/kMmjAO/0
50代もわりといそうなんだよな
当時子供がファミコンやってた時にパソコンやってたんだし
19: 名無しさん@必死だな 2019/06/29(土) 01:40:30.53 ID:w3fVOXfi0
30代でーす
英雄伝説の1は持ってたけど8色の頃はそこまで知らん
20: 名無しさん@必死だな 2019/06/29(土) 01:54:45.54 ID:XN8oTzZh0
DEJA2が初エロゲでした。俺の性嗜好は98エロゲ(主にレッドストーンとPIL,AIL)で作られた。
26: 名無しさん@必死だな 2019/06/29(土) 02:16:37.45 ID:Wd2ux4Ok0
むしろ光栄ファルコムの全盛期は98時代
スーファミにも色々移植されたけど
グラもUIも98の方が上
音源は好みが別れる
色数は負ける
30万円ぐらいしたけどな
27: 名無しさん@必死だな 2019/06/29(土) 02:18:19.25 ID:lfbrJtPU0
フラッピーとかミステリーとか
ギャラクシアンっぽいやつとか
機雷沈める船が宇宙まで行くやつとか遊んだやつ多いだろ。
29: 名無しさん@必死だな 2019/06/29(土) 02:23:44.72 ID:7EoVmORP0
ファルコムとか光栄のゲーム色々やってたなぁ
ロードモナークとか自分でマップ作ったり
34: 名無しさん@必死だな 2019/06/29(土) 02:57:02.48 ID:kZTrmFkH0
88でウィザードリーと信長やってたきがする
小さかったからあんまり覚えてないわ
35: 名無しさん@必死だな 2019/06/29(土) 03:07:57.70 ID:pkNN8C8sd
ファルコムは何故スタートレーダー路線を一回きりでやめたのか
38: 名無しさん@必死だな 2019/06/29(土) 03:15:32.29 ID:cNyNjVp+a
テグザーとハイドライドとスクリーマーは自分で買ったけど他はほとんどコピーしてました
39: 名無しさん@必死だな 2019/06/29(土) 04:06:56.49 ID:ohWoiLk4M
家にあったパソコンでブルトンレイていうRPGやったぞ
OS何かわからんけども
45: 名無しさん@必死だな 2019/06/29(土) 04:49:32.84 ID:/kMmjAO/0
あの頃はPCが高かったな
今30万出せばかなり高性能なのを買えるのに
物価の変動感がない
51: 名無しさん@必死だな 2019/06/29(土) 06:09:49.15 ID:HUz0nhIS0
カセットビジョンからのX-1→98と突き進んだため割とゲーム裏街道を走ってきた
あの時ファミコンがあったら全然ゲームの趣味違っただろうなw
53: 名無しさん@必死だな 2019/06/29(土) 06:14:24.04 ID:H/DzsdEQ0
東京ナンパストリートは、スクウェア
軽井沢誘拐案内は、堀井のおっさんの初作
自画像は髪の毛フサフサ
58: 名無しさん@必死だな 2019/06/29(土) 06:25:39.94 ID:dfTURYAt0
88使いにとって98は憧れでした(´・ω・`)
ちなブラスティーで初スクエニソフトを遊び、滑らかなアニメーションバトルの素晴らしさに触れ
テグザーの美麗レーザーでゲームアーツの技術力の高さを知った。シルフィードとかポリゴンだし喋るわでぶったまげたわ
59: 名無しさん@必死だな 2019/06/29(土) 06:29:06.06 ID:dfTURYAt0
FCに移植されたテグザーはながーいレーザーはどこへやら、ただの丸い弾丸と化して失望したし絶望した。そして遊んでる友人に対して、これはテグザーじゃないと早口で力説してウザがられると
61: 名無しさん@必死だな 2019/06/29(土) 06:39:18.40 ID:VWZOJKGp0
イースとかファルコムゲームありがたがる奴らは、そういう世代じゃねーの?
62: 名無しさん@必死だな 2019/06/29(土) 06:46:32.90 ID:pkNN8C8sd
ザナドゥ、ロマンシアあたりはデザインが美しかった
イースはクソだと思った アニメに堕しやがって、と
68: 名無しさん@必死だな 2019/06/29(土) 07:14:06.47 ID:pkNN8C8sd
やったのはファミコン版だけどドラゴンスレイヤーⅣもよかったよな
あとT&Eのハイドライドシリーズがよかった
71: 名無しさん@必死だな 2019/06/29(土) 07:17:12.20 ID:pkNN8C8sd
1994年頃やったわ パワードールズ
エロゲーだと1996年頃にもまだ9801YUNOが出て
73: 名無しさん@必死だな 2019/06/29(土) 07:17:40.17 ID:8Qvl/WFba
高校生の頃、友達に借りたELLEが初めてのエロゲー
あとフリーソフトのSuperDepthをひたすら遊んでいた記憶がある
76: 名無しさん@必死だな 2019/06/29(土) 07:23:27.38 ID:imtm/tY/0
今でもBrandishのフルマウスオペレーションは神システムだと思っている
手足のように動かせるようになると脳汁出る
右手でマウス、左手でテンキー、これだね
78: 名無しさん@必死だな 2019/06/29(土) 07:24:03.24 ID:pkNN8C8sd
そういや大戦略3がリアルタイムだってことだったが
いまだに幻のゲームだわ
79: 名無しさん@必死だな 2019/06/29(土) 07:26:15.02 ID:ny9/j1lza
チェックシックスなんて知ってる人がいたら涙するレベル
実はあれでA-10という飛行機を知った
80: 名無しさん@必死だな 2019/06/29(土) 07:27:53.61 ID:JcOZ7d0m0
ことし不惑だがやってた。
コンプティークとか読んでたよ。
82: 名無しさん@必死だな 2019/06/29(土) 07:31:42.70 ID:jYWcbAv/0
イースは鍵の入った宝箱が最初から開いてるバグがあって進行不能だったんだよな
フロッピーディスクを郵便で送って修正版と交換してもらった覚えがある
85: 名無しさん@必死だな 2019/06/29(土) 07:41:33.22 ID:2zu66FBH0
98持ってたけどアニメ系嫌いだったので大戦略やA列車位かなあ
DOS/Vの洋ゲーの方がワクワク感があった
93: 名無しさん@必死だな 2019/06/29(土) 08:25:04.85 ID:ZQHrde7/D
ブランディッシュ1、2、3は、
絵も音も発想も最高だった。
VTと4のガッカリ感は酷かったな。
94: 名無しさん@必死だな 2019/06/29(土) 08:28:12.98 ID:jYWcbAv/0
MSXは友だちの家でドラゴンスレイヤーとかブラックオニキス遊んだけど、よく考えるとあの時代に小学生で親にMSX買ってもらってるってかなりの希少種だったのかな
95: 名無しさん@必死だな 2019/06/29(土) 08:30:40.75 ID:AQWV7wGmd
98で遊んだ最初のゲームは信長の野望全国版。最後のゲームはサバッシュ2だったな。
96: 名無しさん@必死だな 2019/06/29(土) 08:33:05.41 ID:bw1faD5c0
信長の野望 全国版、三国志、大戦略2、xanaduは俺の青春
105: 名無しさん@必死だな 2019/06/29(土) 09:00:23.71 ID:pEZmL0RG0
ファミリーソフトのガンダムやマクロスのゲームはよくやったな
あとレッスルエンジェルスとか
108: 名無しさん@必死だな 2019/06/29(土) 09:11:03.64 ID:WcEjTjUo0
すでに60~70代でも現役ゲーマーがいるんだぞ。
今生きている世代はボケて家族の顔は忘れてもスマホのロックは忘れないようになるのさ。
112: 名無しさん@必死だな 2019/06/29(土) 09:47:37.39 ID:GRwOUtaO0
今思えば「読み物」として一番面白かったのはコンプティークだったな(福袋込みで)
ベーマガ・テクポリ・コンプティークは定期購読していた
だが人気雑誌のログインは一度も買ったことがなかったし、手に取る機会もほとんどなかった
113: 名無しさん@必死だな 2019/06/29(土) 09:49:22.92 ID:+1BLMmk2p
コンプティーク、ポプコム、ログインはよく読んでたが
前者2冊は廃れるのが早かった
123: 名無しさん@必死だな 2019/06/29(土) 10:28:15.91 ID:UzTciJBc0
カレイジアスペルセウスとか今にして思えば何が楽しくて遊んでいたんだろうなと思う
133: 名無しさん@必死だな 2019/06/29(土) 11:06:30.45 ID:djn2merj0
何アホなこと言ってんだ。ファミコン世代はpc-8001からゲームに触れてんだぞ。
134: 名無しさん@必死だな 2019/06/29(土) 11:08:14.57 ID:kEE5Gl4F0
ワイのTowns用レミングス2はカビにやられてしまってな・・・
135: 名無しさん@必死だな 2019/06/29(土) 11:09:45.18 ID:btjEDoTM0
ゲームで始めて衝撃を受けたのはDosでDOOMをやったときだった
あれでFPSキチガイになったのだ
139: 名無しさん@必死だな 2019/06/29(土) 11:50:13.23 ID:Q3T2F7eG0
∋*ノノノ ヽ*∈
川´・ω・`川 へぇ、けっこう年配のGAMEREって大勢いるんだね。
ふつうに今も若い人がするようなGAMEをするんだとしたらすごいけど。
140: 名無しさん@必死だな 2019/06/29(土) 11:56:04.79 ID:GRwOUtaO0
昔は「マイコン」って言ってたんだぞ~っという人も結構いるが
'84くらいには「マイコン」「パソコン」併記だった
それ以前は知らんが
143: 名無しさん@必死だな 2019/06/29(土) 12:05:55.54 ID:NG7YEpHtMNIKU
今でも動く88があるで
気まぐれで起動してみたりw
スピーカーはチープなモノラルだから
出力してなんちゃってステレオにしたりね
ファルコムばっかもてはやされた時代だけど、ファイナルゾーンのキャラ紹介とZAVASのOPが好き
147: 名無しさん@必死だな 2019/06/29(土) 12:34:35.98 ID:ZFQ19CcFaNIKU
意外かもしれんけど6001みたいなちっこいパソコンは 先進国でもイギリスでは現役だったりする、
ファミコン以下のスペックの キーボードサイズのパソコンが未だに新作が出てる状況
日本のファミコン世代の取る行動とほとんど一緒だね
159: 名無しさん@必死だな 2019/06/29(土) 13:59:30.23 ID:jLFcH89N0NIKU
ヴァクソルをコピーしたとき異様に時間かかったな
その割にゲームは糞つまらなかった
171: 名無しさん@必死だな 2019/06/29(土) 19:41:10.98 ID:Nn1gLSFKaNIKU
誰か伝説のゲームパソコン シンクレア ZX Spectrum持ってる人おる?
172: 名無しさん@必死だな 2019/06/29(土) 19:48:06.59 ID:KQWWsW/WHNIKU
スナッチャーのボリュームを上げて下さい、とか好きだったな
あのネタって家庭用にも入ってたっけ?
173: 名無しさん@必死だな 2019/06/29(土) 20:18:59.45 ID:g6w8kRGbdNIKU
あの当時X68000にめちゃくちゃ憧れてた小6時代。ファミコンとかメガドラもちにはグラがすごかったよなー
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1561736997/
アセンブラでPC98のゲーム作ってたけど? X68000は衝撃的だったな。当時は滅茶苦茶業界が狭かったから掛け持ちは当たり前で、満開製作所の人たちとか『グランツーリスモ』の前身となるようなもの作ってたな。車のCGムービーを自動生成するだけのソフト。
【2枚入り】Scorel Nintendo Switch 保護フィルム 日本製硝子素材 硬度9H 3D円弧エッジ撥水撥油 指紋防止 自動吸着 気泡ゼロ【終身無条件無料で交換が付与されます】¥ 1,099¥ 999
Switch用冷却ファン「Switch冷やすッチ」 CSMCLFNS 【 熱暴走 猛暑 対策グッズ 吸熱式 簡単設置 】¥ 52,032¥ 2,480
Xbox One X Forza Horizon 4/Forza Motorsport 7 同梱版 (CYV-00062)¥ 53,978¥ 52,032
外箱(カバー?)破れていましたが、中身は見た目大丈夫そうなのでとりあえず安心です。動作確認がまだなのでなんとも言えませんが...包装自体は他の方も書かれていた簡素なものでしたが、配送でこのような破れは発生しないと思いました。
Xbox One S 1 TB Forza Horizon 4 同梱版 (234-00567)¥ 32,378¥ 31,207
4kUHD再生ができるということで購入しました。Forza4も良かったと思います。でも、ブルーレイ再生時、他の3Dプレーヤーと比較して再生時の音が少し物足りない感じがしました。使用に関しては特に問題はなく購入して良かったと思います