スポンサーリンク
Last Modified : 2021-01-06
名前:名無しさん 投稿日:2017/10/14 12:16
売れなさすぎてポンコツVR、50タイトル最大80%オフ 発売されたばかりのカイジ早くも80%オフ
名前:名無しさん 投稿日:2017/10/14 12:16
最適化に手間と金が掛かる上、してやっても大して儲からんのではメーカーもやりたがらんわな。 仮に問題多発してそれはポンコツ4の低性能が原因だとしてもファンボーイが突撃してくるのはハードメーカーでなくソフトメーカーの方だしな。 じゃあいっそあんなポンコツハードに出さない方がいいかとなると それはそれで突撃してくるし。 本当にSIEはさっさと撤退した方が 泣く人が増えなくて済むのに。
名前:名無しさん 投稿日:2017/10/14 12:24
ゴキブリが事情を解説してくれるんだろ ここでは張りきってるからな
名前:名無しさん 投稿日:2017/10/14 12:31
低収入PSユーザーは対応しても買わねえからなぁ なのにゴキブリはパッケージ販売とかいう時代遅れのシステムで比較して俺らXBOXユーザーよりゲーム買ってると錯覚して偉そうな態度を取るから笑える 俺はDL版で月に300本はゲーム買ってるわ
名前:名無しさん 投稿日:2017/10/14 12:31
まさにポンコツ バグだらけに加えPro対応もままならないハードで何を楽しの?
名前:名無しさん 投稿日:2017/10/14 12:43
ソニーが神でPS4は神棚に飾るんやで
名前:名無しさん 投稿日:2017/10/14 12:48
中途半端なPro向けに対応させないといけないなんて、こんなに酷い苦行は無い
名前:名無しさん 投稿日:2017/10/14 12:49
チカくんはハードもDLで買ってるからな!店頭販売数で比較するなよな! 未だに箱1はバーチャルボーイの半分しか売れてないけど、DLで売れてるからな!
名前:名無しさん 投稿日:2017/10/14 12:49
今ソニーが力入れてるのは、コロコロコミックとタッグ組んだ、キッズの星プロジェクトだよ、パンツ通り越してケツだもん絶体人気でるわ
名前:名無しさん 投稿日:2017/10/14 12:55
※通販や公式サイトからの購入はクソ通や黒企業メディクリの集計には含まれ無いうえに何故かメーカー集計より低く数字を公表している模様
名前:名無しさん 投稿日:2017/10/14 12:59
半分も売れてないけどってその売れてないハードは対応しててProは対応しませんって Proがその「売れてないハード以下」って事になっちゃうんですがw
名前:名無しさん 投稿日:2017/10/14 13:03
ベセスダは割とDX12世代のAPIを利用した開発に積極的だからもはやDX12世代に対応しているSwitchやXbox Oneの方が作りやすいんだろ PS4はProでさえDX12世代非対応だしwww
名前:名無しさん 投稿日:2017/10/14 13:11
ファームウェアのアップデートが有る度にパッチを当てなきゃいけなくなる可能性が有るハードには怖くて出せない ってだけでしょ?w
名前:名無しさん 投稿日:2017/10/14 13:22
名前:名無しさん 投稿日:2017/10/14 13:32
ポンコステーションはスペック表詐欺でGPU機能が使えない&OSがウンコなので使えねぇよ
名前:名無しさん 投稿日:2017/10/14 13:37
標準のAPIのNVNの時点でDX12世代に対応してる お前が言ってるのは多分vulkanっていう別のDX12世代のAPIだろうがそれも既に対応してる PS4はマントルっていうDX12世代に近いAMDオリジナルAPIすら搭載されてない完全なDX11世代機 ↓最後にSwitchがDX12世代対応の証拠 ttp://www.4gamer.net/games/341/G034168/20170303060/screenshot.html?num=032
名前:名無しさん 投稿日:2017/10/14 13:39
名前:名無しさん 投稿日:2017/10/14 14:50
このブログでも取り上げてるね>PS4にDX12は無い~みたいな話
http://forzaxbox.net/blog-entry-8836.html ソニーはDX12に対抗した「GNMX」という独自のAPIをPS4向けに用意した。ソニーはこれを
使用することでDX12と同じパフォーマンスを発揮できると説明している。このAPIはPS4に
特化しておりPCで併用することはできない。
ユービーアイでスプリンターセルのレンダラーを開発したCeltoysの創設者ドン・ウィリアムソン氏
は、このAPIは中身はDX11のものにPS4独自の低レベルAPIを追加したものだと指摘した。
このAPIがDX12と同じ効果があるかどうかは不明だが、最大の問題は開発したSCEに
それを使うノウハウがまったくないことだ。
ドン・ウィリアムソン氏「このAPIを使用するぐらいなら自分で作ったほうがましです」
名前:名無しさん 投稿日:2017/10/14 14:55
一方、XはハードからDX12を動かすためにカスタマイズしてる。 DX12つまりはゲームに関しては、最適化すれば同価格帯の1070のせたPCの方以上の効果が期待できる
名前:名無しさん 投稿日:2017/10/14 15:34
あのゴキが沈黙したってことは相当ショック受けてるんだろうな 本気でヨン様にも対応してると信じてたんだろう
名前:名無しさん 投稿日:2017/10/14 17:14
つまりPS4はDX12未対応で、実際にはDX11にSCEオリジナルの味付けをしたシロモノを「DX12相当」と勝手に主張している。しかしソニー謹製DX11プレミアムえでぃしょん疑似12は当のソニーさえどう使ったらよいかわからないキメラだった……と 偽4KとかUE4(ただしだいぶ前のバージョン止まり)とかPS4ってハッタリ多すぎねぇか
名前:名無しさん 投稿日:2017/10/14 17:28
名前:先生 投稿日:2017/10/14 17:39
>>
http://forzaxbox.net/blog-entry-12128.html#comment136458 >GPU的にはどのゲーム機もDirectX12に対応してんだけど、
>DirectX12世代非対応ってなんのこと?
解説しよう。
ハードウェアはDX12に対応してるかもしれないがOSが対応していないってこと。
ただ、世の中には凄い人がいるもので、DX12むけで作ったプログラムをそのままOpenGLで動かしてしまうようなものを作る人もいて、そういうライブラリを買えばいいんだ。
アンドロイドや任天堂スイッチはこれでDX12に対応してる。
PS4にはないけどな。
ソニーはDX12の関数と同じ名前の関数を用意して対応してる。ただし中身はDX11相当。スイッチと違いDX12相当の処理はできない。
だからDX12マルチで作った場合、パフォーマンスは
XboxOneX >>> PS4 Pro > XboxOne >> Switch > PS4
名前:名無しさん 投稿日:2017/10/14 17:42
流石にUE4はPS4でも最新バージョンに対応している ただ、それ以外は時代遅れでガタガタだがw OSはDX12対応のWindows 10が主流になってってるし、DX12世代とDX11世代じゃグラフィックプログラムの仕組みが違うのにいつまでDX12世代から目を背けるつもりだソニーは?
名前:名無しさん 投稿日:2017/10/14 17:58
>アンドロイドや任天堂スイッチはこれでDX12に対応してる んじゃソニーがそのライブラリに金だせば余裕で可能な状態なんだね ステマとかしてないでこっちに金かけりゃいいのにw
名前:名無しさん 投稿日:2017/10/14 18:01
UE4の最新に対応してるって、してないからドラクエ11の開発がとんでもなく難儀したって堀井にバラされてたけど今はしたんか??なんかよくわからんなw
名前:名無しさん 投稿日:2017/10/14 18:09
てかスクエニ新作のロストスフィアでもデータ容量がswitchがH.265サポートなおかげで劣化せずにPS4版の半分程度で済んでるという PS4はH.264止まり これこの先相当効いてくると思うよ 現にDQ11のswitch版がこれの恩恵でPS4版+大量の追加要素っていう代物が出来上がるわけだし DX12の件も含めてソニーはもうPS5出すしか対抗策は残されてないがそれやっても巻き返しはほぼ絶望視されてるというマジでどうしょうもない状態
名前:先生 投稿日:2017/10/14 18:11
名前:名無しさん 投稿日:2017/10/14 18:13
ドラクエの話はUE4の最新バージョンを追いかけてたら、いつまで経っても完成しないからある程度のバージョンで固定してそれ以降に新しいバージョンが出てもそれを使って開発することはしないって話 ただドラクエが選んだバージョンの次のバージョンのUE4.14とその次のバージョンUE4.15で大型アップデートが行われた そしてSwitchに正式対応したバージョンはUE4.15以降、スクエニが PS4版に選んだのは大型アップデート前のUE4.13、だから対応させるのに難儀している 要はスクエニが時流を読めずにバージョンを固定するタイミングを誤ったってこと
名前:名無しさん 投稿日:2017/10/14 18:17
ちなみに、エンジンのバージョンをロックする必要があるのはエンジンのカスタマイズを行なった際、その次のバージョンでもバグることなく動かすことが出来る保証がないから
名前:名無しさん 投稿日:2017/10/14 19:54
親切丁寧に説明してやってもゴキブリには記憶するという能力も学習するという能力も無いから無駄
名前:名無しさん 投稿日:2017/10/14 19:57
名前:名無しさん 投稿日:2017/10/14 22:34
>136494 API自体は金でどうとでもなる ただDX11世代のAPIと根本から違うDX12世代のAPIを既存のものに対応させるとなるとOSやドライバーの大改修が必要になってくる そしてSIEにはそんなことが出来る程の金も技術力も無いw
名前:名無しさん 投稿日:2017/10/14 23:07
あんまりソニーの横暴が酷いと、MSがPS5にはPC関連のコードを利用させなくなるかもね そうなったらPCとのマルチは絶望的になるね
名前:名無しさん 投稿日:2017/10/15 01:39
>>136494 アホか ポンコツ4発売時にはDirectX12は発表すらされてなかっただろ その状態でAMDがDirectX12の機能を搭載したグラフィックチップをMSのライバルハードに載せるなんてできないよ つまり136461が言っているようにハードウェアレベルでは動かすことができない ソフトウェアで同様のことやろうとすれば当然処理が重くなる 蟲クン残念だったね
名前:名無しさん 投稿日:2017/10/15 12:35
箱XはハードウェアにDX12機能と最高品質の異方性テクスチャーフィルタリングも ハードウェアに組み込まれてるしAMDのフリーシンクにも対応。 スペックだけでなくこういう部分でも最強。 箱Xはネイティブ4Kタイトルが結構あるけど、PS4プロは2、3本しかないだろw マンティスレーシングとラスアスのリマスターくらい。 ラスアスはPS4のテクスチャー流用、シャドーとかライティングエフェクトの解像度も PS4と同じで低い解像度のままだから綺麗とは言えないグラだし。 大作になると擬似レンダのチェッカーボードですら3840 x 2160Pの4K解像度も無理。 1800Pが精一杯。これで4Kと言ってるのが疑問だわ。詐欺でしょ。4Kじゃないんだから。
名前:名無しさん 投稿日:2017/10/15 14:22
名前:名無しさん 投稿日:2017/10/15 15:05
ところでポンコツプロ対応版のソフトってPS4と同じテクスチャ使ってるのに、ネイティブ4Kって言って良いのか? どう考えても詐欺だろ
名前:名無しさん 投稿日:2017/10/15 15:17
名前:名無しさん 投稿日:2017/10/15 15:43
名前:名無しさん 投稿日:2017/10/15 15:49
名前:名無しさん 投稿日:2017/10/15 16:25
それは既存のAPIをベースに機能拡張していくタイプの時だな(DX8からDX9、DX10からDX11のとき) DX12世代はDX11世代までとは思想からして全く違うAPIだからOSやドライバーの大改修が必須になる 事実、iOSもandroidもWindowsもDX12世代のAPIに対応したタイミングはメジャーアップデートの時 DX11世代とDX12世代の違い DX11世代・・・ハードウェアの抽象化レベルが高く、ハードの構造を気にすることなく開発することが出来る、ただしハードの持つ性能を引き出しにくい DX12世代・・・ハードウェアの抽象化レベルが低く(とは言ってもメーカーやアーキテクチャによって構造が異なる部分はちゃんと抽象化されてる)、ハードの構造を気にした開発が必要だが、ハードの性能を最大限発揮することが出来る
名前:名無しさん 投稿日:2017/10/15 17:05
そんなのセールトークにきまってるじゃん。 XPでも入らない理由がないDx10がVista以降になってた様に。 大規模統廃合なんて、これまでいくらでもあったんだし。
名前:名無しさん 投稿日:2017/10/15 17:30
お前、頑なにDX11世代とDX12世代ではAPIの構造が全く違うってことを認めたくないみたいだな はっきり言って11と12ではDirectXの名を引き継いでるのはおかしいレベルで違うものだからな まあもういいよ、お前が認めたくなくたって既存のシステムをDX12世代に対応させるにはOSやドライバーの大改修が必要なのは紛れもない事実だから
名前:名無しさん 投稿日:2017/10/15 17:36
一応書いておくがDX10がXP以前に対応してないのはvista以降、ドライバー周りの構造が変更されていてDX10はこのドライバーありきで開発されてるから ttps://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ee416788(v=vs.85).aspx#Will_DirectX_10_be_available_for_Windows_XP
名前:名無しさん 投稿日:2017/10/15 17:42
名前:名無しさん 投稿日:2017/10/15 17:59
話を脱線させることで間違いを認めずに逃げる作戦
名前:名無しさん 投稿日:2017/10/15 18:20
XPでDX10走らせるのファリング リーフ社がやってたな。
名前:名無しさん 投稿日:2017/10/15 18:23
これを見ればDX12世代はDX11世代とは別物だとよくわかると思う。ちなみにこれは開発中のbedrockエンジン版(統合版)のマイクラver.1.3.0 ttps://twitter.com/_tomcc/status/916029736530276352
名前:名無しさん 投稿日:2017/10/15 18:32
お、まだあの話続いてたんだな PS4はDX12対応している! → していなかった… してないけどDX11だけど12相当のパフォーマンス → ではなかった… そんで今「12も11もかわらないムキー!!!!」って認識であってる? PS4がまさかの(虫以外は全員してったけど)前時代品だと知ったのが相当にこたえているようだな
名前:名無しさん 投稿日:2017/10/16 00:39
無知で無能なゴキブリには何を教えても無駄(ヽ´ω`)
名前:名無しさん 投稿日:2017/10/17 18:21
煽り抜きにベゼゲーとPSって相性悪いよな fo3とか箱よりフリーズやら物理バグ凄かったし、ベゼの開発環境がPC向けな気がするから箱のが相性良いんだろうな
トラックバック