fc2ブログ

最新ゲーム事情!がんばれXboxヾ(。゜▽゜).

スポンサーリンク

マイクロソフト、2013年のE3では調子に乗ってやりたい放題だった…まるで今のソニーみたいだな

315454-xbox-one-don-mattrick-650x405.jpg
スポンサーリンク

 『Aaero』のMad Fellowsの開発者であるPaul Norris氏は 、ゲーマー全体が反発したXbox Oneの発表ときの話をしました。マイクロソフトに不満を持っていたゲーマーはたくさんいました。

 ゲーマーは最近のゲームについてしばしば否定的に話します。マイクロソフトについては特に否定的なようです。私たちはどうしてそこまでマイクロソフトが嫌われているのかを聞きました。それは、マイクロソフトのE3 2013が原因だったようです。

「人々は、それが何かを別の目的をもって動き出したとき離れていきます。誰かがそれがクールだと思っても、そうとは思わない大勢の人がいます。それを楽しいものとするためには、メーカーは謙虚にならなければなりません」

「E3のローンチはかなり悲惨でした。私はマイクロソフトがDRMで守られた本当にクールなアイデアだと思っていました。しかし、メディアは「常時オンライン」に焦点を当て徹底的にバッシングしました。マイクロソフトは製品のライフサイクルを先取りするのに慣れていますが、このDRMは時代が早すぎました。このとき、ゲーマーの多くがプレーできないようにしていると誤解していました。私は2017年にはすべてのコンソールは常時オンラインになる必要があると考えています。そのことには議論の余地がないと思っています。2013年にはそれが少し速すぎました」


Microsoft Was In A “Damned If You Do, Damned If You Don’t” Situation Post E3 2013, Says Aaero Developer



吉田修平「勝ったな…」
大勝利

吉田修平「マイクロソフトがDRMを発表した時『勝ったな』と思いました」

オンラインDRMの仕組みはPS3の時から入ってる。これまではそれを実際に使うかどうかはゲームメーカーに任せられていた。

マイクロソフトはこれと同様の機能を1日1回だけオンラインに繋ぐことで割れ対策としてしようするつもりだった。Xbox360ではオンラインを使用しないオフライン専用にすることで割れゲーが大流行りだったからだ。

ソニーはPS4ファームウェア5.0で常時オンラインを実行に移す。DRMと常時オンラインはセットでなければ成立しないからな。ソニーはこの機能を中古規制として使うつもりだ。XboxOneでは廃止された強制DRMがPS4で始まる。






ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて

¥ 9,698¥ 7,922
ドラクエ完成形
真エンドまで一通りやってみて。今回のドラクエはかなり完成度が高いと思った。そつが無いというか、ホント全てにおいて堅実に作られている。導入部は非常に親切で、相変わらず誰でも入っていける敷居の低さ。ボリューム満点だけど、テンポが悪くなることも無く、ずっとサクサク進めるバランス。キャラクター達にそれぞれエピソードがあって、みんな魅力的。話的にもみんなハッピーエンドですっきり終わってくれるし、最後までやって本当に良かったと思える。


【PS4】.hack//G.U. Last Recode PREMIUM EDITION【早期購入特典】オリジナルPS4カスタムテーマが貰えるプロダクトコード同梱【Amazon.co.jp限定】アイテム未定
この商品の発売予定日は2017年11月1日です。
¥ 10,800¥ 11,448
「.hack」シリーズ15周年記念作品。PS2で発売された「.hack//G.U.」シリーズ(Vol.1~3)がHDリマスターとなってよみがえる!限定版内容


二ノ国II レヴァナントキングダム COMPLETE EDITION (【特典】布製ワールドマップ、「シーズンパス」プロダクトコード、専用収納ボックス &【初回生産特典】「スペシャルソードセット」プロダクトコード同梱 &【Amazon.co.jp限定】装備アイテム『ポンゴの指輪』(プロダクトコード) 配信)
この商品の発売予定日は2018年1月19日です。
¥ 11,124¥ 10,800
二ノ国シリーズ最新作!海外で多数の賞を受賞した前作「二ノ国白き聖灰の女王」。その「二ノ国」シリーズ最新作となるファンタジーRPG「二ノ国IIレヴァナントキングダム」が遂に登場。


【PS4】デジモンストーリー サイバースルゥース ハッカーズメモリー 初回限定生産版「デジモン 20th Anniversary BOX」【早期購入特典】DLCが入手できるプロダクトコード付きマンガ喫茶「フーディエ」会員証同梱【Amazon.co.jp限定】主人公着せ替えコスチュームがダウンロードできるプロダクトコード配信
この商品の発売予定日は2017年12月14日です。
¥ 11,448¥ 11,124
・「デジモンストーリーサイバースルゥース」シリーズの最新作が登場!2015年に発売され好評を博したのPSVita用ソフトウェア「デジモンストーリーサイバースルゥース」の最新作。現実世界と電脳空間の境界線が希薄になった近未来の東京を舞台に、
前作の事件の裏側で起こっていたもう1つの「冒険」が、
新たな主人公の視点で描かれる、サイバーパンクな育成RPGです。




関連記事
Last Modified :
  1. 名前:名無しさん 投稿日:2017/08/14 12:03
    ゴキブリの信仰心が試される

    が、
    そもそもゴキブリはPS4を持っていなかった
  2. 名前:名無しさん 投稿日:2017/08/14 12:29
    目先の事しか見えないゴキちゃんは、長期的な利点とかすら理解できないノー○リン。
    それに、Xboxは何かしらの進化があることをゴキちゃんは前世代から学習してない。その結果が、XboxOneの後方互換対応やUHD-BD対応本体、真の4Kであり、ポンコツステーチョン4の互換対応なし、UHD-BD非対応、偽の4Kだ。
  3. 名前:名無しさん 投稿日:2017/08/14 12:46
    煽るね~。楽しくなってきたw
  4. 名前:名無しさん 投稿日:2017/08/14 12:46
    DRMがあろうとなかろうと、シングルプレイかマルチプレイのいずれで遊ぼうと、結局のところは普段から常時オンライン接続してるんだから、導入されていても何の問題も無かった筈なんだよね
  5. 名前:名無しさん 投稿日:2017/08/14 13:14
    ゴキブリはMS、任天堂を嫌い。
    MSはゴキブリを嫌い。
    任天堂はゴキブリを嫌い。
    世間もゴキブリを嫌い。

    ゴキブリはみんなからの嫌われ者。
  6. 名前:名無しさん 投稿日:2017/08/14 13:59
    >>http://forzaxbox.net/blog-entry-11795.html#comment128838
    ミジメなおっちゃんきたああああああああああああ
  7. 名前:先生 投稿日:2017/08/14 14:13
    韓国では「ミジメなおっちゃん」というのが流行りなんか?
  8. 名前:名無しさん 投稿日:2017/08/14 15:10
    韓国はキムチ食べるん?
  9. 名前:名無しさん 投稿日:2017/08/14 17:55
    ここも二ヶ月前くらいはまともな話が少しでもできたんだが
    短かったな
  10. 名前:名無しさん 投稿日:2017/08/14 18:13
    ここも二ヶ月前くらいはまともな話(ポンコツステーションサイコー)が少し(の捏造妄想発狂)でもできたんだが
    (ポンコツVR、ポンコツProの寿命が)短かったな(任天MSのネガキャンができなくなっちゃった)
  11. 名前:名無しさん 投稿日:2017/08/15 11:39
    PSで常時接続前提のサービスやらDRMとか、PSN落ちてたらゲーム遊べなくなるんじゃね?
    それとも常時接続で問題ないぐらいのインフラが整備できたの?
  12. 名前:名無しさん 投稿日:2017/08/15 15:04
    常時オンライン必須じゃないDRMくらい山ほどない?
  13. 名前:先生 投稿日:2017/08/15 15:13
    これはあれだろ。管理人には山ほど例を要求するくせに、一つも例のないことを山ほどあるっていうゲームなんだろ。
  14. 名前:名無しさん 投稿日:2017/08/15 15:37
    お前の家のテレビはカード入れてても、オンラインにしてないと見られないんか?
    電子書籍もきっとそうなんろうな。
    どちらも未体験の可能性もあるのか。
  15. 名前:名無しさん 投稿日:2017/08/15 18:27
    お前の家のポンコツステーションはオンラインにしても使えないぞ?
    メンテが終わったら次のメンテが始まる、HDDに入れたはずのゲームはHDDもろとも消滅する
    どちらも未体験の可能性もあるのか。
    だってもおまえポンコツステーション買ったことも持ったこともないからな(・∀・)ニヤニヤ
  16. 名前:名無しさん 投稿日:2017/08/15 18:30
    行き詰ると別の話をする部族はレアじゃないよな。
    釣れても別段嬉しくない。
  17. 名前:名無しさん 投稿日:2017/08/15 19:15
    >>http://forzaxbox.net/blog-entry-11795.html#comment12897
    トークンによる認証だよな
    でもさ、そんなもん箱1発売前からあったんだよ。
    それを知ってか、ネットがダウンしてたらどうするとか、
    オンライン環境がない奴はどうするとか

    MSを叩きまくったあの騒ぎは、何だったんだって話に帰結するんだよ。
  18. 名前:名無しさん 投稿日:2017/08/15 19:26
    DRMが常時オンラインと一緒じゃないと意味がないって先生が言ってるから、
    そうじゃないのも沢山あるだろって話になってるだけだよ。
  19. 名前:名無しさん 投稿日:2017/08/15 19:45
    >>http://forzaxbox.net/blog-entry-11795.html#comment129026
    あの頃MSをたたいていた論調がまさにDRM=常時オンラインで
    今の先生と同じ主張だったわけよ。

    で実際には、あの頃はすでに定期的にオンラインにつなげばOKな認証が
    すでにsteamやandroidで採用されていたのに、それに目をつぶって
    MSを叩いたのは何だったの?って話
  20. 名前:名無しさん 投稿日:2017/08/15 23:58
    >>http://forzaxbox.net/blog-entry-11795.html#comment129036
    それを叩いていたのは360ユーザーを含めた従来のCSユーザーだね。
    お陰で北米のシェアですら逆転しちゃった訳だしな。
    上手く延焼する様に煽った所があるかもしれないが。

    個人的にはMSのビジョンには大賛成だったんだけどね。
  21. 名前:名無しさん 投稿日:2017/08/16 01:31
    箱Liveの安定爆速ネットワーク環境・大容量外付HDD・MSアカウントによるライセンス管理の全てが揃っているから成り立っている

    逆立ちしても同じものを用意することができないポンコツステーションが捏造情報による心理誘導で反対するのは必然
    あれから数年たった今ですらMSに一つもおいついてないだろ?(ヽ´ω`)

    あの時点で緩やかにでも業務変更していれば小売が生き残る道もあったのに、中身を理解せずに反対に乗っかった小売が今絶滅に向かってるのは自業自得