fc2ブログ

最新ゲーム事情!がんばれXboxヾ(。゜▽゜).

スポンサーリンク

ソニーがマイクロソフトの『どのデバイスでもプレイできる』という哲学を拒絶するのはなぜか

ソニー幹部が明言!「任天堂スイッチに勢いがあるのは精々今年いっぱい」
スポンサーリンク

 まもなくマイクロソフトが誇るスコルピオが公開されますが、それはコンソールサイクルの大幅な減速を示す意味もあります。それは、すべてのXbox Oneのゲーム、古いXbox 360のゲーム、そして既存のコントローラーとアクセサリーの全てが共通して使えるからです。

 これはゲーマーや評論家から大きく支持されたアイデアです。しかし、欧州SCEプレイステーションのジム・ライアン氏とソニー・インタラクティブ・エンターテインメント・アメリカのCEO、ショーン・レイデン氏はビジネス・インサイダー誌のインタビューでそうした考えは持っていないことを明らかにしました。

 スコルピオと並んでマイクロソフトのマスタープランの最も注目するべきはXbox Play Anywhereです。このプログラムによりXbox OneとWindows 10で購入したゲームが無料で提供されます。

 この考えは、WindowsとXboxOneを近づけることになります。同様にAppleはiPad、iPhone、Apple TVで同じアプリを所有しています。これと同じように、マイクロソフトはどのデバイスでもゲームをプレイできるようにしたいと考えています。そして、重要なのは、XboxOneまたはPCのいずれかをアップグレードしても、ゲームを再ダウンロードすることでプレイ可能であるということです。

 ソニーから見ればこのことは非常に面白くないでしょう。実際、ゲーム開発者の多くがマイクロソフトのこのプログラムに賛同しています。今年のE3で発表されるXbox Play Anywhereのタイトルはサードパーティのタイトルを含めて24本にもなります。ジム・ライアン氏は「これが限界で今後は縮小してく」と指摘しています。

 ジム・ライアン氏はゲームに関しては「常にソニーに優先権がある」と主張していますが、それはとても重要なことです。



Sony explains why it's rejecting the core philosophy behind Microsoft's next Xbox, 'Project Scorpio'



 現在のソニーにとって”互換”という言葉は禁句だ。任天堂スイッチが出たことでPS4のゲームが遊べる携帯機というアイデアが次期PSVITA「PSP3」の機能として熱望されている。そんなものを用意しなくてもPSVITAとPS4でマルチなら片方を購入したら、もう片方が無料でダウンロードできるようにすればいいだけの話だが、ソニーはそんなことは絶対にしない。

 いま、ソニーは必死になってそういう新しい価値観を止めようとしている。それは時代に逆行した考え方だが、ソニーは貪欲に顧客に買わせることだけを考えている。






Xbox One S 500GB Ultra HD ブルーレイ対応プレイヤー Minecraft 同梱版 (ZQ9-00068)

¥ 32,378¥ 24,845
完成度の高いハードです
やたらゴツいことで定評のあるXBOXシリーズですが、この型番はスマートになり、モダンなデザインになりました。音も静かだしPS4に引けをとらない完成度だと思います。個人的にはコントローラーが優秀な分、ゲームするにはこちらの方がいいかな。箱がマインクラフト仕様になっており、何気に嬉しい。Project Scorpioも気になるけど、しばらくはこの本体で遊んでいきたいと思います。


Xbox One S 1TB Ultra HDブルーレイ対応プレイヤー Forza Horizon 3 同梱版 (234-00120)【先着購入特典】「ゴーストバスターズ 4K ULTRA HD & ブルーレイセット」

¥ 37,778¥ 36,051
いいんだけどね
DayOneエディションが天に召されましたので、買い替えました。小さくなったとは聞いてましたが、ほんとビックリするぐらい小さくなってます。そして、xboxといえばのアダプターがありません。本体にコード挿すだけです。データの移行もアカウントとパスワードがわかればすんなり行えます。HDの容量も1Tになって、以前より気にせずダウンロード等できます。特に不満ありません。でしたが、ついこの前¥36,000ぐらいで買ったのに、さらに値段下がってるorz値段の見極めを誤らないように買ってくだされ。


Xbox One S 1TB Halo Collection 同梱版 (234-00062) 【メーカー生産終了】

¥ 42,976¥ 37,778
ULTRA-HDブルーレイを再生できるので買いました
最新のPS4でもULTRA-HDブルーレイディスクは再生できないので、対応のプレーヤーを最安値で手に入れ、尚且つ、ゲームもできるので購入しましたそれだけです。 


[期間限定価格]Xbox One 500GB + Kinect (7UV-00262)

¥ 48,578¥ 28,000
初期型の在庫処分かと
キネクトでスカイプが使ってみたかったので、27000円程のセールで購入してみました。本体底のシールには製造2014年の記載があり、付属の乾電池も2014年製。初回のオンラインアップデートができずに、USBメモリを使ったオフラインアップデートになったのですが、その途中で表示された現在のバージョンには2014の文字が入ってたので、2014年に製造された本体だと思います。梱包のセロテープが黄ばんでたりもするので、多分2014年のデビュー当初からずっと眠っていたものの在庫処分だと思います。

関連記事
Last Modified :
  1. 名前:名無しさん 投稿日:2017/06/08 13:26
    そらPS4発売前に発売されたPS3ソフト買えばPS4は割引で買えるキャンペーンしてまた買わせるくらいだからね
  2. 名前:名無しさん 投稿日:2017/06/08 13:36
    ソニー、ピンチに見舞われる!w
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170608-00050068-yom-bus_all
  3. 名前:名無しさん 投稿日:2017/06/08 13:44
    逆だろ。
    ソニー超頑張ってたよ。
    買い増した機種でもタダであそべるとか。
  4. 名前:名無しさん 投稿日:2017/06/08 13:45
    SONYの特許侵害はいつもの事やね
    内部告発も何度かあったし
    中華のいちゃもんでもなくて本当のパクリだからSONYは
  5. 名前:名無しさん 投稿日:2017/06/08 14:02
    SONYが頑張ったのはステマだけなんで
  6. 名前:名無しさん 投稿日:2017/06/08 14:28
    互換ではxboxはまぁ頑張ってるよな
    360のディスクをxboxoneで使えるようにした所で利益ないのにユーザーの為にやった

    こういう事を出来ないのがソニーの駄目な所なんだよ
  7. 名前:名無しさん 投稿日:2017/06/08 14:58
    別に携帯型PS4出さなくてもPSNow使って
    VITAやPCでPS4のゲームを遊べるようにすればよかっただけだけど
    PS3のゲームですらストリーミングでは厳しいわ値段は高いわで
    実現は無理だったか

    そもそもスイッチの利点はテレビで遊んだ後携帯して続きが出来る(その逆も)とか
    起動が早い部分であって単に据え置きゲームを持ち運べる点ではないからね
  8. 名前:名無しさん 投稿日:2017/06/08 15:00
    >>http://forzaxbox.net/blog-entry-11363.html#comment117040
    >>360のディスクをxboxoneで使えるようにした所で利益ないのに

    考えが浅すぎだよ。そういう施策は先を見越してやるものだから。
  9. 名前:名無しさん 投稿日:2017/06/08 15:24
    PS5だのPSP3だの発表すらしてないもんでScorpioやswitchに対抗するゴキはProとvitaを支えろや
  10. 名前:名無しさん 投稿日:2017/06/08 15:25
    利益出てるから今も続いてるんじゃないの?出なかったらとっくの昔に打ち切ってる。
  11. 名前:先生 投稿日:2017/06/08 15:55
    ソニーの事業
    「赤字で利益が出ていなくてもしてくれるソニー最高!」

    マイクロソフトの事業
    「利益が出ていないならするべきじゃない」

    なぜなのか?
  12. 名前:名無しさん 投稿日:2017/06/08 16:08
    >>117035
    落ち着け
    いつもの事じゃん
    確か去年も特許侵害で支払い命令出てたし
  13. 名前:名無しさん 投稿日:2017/06/08 16:09
    >>117046
    SIE時代に何度も債務超過したの知らないの?
  14. 名前:先生 投稿日:2017/06/08 16:15
    >>http://forzaxbox.net/blog-entry-11363.html#comment117052
    7000万台のPS4はソニーの資産で、ソニーはそれをユーザーに貸し付けているだけ。
    だから債務超過にはあたらないし、とつぜんPS事業を停止しても困る人はどこにもいない。
  15. 名前:名無しさん 投稿日:2017/06/08 16:45
    >>http://forzaxbox.net/blog-entry-11363.html#comment117052
    SCEが2回債務超過して合計2000億円以上本社から債務保証されてるんだけど
    そういうネガティブな事実はゴキからすると見ない、知らない、なかった事にしてるからなw
  16. 名前:名無しさん 投稿日:2017/06/08 17:18
    >>http://forzaxbox.net/blog-entry-11363.html#comment117054
    >合計2000億円以上
    合計というより、毎年ね。
    累計なら2兆円近いんじゃないかな。
  17. 名前:名無しさん 投稿日:2017/06/08 17:39
    すげえな
    PS1・2時代の利益とトータルしても大マイナスなんじゃねえのそれ
  18. 名前:名無しさん 投稿日:2017/06/08 18:09
    >>117061
    それをごまかすための毎年恒例のセグメント変更な訳で
    ttp://kabumatome.doorblog.jp/archives/65863227.html
  19. 名前:名無しさん 投稿日:2017/06/08 20:51
    昨日ギアーズやろうとしたらoneを子どもたちに取られちゃってて、PCで出来ること思い出してやってみたんだけど、うちの「i7-970 GTX-960 4G」の古いPCでも快適に遊べたのにビックリした。
    初めてのAnywhereだったんだけど、これ凄くいいよ~。
  20. 名前:名無しさん 投稿日:2017/06/08 23:05
    >>http://forzaxbox.net/blog-entry-11363.html#comment117088
    箱1で遊ぶ子供とか、ちょっと想像つかんw
    レアリプレイかマイクラぐらいしかなかろうに
  21. 名前:名無しさん 投稿日:2017/06/08 23:36
    >>117097
    ヤギ、JUST DANCE、ドラゴンボール、ハッピーウォーズ、フレンジー、UNRAVEL、Forza、
    シャリオ、ピニャータ、シャンタ、マーベル等を遊んでる。
    子供は順応性高いんで案外何でも楽しめるみたい。
  22. 名前:名無しさん 投稿日:2017/06/08 23:40
    北米版ならワンピースもナルトも出てるんだけどね箱1も
  23. 名前:名無しさん 投稿日:2017/06/09 19:13
    PSのマインクラフトとか、クロスバイ対応でPS3版買えばVITAでも遊べたし、
    ラチェクラやホットラインマイアミなんかではお世話になった。

    マインクラフトはMSに買われてしばらくしてから、クロスバイ対応から離脱して
    DLCとかもバラバラ購入になったんだよね。
    まっこうから「どのデバイスでも出来る哲学を拒絶」してますよね。
  24. 名前:名無しさん 投稿日:2017/06/10 16:42
    浅はかな考え?嫌違うね。

    率直に言って、後方互換について考え始めた時には、考えていなかったことだ。もうあまり売れていない自分たちのゲームを、初期作品をプレーしたことがない人にフランチャイズを紹介しつつ、そのIP自体への愛着を育てることに活用できるのでは、とスタジオ側が気付いたんだ。パブリッシャーにとって、非常に価値のあることだよ

    これはフィルスペンサーの文。

    つまり互換対応による利益は労力に見合う物じゃないかもしれないがこれをあえて行い、IPに触れてもらう。IPの価値を高める事で次に繋げようとしてるそこがポイント