
スポンサーリンク
また、ハワード氏は「Fallout 4 VR」について、「始めから終わりまでVRで」プレイできることを明らかにしている。
「インターフェースの作業だったり、他の作業があります」とハワード氏。「移動の問題もあります。あれほど広大なスペースをどうやって横断するのか。そして我々はなるべくたくさんのモードをサポートしようとしています。……まだ完成していませんし、作業は残っていますが、出来上がっている部分は贔屓目に見ても、かなり素晴らしい出来だと思います」
「(VR版で)外したり、変えたりしたものはありません」とハワード氏は語る。現在の開発作業は、「Fallout 4」のゲーム体験をいかにしてインタラクティブにするかということに重点を置いているそうだ。
ハワード氏は去年のE3で、「我々がこれまでにやってきたどんなことよりも大きなプロジェクト」が2つ進行中だと話していた。同氏は今回のインタビューでこの2つのプロジェクトに触れ、「ちょっと違ったゲームになりますが、それでも皆さんが我々のゲームだと思えるような作品」になると話している。
ハワード氏は以前、同スタジオが「The Elder Scrolls 6」を開発中だとも話していたが、まだ完成は先のことで、「『Elder Scrolls 6』より前に、こっち(の2つのプロジェクト)の話を聞くことになると思います」と話していた。
「Skyrim」「Fallout 4」のベセスダ、開発中のプロジェクトについて語る
今年のE3で正式発表される『フォールアウトVR』。マイクロソフトのセッションでスコルピオと一緒に大発表されることだろう。HTC Viveに対応していることが判明している。
Fallout 4 - PS4¥ 2,160¥ 4,900から
前々作、fallout3をひたすらプレイしたのが丁度今から約7年前。広大なマップをひたすら一人で回り続け、RAD(放射線被曝値)が溜まろうと薬物中毒になろうと、片手には散弾銃、片手にはスティムパック(回復薬)を持って狂人や突然変異したクリーチャーを狩り続けました。発売から3年後、膨大な時間を犠牲にしていることに気が付いた私は心を入れ替え、今度は現実の経験値を上げ、peak(資格)を人並みに取り、前作のfallout:NVは唇を噛みちぎる思いで自分から遠ざけました。
Fallout 4 ザ・コンプリートガイド¥ 1,500から¥ 2,160
フォールアウト4の攻略本が発売されましたので、早速購入をさせて頂きました。攻略本はA5サイズくらいの大きさに416ページ、パークの説明や武器や防具・衣装の詳細、サブクエストの位置など値段以上のボリュームがあって良かったです。特に良かったところはロケーションや建物内のマップ、アイテムの位置が載せてある事ですね。一つだけ不満点があるとしたら、多く詰め過ぎた分文字が全体的に小さくなっていて読みづらくなっています。
Fallout4¥ 8,618¥ 7,132
始めに誤解のないように言っておくと、ゲームの内容自体は非常に面白いです。私個人はPS4日本版を300時間以上プレイし、DLC配信の遅れが我慢できずPC版の購入に至った程です。 では何故星1つなのかというと、見出しの通りパッケージ版の販売形態に納得がいかないからです。このゲームのデータ容量は約25GBであるにもかかわらず、DVDディスクだというところで気づいてはいましたが、ディスクにはゲームデータは入っておらず、起動するとsteamの商品コード入力画面に飛ばされ、付属の紙に書かれたコードを入力すると「約25GBのデータのダウンロード」が始まります。
Fallout 4 (特典【Fallout 3ご利用DLコード】&【"Vault-Tec Perk"限定ポスター】 同梱) - XboxOne¥ 8,618¥ 6,480
前作のFO3はレベル制限や有用性にムラがあるパーク群、そして何処まで行っても愛で空が落ちてきそうな景色…と、TESに比べてあまり自分好みの要素がなく、その後にSkyrimをやり込んだこともあって「まぁまぁ楽しかったゲーム」という印象でした。しかし、今回のFallout4はSkyrimを踏襲した要素が数多くある…ということでそんなに気乗りしないまま購入したんですが、いや、何ですかこれ。凄すぎます。以下に凄い点を箇条書き。
Last Modified :