fc2ブログ

最新ゲーム事情!がんばれXboxヾ(。゜▽゜).

スポンサーリンク

ソニーのプレイステーションNowは大失敗した!なぜか!?

ソニー閉鎖
スポンサーリンク  今日、ソニーはPlayStation Nowのアップデートを発表しました。ただし、このアップデートではサービスが改善されることはありません。PlayStation Nowのシニアマーケティングマネージャーは、多くのデバイス向けのサービスで中止されることを明らかにしました。2017年8月15日以降、下記のデバイス向けサービスから廃止されます。

・プレイステーション3
・プレイステーション・ヴィータ&プレイステーション・テレビ
・2013年~2015年のSony Bravia TV
・すべてのSony Blu-rayプレーヤー
・すべてのSamsung TV

 また、2016年のSony Bravia TVモデルは2017年4月1日からサービスが廃止されます。多くのデバイスがサービス中止となり、悪い兆候となることがあきらかです。これはサービスを維持するための十分な資金がソニーから無くなった事を示します。

 彼らは背水の陣としてPS4とPCのサポートに集中することを決めました。しかし、PlayStation Nowにはいくつもの問題がありました。これらの問題により、クラウドゲームがうまく動かすことができませんでした。

 ソニーはプレイステーションを持っているゲーマーが過去のコンソールの古いゲームをプレイできるようにするためにPlayStation Nowを用意しました。しかし、マイクロソフトは後方互換性プログラムを持っています。マイクロソフトはXbox Oneの後方互換性プログラムによってはるかに優れたサービスを展開しています。

 後方互換性プログラムがPlayStation Nowよりもはるかに優れている理由は、インターネット接続を必要としないことにあります。また、プレイステーションで古いゲームをストリーミングするときに多くの問題が発生しました。マイクロソフトの後方互換性プログラムでは、すべてのゲームがオリジナルと同じか、あるいはオリジナルよりも優れていることが確認されています。


Why PlayStation Now Is One Of The Biggest Failures Of The Current Generation


 こうなることはサービスが始まる前から予測できていた。PS4に本当に必要なのは、ゲームストリーミングではなくPS2/PS3とのディスクメディアを使用した後方互換だ。

PS4のPS3後方互換が出来ないのはソニー幹部が社内政治で後方互換プロジェクトを潰したから

 PS4にPS3との後方互換が無い理由として、特にCPUであるCellを採用しなかったというのが挙げられているが、これはまったくのデタラメ。ソフトウェア的な互換性が不可能だったなんて事実はない。

 ソニーが後方互換プロジェクトを潰した理由は、『プレイステーション3クラシック』というプロジェクトを開始したため。これはノーティードッグが音頭とりとなり、PS4に再コンパイルしただけのリマスターとHDリメイクというの山を追加するはずだった。

 実際にはグラフィックがちょっと良いだけのリメイク/リマスターはまったく売れなかった。ソニーの見通しでは巨大なターンオフを作ることが可能ということだったが、多くのPS4ユーザーはそのPS3タイトルをすでに所持しており二重投資を拒否した。

 



ゴーストリコン ワイルドランズ 【CEROレーティング「Z」】 (初回生産特典 追加ストーリー「ペルー・コネクション」ダウンロードコード 同梱) 数量限定特典サウンドトラックCD 付
この商品の発売予定日は2017年3月9日です。
¥ 9,072¥ 7,412


バイオハザード7 レジデント イービル グロテスクVer.【CEROレーティング「Z」】 - XboxOne

¥ 8,629¥ 6,985
初心に戻ったのかなかなかの雰囲気です。※5~6が好きな人は受け付けないかも。PVなど見たほうがいい。なんていうかホラーはやはり閉鎖空間で孤独というのがやはりベストだと思う。今作はいい線行ってる。ただ5~6でわやしていたのでホラー的な感覚は他のゲームに比べ少し衰えを感じる。もう少し影を使うやら音を立てまくるなどしていいと思う。グロについては緩いと言われるが、個人的には気にならなかった。ただ、このグラフィックでもっとグロテスクな表現を使用したら更に磨きがかかると思う。


フォーオナ・/a>

¥ 6,200
¥ 8,980
三國無双の劣化版のようなモードと一騎打ちが出来るモードをプレイしたものの、どちらも致命的に出来が悪い。個人的にこの作品には『剣術版の格ゲー』のような立ち位置を期待していたが、つくりが雑で絶妙なバランスの上に成り立つ駆け引きなど微塵も存在しない。UBIのゲームには、コンセプトだけは魅力的で実際に動かすと本当につまらない物が多いが、これもその一つと言える。


Gears of War 4 [日本語字幕サポート] (輸入版:北米) - XboxOne

¥ 6,694¥ 6,200
ギアーズ最新作が日本語ローカライズされないと知って嘆くも、本体の設定言語に合わせて「字幕」が表示されると聞いていたけど半信半疑だった。どうせ本編だけでシステム周りは英語なんだろうと・・・。しかしどうか!ほぼ完全日本語ローカライズじゃんんん!!しかも北米版でこれか!そして・・・さよならCEROよ!お前らの努力はもう無駄だわw



関連記事
Last Modified :
  1. 名前:名無しさん 投稿日:2017/02/17 16:41
    MSみたいにメーカーに金払いたくないから
  2. 名前:名無しさん 投稿日:2017/02/17 16:48
    タイトルが貧弱な上に一部タイトルは個別にレンタルしないといけないってもう駄目でしょ
    いちいち個別に調べないといけないしサービスだって安くないんだから
  3. 名前:名無しさん 投稿日:2017/02/17 16:51
    ps4もどちらかと言うと失敗だよなぁ
    歴代シリーズ爆死 vitaマルチ オン過疎 
  4. 名前:名無しさん 投稿日:2017/02/17 17:14
    ソニーには良いものを作ろうとする魂みたいなもんがないよね
    広告戦略で騙し売りを続けてきた末路がもうじき見られそう
  5. 名前:名無しさん 投稿日:2017/02/17 17:33
    こんなこと考察する前にxbox oneが失敗した理由考えたらどうすか?wwwwwwwwwww
  6. 名前:名無しさん 投稿日:2017/02/17 17:36
    ソニーのゲームビジネスって、どうでもいい砂を使って意見も合わせられない高圧的な連中でお城つくるようなもんだね・・・・・ 砂のお城・・・崩れときはパパが助けてくれる「ゲームは柱なんだよ?」って。
  7. 名前:名無しさん 投稿日:2017/02/17 17:41
    成功する理由が見当たらなかったもんなぁ
    散々指摘されて理由も説明されて、それでもゴキはTVを通したPSの覇権を夢見てたから聞く耳持たなかったけど
  8. 名前:名無しさん 投稿日:2017/02/17 18:14
    >>99735
    Xboxは黒字経営だが?
    PSナウの縮小記事でコメント書き込めないほど余裕のないゴキちゃん、惨めすぎですなぁ
  9. 名前:名無しさん 投稿日:2017/02/17 19:01
    ぱよぱよち~ん
    Official PlayStation Used Game Instructional Video
    https://www.youtube.com/watch?v=kWSIFh8ICaA
  10. 名前:名無し 投稿日:2017/02/17 19:02
    そう言えば、真っ先に対応テレビとしてSAMSUNG製品を推してたな
    なんでソニーじゃないんだよ、と不思議に思ったから妙に印象に残ってる
  11. 名前:名無しさん 投稿日:2017/02/17 20:02
    ゴキブリはどうしてもxboxは失敗ってことにしたいらしい。
    ゴキブリだらけの日本で売れないから、箱ユーザーは芋ニートゴキブリがマルチにノコノコやってこないから気持ちよくゲームができるんだよなー
    頼むからソニーが撤退したあとこっちに来ないでね。よろしくねー
  12. 名前:名無しさん 投稿日:2017/02/17 20:02
    PS4pro発表時も自社TVじゃなくてLG推してたんだぜ
    やっぱおかしいよ、あそこ
  13. 名前:名無しさん 投稿日:2017/02/17 20:08
    仮想世界PSWでは箱1が捨ててる日本市場の状況がいつの間にか世界総合で売れてないことにすり替わってるからな
    PS4がどんな危機的状況でも足下にあるはずの箱1やUの影を夢想して安心するんだよね
    本当は両者ともすぐ横や上の方にいるんだけど下しか見ないから視界に入ってないようで
  14. 名前:名無しさん 投稿日:2017/02/17 20:33
    ソニーって云う程ヒット商品出せて無くね?
    市場に影響与えたのはウォークマンとハンディーカムくらいなもんだろうw
    あとは他の会社の製品の二番煎じって認識しか無いわww
  15. 名前:名無しさん 投稿日:2017/02/17 20:40
    料金が高すぎたから体験だけしてやってないわ。
    月額500円で遊び放題くらいじゃないと誰もやらんて。
  16. 名前:名無しさん 投稿日:2017/02/17 21:27
    ウォークマンもカセット時代は知らんけどCDポータブルのころはパナソニックとかそっちのほうが人気あったし、ソニーは乾電池とか、馬鹿みたいに安いビデオテープで頑張ってた印象
    というかレンタルビデオ店の籠で山積みされてるビデオテープって大体ソニー製ばっかりだったわ
    あれ、今思ったけど、ベータ失敗して腹いせにVHS市場壊すために価格破壊やってたのかなぁとか妄想wwwwwwww
    家庭用ホームパソコンでもMSXでも失敗してたしなぁ。あ、でもバイオがちょっとウケてたっけ。
    モニタの左右についてるスピーカーの薄膜、一年ほどで破れて唖然としたけど。
    音響関係はビクターとかあっちだったし、ソニーって昔から「これは」って商品ねぇんだよな
  17. 名前:名無しさん 投稿日:2017/02/17 21:43
    >>99757
    それはMSもおな・・・いや何でもない。
  18. 名前:名無しさん 投稿日:2017/02/17 22:28
    MSはMSベーシック、MS-DOS、MSウィンドウズ
    これは!って商品しかないけど
  19. 名前:名無しさん 投稿日:2017/02/17 22:28
    ソニーの錬金術が崩壊し、資金が枯渇した

    どうして好調事業なのでしょうか?
    はいゴキブリ、どうぞ
  20. 名前:名無し 投稿日:2017/02/17 22:51
    MDはシャープが良かったな
    大容量化をもう少し早くやってればHiMDは生き残れた気もする
  21. 名前:名無しさん 投稿日:2017/02/17 22:56
    昔はトリニトロンとかで有名だったけど・・・液晶の大量生産の時にサムスン選んだら技術吸われて「SONY」のエンブレム貼るだけで日本製にしたり・・ある意味スゴイ会社だよね
  22. 名前:名無しさん 投稿日:2017/02/17 23:20
    surface…WindowsPhon…
    いや!そんなものはなかったな!
  23. 名前:名無しさん 投稿日:2017/02/17 23:42
    ゴキちゃん必死過ぎ
    MSは本業のソフト開発は順調だけど、ソニーは未だにボロ負けし続けてますよ?
    それとも金融が本業って事でいいのかな?
  24. 名前:名無しさん 投稿日:2017/02/17 23:57
    >>http://forzaxbox.net/blog-entry-10662.html#comment99758
    同じじゃないよ

    箱不調のMSはなぜか黒字で
    PS4絶好調のソニーはなぜか事業売却しても赤字でしょ。

    全然違うよ!!
  25. 名前:名無しさん 投稿日:2017/02/17 23:57
    ソニーにはFUD、ステマ、それを実行するゴキブリという
    素晴らしい発明があるからね、この分野だけは圧倒的、他の追随を許さない。
  26. 名前:名無しさん 投稿日:2017/02/18 00:06
    今思えば、元となったGaikaiの連中も物理的な距離が延びたり、
    中継ノードが増えることにより応答性が劣化する問題は
    どうにもできない事に悩んでいたというより、そんなことはとっくにわかっていて
    事業として一応ぶち上げて、どこかに売却出来たらラッキーぐらいに思ってたんじゃないかね。

    だとしたら、上手くやったよ、大したもんだ。
    帯域も応答性もごっちゃにしてネットワークの「速さ」を論じるような
    技術に疎い会社に高値で掴ませたんだからさ。
  27. 名前:名無しさん 投稿日:2017/02/18 01:59
    ソニーが勝手にコケてるのだから任天堂やMSのせいではないだろ

    ゴキブリが他者に矛先を向けてもどうにもならん
  28. 名前:名無しさん 投稿日:2017/02/18 02:25
    PS1以来ヒット商品がない、とソニー幹部が認めちゃってるから、ゴキブリがどうこう言ってもまったく意味はない。
    昔のソニーはたまにヒット商品を出し、おもに新規性のある商品で市場にアピールしてたけど、今やどちらの分野も全部よそに持って行かれてる。
  29. 名前:名無しさん 投稿日:2017/02/18 02:27
    Playstation Nowは、じゃないでしょ。
    Playstation Nowもでしょ。
    ゴキブリは「Plusがあるから痛くもかゆくもない」とうそぶいてるが、
    Plusも実際には不評。
    Playstation自体が失敗になりつつあることを理解した方がいい。
    母国市場じゃ完全に失敗なんだし。
  30. 名前:名無しさん 投稿日:2017/02/18 03:13
    アーカイブスを捨ててこんなクソサービスを開始するとは全く思わなかったよ
  31. 名前:名無しさん 投稿日:2017/02/18 04:39
    PS4のソフト自体が売れてないのに
    さらに金を出してPS3のゲームまで遊ぼうっていうゲーム好きがPSWにいるわけない
    PSユーザーの大半は乞食だって事実を忘れちゃいかん
  32. 名前:名無しさん 投稿日:2017/02/18 06:50
    >>http://forzaxbox.net/blog-entry-10662.html#comment99750
    逆にMSには日本市場で結果だしてほしいんだよね。
  33. 名前:名無しさん 投稿日:2017/02/18 07:19
    高い ソフト少ない 重い?
  34. 名前:名無しさん 投稿日:2017/02/18 07:29
    >>99772
    任天堂の場合は岩田社長時代に
    欧州任天堂の人がうちもクラウド乗っかりましょうよって騒いだのを鼻で笑ったとかなんとか
    「クラウドでできる事とできない事をちゃんと理解してから話せ」みたいな
  35. 名前:名無しさん 投稿日:2017/02/18 07:38
    pingとかtracertとか、外部のサーバに向けて打った経験があれば
    こんなサービス到底無理筋だってハッキリわかんだよね。

    なんでソニーGaikai買ってまで、こんなゴミサービス始めちゃったんだろ?
  36. 名前:名無し 投稿日:2017/02/18 07:50
    最初からやる気もないのに出来ない事が出来るように見せつつ金をかき集めて結局出来ないのは詐欺師のやり口
  37. 名前:名無しさん 投稿日:2017/02/18 07:59
    >>http://forzaxbox.net/blog-entry-10662.html#comment99787
    日本はクソニーがいる限り諦めた方がいいな

    任天堂はソニーが参入するずっと以前から展開して強固な地位を築いてたから今があるだけで新規参入はソニーが徹底的に邪魔して潰すだろうよ
    広告費や流通経路をちらつかせてサードにおま国に要請したり完全版出させたり他機種の流通潰したりとかな

    現にソニー参入以前は色んなメーカーがCSに参入してきてある程度成功させたり失敗したりと色んな意味で賑やかだった
    サードのフットワークも軽かったから機種に括りは無かったしね

    それがソニー参入以降ぷっつりと新規参入メーカーが居なくなって(それどころか減る続けてる始末)サードの動向もおかしくなり閉鎖的な市場が出来上がっちまった
    XBOXも参入して最初は苦しい立場だったがサードはソフト出してたし一定数のファンも獲得し360で知名度も大きく上げたといういい傾向に動く兆しが見られたがPS3でだ足を挫いてたソニーがそれを恐れてあらゆる手段を使って潰した
    そして国内サードもこの辺から宗教紛いな思考に洗脳される始末
    これで完全に新規に参入しようとするメーカーはいなくなったと見て間違いない

    ぶっちゃけ今の国内市場はMSにとってイスラムとそんなに変わらん認識だと思うよ
    任天堂が居なかったらマジで国内CS市場は10年前に完全消滅してた
  38. 名前:名無しさん 投稿日:2017/02/18 08:09
    >>http://forzaxbox.net/blog-entry-10662.html#comment99794
    正直ソニー無きあとは任天堂Onlyの国どころかスマホオンリーでゲーム不毛の地になっても已む無だと思うわ。
    この国のゲーム業界人やメディアが、新しい動きが出ても、それがソニー発じゃなきゃ
    片っ端からブッ叩いてるし、ソニーも他人まかせでフラフラしてる。それがお望みなんだろうよ。

    自分的には、海外製IBM-PCのゲームを辞書片手に遊んでた昔に戻るだけだわ
    今は、FAX注文・船便配送の代わりにインターネットがあるから大分楽だけど。
  39. 名前:名無しさん 投稿日:2017/02/18 08:16
    今の国内の任天堂とソニーの状態見るに今の時代もうメディアやゲーム業界人()の効果なんて知れたものだし無くなってもそこまで影響はないだろうよ

    任天堂onlyには多分ならない
    MSが乗り気になるかどうかは未知数だがw

    スマホゲーもパズドラやモンスト全盛期のような勢いはなくなってるしな
  40. 名前:名無しさん 投稿日:2017/02/18 09:32
    CSゲーが売れない世代だとは言うが
    ここまで異常にやせ細ってるのは日本だけだぞ
    本体爆売れエエエつって目隠しナイナイしてるアホ教祖様のせいでかしこい業界人どもはだーれも危機感持ってないけど
  41. 名前:名無しさん 投稿日:2017/02/18 09:43
    ソニーが暴れててもそれで儲かって売れててユーザー楽しませてれば誰も文句言わない
    ゴキDが一生懸命潰して回ってるソニーへのアンチやステマネガキャン(笑)とかいうのは
    この腐りきった状況に対するユーザーからの不平不満の現れも内包してる
    だから社員は発狂して暴れないで受け入れようね
  42. 名前:名無し 投稿日:2017/02/18 10:02
    ソニーが無くても何も影響はない。
    安心して潰れなさい。ソニー倒産希望!
  43. 名前:名無しさん 投稿日:2017/02/18 10:04
    スマホゲーもお寒いけどな
    やってるゲームを見るとキャラを集めて満足するコンプ型ガチャゲー系統がきらびやかな一方で、あれはギャンブラー気質のあるダメ人間によるお布施だけで生きてる存在だから未来は無い
    じゃあ他はみんなどんなゲームしてるかと言うと、上から落ちて来るブロックや玉をなぞって消すゲーム
    ほんとこれしかやってない。数年来観察してるけどガチャカードゲーとかパズドラとかブームのあったもの以外はみんなそんな感じだった。要するに完全に移動ちゅう暇つぶしの対象であって、スマホゲーを家で一生懸命やってるわけでもない。
    じゃあなんでCSゲー買わないの?っていうとスマホはゲーム以外にチャットがあって、みんなそっちに時間つかってる。ラインとかね。ようするに大昔で言う処のパソコン通信に夢中になってる。現実の人とのおしゃべりのほうがゲームより楽しいて事なんだよ。
  44. 名前:名無しさん 投稿日:2017/02/18 10:13
    現実の人とのおしゃべりというか「他人から称賛を受ける」事を楽しんでる。会話はそのための手段でしかない。
    そういう意味でゲームっちゃゲーム。全く金が動かないから超経済的www
  45. 名前:先生 投稿日:2017/02/18 10:17
    社員は受け入れないで、発狂して暴れてくださいね。
  46. 名前:名無しさん 投稿日:2017/02/18 10:20
    現実を受け入れないで内にこもると、山岳ベース・あさま山荘や
    カルトの集団自殺みたいな事が起きるから、それも迷惑
  47. 名前:先生 投稿日:2017/02/18 10:26
    先生はゴキちゃんのそういうところが好き
  48. 名前:名無しさん 投稿日:2017/02/18 10:36
    PS系って宗教じゃなかったの?
    平井が選挙に出れば当選できるんじゃね?
    あれだけ頭がやられてる連中いるんだし
  49. 名前:名無しさん 投稿日:2017/02/18 10:41
    ゴキA「貴様Windowsを使ってるな!自己批判せよ!総括だ!」
    といってゴキBを雪の降る子飼い
  50. 名前:名無しさん 投稿日:2017/02/18 11:15
    ゴキブリ自身VAIOをOSと思い込んでたりもしてたし本当はソニー製品の事よく知らないんだろうよ
    カルト宗教とはまた違う思考だよあいつらは
  51. 名前:名無しさん 投稿日:2017/02/18 11:51
    βテストの時点でテスター相手に有料販売する糞仕様かつ常軌を逸した価格設定って言われてたものが、
    何も変わらずリリースされたんだから成功する理由がないんだが。
  52. 名前:名無し 投稿日:2017/02/18 12:10
    ゴキ「信じられぬ大人たちとの争い!」
  53. 名前:名無し 投稿日:2017/02/18 12:35
    そう言えば、物を売って利益上げるのは悪、みたいな事を言うゴキが時々出るよね
    確かに小学生くらいの時に缶ジュースの原価は数十円なのに120円で売ってるのは酷い、とか思った覚えも有るには有るがw
  54. 名前:名無しさん 投稿日:2017/02/18 14:15
    信者をアホな愚民化するのもカルト洗脳手段のひとつやで
  55. 名前:名無しさん 投稿日:2017/02/18 15:47
    >>http://forzaxbox.net/blog-entry-10662.html#comment99798
    どれぐらいの人がCSゲームをやってるかという、人口あたりで見れば、日本はやせ細ってるどころか、もっとも隆盛な市場だよ。
    今世代は25本ほどミリオンがあり、半数がダブルミリオンを超えてる。
    人口で3倍の北米で、600万本売れてるものはゴロゴロしてないでしょ。単一機種だと一本もない。
    まして日本の400万本クラスにあたる1200万本売れたものなんて、マルチでようやく・・・といったところでしょ。
    欧州だともともと各国市場が小さい。

    日本でやせ細ってるのはPSWよ。
    なのに一番危機感を持ってるのが任天堂で、ソニーは頭が常春なんだよね。
  56. 名前:名無しさん 投稿日:2017/02/18 19:24
    そういや一社でミリオンクラスだしまくってるのは日欧米ともにニンテンさんとこだけだな
    景気が良くてうらやましいこった
  57. 名前:名無しさん 投稿日:2017/02/18 21:29
    騙す事も出来ない糞箱事業
  58. 名前:名無しさん 投稿日:2017/02/18 22:33
    また国内「限定」箱1「だけ」にしか勝てない醜態晒してる…(´・ω・`)
  59. 名前:名無しさん 投稿日:2017/02/19 10:30
    PS1がブームになってて破竹の勢いだった頃でも任天堂は64で時オカとかマリオ64とか出して
    いまでもベストゲームに選ばれちゃうくらいの人気を得てたからなあ

    あのPS時代と言っても過言じゃないPS1・2時代に任天堂が潰れなかった時点で勝ち目はないわけで。
    MSも蠍控えてるし、ソニーは任天堂相手にするより同列であるパワーマシン路線の蠍へもっとも警戒しないといけないわけですが何か考えてるんかなあ?proだしたばっかりだからPS5なんてないだろうし
    どうすんだろなw
  60. 名前:名無しさん 投稿日:2017/02/19 10:40
    >99968
    そうそう。消耗戦を仕掛けて相手が耐えきった時点で仕掛けたほうの負けなんだよね
    相手は力を貯めているが、自身は全て出し切ってしまってるって詰み状態

    任天堂とMSの関係は、ファミコンとコモドール64の関係に近くなるんじゃないかな
    どっちも世界的に普及したモデルで、無数のソフト資産がある
    でも活躍の場が違うため干渉したり交わったりすることが無かった。
  61. 名前:名無しさん 投稿日:2017/02/19 11:33

    大物が小物に消耗戦しかけるなら意味あるけど、逆って愚の骨頂(๑´ڡ`๑)
    消耗だけして戦にはならないwww
  62. 名前:名無しさん 投稿日:2017/02/19 11:39
    いやー一応ソニーは複数業種をまたぐ複合企業で、その企業規模は任天堂・セガ(当時)と比べるべくもないほど巨大で、しかも音楽やビデオなどの映像で独自の流通を持ってる面でも強みがあったわけで、言うなれば進撃の巨人の「巨人VS人間」だったわけよ
    だからソニーも最初から物量にまかせて「磨り潰してやる」って作戦にでた
    それにセガはやられてしまった
    ソニーの誤算は、任天堂がソニーほどでないにしろそういう連中と長年戦ってきた猛者であったという事実。アレンのようなものだった。
  63. 名前:名無しさん 投稿日:2017/02/19 11:42
    まぁ・・・あの時期のソニーやPSの勢いで任天堂相手なら何とかって思ってしまったのは無理もないことかもしれないがその後に何でMS相手に消耗戦挑もうと思ったのかがホント謎

    あの企業に消耗戦挑むとか国家レベルじゃないと無理
    しかも任天堂を倒せてないどころか効いたかどうか微妙なダメ入れただけな状態で挑むとか完全に頭が逝ってたとしか思えんよな

    そして今後は逆に双方から同時に消耗戦仕掛けられて血の泡拭いて白目向いてる状態
    ホント馬鹿かと・・・・・
  64. 名前:名無しさん 投稿日:2017/02/19 12:06
    MSとかいう子供でも知ってる世界最大企業の一つ相手に喧嘩売って勝てると思ってるのも謎だし
    和サードまでMSは馬鹿にして踏んづけていい相手だと思ってるのも謎
  65. 名前:名無しさん 投稿日:2017/02/19 13:17
    そもそもゲーマーにおける「1997年の世代交代」ってのがあって、PSは結果的にそこを取れなかった。
    SFCやセガの客をごっそり奪うことに成功したけどそれ以降に生まれた子供の大多数は任天堂携帯機に居続けた訳で、
    その影響が今に至ってじわじわ効いてきてるのよ