
スポンサーリンク
ソフトの総販売本数は48.5万本(前週比78.11%)。ハードの総販売台数は7.2万台(同74.34%)。新作販売本数が同65.92%となる17.6万本にとどまり、総販売本数は2016年11月第2週以来、10週ぶりに50万本を下回っている。また、前年同一週からソフト・ハードともにおよそ2割減少しており、前年と比較して低調な週となった。なお、「Nintendo Switch」の予約率は現時点における初回出荷予定分の8割強に達している模様。
『GRAVITY DAZE 2』は7.4万本を販売し、消化率は66.86%。今作は2012年2月にVitaで発売された前作の初週販売本数4.3万本からおよそ7割増加。初週で前作の累計販売本数9.5万本に近づく好スタートを切った。前作がおよそ4年前に発売されて以降、2013年4月に廉価版が発売され(累計4.1万本)、2015年12月にはPS4へ移植(同5.2万本)。さらに、2016年9月にPS Plusにてフリープレイが配信されるなど、前作の継続的な展開がシリーズファンの拡大に貢献し、今作の初動につながったと考えられる。
週間ソフト&ハードセルスルーランキング(2017年1月16日~1月22日)
25: 名無しさん必死だな 2017/01/27(金) 12:19:07.78 ID:dorzLzQ7a
8割はすごいな
ソフトで消化率8割だと店舗ではほとんど売り切れてるレベルだ
31: 名無しさん必死だな 2017/01/27(金) 12:21:55.47 ID:Doew6xgo
200万台というのは3月中の出荷予定であって、発売日に出す数じゃねーぞ
しかも予定だから生産が上手くいかなきゃ200より少なくなる事もある
フタを開けてみたら今まで通りに30~40万台くらいに落ち着くだろ
144: 名無しさん必死だな 2017/01/27(金) 12:52:44.97 ID:bYMYZUv40
switchって形状的にかなり生産しやすいハードだと思うんだよね
タブレットをゲーム特化に改造してjoyコンを嵌めてるだけだから既に大量生産してるタブレット工場の技術がそのまま流用できるはずだし
もしかしたら評判によっちゃ200万超える出荷をするかもしれんよ
200: 名無しさん必死だな 2017/01/27(金) 13:09:02.16 ID:2oYZ29vy0
何となく今までゼルダを支えてくれていた海外の人に本体を回してあげたい気もするわ
国内は300万台突破すると一気に普及が加速するらしいね
2020年までに4000万台っていっていることからもソニーのようにスタートダッシュで勝負を決めたいというようなことはないらしい。3DSでも最初はスロースタートだった。最初の年は話題作りと宣伝に集中すると思う。今年のホリデーには物凄いラッシュをかけてくるだろうから、その時に任天堂スイッチが成功だったのか、失敗だったのかがわかるだろう。
- 関連記事
-