fc2ブログ

最新ゲーム事情!がんばれXboxヾ(。゜▽゜).

スポンサーリンク

【PSVRオワタ】PS4/XboxOneの全てのゲームがVR対応になる低価格VRヘッドセットが発売!

プレイする価値のあるゲームがPSVRに一本もない

スポンサーリンク

 PS4とXbox Oneのリモートプレイ機能を利用してVRヘッドセットを使用することが可能です。

 英国のスタートアップMVRはプレスリリースで15万ポンドが目標だったキックスターターキャンペーンにはしっぱいしたものの、2017の夏にVRヘッドセット『アセンド』をリリースすることを発表しました。

 多くの点で『アセンド』はサムスンのギアVRと同じように動作しますが、違いはプラグインで任意のハードウェア向けのVRヘッドセットとして使用が可能ということです。

 ユーザーは自分のゲームがヘッドセットの画面に表示されるように設定した後、リモートプレイアプリをマイクロソフトのWindows 10のゲームストリーミングで使用します。これによりディスプレイとして使用されているデバイスのアプリを無料のミラーリングスクリーンとしてPCのタイトルとしてプレイできます。

 『アセンドH1』にはヘッドセットの背面にあるセンサーでヘッドトラッキングを検知する機能があります。これにより現在のゲームのカメラ制御を任意のコントローラにマッピングすることで動きの全てを繁栄できます。これによりPS4またはXbox Oneの全てのタイトルがVR対応ゲームになります。

PS4 and Xbox One to Receive Third-Party Universal VR Headset




 映像は3Dではなく視野いっぱいの2Dシアターモードになる。視野角はヘッドセットの向きに完全に連動し遅延もない。また対応ソフトの発売を待つ必要はなく、PS4/Xbox既存のレースゲーム、FPSのすべてがそのままVRゲームになる。
 XboxOneならPCとの相性は抜群で60fps動作が可能だからまさにベストマッチング。
 価格はまだ決まっていないが5万円ぐらいにはなるかもしれない。PSVRだとPS4の購入を含めて最安で800ドルは必須だからその点を考えれば格安。




style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-4144547702871264"
data-ad-slot="3310305583"
data-ad-format="auto">





Xbox One 500GB (Halo: The Master Chief Collection 同梱版) 5C6-00098

¥ 32,378¥ 28,499
箱がHALOデザインのHALO同梱タイプは初期タイプで本体が光沢のあるブラック仕上げ。マイナーチェンジ版は艶無しのマットブラック仕上げでコントローラーは3.5イヤホンジャックを装備。お値段も改定版とお得!買うなら、緑の箱タイプです。


Xbox One S 1TB Halo Collection 同梱版 (234-00062)

¥ 38,900¥ 37,778
まずはとにかく、37,778円(だったかな?)で買いましょう。 話はそれからです。遊べるまでのセットアップにちょっと時間がかかりますね。 まずは本体のアップデートに1GB(20分ほど)掛かり、Halo Collectionということで、ダウンロード版で45GB、ディスク版も45GBのアップデート(各々1時間強)が必要になります。 初回だけなのでなんとかそこはガマンしましょう。で、自分としてはHaloシリーズはちょっと合わなかったのでした。 酔いやすいタイプの人間なので、Haloの狭い空間をグルグル回っている間にかなりの「3D酔い」をしてしまいました。 日本のゲームのほうがそこらへんは安心なのではないか?と「ReCore」というゲームを買ってみたのですが、こちらは広い空間と画角も広角な感じなせいか、3D酔いもせずに楽しめました。


Xbox One 500GB バトルフィールド 1 同梱版 (5C7-00265)

¥ 29,980¥ 26,500
新作バトルフィールド1が同梱で、この値段は破格の安さだと思ったので買いました。ただし注意すべきは、この値段(価格改定(永続)+5000円引き(12/31まで))は期間限定です。自分はONE本体3台目ですが、新型コントローラー(3.5ミリ端子)を持ってなかったのとBF1ソフト未購入だったので、安さに惹かれて購入。商品には、バトルフィールド1とEAアクセス1ヶ月のコードに加えて、ゴールドメンバーシップ14日間おためしコードも付いていました。


Xbox One (Halo: The Master Chief Collection 同梱版) 5C6-00006 【メーカー生産終了】

¥ 43,178¥ 29,399
自分も他のレビュアーと同様にお買い得だと思った為購入。ゲーム好きなのでいずれ買おうと思ってたXBOXONEだが、ロンチのバンドルソフトには興味が沸かず、HALOシリーズが発売したら買おうと思ってた所、同梱版の発売を知り購入を決意、同時にCODアドバンスドウォーフェアも購入。PS4も所有しているのでCODAWはそっちでも良かったが、キャンペーンで5000円安くなるとの事でONE版を選択。

関連記事
Last Modified :
  1. 名前:名無しさん 投稿日:2016/12/17 17:40
    80ドル?
  2. 名前: 投稿日:2016/12/17 17:50
    80ドルなら安いだろ、何処で80ドルで売ってんだよ?
  3. 名前:名無しさん 投稿日:2016/12/17 18:24
    なんでPSVRだけ本体ごと購入する費用で比較してるんだ?
  4. 名前:名無しさん 投稿日:2016/12/17 18:34
    バカだから
  5. 名前:名無しさん 投稿日:2016/12/17 19:52
    普通のモニターじゃあかんの?
  6. 名前:名無しさん 投稿日:2016/12/17 20:16
    最近余裕ないな
    もっときれっきれのあんちゃん見せたってよ
  7. 名前:名無しさん 投稿日:2016/12/17 20:40
    >>http://forzaxbox.net/blog-entry-10321.html#comment90223
    Proじゃないとまともに動かず、Proはほとんど普及してない
  8. 名前:名無しさん 投稿日:2016/12/17 22:31
    >>http://forzaxbox.net/blog-entry-10321.html#comment90223
    PSXRはPS専用だからなんじゃない?
    持ってるハードで使えるVRHMDと、PS4(Pro)を絶対に購入しなきゃ使えない商品比較なら、PS4の値段は入れないとダメでしょーよw
  9. 名前:名無しさん 投稿日:2016/12/17 23:59
    2D絵が目の前に出るだけだったら、VR機器じゃないと思うんだが。
    HMZ−T1とかかぶってるのとほぼ変わりなくね?
    あっちは立体視がある分、これよりまだいいのか。
  10. 名前:名無しさん 投稿日:2016/12/18 13:50
    VRの意味は、現物とは違うもので現物を表現することだから、別にいいんじゃね? 平たく言うと、単なる数字の羅列で図形が表示されれば、それもVR。GearVRみたいなタイプは間違いなくVRヘッドセットだよ。

    詳しくは日本バーチャル学会の「バーチャル・リアリティとは」を見てくれ。