fc2ブログ

最新ゲーム事情!がんばれXboxヾ(。゜▽゜).

スポンサーリンク

【悲報】『人喰いの大鷲トリコ』はエンディングまで一直線!探索要素がいっさい無しwwwwwww

【悲報】『人喰いの大鷲トリコ』のストーリーはエンディングまで一直線!探索要素無しwwwwwww
スポンサーリンク

 非常に長い開発期間の後、『人喰いの大鷲トリコ』は多くの問題を抱えたまま来週にはプレイステーション4にリリースされます。PS3からのゲームサイクルから恩恵を得られなかったタイトルは多くありますが、『人喰いの大鷲トリコ』の場合はゲーム開発の最初から多くの問題がありました。そして多くの人が疑問に思っているのは、このゲームのレビューが発売数時間前まで禁止されているということです。

 GameFAQSのPraiseTheSunは実際にゲームを持っていることの証明を提供しました。彼は『人喰いの大鷲トリコ』の早期出荷分を入手することができました。

 彼によると『人喰いの大鷲トリコ』の経験は『ICO』と似ていて非常に直線的ですが、それは『ワンダと巨像』のようなオープンワールドはもっていません。彼の報告では特にカメラのコントロールが微細である、と付け加えました。これはプレイステーション4 Proでゲームをプレイした場合でもカメラを移動するとき、顕著なフレームレートの問題があり、大幅な改善が必要だとのことです。

The Last Guardian Experience Is Mostly Linear, Features Elements Of Both Ico_SotC; Ueda's Fans Won't Be Disappointed



 『ICO』を失敗作だと感じるならやめておいたほうがいい。間違いなくクソゲー。任天堂のゲームようにゲーム作りのプロが作りこんだようなものを期待してはいけない。多様な戦略性や選択肢が用意されているわけでもない。パズルや謎解きなどのギミックも、特別目を見張るものはない。ゲーム作りの素人が映像やら雰囲気やらにやたらこだわって作られたゲーム。






style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-4144547702871264"
data-ad-slot="3310305583"
data-ad-format="auto">





Dead Rising 4 【CEROレーティング「Z」】
この商品の発売予定日は2016年12月8日です。
¥ 7,452¥ 6,087
ゾンビ狩りパーティーの始まりだ。お馴染みのゾンビシリーズが『DeadRising4』として帰ってきた。シリーズ恒例のウェポンや乗り物のカスタマイズや乗り物のカスタマイズは今作でも健在。新たにEXOスーツとEXOウェポンの要素を追加し、実用的を極めたものから、クレイジーなものまで、バリエーション豊かにラインナップ。4人協力プレイでマルチプレイも楽しめる。


バイオハザード7 レジデント イービル グロテスクVer. 【CEROレーティング「Z」】 (【数量限定特典】Survival Pack: Shotgun Set 同梱)
この商品の発売予定日は2017年1月26日です。
¥ 8,629¥ 7,054
すべては“恐怖"のために。新生するバイオハザード、「7」。主観視点でのゲームプレイ。かつてない没入感を生み出す。


マフィア III

¥ 8,532¥ 6,497
この時代の映画の様な社会派の作品なので大人が楽しめる。善なのかは悪なのかはプレイ次第で展開も人それぞれらしい。アサクリ並のステルスに銃撃戦や非殺傷のテイクダウンあり、戦闘システムも本格的なった。ディビジョンやアサシンクリードシンジケートのような感じ。前作は車の操作性がクソだったが、操作性が快適になりレトロな車に色々な楽曲のライセンスを取得しているだけに、知らないが曲だが贅沢すぎるBGM。警察も少なく通報される前に阻止すればいいし、警察がウザ過ぎるかは不明。オープンワールドの自由自在に行動出来るので、前作の数倍は時間はかかる。


バイオハザード7 レジデント イービル グロテスクVer. 【CEROレーティング「Z」】 (【数量限定特典】Survival Pack: Shotgun Set 同梱) 【Amazon.co.jp限定】オリジナルレンチキュラークリアファイル(B6サイズ)&ポストカード付
この商品の発売予定日は2017年1月26日です。
¥ 4,990¥ 8,629
すべては“恐怖"のために。新生するバイオハザード、「7」。主観視点でのゲームプレイ。かつてない没入感を生み出す。

関連記事
Last Modified :
  1. 名前:名無しさん 投稿日:2016/12/02 09:40
    ほんと管理人さんの文章の切れ味には惚れ惚れする…。
    もしかして作家やってる?
  2. 名前:名無しさん 投稿日:2016/12/02 09:51
    あら 残念
  3. 名前:名無しさん 投稿日:2016/12/02 10:10
    またフレームレート不安定ってこれでPS4プロ何連敗なんだ?
  4. 名前:名無しさん 投稿日:2016/12/02 10:19
    トリコ大先輩といいヴェルサス大先輩といいPS3で発売するっていうすじをとおせない製品の評価ってさんざんですね。
  5. 名前:名無しさん 投稿日:2016/12/02 10:29
    ほんとスコルピオが来る前にくたばりそうだなプロさん。
    完成しない言い訳しかしていないGT
    金クレクレしかしてないシェンムー
    三部作に分けて何十年かかるか分からないFF7リメイク

    騒いでたのはいいけどこの先期待出来るタイトルなんて無いぞ
  6. 名前:名無しさん 投稿日:2016/12/02 10:36
    ソニー販売のゲームなのにPRO対応で延期とかいってたゴキ君・・・・w
  7. 名前:先生 投稿日:2016/12/02 10:49
    最近、アクセス急増なんだけどアンテナ登録が断られ続けてる。
    なぜだろう?誰か教えてくれないか。
  8. 名前:名無しさん 投稿日:2016/12/02 11:06
    たしかに、文豪ってこういう人を指すんだな
    センスがありすぎるよ
  9. 名前:名無しさん 投稿日:2016/12/02 11:53
    万が一クソゲーじゃなかったとしても一回プレイしてほーん、で?ってなって中古行きのタイプか
  10. 名前:名無しさん 投稿日:2016/12/02 12:41
    FF15、あの出来であり得ない高得点でレビューはもう信用出来ないなと再認識したよ。
    あの出来なら普通のAAAタイトルなら70~80点くらいでしょ。あり得ないよ。
  11. 名前:名無しさん 投稿日:2016/12/02 13:09
    エンディングまで一直線

    「トリコまっしぐら」に名を変えたほうがいい
  12. 名前:名無しさん 投稿日:2016/12/02 13:44
    頭ダイジョウブ?
    もともと上田ゲーに探索要素なんてないんだけど
    エアプ脳怖えええ
  13. 名前:名無しさん 投稿日:2016/12/02 14:19
    こんな悪意しかない糞ブログなんか閲覧はともかく関わり合いたくないだろ
  14. 名前:名無しさん 投稿日:2016/12/02 14:46
    上田ゲーで辛うじて探索要素と呼べる感じのは、
    ICO特別END用のスイカと、ワンダのトカゲ・果樹か
    (探索=ある種の称号を得るためのコレクション要素と判断して)
    まぁ、これまでの上田ゲーで目立った要素ではないわな

    上田ゲーの特色は、なんといっても操り人形めいたグラグラしたプレイヤーキャラモーション
    ちょっとの操作でありえないほどグラグラ動くから足場ギリギリの場所移動とか冷や冷やする
  15. 名前:名無し 投稿日:2016/12/02 15:18
    はいはい。
    よかったねゴキブリ。
  16. 名前:名無し 投稿日:2016/12/02 15:22
    こんなもん10年前にさっさと開発中止にしとけばよかったのによ。
    よしだくんの見る目のなさには毎回クラクラするな。
  17. 名前:名無しさん 投稿日:2016/12/02 16:37
    ポンコツプロが救いようの無いポンコツなことをソニー自らが証明していてワロタ
    過去の記事で、どこぞのクソ馬鹿がCPUは大して仕事しない!今のゲームはGPU性能だけが大事!なんて意味不明なこと力説してたけど、やっぱりダメじゃん
  18. 名前:名無しさん 投稿日:2016/12/02 16:52
    >――PS4 Proで『トリコ』を遊ぶと、何らかの違いがありますか?

    >吉田:はい、PS4 Proで遊んでいただくと、より美麗なグラフィックスで『トリコ』が楽しめます。ただ、具体的にビジュアルがどう変わるかについては、まだ公表していません。

    ワクワクしてきたwww具体的なのマダー?
  19. 名前:名無しさん 投稿日:2016/12/02 23:35
    上田ゲー言ってるやつ

    上田はいない
  20. 名前:名無しさん 投稿日:2016/12/03 08:24
    FFが終わったと思ったら今度はトリコの火消しか
    年末だってのにゴキブリ大忙しだなw
  21. 名前:名無しさん 投稿日:2016/12/03 09:10
    発売前なのに火消しが必要なソフトが続々とか末期過ぎやしませんかねえ…?
  22. 名前:名無しさん 投稿日:2016/12/03 09:58
    Norman the sky→FF15→トリコと来て次はHorizon Zero Dawnの謎持ち上げ&火消しが涌くんだろうな

    あれも発売日決定&予約開始してるのに詳細情報が申し訳程度しか流れてないという地雷臭がプンプンしてるからな
    間違いなくスッカスカマップでボリュームはお察しな代物なんだろう
  23. 名前:名無しさん 投稿日:2016/12/03 09:59
    発売したらすぐなかったことリストに入れるんで
    それまでが本番なんです
  24. 名前:名無しさん 投稿日:2016/12/05 01:25
    https://www.exophase.com/game/the-last-guardian-ps4/trophies/jp/
    >一刻の旅人
    >5時間以内に「おわり」までゲームを進めた

    ソニー公認の5時間以内にクリア出来るクソゲーでした
  25. 名前:名無しさん 投稿日:2016/12/05 06:36
    >>http://forzaxbox.net/blog-entry-10242.html#comment88871
    15時間以内、30時間以内、時間無制限、一度も死なずにってのもあるのか
    死にゲーだなw
  26. 名前:名無しさん 投稿日:2016/12/05 08:38
    9年かけて5時間の内容のスカスカゲー作った無能集団www
    それだとボリューム不足指摘されるだろうから死にゲーにしてしてプレイ時間水増しとか色々酷いな
  27. 名前:名無しさん 投稿日:2016/12/05 13:17
    >>http://forzaxbox.net/blog-entry-10242.html#comment88876
    ぶっちゃけプレイ時間は関係ないと思うんだ。
    1時間で終わるけど8800円の価値があるゲームがあったら、
    むしろ喜んで遊んでみたい。

    って、おい、これ普通に30時間かかるゲームじゃねえかw
  28. 名前:名無しさん 投稿日:2016/12/05 14:04
    1時間で終わるけど8800円の価値があるwww
    PS独占ならどんなクソゲーでも価値があるよね(´・ω・`)
  29. 名前:名無しさん 投稿日:2016/12/05 15:06
    お台場のVRゾーンとか数分で1000円2000円の世界だよ。
    予約で埋まってたから、フラッと遊びにいくのは無理だったけど。
  30. 名前:名無しさん 投稿日:2016/12/05 15:09
    やるゲームないのに信仰上の理由でPS以外のハード買えない人は
    細々としょうもないタイトルを賛美しながらやり続けないといけないから大変だな
  31. 名前:名無しさん 投稿日:2016/12/05 15:55
    >>http://forzaxbox.net/blog-entry-10242.html#comment88888
    数分で2000円のVRって何のこと?
    いくらゴキブリでも嘘はダメだよ
  32. 名前:名無しさん 投稿日:2016/12/05 17:11
    すまん、1000円までだったみたいだ。
    数分で1000円はかなり高いけどほとんど人件費って気もするし、大儲けとはいかないんだろうな。
  33. 名前:名無しさん 投稿日:2016/12/05 17:46
    トリコ先輩やヴェルサス先輩が10年間で費やした人件費に比べれば屁みたいなもん
    わざわざ全く無関係の話のアトラクションの料金を捏造してまで話題そらしに必死すぎるわ
  34. 名前:名無しさん 投稿日:2016/12/05 18:10
    嘘つきのゴキブリってよくいるけど
    このアスペゴキは特に酷いな
  35. 名前:名無しさん 投稿日:2016/12/05 19:07
    プレイ時間と値段の話じゃなかったん?
  36. 名前:名無しさん 投稿日:2016/12/05 19:33
    家ゲーとテーマパークの料金を同列に並べて比較してるから馬鹿にされてるだろ
    プレイ時間と値段とか言い出して次はおすすめの風俗店でも紹介してくれるのかな?
  37. 名前:名無しさん 投稿日:2016/12/05 19:53
    アトラクションと同等かどうか以前に
    他の家ゲーと同等かも怪しい物にアトラク並みの価値があるとかいうギャグ
  38. 名前:名無しさん 投稿日:2016/12/05 19:55
    こいつは重度のアスペの上にかまってちゃんだから延々話しがループする
    関わらない方がいいぞ
  39. 名前:名無しさん 投稿日:2016/12/05 20:27
    デッドラ4が凄え面白そうなんだけど。
    FFとかトリコより全然上じゃね?これ。
    ゴキちゃんも遊んでみたらいいのに。
    目が醒めるかもよ?
    あ、FFはワゴンになったら手に取ってみるわ。
    トリコはいらん。
  40. 名前:名無しさん 投稿日:2016/12/05 20:53
    >>http://forzaxbox.net/blog-entry-10242.html#comment88904

    デッドラ4も凄く面白そうなんだが(勿論予約済)個人的に一番楽しみなのはライアク3かな
    早く新情報欲しいぜ
    あ・・・スケイルバウンドもあるんだった
    あれも絶対に買う
  41. 名前:名無しさん 投稿日:2016/12/05 21:23
    デッドラ3そのうちPSにも出るんじゃないかと思ってたんだが
    結局出なかったなあ
    ゴキブリかわいそうにw
  42. 名前:名無しさん 投稿日:2016/12/05 22:17
    そらでかでかとマイクロソフトってタイトルで出ちゃうゲームだしデッドラ3
    WinPC以外の移植の可能性ならMSがサードやってる任天堂ハードになら出そう
  43. 名前:名無しさん 投稿日:2016/12/06 00:09
    >>http://forzaxbox.net/blog-entry-10242.html#comment88908
    MSってニンテンのサードだったのか。
    初耳だわ。
  44. 名前:名無しさん 投稿日:2016/12/06 06:24
    WiiUのマイクラの件の事を言ってるならあれはパブリッシャー扱いでサードとして出したのとは違うだろ

    まぁ・・・この前のXBOX15周年の時といい任天堂のMSが良好なのは変わらないが
    あれが「お互いを認め合い競合する良きライバル関係」て感じだ
    全方向に喧嘩売りまくってるだけのどっかとは違うんだよ
  45. 名前:名無しさん 投稿日:2016/12/06 10:20
    >>http://forzaxbox.net/blog-entry-10242.html#comment88918
    スポ根マンガのライバルだけど普段は仲良し、みたいな感じだよな
    で、陰でコソコソ小細工しては毎回やられるザコソニーw
  46. 名前:名無しさん 投稿日:2016/12/06 11:18
    サードパーティとパブリッシャーの意味的な違いなんてないよ。
  47. 名前:先生 投稿日:2016/12/06 11:47
    マイクロソフト「ソニーさんと任天堂さんという良いライバルが居てこそ我が社も成長する事ができます」
    任天堂「マイクロソフトとは良い関係を構築しています」
    ソニー「てめーら絶対ぶっ○×△□すからおぼえてろ!」
  48. 名前:名無しさん 投稿日:2016/12/06 13:53
    それなら世界中のハードにWindows、Officeを供給してるMSは、世界中のサードということになるが、こんなこと考える人いない。
    既存の概念をこねくり回して、新説を繰り広げるのって面白いのかな。
  49. 名前:名無しさん 投稿日:2016/12/08 01:25
    サードパーティとパブリッシャーの意味的な違いなんてないよ。
  50. 名前:名無しさん 投稿日:2016/12/08 01:42
    都合よく言葉の意味を変えるのはゴキの特徴
  51. 名前:名無しさん 投稿日:2016/12/08 09:02
    サードパーティとは、特定のハードウェア、OS、ソフトウェア、あるいはサービスなどを対象として、それに対応する(プラットフォーム上で動作する、もしくは互換性のある)製品を販売・提供している、ただし、その対象となっている製品自体の開発元・販売元ではない企業のことである。つまり、他社製品の関連製品を販売している企業である。

    というIT用語辞典の記述に依るなら
    MSは販売・提供元である+MSは任天堂ではない=MSはサード
    PCに関してはWindowsはOS=MSはファースト
    ということになる