『サイバーパンク2077』のTPS化Modが公開されてしまう

JB - TPP MOD WIP third person
https://www.nexusmods.com/cyberpunk2077/mods/669
ネットの反応
やっぱり出たな
まだ問題があるみたいだけどね
modコミュニティは阻害しないって言ってるから何が出ようと問題ないな
ウィッチャー3も俺にとっては戦闘時以外は主観視点ゲーだしな
オンラインモードやりだしたら分からんけどな
どのみちオンラインモードで儲けようって会社はベセスダなりロックスターなりそこで終わり
一人称ゲームは一人称画面でちゃんと表示されるように調整されてるから
むりやり3人称にするとおかしくなるのはしゃーない。
逆にメタルギアVをFPSにしても違和感なくFPSできるけどな。
つか1st-3rdの視点切り替えくらい公式で用意しておいてほしい
どこもかしこもモノリス以下の技術しかないのか?
TPSでしっかり作り込めば視点変えるだけだからな
逆にFPSしかないとアバターのアニメーションがものすげえ不自然になる
コレとか影の動きが怪し過ぎだから単純に置き換えただけじゃ無理だろうと思ってたけど案の定だな
受け取ったチップを頭に差し込んで映像を見ながら説明を受けたり
UIとして表示される弾数や敵の情報を目に仕込んだサイバネティクスの効果として演出したり
主観視点だからこそではあるんだよな
個人的にはTPSだとキャラのカスタマイズが映えるからモチベ上がるわ
武器や服の見た目が変わるの楽しい
TPS→FPSはまだいいけどFPS→TPSはモーション作る必要あるからきついな
やるにしてもカットシーンは強制的に一人称とかにしないと
自分がTPSを好むのはFPSだとキャラのモーションが少ないから/わからないからかな
大雑把に書けば、手/銃を持ってる視点(アクション)と、何も持ってない視点(アクション)の
2つしかないから、没入感以前にゲームとしてうまく操作できてるのかできてないのか、
がわかりにくい
FPSも遊ぶけどね
ボーダーランズでもTPS化modあるからねぇ
modコミュニティがやり出したらなんでもありよ
一人称だからかプレイヤーのモーション割とテキトーだな…
Modが増えていけばそのうち充実していきそうだけど
本来表示されないものだからか知らんが
なんか微妙にキャラが背景から浮いてるような気がするな
まあけっきょく制作が間に合わなくて切った要素だよな
公式でも今後のアプデで追加する予定だろ
ちょっとやりゃTPSじゃ成り立たんイベントだらけなのわかると思うがエアプばっかだな
このゲームはFPS視点が合ってるよ。
没入感高くなるようにうまく作ってるからTPS視点はいらん。
たしか当初はTPSとFPSの切り替えがワンボタンでできる予定で
大きな売りのひとつとして発表されてなかったっけ?
病的なまでに細かな所まで設定できるキャラメイクはその名残なのかね
これに関してはTPSやろうとして諦めた感じがわりとするんだよな
専用カットにならないイベントが大半だからムーリー
しかしマジでエアプとは驚いたわ
車とかならTPSに出来るんだから設定がどうとか関係ないしなこのゲーム
すげえモーション
ミラージュエッジとかダイイングライトでももう少し作り込んでたぞ・・・
そもそもボダランはcoopゲーだし基本的なモーションは作り込んでるからな
これはシングルゲームなんでモーション作る必要がない
PSは絶望的だね普通に遊ぶ事も出来なくて返金問題起こしてるから売ってないゲームになってるからアプデすら無い放置の可能性が高い
XSX/XSSはアプデはあるだろうしFallout4でMod対応あったし技術的には出来るようだね導入するかは微妙だが
切り替えうんぬんは聞いた覚えがないな
ゲーム部分は主観、カットシーンで俯瞰になる事があるってのなら聞いた事あるけど
その後カットシーンも主観で統一するというアナウンスはしてた
アクション見せたいならTPS視点1択でしょ
FPS視点で刀振っても面白くもなんともない
TPS視点がとか言う人って
基本はFPS視点が苦手なんでしょ
それにたいして色々理由つけてるだけ
モーション作ってないんだしこれ以上の進歩は望めんだろ
そういやMODの動画見て思ったんだがこれって空飛ぶ車とかは出ないの?
あー、それ
感覚的な違和感の根底は、それなんだろうなあ
モーションメチャクチャだな。クラフトピアみたいにVRM使えるようにならんかな
FPSの最も違和感を感じるところは、本人の目から見た
視点なのに眼球の動き、首の動きがないことかな
そのせいで左右の視野が極端に狭くなるのと体全体で
横を向かないと左右の状況が確認できないのが変に感じる
こんな動きでマジでマルチ対応しようとしてるの?
改善するとかそういう問題じゃなくて
最低そのくらい待たないとmodが充実しないね
セールもしょっちゅうやるだろうからその時が買いか
FPS視点でしか成立しない誤魔化しモーションでゲーム作ってたのバレバレだな
TPS、レティクルが自キャラが重なって見辛くなった時マジに自キャラブッ殺したくなってくる
あと壁際で透過して見辛くなった時もブッ殺したい
一人称のゲームは
カメラ視点に合わせて見やすくなるようにモーションが作られてるから
そのまま視点変えてもそりゃおかしくなるぞ
正直このモードいるか?ってレベル。
会話していても没入感ないし、まるで
一般人が話てる重みのないものへと変貌。
迫力なさすぎるだろ。
もともとそれ用に作られたものでもないし、
イメージ潰れるわ自分の操作してるのが
こんな不気味な動きしていたら。
車にぶつかったらTポーズ
このモードいるか?
表示バグも含めて動きが酷すぎて逆に評判下げちゃったみたいね
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1609762025/
自分がだんだんジョニーに侵食されて区別つかなくなる演出があるし、ストーリー的にはFPSにこだわりたかったんでしょ せっかくキャラメイクあるんだしスカイリムみたいに切り替えられるようにしてほしいけど